平成17年度 第2回 府中市男女共同参画推進懇談会

Similar documents
第 1 部 施策編 4

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

施策吊

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります

第3節 重点的な取り組み

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

56_16133_ハーモニー表1

名簿

議事録

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

審議経過(主な発言要旨等)

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

平成16年度第1回 宗像市次世代育成支援対策審議会

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

<4D F736F F D20342E E F192C3926E8BE6926E88E690528B6389EF>

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

表紙案8

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

議題 (1) について 事務局 : 議事 1 の 会長 副会長の選出について を議題とします 消費生活条例施行規則により 会長 副会長の選出は委員の互選によることになっています 何かご発言はございますか 深沢委員 : 委員が半数入れ替わっていますが 引き続き和田委員を会長に 鈴木委員を副会長にお願い

広報みよし1月15日(940)号03_17

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

総会の記録 午後 2 時 10 分 横山課長は平成 29 年農業委員会総会の成立について次のとおり 報告した ただ今から 平成 29 年安城市農業委員会総会を開催するにあたり 総会成立の報告をさせていだきます 本日の総会出席委員数 14 名 従いまして 農業委員会等に関する法律第 27 条第 3 項

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 おおむね 2 名関口副会長 高柴委員 不 1 名櫻井委員 杉崎会長 意見を聞くだけで 会議体が無い 行政が意見を集め行政で決定をするという形式になっている 外部

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

ボランティア行動等実態調査【速報】

区(支部)社協会費関係相談記録

< 議事概要 > 1 開会 2 市民生活部長部長あいさつ 3 報告事項 (1) 市民意識調査速報値について 事務局 資料 1に基づいて概要説明 会長 回答者が女性の方が多いので女性の意見に偏っている傾向はあると思われる 男女が平等になっているかなどの指標については 啓発が進むことで 意識が高くなり

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

Ⅰ 男女平等の意識づくりと制度・慣習の見直し

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

第2節 茨木市の現況

平成 29 年度第 4 回加古川市子ども 子育て会議 議事要旨 日時平成 30 年 3 月 2 日 ( 金 ) 15 時 00 分から 16 時 00 分場所加古川市民会館大会議室出席委員下村副会長 木村委員 小泉委員 北委員 田口委員 玉田委員 藤井委員 藤池委員 藤木委員 三柴委員 吉田委員 譯

スライド 1

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

スライド 1

第1回 地域包括支援センター運営協議会議事録


PowerPoint プレゼンテーション

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

サービス管理責任者研修について

見をいただきました 市の考え方といたしましては 反映状況の区分をEの その他の意見 にさせていただき 直接今回の中間見直し ( 案 ) に反映させる内容ではございませんが 今後の子ども 子育て施策を検討する上で参考とさせていただくご意見として整理いたしました 以上が市民意見募集 ( パブリックコメン

<4D F736F F D2091E63189F189EF8B E81698A6D92E894C5816A8CF68A4A E31312E382E646F63>

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

男女共同参画に関する意識調査

                                           

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

Microsoft Word - 29yoryou

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

Microsoft Word - 会議録H 修正.doc

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

資料 9 男は仕事 女は家庭 という考え方について どう思いますか? 1% 4% 24% 30% 34% 7% 1% 5% 25% 26% 35% 7% 1% 3% 23% 32% 33% 7% 1 同感する 2 どちらかといえば同感する 3 どちらかといえば同感しない 4 同感しない 5 わからな

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

き続き待機児童等の状況を把握しながら 提供体制の充実に努めていきます 尾崎主査続きまして 妊婦健康診査 の修正について説明いたします 前回の会議では 母子手帳の取得が遅い方や早産などの理由から概ね12 回程度が実績値であり 1 人当たりの健診回数を12 回に見直しするとしましたが 市議会の生活福祉常

生活困窮者支援事業について 平成 28 年 11 月 14 日市長定例記者会見資料 2 さまざまな悩みを抱える生活困窮者 仕事はしたいけど 今日食べるものもないな 実施住居確保給付金必須事業安定的に就職活動を行うことができるよう, 有期で家賃相当額を支給 借金の返済 子どもの将来が心配だな 高知市生

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

運営方法を資料 2 のとおり決定し, 会長 副会長を選出した (2) 報告事項旭川市営住宅の概要について 資料 3,4 に基づき説明 平成 29 年度から定期募集方式に変わるということだが, 一般市民等への周知は行う のか, 行うとしたらいつ頃か 周知は, 市民広報とホームページを使って行う 時期は

<4D F736F F D208F9790AB82AA8A8896F482B782E996A C98CFC82AF82C B E88E682F082AF82F188F882B782E98E7792E893738E7382CC92F18CBE81602E646F6378>

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問


平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

01表紙福島

総務省テレワーク推進計画 平成 27 年 6 月 5 日総務大臣決定 政府方針である 国家公務員テレワーク ロードマップ ( 平成 27 年 1 月 21 日 : 各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 ) が定められ 2020 年度までを視野に入れた各府省等におけるテレワーク推進計画を策

