1 ハローワークとは 1

Similar documents
ハローワークの地方移管の問題点 地方分権関係 ( ハローワーク ) 職業紹介 雇用保険 ( 失業認定 失業給付 ) 雇用対策 ( 企業指導 支援など ) の 3 つの業務は 同一の組織で実施する必要がある ( 現在 ハローワークが 3 つの業務を実施 ) また 3 つの業務のいずれについても 地方に

ハローワークの地方移管の問題点 地方分権関係 ( ハローワーク ) 職業紹介 雇用保険 ( 失業認定 失業給付 ) 雇用対策 ( 企業指導 支援など ) の 3 つの業務は 同一の組織で実施する必要がある ( 現在 ハローワークが 3 つの業務を実施 ) また 3 つの業務のいずれについても 地方に

スライド 1

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職

(2) 第 3 段階ハローワーク徳島 ( 徳島市出来島本町 1 丁目 5 番地 ) 所管区域は 徳島市 名東郡 名西郡 4 具体的な業務内容 (1) 第 1 段階 駅のハローワーク で 国が直接実施しているサービスを 県の権限で実施する 具体的には 職業相談 職業紹介等の業務を 県の職員が執行できる

h230516action_kouchi

三鷹市健康福祉総合計画2022

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

H30情報表紙 (H30年度)

jobcard.indd


企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

Microsoft Word - 調査概要.doc

280428能発0428第8号(1)

スライド 0

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

1. 厚生労働省情報システム関係予算の推移 ( 単位 : 億円 ) 運用経費 整備経費 561 整備経費 373 整備経費 333 整備経費 275 整備経費 372 整備経費 整備経費 480 運用経費 1,718 運用経費 1,620 運用経費 1,459 運用経費 1,452 運用経費 1,4

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

現状と課題 1 自治体の知見 ノウハウを活用した効果的な就業支援が出来ない 求職者については 京都ジョブパークのカウンセリングを通じて 経歴や性格 希望などを丁寧に把握し また 企業については 日頃の商工行政を通じて 事業計画や経営者の個性 企業風土などを把握していることから 効果的で高い定着率が期

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3>

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

別添

平成26年版子ども・若者白書(概要)

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

愛知県労働協会中長期計画 ( 後期 ) 平成 29 年 3 月 第 1 中期計画 ( 後期 ) 策定の趣旨公益財団法人愛知県労働協会は これまで 勤労福祉会館等の管理運営事業のほか 労働関係情報の収集 提供等に関する事業 職業適性検査に関する事業などの県からの委託 補助事業及び労働教育事業などの自主

PowerPoint プレゼンテーション

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

Microsoft Word 年度評価シート.docx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

11月は『職業能力開発促進月間

Microsoft Word - 3-Ⅰ特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者)★

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

Microsoft Word - 04_別添2(セレモニー次第)

1. はじめに (1) 全国知事会の立場地域における雇用の確保はまちづくりの要諦であり 地方創生に向けた取組の中で最も重点が置かれるべき課題の一つである このため 地方ではかねてから求職者の能力 適性に応じた就職相談 次代を担う人材の育成や職業訓練 新たな雇用を生み出す産業政策などに重点的に取り組ん

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

啓発事業推進 会員サービス関係事業 1. 高年齢者雇用優良事業所 障害者雇用優良事業所 永年勤続障害者の表彰を行う 10 月 2. 推進委員会を開催し 協会事業の企画運営に関する検討 協議を行うとともに 委員相互の交流研鑽を図り 協会の円滑な運営に努める 7 月 10 月 3. 会員企業の雇用の安定

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

PowerPoint プレゼンテーション

ISO における教育訓練分野の国際規格発行に向けた検討動向等を踏まえた 雇用 能力開発機構の役割 雇用 能力開発機構の職業訓練に関する品質保証システムは ISO 国内審議委員会でも我が国で他に例のないものと認知 これら事業資源の特長を活かし体系化した上で 基準 目標等を具体化 明確化した 雇用 能力

長野県雇用対策協定平成 30 年度事業計画年間目標 働き方改革 ( 再就職支援 人材確保 ) ジョブカフェ信州来所者の就職率( 就職者数 / 新規登録者数 ) 66 % ハローワークにおける就職件数( 常用 ) 31,892 件 ハローワークにおける充足件数( 常用 ) 31,634 件 ハローワー

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

労働市場分析レポート第 43 号平成 26 年 10 月 31 日 マッチング指標を用いたマッチング状況の分析 労働市場における労働力需給調整を評価するための指標として 就職率や充足率があるが 求人倍率が上昇する時には 就職率が上昇し充足率が低下するなどの動きがみられ それぞれ単独の利用には注意が必

