資料2-5.平成27年度文部科学省税制改正要望事項

Similar documents
資料8-2 平成29年度文部科学関係税制改正事項

2019年度 文部科学省税制改正の概要

03 平成29年度文部科学省税制改正要望事項

資料4-5 平成29年度文部科学省税制改正要望事項の概要

公益法人の寄附金税制について

平成26年度 文部科学省税制改正事項

税制について

PowerPoint プレゼンテーション

03平成25年度文部科学省税制改正要望事項

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

平成 31 年度税制改正に関する内閣府主管項目のポイント 1 子ども 子育て支援の推進 子ども 子育て支援における制度の見直しに伴う税制上の所要の措置 ( 国税 地方税 ) 経済財政運営と改革の基本方針 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) において 3 歳から 5 歳まで (0 歳から

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

平成20年2月

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

< F2D E738BC794B A C8892E >

PowerPoint プレゼンテーション

(0830時点)PR版

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

平成18年度地方税制改正(案)について

改正前改正案速報 5. 改正の内容 (1) 研究開発税制の見直し ( 大企業の場合 ) 総額型 上乗せ措置 税額控除額 = 試験研究費の総額 税額控除率 (6%14%: 試験研究費の増減割合に応じて ) 控除上限額 法人税額 25% 高水準型 税額控除額 = 試験研究費の額のうち平均売上金額 10%

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

平成23年度税制改正の主要項目

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

untitled

<4D F736F F F696E74202D20819B90C590A78E9197BF F6394C5816A2E707074>

平成 31 年度税制改正に関する内閣府 主要望のポイント 1 子ども 子育て支援の推進 ( 新設 2 件 拡充 延長 2 件 ) 子ども 子育て支援における制度の見直しに伴う税制上の所要の措置 ( 国税 地方税 ) 経済財政運営と改革の基本方針 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) にお

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

研究開発投資にかかる政府目標 安倍政権が 新 3 本の矢 の 1 つとして掲げた 2020 年頃の名目 GDP600 兆円達成 の目標や 日本再興戦略 2016( 閣議決定 ) 等に基づく 今後 5 年間での民間企業の研究開発投資の対 GDP 比 3% 目標の達成には 民間企業の研究開発投資を年平均

1. 運営費交付金と自己収入の推移 1 国立美術館 ( 新美術館を除く 4 館 ) の自己収入は 独法移行後現在までに 75% の大幅増加 (H13:364 百万円 H21:64 百万円 ) となる一方 運営費交付金 ( 特殊業務経費を除く ) は 3% 減少 (H13:4,379 百万円 H23:

平成27年度税制改正要望結果について

3. 住宅税制 消費税率の引上げに伴う一時の税負担の増加による影響を平準化し 及び緩和する観 点から 住宅税利について以下のとおり所要の措置を講じます 住宅ローン減税を平成 26 年 1 月 1 日から平成 29 年末まで 4 年間延長し その期間のうち平成 26 年 4 月 1 日から平成 29

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>


未成年者控除 障害者控除の見直し 未成年者控除 障害者控除 6 万円 20 歳に達するまでの年数 6 万円 ( 特別障害者 :12 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 10 万円 20 歳に達するまでの年数 10 万円 ( 特別障害者 :20 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 小規模宅地等につ

<4D F736F F D20837A815B B83578C668DDA BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D81762E646F63>

平成24年度 文部科学省税制改正要望事項

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464>

平成 28 年度税制改正に関する内閣府 主要望のポイント 1 少子化対策の推進 ( 新設 2 件 拡充 1 件 ) 三世代同居に係る税制上の軽減措置の創設 ( 国税 ) 高齢者や若い世代の希望に応じた家族関係や地域とのつながり 子育て世代の子育ての態様について各人の希望を実現するため 一定の条件を満

目 次 はじめに 2 1 所得税の税額控除制度の導入 (1) 認定 NPO 法人への寄附に係る税額控除の導入 4 (2) 認定 NPO 法人以外の法人への寄附に係る税額控除の導入 4 2 認定 NPO 法人制度の見直し (1) 平成 23 年度より税制上対応する措置 6 1 認定要件の見直し 6 イ

< 用語の解説 > 税額控除制度従来 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金については 所得控除制度が適用されていたが 平成 23 年 6 月より 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金について 寄附文化の醸成を図るため 税額控除制度が導入された 税額控除は 寄附金額を基礎に算出

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

概算要求基準等の推移

4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3

2015 年 1 月いよいよ施行! 相続税増税の影響と対策 Part 1 相続税はどう変わる? 影響は? Part 2 相続税の負担を軽減するには?