2 時間外保育 ( 延長保育 ) 事業 < 幼保運営課 > 単位 : 人 実施年度 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度 平成 27 年度 施設数 166 か所延利用児童数 55,983 人 ( 参考平成 26 年度 ) 施設数 129 か所延利用児童数

P01

平成23年9月29日WG後修正

2 第 3 条について (2) と (3) を別だてする趣旨がわかりません 知識 経験を有し 市長が必要と認める者 で良いと思います 第 3 条第 2 項第 2 号に規定する 知識経験を有する者 とは 市民の参画と協働に関する深い知識や豊富な経験を有する方のことです また 同項第 3 号の規定は 公

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

.T.v...ec6

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

スライド 1

庁内文書

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

系統的で一貫性のあ評価指標 評価指標による達成度 総合評価 るキャリア教育の推進に向けて 小 中 1 卒業後の生活につながる客観的 < 評定 > 学部段階での客観的アセスメントに基づいた指導計画 指標に基づいた卒業を立案することができる A B C 後の生活を見据えた教育活動につながる 2 立案され

事業内容

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

隂 隂 隂 隂 隂


図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

Microsoft Word - H29 結果概要

新規文書2

Transcription:

平成 26 年度第 6 回府中市男女共同参画推進懇談会議事録 1 日時平成 26 年 10 月 8 日 ( 水 ) 午前 10 時 ~ 正午 2 場所府中市役所北庁舎 3 階第 1 会議室 3 出席者 < 委員 > 内海副会長 桑田委員 小林委員 芝辻委員 鈴木委員 冨田委員 三本委員 矢島委員 谷田部委員 < 事務局 > 村越市民活動支援課長 岩田市民活動支援課長補佐兼男女共同参画担当副主幹 肥後男女共同参画推進係長 清岡主任 4 欠席者諸橋会長 阿部委員 宮浦委員 5 傍聴者なし 6 会議内容 (1) 開会 (2) 配付資料の確認資料 1 府中市男女共同参画計画推進状況評価報告 第三者評価 ( 案 ) (3) 前回議事録の確認異議なく了承された (4) 報告事項ア中間報告書 ( 第 5 次府中市男女共同参画計画素案 ) の提出について副会長 9 月 17 日 ( 水 ) に懇談会を代表して素案を提出いたしました 今回の計画の特徴的な点 DVに関する内容が加わった事やワークライフバランスについて市長と懇談してまいりました イ第 28 回府中市男女共同参画推進フォーラムについて事務局よりチラシに基づいて説明開催期間 11 月 21 日 ( 金 )~11 月 23 日 ( 日 ) 展示期間 11 月 15 日 ( 土 ) から開始会場女性センター グリーンプラザ基調講演 11 月 22 日 ( 土 ) 午後 2 時からコーディネーター農工大副学長で当懇談会委員の宮浦千里委員テーマ市民 9 名が語る府中の未来催し物チラシ裏面参照 1

ウ府中市男女共同参画市民企画講座について事務局よりチラシに基づいて説明 10 月 4 日 ( 土 ) 好感度 UP! 自己紹介のコツ参加者 20 名 10 月 25 日 ( 土 ) どうして? どうする? 女性の貧困 (5) 協議事項ア府中市男女共同参画計画推進状況評価報告 第三者評価 ( 案 ) について資料 1について 事務局から説明を行い 評価が保留となっている事業項目の評価 判定理由 改善策の提言について協議を行った また 前回総合評価まで終了している各事業項目の内容確認を行い 一部修正した P7 施策 4 安全 防災対策の推進事業項目 018 地域安全リーダーの育成 事務局担当課に地域安全リーダー講習会中止の件について確認いたしました 女性の参加者を増やすためにPTA 連絡会 青少対等に連絡し 30 名の参加申込みをいただいていましたが 間際になり欠席者が約半数に増えたことにより やむを得ず 中止することとなったとのことでございます 委員参加できる方もいらしたのであれば実施していただきたかった 委員もう一度改めて募集して実施していただきたかった 委員来年度は 参加者が多少なりともいれば実施する等の検討をしてください 以上の意見から 総合評価 D 判定理由 防災会議委員に2 名の女性を委嘱できたことは評価できますが 地域安全リーダー講習会が中止され 代替の講習会等も開催されていないので この評価にしました 提言 参加者の都合で講習会等が開催できないのであれば 代替の講習会等を実施できないか検討するとともに女性の参加促進 女性リーダーの育成に積極的に取り組んでください P8 施策 5 市職員の男女共同参画の推進委員前回の改善策等の提言では 働きやすい職場環境を整えることを要望します となっていますが 正面から答えていないようです 受験率が下がっているのであれば なぜ受験しないのかが問題です 委員都庁の課長級以上の管理職の占める女性の割合は 15.2% です 委員府中市でも職員アンケートを実施しているとのことですが他の自治体の調査も必要です 2