Microsoft PowerPoint 修正(修正反映版)実施計画概要

h28-017ks

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

福岡県若年者しごとサポートセンター

(0830時点)PR版

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

H28秋_24地方税財源

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

資料9

PowerPoint プレゼンテーション

再チャレンジ支援総合プラン(第2稿)

01医政局:医療介護総合確保概要(医療部分)

H1-4

(2) ニートの若者等の職業的自立への支援内容 : 熊本市 玉名市及び人吉市の 3 カ所に設置されている地域若者サポートステーション利用者のうち 就労意欲 就労スキルが付与された者をハローワーク支援対象者として就職を支援する 4 女性 中高年齢者 障害者等の就職支援について (1) 女性 中高年齢者

資料 4-2 リカレント教育 厚生労働省人材開発統括官若年者 キャリア形成支援担当参事官室 1

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

一について人口密集地域であり 簡易宿所が密集する地域を抱えていることから 全国的に見てもいわゆるホームレスの数が多い地域であると推測される東京都(特別区の区域に限る ) 川崎市 横浜市 名古屋市及び大阪市における野宿生活者等の数について各地方公共団体に聴取したところ それぞれの地方公共団体で 野宿生

生活困窮者自立支援制度の全体像 自立相談支援事業 緊急に衣食住の確保が必要な人 一時生活支援事業 住居喪失者に対し一定期間 衣食住を提供 生活保護に至る前の段階から早期に支援 再就職のために居住の確保が必要な人 住居確保給付金 就職活動中の家賃費用を有期で支給 生活と就労に関する支援員を配置し 他施

高年齢継続被保険者に対する求職者給付

Microsoft PowerPoint - 【溶け込み】事業主向け人材開発支援策リーフレット(LL30426開総01)(参照)_

生活困窮者支援事業について 平成 28 年 11 月 14 日市長定例記者会見資料 2 さまざまな悩みを抱える生活困窮者 仕事はしたいけど 今日食べるものもないな 実施住居確保給付金必須事業安定的に就職活動を行うことができるよう, 有期で家賃相当額を支給 借金の返済 子どもの将来が心配だな 高知市生

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63>

女性が働きやすい制度等への見直しについて

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

第3節 重点的な取り組み

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

 

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

平成29年度 障害者白書(PDF版)

Transcription:

参考資料 1 2 3 4 ハローワークとは (P.1) 体的実施事業の実施状況 (P.8) ハローワーク特区の実施状況 ( ハローワーク浦和 )(P.23) ハローワーク特区の実施状況 ( ハローワーク佐賀 )(P.29)

1 ハローワークとは 1

公共職業安定所 ( ハローワーク ) とは? ハローワークは 民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティーネットとしての役割を担っている また 地域の総合的雇用サービス機関として 職業紹介 雇用保険 雇用対策などの業務を一体的 (に実施する点がハローワークの特徴 組織の位置づけ 主な所掌事務 ( 参考 1) ハローワークの設置数等 設置数 :544 所 ( 本所 :437 出張所:94 所 分室 :13 室 ) ( 参考 2) ハローワークの人員体制 (25 年度予定額ベース ) 職員数 :11,348 人相談員数 ( ):17,941 人 ( ) 相談員には 公募により基本的に民間出身の労務経験者 有資格者等を活用 (職業相談の様子)厚生労働省 求職活動の様子)都道府県労働局 労働基準部 職業安定部 失業認定に当たっては保険者たる国が 直接職業紹介を実施して 再就職の意思を厳格に認定することが必要 雇用保険 / 求職者支援 職業紹介 職業紹介 職業相談 求人開拓 就職の実現には 企業の指導 支援と一体となった職業紹介や 関係機関と連携したチーム支援が効果的 雇用対策 ( 企業指導など ) 労働基準監督署 公共職業安定所 ( ハローワーク ) 失業認定 失業給付の支給 職業訓練の受講指示 職業訓練受講給付金の支給等 障害者の雇用率達成指導 ( 雇入計画の作成命令 勧告等 ) 高年齢者雇用確保措置導入指導 ( 違反事業主に対する勧告等 ) 雇用維持のための支援等 OECDの雇用戦略でも 職業紹介 失業給付 雇用対策の3 機能は統合されるべき との勧告がなされている (1994 年 2006 年 ) 2

