重点項目表紙

Similar documents
平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

A 基幹事業 道路事業 A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号大谷 BP バイパス L=2.60km 稲敷市 美浦村 3,800 - A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号古河拡幅現道拡幅 L=1.40km 古河市 17 - A 道路一


第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63>

H28秋_24地方税財源

一太郎 10/9/8 文書

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 30 年 12 月 12 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 基準利率 1.16 ~ 2.85 % 特別利率 A 0.76 ~ 1.89 % 特別利率 B 0.51 ~ 1.90 % 特別利率 C 0.3

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

東日本大震災現地調査報告書

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

一太郎 10/9/8 文書

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

reference3

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

東日本大震災からの復旧・復興~人づくりから始まる創造的復興~ 2

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

untitled

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4

「安倍政権の実績をマニフェスト評価」

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc


PowerPoint プレゼンテーション

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 茨城県 市町村名 坂東市 ( 旧猿島町 ) 地区名 猿島地区 面積 800 ha 計画期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 交付期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 目標 地域資源を活用した交流人口の拡大と良好な居住環境を形成するまちづ

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

スライド 1

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

Taro-全員協議会【高エネ研南】

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 28 年 12 月 9 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 日本政策金融公庫国民生活事業 ( 生活衛生資金貸付 ) 主要利率一覧表 下記以外の設備資金 ( 注 2) 融資の種類利率 ( 注 1) 省エネル

知創の杜 2016 vol.10

陳情議決結果一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 番号受理年月日件名付託委員会 議決年月日 結 果 陳情 第 1 号 H 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について 総財委 H 採 択 陳情第 2 号 H 原爆症認定制度の抜本的改

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第( 1 ) 総論 115 国土交通省が所管する公共インフラについては 本格復旧 復興へ向けて 事業計画及び工程表に基づき 着実に整備を推進している 今後も 被災地の要望を踏まえつつ 東北の復興を一日でも早く

01_hamadai_saiko180502_web

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

4-3 地域再生計画の目標本事業により 視察ルートの開発 提供や視察案内等を通じて 新しいひとの流れづくり ( 交流人口の拡大 ) と併せ 地域のしごとづくり ( 雇用の創出 ) を実現する なお 本事業の実施にあたっては 本市 石巻市の連携の下 観光施設や交通事業者に加えて 宿泊施設や飲食業等のサ

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

Ⅱ 北海道を取り巻く潮 3 グローバル化の進展流 ビジョン策定後の世界的な景気の後退 アジア地域の経済発展に伴う輸出量の増加など 社会情勢の変化に伴う影響について記載を追加 修正 4 地球温暖化問題の深刻化 道民一人あたりの二酸化炭素排出量の全国比を時点修正 5 国 地方の厳しい財政状況 長期債務残

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

untitled

PDF変換用(報告書)帯広市新エネルギービジョ

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

PowerPoint プレゼンテーション

⑴ 政策目的 市街地再開発事業の推進により 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに コンパクトシティの推進及び密集市街地の解消を図る 新設 拡充又は延長を必要とする理由 ⑵ 施策の必要性 以下の施策の推進のため 本措置の延長により 民間事業者による早期かつ着実な保留床の取得を促

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

PowerPoint プレゼンテーション

01-1_添書(日付入)

平成17年度 マスターセンター補助事業

untitled

表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道 ( 札幌市を除く ) 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) DID( 商業地域を除く )

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

Taro-【資料-5】①中表紙

復興大臣 竹下亘様 要望書 平成 27 年 1 月 29 日 福島県南相馬市長桜井勝延

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

Microsoft Word - 293号 H310116土木部マガジン.docx

29-4報告書P00~P074.ec9

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9

10 地震 火山噴火対策等の推進について 近年 我が国は様々な災害に見舞われている 東日本大震災後も 平成 28 年の熊本地震 本年 6 月の大阪府北部地震及び9 月の北海道胆振東部地震など大規模な地震が発生し 多大な人的 物的被害が発生した 地方公共団体においては 突然発生する大規模自然災害に備え

PowerPoint プレゼンテーション

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

<4D F736F F D20918D8D878CF095748BE C8D4C93878E73816AC1AAAFB8BCB0C42E646F63>


< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

sangi_p2

新旧対照表

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

Transcription:

平成 31 年度 国の施策及び予算に関する提案 要望 重点項目 平成 30 年 6 月 20 日 茨城県

1

2 P12 2

3

4

5

2 P3 6

2 P78 OB ICT 4,000 10 6 5 4 3 2 1 0 24 25 26 27 28 ICT OB 72 51 7

H29.3 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2 P910 500,000 (kw) 8

2 P1819 251.7 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 9

資料 2 P26~34 災害に強い県土づくり 茨城県内の国管理河川の整備推進, 県管理河川の整備に係る予算の確保 社会資本整備総合交付金 ( 復興 ) の必要十分な予算の確保 原子力防災対策の継続的な充実強化 治水事業の推進 県内の国管理河川の堤防整備率は約 59%( 全国平均約 67%) H30 年度の防災安全交付金 ( 河川関係 ) は震災以前の約 5 割 緊急輸送道路整備, 津波 高潮対策 東日本大震災からの復旧 復興 擁壁新設 T.P+4.5m 床上浸水 : 185 件床下浸水 :3,767 件孤立者 :4,300 人 H27.9 関東 東北豪雨の堤防決壊状況 ( 鬼怒川 : 国 ) 7 戸の床上浸水, 183 戸の床下浸水被害が発生 H26.10 台風 18 号による浸水状況 ( 恋瀬川 : 県 ) H27.7 一部供用済 緊急輸送道路整備 国道 293 号常陸太田東バイパス ( 常陸太田市 ) 津波 高潮対策 茨城港大洗港区 ( 大洗町 ) 本県の河川事業に係る防災 安全交付金当初国内示額推移 ( 事業費 ) 3,000 2,000 1,000 単位百万円 0 100% 2,425 (H23 を 100% としたときの割合を表示 ) 43% 54% 1,048 1,314 H23 年度 H27 年度 H30 年度 ( 東日本大震災 ) ( 関東東北豪雨 ) 河川整備率約 34% 原子力安全 防災対策 原発 30km 圏内に全国最多の住民約 96 万人 事故時の円滑な避難に必要となる, 避難用車両, 資機材, 人員等の確保が急務 併せて, 病院等要配慮者の屋内退避施設の整備, 災害に強い道路の整備も急務 10