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

平成23年度税制改正大綱(閣議決定)における要望実現項目

第6回税制調査会 総6-3

PowerPoint プレゼンテーション

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

H28秋_24地方税財源

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く

教育資金の一括贈与に係る非課税特例の創設

PowerPoint プレゼンテーション

(2) みなし相続財産ものか13 第1 章12 2 課税される 相続財産 の範囲 海外にある財産も課税対象となる 贈与税の暦年課税適用財産も 3 年以内は課税対象となる 葬式費用 墓地や墓碑 仏壇 仏具等は非課税 相続税の課税対象となる相続財産は (1) 被相続人が亡くなったときに所有していた財産

第1表 概算要求額総表

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

目 次 資料 項目番号 1 生命保険料控除などの政策的控除の在り方について 1 生命保険料控除 地震保険料控除の概要 2 2 独立行政法人に係る固定資産税及び都市計画税の特例措置の見直し 3 独立行政法人に係る現行の特例措置 4 独立行政法人に係る見直しの経緯 6 3 災害による期限延長等の場合の更

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

スライド 1

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

[2] 税率構造の見直し 相続税の税率構造が現行の6 段階から8 段階に変更されるとともに 最高税率が 50% から 55% に引き上げられることとなりました ただし 各法定相続人の取得金額が2 億円以下の場合の税率は と変わりありません この改正は 平成 27 年 1 月 1 日以後に相続または遺

市民公益税制 PT 中間報告書 平成 22 年 4 月 8 日 ( 木 ) 市民公益税制 P T

(4) 宅地建物取引士の欠格要件について定める第十八条第一項の五号の二の次に次の号が 付け加えられました 五の三暴力団員等 ( 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条第六号に規 定する暴力団員又は同号に規定する暴力団員でなくなった日から五年を経過しない者 ) (5) 更新日前でも手数料を

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成21年度 厚生労働省税制改正要望項目

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

Taro-中期計画(別紙)

Transcription:

資料 2-5 平成 27 年度文部科学省税制改正事項 平成 26 年 8 月 29 日 H26 税制改正事項 1. 寄附税制の 学校法人への個人寄附に係る税額控除の要件の見直し (2) 国立大学法人等への個人寄附に係る税額控除の導入 (3) (4) 国立研究開発法人への寄附に係る税制措置 ( 内閣府 総務省 厚生労働省 国土交通省 環境省との共同 ) ( 独 ) 国立美術館 ( 独 ) 国立文化財機構 ( 独 ) 日本芸術文化振興会 ( 独 ) 国立科学博物館への寄附に係る税制措置 所得税等 所得税等 2. 教育 科学技術イノベーション スポーツ 文化芸術の振興 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の ( 金融庁との共同 ) 贈与税 延長 (2) 試験研究を行った場合の法人税等の特別控除 ( 経済産業省等との共同 ) 延長 (3) (4) ゴルフ場利用税の廃止 公益社団 財団法人が所有 取得する重要無形文化財の公演のための施設等に係る固定資産税等の特例措置の ゴルフ場利用税 延長 (5) 登録有形文化財である家屋の敷地に係る課税標準の特例措置の (6) PFI 法に規定する選定事業者が取得する国立大学の校舎に係る課税標準の特例措置の延長 延長 3. その他 独立行政法人の組織見直しに係る税制上の所要の措置等