ハローワークの主な取組と成果 1 ハローワークは 1 日約 17 万人が利用する国民に最も身近な行政機関の一つ ( 平成 24 年度の主な業務指標 ) 新規求職者数( 常用 ( パート含む )) 666.4 万人 新規求人数( 常用 ( パート含む )) 795.3 万人 ハローワーク求人 ( フルタイム 常用 ) の約 95% は中小企業 就職件数( パート含む ) 193.6 万人 雇用保険受給資格決定件数 183.1 万件 全国ネットワークでの職業紹介による求人 求職ニーズへの対応 就職件数は大幅に増加 139.9 174 181.4 191.8 195.3 ( 万人 ) 平成 10 年度平成 20 年度平成 21 年度 都道府県域を越えた就職 募集活動にも全国ネットワークで対応 平成 22 年度 東京のハローワークで受理した求人への就職の約 4 割は東京都外の求職者 ( 平成 24 年度実績 ) 東京のハローワークで受理した求人の約 3 割は勤務場所が東京都外 ( 平成 24 年実績 ) 雇用問題への機動的 全国斉一的な対応 平成 23 年度 緊急に対応すべき雇用問題に 全国ネットワークを活用し 全国一斉に機動的に対応 ( 例 ) リーマンショック後の急激な雇用情勢悪化への対応のため 雇用調整助成金の迅速な要件緩和 厚生労働本省の指示による労働局 ハローワークの総力を挙げた求人開拓 ( 平成 21 年度は183.4 万人の求人を開拓 ) 全国ネットワークでの事業主指導 支援 ( 障害者雇用等 ) により 本社 支店全体での取組を確保 サービス改善 民間活用の取組 就職率 求人充足率等の主要指標は 全ハローワークで目標を設定 PDCAサイクルにより目標を管理 利用者アンケート等により 利用者のご意見 ご要望を把握し サービスを改善するとともに ハローワーク職員によるサービスの自主点検 責任者による総点検を定期的に実施 ハローワークの平日の開庁延長 (231 箇所 ) や土曜開庁 (195 箇所 ) を実施 ( 平成 25 年 4 月時点 ) 雇用保険受給者に対するセミナーや若年者雇用対策 長期失業者支援で民間を活用 3

ハローワークの主な取組と成果 2 働く希望を持つ若者 女性 障害者や生活保護受給者等の就職支援など政策課題にも積極的に対応 若者 ( 新卒者 フリーター ) 新卒応援ハローワーク(57ヵ所) を設置し 新卒者に対して ジョブサポーターによる担当者制の支援を実施 利用者数のべ70.7 万人 ジョブサポーターの支援による就職決定 19.4 万人 わかものハローワーク コーナー等を設置(214か所) フリーターの正規雇用化を支援 フリーター等の就職件数 30.2 万人 実績は平成 24 年度実績 ( ただし 障害者の実雇用率は平成 24 年 6 月 1 日現在 ) ( 新卒応援ハローワーク ) ( フリーター等の就職件数 ( 万人 )) 21.1 24.4 25.0 30.2 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 子育て女性等 子ども連れで来所しやすい環境のマザーズハローワーク コーナーを設置 (173 ヵ所 ) 仕事と子育てが両立しやすい求人の確保や担当者制による支援を実施 就職者数 6.9 万人 担当者制支援 = 対象者 5.7 万人 就職者 5.0 万人 就職率 86.1% 障害者 障害特性に応じた職業紹介と雇用率未達成企業に対する厳正な指導を組み合わせて実施 就職者数 6.8 万人実雇用率 1.69% ( 過去最高 ) 企業指導にあたっては 人事機能を有する本社を管轄するハローワークと就業地のハローワークの連携が重要 ( 就職者数 ( 万人 )) 5.4 6.4 6.9 6.9 ( マザーズハローワーク ) 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 ( 就職者数 ( 万人 )) 4.5 5.3 5.9 6.8 ( ハローワークでの職業相談 ) 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 生活保護受給者等 ( 地方自治体と連携した就職促進 ) 福祉事務所と連携してチームを組み 対象者ごとに就労支援プランを作成し 自立に向けた支援を実施 就職者数 4.0 万人 福祉事務所内等にハローワーク窓口を設置 自治体とハローワークが一体となった支援を実施 実施自治体数 34 市区 ( 平成 25 年 5 月末現在 ) ( 就職者数 ( 万人 )) 2.5 0.9 1.3 4.0 ( 自治体との一体的な支援 ) 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 4