2 P3739 2 IT IT 2020 *H286.75.94.8 11

2 P4142 66 149 193 922 145 402 123 299 600 791 1,127 2,563 1,439 1,281 1,077 2,291 1,968 2,664 2,839 2,797 2,964 2,754 2,604 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 15 48 28 12

2 P4142 595 215 227 718 672 373 382 807 516 H25 H26 H27 H28 H29 850 3.5 2.5 1.5 0 1.31 0.5 3 2 1 1.08 1.42 1.21 1.65 1.46 2.11 2.15 2.11 1.81 H24 H25 H26 H27 H28 H29 2.88 2.61 13

2 P4344 500 400 300 200 100 0 H26 H27 H28 H29 H30 2 4 5 5 ( 14

資料 2 P50 広域交通ネットワークの整備 1/2 圏央道の 4 車線化及び ( 仮称 ) 坂東 PA の整備推進, 東関道水戸線の全線開通の早期実現 高速道路を補完する直轄国道などの整備推進 ( 国道 6 号, 新 4 号国道など ) 15

資料 2 P52~55 広域交通ネットワークの整備 2/2 茨城空港の CIQ 体制強化 茨城港常陸那珂港区, 鹿島港における岸壁や防波堤の早期整備 広域鉄道ネットワークの整備 強化 茨城空港の CIQ 体制強化 60 50 40 30 20 10 0 国際線チャーター便の推移 国際線チャーター便 ( 単位 : 便 ) 茨城空港 茨城港常陸那珂港区 中央ふ頭 -12m 耐震強化岸壁 H28.4 供用開始 北ふ頭 東京電力 F&P 常陸那珂火力発電所 鹿島港 南公共ふ頭地区 石油化学コンビナート 東防波堤全体計画 L=6,000m H29 迄 L=5,620m 概成 中央ふ頭 -12m 岸壁 (2 ハ ース目 ) 中央ふ頭 飼料コンビナート 南ふ頭 常陸那珂港 IC 南防波堤全体計画 L=4,800m H29 迄 L=4,310m 概成 北公共ふ頭地区 広域鉄道ネットワークの整備 強化 TX の延伸 地下鉄 8 号線の延伸 地方創生回廊の東日本大震災被災地域への拡大 中央防波堤全体計画 L=900m H29 迄 L=757m 概成 航路 泊地 (-14m(H30 完了 )) 外港地区 H25.4 供用開始 L=280m (-14m 耐震強化岸壁 ) 16

( 参考 ) 平成 31 年度国の施策及び予算に関する提案 要望一覧 (1/2) Ⅰ 新しい豊かさへのチャレンジ 1 地方創生の推進について 2 宇宙ベンチャー等が活動しやすい環境づくりについて 3 大強度陽子加速器施設 J-PARC の整備推進等について 4 電源地域の振興について 5 新たな 食料 農業 農村基本計画 の推進について 6 地球温暖化対策の充実と地域社会と共生した再生可能エネルギーの導入推進について 7 霞ヶ浦 北浦, 涸沼に係る総合的な環境保全対策の充実強化について 8 働き方改革の実現に向けた取組について 9 地方分権改革の推進について Ⅱ 新しい安心安全へのチャレンジ 1 医師及び看護師等の確保対策について 2 医療保険制度の見直しについて 3 介護保険制度の見直し等について 4 旧優生保護法に基づき実施された優生手術に関する救済措置について 5 地域公共交通維持確保に向けた取組について 6 安全 安心を実感できる いばらき の確立について 7 治水事業の推進について 8 原子力災害について 9 被災地における復旧 復興について 10 関東 東北豪雨災害からの復旧 復興について 11 神栖市におけるヒ素汚染対策について 17

( 参考 ) 平成 31 年度国の施策及び予算に関する提案 要望一覧 (2/2) Ⅲ 新しい人財育成へのチャレンジ 1 未来を担うたくましい人づくりについて 2 小 中学校及び義務教育学校の適正配置等について 3 少子化対策の充実について Ⅱ 新しい夢 希望へのチャレンジ 1 日本の成長を支える国際政策の取組について 2 国際交渉について 3 知的対流拠点としての 世界のつくば にふさわしいまちづくりについて 4 DMO 構築による観光地域づくり推進体制の強化に向けた支援の充実について 5 国民体育大会及び全国障害者スポーツ大会の開催に向けた財政支援等について 6 高規格幹線道路ネットワークの早期構築等について 7 都市鉄道ネットワークの強化について 8 地方創生回廊の東日本大震災被災地域への拡大と, 被災地復興に向けた高速鉄道の整備について 9 我が国の国際競争力を牽引する港湾の整備について 10 茨城空港について 11 鹿島臨海工業地帯の強靱化及び競争力強化について 12 広域連携 (FIT) による県北地域の振興について 13 ダム事業の推進について 18