1. 寄附税制の 平成 27 年度文部科学省税制改正事項 学校法人への個人寄附に係る税額控除の要件の見直し (2) 国立大学法人等への個人寄附に係る税額控除の導入 昨年度事項 (3) 国立研究開発法人への寄附に係る税制措置 ( 内閣府 総務省 厚生労働省 国土交通省 環境省との共同 ) (4)( 独 ) 国立美術館 ( 独 ) 国立文化財機構 ( 独 ) 日本芸術文化振興会 ( 独 ) 国立科学博物館への寄附に係る税制措置 所得税等 学校法人 国立大学法人 国立研究開発法人 独立行政法人 国立美術館等 公益社団 財団法人 所得控除 所得税 税額控除 (PST 要件 ) (PST 要件 ) (PST 要件削除 ) 法人税 指定寄附 ( 全額損金算入 ) ( 私学事業団を通じた寄附 ) PST 要件 :13000 円以上の寄附者数が年平均 100 人以上又は 2 寄附金収入金額が経常収入金額の 20% 以上 ( 参考 ) 平成 26 年度税制改正大綱 ( 平成 25 年 12 月 12 日自由民主党 公明党 ) 第三検討事項 4 寄附金税制については これまでの制度の効果等を踏まえ 所得控除による対応を基本としている所得税において税額控除を適用する場合の対象範囲等についての考え方や 控除の選択制の適否を含めた控除方式のあり方等について 主要国の制度も参考にしつつ総合的に検討し 早期に具体的な結論を得る 寄附増加に向けては 税制だけでなく 別途寄附促進のための施策も概算要求

寄附フォーラム 研修の開催 特色ある寄附集めの例 京大カード ( 京大 ) 京都大学名のクレジットカード 手数料の一部が京大基金に還元される 寄附促進に向けた施策 1. 寄附文化の醸成 文部科学省が率先して各法人等での寄附集めを呼びかけるとともに 各法人等において実施している特色ある寄附集め策についての共有を図るフォーラム 研修を開催する あわせて 寄附集め策については事例集を作成し 各法人等での共有を図る 事例集については大学団体等とも連携し 大学関係者間での寄附募集への気運の醸成を図る 日本ファンドレイジング協会 ジャパントレジャーサミット等の団体と連携 同窓会との協力 ( 慶応大 ) 各卒業年度の三田会で 25 年 50 年を節目に募金活動を実施 寄附募集パンフレット 2013 ファンドレイジングフォーラム ( 日本ファンドレイジング協会主催 ) 2. 寄附受入れ体制の強化 3. 寄附促進制度の充実 寄附金の獲得 運用体制の充実支援 我が国の大学等事務局には寄附を集める専任のファンドレイザー等が海外と比して圧倒的に不足しており 寄附活動等の活発化を促す観点から これら専任職員の大学等における配置を支援 促進する 米国 ハーバード大の寄附部門専任職員は 400 名程度 米国の州立大学の多くは 寄附募集と受け入れた寄附の運用管理を目的として 財団 を設立 1997 年時点で全体の 9 割近い大学が財団を設立 ( 米国大学理事会協会 (AGB) の調査 ) 寄附金運用の弾力化 日本 東大の寄附部門職員は 20 名程度 恒常的に専任職員を配置している大学国立大学 39 校中 3 校 東京大学 野村證券共同研究 : 東大 - 野村大学経営ディスカッションペーパー No.2 わが国の大学の寄附募集の現状 - 全国大学アンケート結果 - 2007 年 11 月 国立大学法人は 基金運用が安全資産に限定されており 寄附金の活用を最大化する観点から 資産運用の弾力化を検討する 国立大学は 1 国債, 地方債, 政府保証債等 2 銀行等への預金 3 信託業務を営む金融機関への金銭信託しか余裕金の運用ができない 寄附受入れ努力の基盤的経費への反映 寄附金等の外部資金獲得に向けた取組に力を入れている大学等については 国立大学法人運営費交付金又は私学助成で評価する仕組みの導入等を行う 税額控除の 平成 27 年度税制改正 学校法人については 平成 23 年度から個人寄附への税額控除が導入されているが PST 要件の撤廃とともに 国立大学法人等への対象範囲のを目指す 税額控除対象法人では寄附金額が増加 164.9 億 118.2 億 1.4 倍 平成 21 年度 平成 24 年度 我が国における個人寄附の促進について 個人寄附は震災を契機に増加してきており 今後数兆円規模に膨らむ可能性 ( 我が国の個人寄附の推移 寄附白書 2012) 個人寄附の内訳 ( 寄附白書 2012) 自然 環境保全 1.4% 2009 5,455 3,756 保健 医療 福祉 1.9% その他芸術文化 スポーツ 2.2% 6.8% 子供 青少年育成 3.1% 2010 4,874 2,362 政治献金 3.8% 宗教 2011 5,182 5,000 3,190 社会貢献活動の中間支援 3.9% 33.0% 共同募金会 日本赤十字 4.7% 2012 6,931 3,227 自治体 町内会など 5.6% 国 都道府県 市町村 6.0% 緊急災害支援 0 5,000 10,000 国際協力 9.6% 教育研究 9.6% 個人寄附震災寄附個人会費 8.5% 我が国の個人寄附は諸外国と比して少なく まだまだ伸びる余地が大きい 諸外国との寄附の比較 ( 寄附白書 2012 2013) 世界寄附指数ランキング ( 内閣府 共助社会づくり懇談会 配布資料から ) 1 アイルランド個人寄附法人寄付個人寄附者率 10 カナダ 香港 2 オーストラリア日本 (2010 年 ) 5182 億円 7168 億円 29.4% 12 カンボジア 3 オランダ 米国 (2011 年 ) 23 兆 5767 億円 1 兆 8746 億円 57.9% 4 英国 13 米国 英国 (2010 年 ) 1 兆 5810 億円 1054 億円 55.0% 5 インドネシア タイ 14 キプロス ルクセンブルク スウェーデン 7 デンマーク独国 (2005 年 ) 6160 億円 NA NA 8 マルタ ニュージーランド 40 日本 経済財政運営と改革の基本方針 2014 ~ デフレから好循環拡大へ ~( 平成 26 年 6 月 24 日閣議決定 ) 3. 魅力ある地域づくり 農林水産業 中小企業等の再生 (3) 観光 交流等による都市 地域再生 地方分権 集約 活性化 ( 地域活性化 ) 地域の課題解決や活性化の重要な担い手である NPO やソーシャルビジネス等の育成などを通じて 活力あふれる共助社会づくりを推進するとともに 共助の活動を資金面から支えるよう 関係府省が連携して寄附文化の醸成を推進していく ( 億円 )