( 参考 1) ハローワークの地方移管の問題点 職業紹介 雇用保険 ( 失業認定 失業給付 ) 雇用対策 ( 企業指導 支援など ) の 3 つの業務は 同一の組織で実施する必要がある ( 現在 ハローワークが 3 つの業務を実施 ) また 3 つの業務のいずれについても 地方に移管することは困難 ハローワークの地方移管に関する主な問題点 1 雇用保険の財政責任と運営主体の不一致 雇用保険業務を自治体に移管した場合 財政責任を負わずに自治体が失業認定事務を実施することになる 失業給付の濫給 国民負担の増大 ( 保険料の引き上げ 給付カット ) につながる恐れがある 2 職業紹介の全国ネットワークが維持できなくなる 求職者 求人者は 都道府県を超えて 求職 募集活動を行う ハローワークを地方移管すると 都道府県間の求人が分断され 広域的な職業紹介ができなくなる 就職の減少 失業者の増大につながる恐れがある 東京のハローワークで受理した求人への就職の約 4 割は東京都外の求職者 ( 平成 24 年度実績 ) 東京のハローワークで受理した求人の約 3 割は勤務場所が東京都外 ( 平成 24 年実績 ) 3 全国一斉の雇用対策が講じられなくなる 国は都道府県に雇用対策に関する指揮命令はできない ハローワークを地方移管すると 全国一斉 機動的な雇用対策ができなくなる ( 例 ) リーマンショック後の急激な雇用情勢悪化への対応のため 雇用調整助成金の迅速な要件緩和 厚生労働本省の指示による労働局 ハローワークが総力を挙げた求人開拓 ( 平成 21 年度は183.4 万人の求人を開拓 ) を実施 4ILO 条約を守ることができなくなる ILO 第 88 号条約を守れなくなる 第 2 条職業安定組織は 国の機関の指揮監督の下にある職業安定機関の全国的体系で構成される 労使も地方移管には反対 労働政策審議会からも 国による全国ネットワークの体制を維持すべき 旨の意見が出されている 5

( 参考 2) ハローワークの地方移管に対する労使の意見 労使ともハローワークの地方移管に反対の立場 国と地方自治体が一体となって その地域における雇用対策を一層強化すべきと指摘 平成 21 年 2 月 平成 22 年 4 月の二度にわたり この旨の意見書を労働政策審議会としてとりまとめている 労働政策審議会の意見書 地方分権改革に関する意見 ( 平成 21 年 2 月 5 日舛添要一厚生労働大臣宛労働政策審議会意見書 ) ( 抜粋 ) 1 ハローワークの縮小について ( 前略 ) ハローワークの業務は 以下のような理由から 都道府県に移管することは適当ではなく 国が責任をもって直接実施する必要があり これは先進諸国における国際標準である 1 都道府県域を超えた労働者の就職への対応や 都道府県域に限定されない企業の人材確保ニーズへの対応を効果的 効率的に実施する必要があること 2 雇用状況の悪化や大型倒産に対し 迅速 機動的な対応を行い 離職者の再就職を進め 失業率の急激な悪化を防ぐ必要があること 3 雇用保険については 雇用失業情勢が時期や地域等により大きく異なるため 保険集団を可能な限り大きくしてリスク分散を図らないと 保険制度として成り立たないこと 4 地方移管は我が国の批准するILO 第 88 号条約に明白に違反すること したがって 国の様々な雇用対策の基盤であるハローワークは地方移管すべきでなく 引き続き 国による全国ネットワークのサービス推進体制を堅持すべきである ( 中略 ) 一方で 地方自治体が独自に地域の実情に応じた雇用対策をこれまで以上に積極的に進めることは望ましいことであり 国と地方自治体が一体となって その地域における雇用対策を一層強化する必要がある ( 後略 ) 6

( 参考 3) 諸外国における職業紹介 失業保険の実施主体 先進主要国においても 職業紹介業務は原則として国が実施 また いずれも職業紹介 失業保険の認定 失業保険の財政主体は一致 職業紹介業務失業認定業務失業保険の財政責任 イギリスジョブセンタープラス ( 国 ) ジョブセンタープラス ( 国 ) 国 アメリカ職業安定所 ( 州 ) 職業安定所 ( 州 ) 州 ドイツ職業安定所 ( 連邦 ) 職業安定所 ( 連邦 ) 連邦 日本 ( 現行 ) ハローワーク ( 国 ) ハローワーク ( 国 ) 国 原則として国が実施 各国の職業紹介 失業保険の認定 失業保険の財政主体は一致 イギリスでは 1974 年から職業紹介と失業保険の給付を切り離したものの濫給が生じ 1986 年 サッチャー政権が両事業を統合 ( 統合の初年度には受給者約 3 割減 ) 7