以上の意見から判定理由を次のとおり修正した 修正後 女性職員の参画を推進するためには 何故受験しないのかの原因を究明する必要があります 女性管理職の割合の高い自治体の状況を調査し対策を講じてください P1 施策 1 政策 方針決定過程への女性の参画の拡大委員前回の改善策等の提言では 防災委員会への女性の登用 となっていますが 女性委員がいないのは 他の審議会もあります 他の審議会の担当者にも考えていただきたいです 以上の意見から改善策等の提言を次のとおり修正した 修正後 女性委員がいない協議会 審議会等への女性の登用や母体となる団体に女性の推薦を働きかけるようなことが必要です 引き続き 前回配布の資料を基に協議し 次のとおり評価した P9 課題 (2) 働く場における男女共同参画施策 1 就業のための支援事業項目 023 女性の就職支援講座の実施 委員男女の人数はどうなっていますか 何名の方が就職できましたか事務局全員女性です 42 名の参加で 13 名就職しました 協議の結果 評価 C 理由 講座の参加者率も80% と高く 講座修了後就職までつながった方が 13 名いることからこの評価にしました まとめ 引き続き東京しごとセンターと連携を図るとともにアンケート調査の内容を精査し より就職に結びつく充実した内容の講座にしてください P11 施策 2 労働環境の整備事業項目 027 労働相談の充実 委員相談実績が昨年とほぼ同じ件数ですが 周知の方法はどのように行っていますか 事務局広報 ホームページへの掲載 また 女性センター等各施設に毎月相談の案内を置いています 委員あまり知られていないようです 委員毎月第 4 木曜日となっているが 広報の仕方 市民への周知の仕方について努力してください 3

協議の結果 評価 C 理由 相談件数が昨年と同様で 40% の実績となっているので この評価にしました まとめ どのような相談を行っているのか 例えば労働相談で何件 就業規則で何件など相談実績も含めた 市民が相談しやすくなるような周知方法を考えてください 引き続き東京都労働相談情報センターとの連携を図ってください P13 課題 (3) 家庭との両立支援施策 1 子育て支援の充実事業項目 036 低年齢児保育の充実 委員待機児童は増えています 目標をみると減らす努力をしているとは思えません 委員府中市は 認可保育所 保育園を増やしていると思います 乳幼児は 微増か横ばいだと思いますが 福祉の良い所に移転する子育て世代も多いので 府中市も追いついていかないのだと思います 委員家庭的保育事業と認定こども園というか幼保一緒という動きが府中市は無いように思われます 協議の結果 評価 C 理由 保育所を増やす努力はしているようですが 待機児童は前年より増加しているので この評価にしました まとめ 認可保育所の増設だけを促進するのでは 待機児童を減少するための解決策にはならないと考えます 家庭的保育事業の充実や認定こども園についても促進するように促してください また 数字目標だけでなく 待機児童を減らすための政策も記載するようにしてください P15 施策 2ひとり親家庭への支援事業項目 041 ひとり親家庭の自立のための援助サービスの実施 委員実績よりも少し高めの目標を設定している点は自立につながる支援をしようという姿勢がみえます 委員セミナーの参加者数は わかりますか事務局 9 月と12 月に実施し 募集はそれぞれ20 名 当日欠席が多く実際の参加者は 9 月 4 名で12 月 3 名です 委員参加者が少なくても実施した点は良かったと思います 4

委員ひとり親家庭のホームヘルプサービスは 非常に良い事業です 昨年と比べて 実績減ですが 本当に必要とする方に周知していただければと思います 協議の結果 評価 C 理由 ホームヘルプサービス 自立支援事業ともに定着した事業になり 安定したサービスが提供できているのでこの評価にしました まとめ 必要な事業であり 国 東京都よりも補助しているとのことだが 昨年より実績減となっています 本当に必要とする方への周知 支援に努めてください P16 施策 3 高齢者 障害者 介護者支援等の充実事業項目 045 高齢者の就労支援 委員就労実績 19 万人は多い気がしますが事務局活動の延べ人数です 委員事業項目は高齢者の就労支援となっているが 目標は女性会員の比率を増やすことなのか シルバー人材センターの活動をもっと活発にしようということなのか 事務局シルバー人材センターとしては 男女共同参画の視点から女性を増やそうとしており 文化センターの夜間受付業務等にも女性を推薦してきております 委員介護 家事の中には 専門的部分も有り研修等を受講し 有償で介護 家事を行なっています 元気な女性は シルバー人材センターでない場所で有償で働いています 女性の方が シルバー人材センター以外に選択肢があるということだと思います 委員シルバー人材センターは女性の働く場所より男性の働く場所の方が多いです 事務局シルバー人材センターの仕事も減ってきていると伺っています 協議の結果 評価 C 理由 女性会員が目標の30% に達せず 昨年と同様のことからこの評価にしました まとめ 女性のシルバー人材センター登録会員数の増加を考えるには シルバー人材センターの仕事の中身 サービス形態等から見直すことが必要です (6) 次回の日程確認 11 月 7 日 ( 金 ) 午後 6 時半から場所は市役所北庁舎会議室 (7) 閉会 5