2. 教育 科学技術イノベーション スポーツ 文化芸術の振興 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の 贈与税 延長 祖父母等が孫等に対して教育費として一括贈与した資金に係る贈与税は 平成 27 年 12 月 31 日まで非課税となっているが 以下の 3 点を措置する 1 非課税措置の恒久化 2 非課税対象範囲の拡大や 口座開設手続等の簡素化 3 直系尊属 ( 祖父母等 ) 以外から贈与を受けた場合にも贈与税非課税の対象とする 祖父母 おじ おば 篤志家等 預入金 教育資金をまとめて贈与 孫等 金融機関 非課税 ( 限度額 : 1,500 万円 ) 小学校資金 贈与者の範囲 拡大 新たに直系尊属 ( 祖父母等 ) 以外からの贈与も対象とする 高校資金 大学資金 非課税となる 教育費 の範囲 拡大 現状 学校等の入学金 授業料など (2) 塾や スポーツ又は文化芸術をはじめとする習い事など 使い残し 教育目的であらかじめ贈与 教育費として支出 1 教育費として支出 2 教育費として支出 3 30 歳に達するまで 非課税措置の期限を恒久化 (2) 試験研究を行った場合の法人税等の特別控除 ( 経済産業省等との共同 ) 延長 試験研究を行った場合の法人税額等の特別控除のうち 1 総額型の控除上限の引上げ措置の延長 ( 法人税額の 30%)( 平成 28 年度まで ) 2 オープンイノベーション型 ( 特別試験研究費税額控除制度 ) の ( 控除率の引上げ等 ) を措置する 現行制度 創設年度 : 昭和 42 年度 適用期限 : 増加型 高水準型は H28 年度末 上乗せ措置 ( 平成 28 年度までの時限措置 ) 控除上限 法人税額の 10% 増加型 試験研究費が過去 3 年平均より増加した場合の控除制度 控除額 = 試験研究費の増加額 控除率 (5~30%) 選択できる + 高水準型 試験研究費の対売上比率が 10% を超えた場合の控除制度 控除額 = 売上高の 10% を超える試験研究費の額 控除率 本体 ( 恒久措置 ) 控除上限 法人税額の 30% ( 平成 26 年度までの時限措置 通常は 20%) 総額型 試験研究費総額にかかる控除制度 控除額 = 試験研究費の総額 8~10% ( 中小企業者等 ( 資本金 1 億円以下の法人等 ) の場合 12%) その事業年度において上記控除額が控除上限を超過した場合 超過部分について翌年度に繰越可能 ( 試験研究費が翌年度に増加した場合のみ ) オープンイノベーション型 公的研究機関 大学等との共同研究や委託研究に要した費用 ( 特別試験研究費 ) にかかる控除制度 控除額 = 特別試験研究費 12%

止(3) ゴルフ場利用税の廃止 ゴルフ場利用税 国民スポーツ 生涯スポーツとして国民に広く親しまれ また 2016 年リオデジャネイロオリンピックでの追加競技でもあるゴルフをプレーする際に課税されるゴルフ場利用税を廃止する 全国のゴルフプレー料金 (H25) 1,939 円 ( 佐賀 ) ~ 12,714 円 ( 横浜 ) うち ゴルフ場利用税 1 人 1 日につき標準税率 800 円 制限税率 1,200 円 ゴルフ場利用税決算額 507 億円 (H24) 市町村 廃都道府県ゴルフ場利用税交付金 354 億円 (H24) 消費税との二重の課税の解消 スポーツのうち 2016 年オリンピック追加競技であるゴルフのみに対する課税の解消 スポーツ基本法の理念 生涯スポーツ社会 の実現へ寄与 (4) 公益社団 財団法人が所有 取得する重要無形文化財の公演のための施設等に係る固定資産税等の特例措置の 公益社団 財団法人が所有 取得する重要無形文化財の公演のための施設 ( 能楽堂 ) 等に係る固定資産税 不動産取得税 都市計画税の軽減措置 ( 課税標準 2 分の 1) について 平成 26 年度末までの時限措置 (2 年 ) となっているところ 措置の恒久化を図る (5) 登録有形文化財である家屋の敷地に係る課税標準の特例措置の 登録有形文化財である家屋については 固定資産税 都市計画税を 2 分の 1 に軽減する措置がなされているが その対象を家屋の敷地にもする (6)PFI 法に規定する選定事業者が取得する国立大学の校舎に係る課税標準の特例措置の延長 延長 国立大学法人の施設設備に係る PFI 事業 (BOT 方式 ) の選定事業者が 政府の補助を受けて整備する校舎に係る固定資産税 不動産取得税 都市計画税については 平成 26 年度末までは課税標準を 2 分の 1 とする措置がなされているが その期限を平成 31 年度末まで延長する BOT 方式とは PFI 事業者が施設の建設後 所有権を保持しまま 維持管理 運営を行う形式 3. その他 固定資産税等の軽減 登録建造物家屋 1/2 課税固定資産税 都市計画税 登録建造物敷地課税 延長 伝統芸能の保存 継承地域文化の振興 活性化 登録建造物家屋 1/2 課税 登録建造物敷地 1/2 課税 独立行政法人の組織見直しに伴う税制上の所要の措置等 ( 独 ) 大学評価 学位授与機構と ( 独 ) 国立大学財務経営センターの統合 ( 独 ) 日本原子力研究開発機構の組織見直し及び国立研究開発法人日本医療研究開発機構の設立に伴い 税制上の所要の措置を講ずる また 被用者年金一元等に伴い 私立学校振興 共済事業団に係る税制上の所要の措置を講ずる