01 公的年金の受給状況

Similar documents
Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案)

02世帯

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

 

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

平成20年度国家公務員共済組合事業統計年報

平成19年度国家公務員共済組合事業統計年報

税・社会保障等を通じた受益と負担について

v

141 国家公務員共済組合年金受給者実態調査 退職共済年金 退職年金 減額退職年金受給者実態調査票 ( 平成 29 年 2 月 1 日現在 ) ここは記入しないで下さい 問 1 あなたは国家公務員共済組合連合会 (KKR) から国家公務員 問 6 共済年金を受給していますか 1 はい 2 いいえ 1

(2) 男女別の公的年金加入状況平成 22 年 11 月末における 20~59 歳の男子の公的年金加入状況をみると 第 1 号被保険者が 979 万 6 千人 ( 男子人口に対し 29.5%) が 2,262 万 1 千人 ( 同 68.2%) が 11 万 3 千人 ( 同 0.3%) であり (

140 国家公務員共済組合年金受給者実態調査 障害共済年金 障害年金受給者実態調査票 ( 平成 28 年 2 月 1 日現在 ) ここは記入しないで下さい 問 1 あなたは国家公務員共済年金のうち障害共済年金もしくは 問 8 あなたは日常生活をするのに他の人の介護を必要としますか 障害年金を受給して

無年金・低年金の状況等について

Microsoft Word - .\...doc

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

2 累計 収入階級別 各都市とも 概ね収入額が高いほども高い 特別区は 世帯収入階級別に見ると 他都市に比べてが特に高いとは言えない 階級では 大阪市が最もが高くなっている については 各都市とも世帯収入階級別の傾向は類似しているが 特別区と大阪市が 若干 多摩地域や横浜市よりも高い 東京都特別区

2906_0 概要

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

【作成中】2903_0 概要

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代


平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

タイトル

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

2909_0 概要

第14章 国民年金 

現役時代に国民年金 厚生年金に加入していた者は 一部を除き6 歳以上で老齢基礎年金 老齢厚生年金を受給することができる 4 老齢基礎年金の額は 年度は満額で年額 78, 円 ( 月額 6,8 円 ) であるが 保険料を納付していない期間があればその期間に応じて減額される 一方 老齢厚生年金の額は現役

目次 第 1 章調査概要 調査の目的 調査の方法... 1 第 2 章分析内容 世帯主年齢階級別の世帯数割合 世帯主年齢階級別の等価可処分所得 世帯主年齢階級別の等価所得 拠出金の内訳 世帯主年齢階級別

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

図表目次 ([ ] 内は詳細結果表の番号 ) 表 1 貯蓄現在高の推移... 4 [8-4 表,8-3 表 ] 図 1 貯蓄現在高階級別世帯分布... 5 [8-1 表,8-3 表 ] 表 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移... 6 [8-4 表 ] 図 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高及び構成比...

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

長期失業者の求職活動と就業意識

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第2章 調査結果の概要 3 食生活

Microsoft Word - 概要.doc

02 28結果の概要(3健康)(170622)

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

【完了(所得確認書様式)】記入例

(2-1\212T\227v\201yQ20\201`26\211\306\214v\201z.xls)

厚生労働省発表

スライド 1

家計調査報告 ( 貯蓄 負債編 ) 平成 23 年平均結果速報 ( 二人以上の世帯 ) 目 次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要 貯蓄の種類別内訳 貯蓄現在高階級別貯蓄の分布状況... 9 Ⅱ 負債の状況 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄 負債の状況 1 世帯主の職業別の状況

平成24年度高齢者の健康に関する意識調査結果 食生活に関する事項

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

平成16年度社会保険事業の概況

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

スライド 1

ファイナンシャル プランニングと倫理 関 連法規 Copyright (c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

(3) 消費支出は実質 5.3% の増加消費支出は1か月平均 3 万 1,276 円で前年に比べ名目 6.7% の増加 実質 5.3% の増加となった ( 統計表第 1 表 ) 最近の動きを実質でみると 平成 2 年は 16.2% の増加となった 25 年は 7.% の減少 26 年は 3.7% の


[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

<4D F736F F D2092B28DB88C8B89CA F8E8388E397C3816A >

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35.

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

社会保障改革に関するこれまでの主な議論

USA1_米国Report

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

Microsoft Word - rp1410a(的場).docx

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

平成19年度分から

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

Transcription:

Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている 注 ) 公的年金年金額には 年金支払額を計上しており 支給停止額を含まない ( 以下同様 ) 図 1 性別 本人の年齢階級別 本人の公的年金年金額階級別構成割合 性別 : 男子 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平均額 ( ) 厚生 共済年金の支払のない者の割合 4.6% 16.8% 31.4% 41.3% 5.9% 185.1 6.5% ~64 歳 23.7% 36.5% 33.4% 6.5% 0.0% 94.9 2.5% 2.2% 65~69 歳 17.2% 37.4% 41.5% 1.8% 177.8 4.9% 0.7% 70~74 歳 13.4% 32.7% 50.9% 2.4% 192.4 3.7% 1.8% 75~79 歳 12.1% 28.2% 51.6% 6.3% 207.6 7.2% 80~84 歳 3.2% 12.6% 27.0% 45.3% 11.9% 207.2 9.2% 85~89 歳 3.7% 18.3% 24.1% 31.7% 22.2% 213.5 13.8% 90 歳 ~ 13.8% 14.9% 18.5% 30.3% 22.5% 201.3 19.4% ( 再掲 ) 2.4% 65 歳以上 14.6% 31.2% 45.2% 6.6% 195.3 6.9% 50 未満 50~100 100~200 200~300 300 以上

性別 : 女子 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 厚生 共済年金の支払のない者の平均額 ( ) 割合 17.2% 40.7% 31.4% 10.2% 0.6% 105.9 18.1% ~64 歳 74.1% 19.4% 6.1% 0.0% 36.9 1.7% 0.4% 65~69 歳 5.4% 52.3% 36.5% 5.6% 0.2% 104.1 10.5% 70~74 歳 6.6% 51.6% 33.2% 8.5% 0.2% 108.1 17.7% 75~79 歳 8.8% 45.1% 34.3% 11.5% 0.3% 114.6 25.3% 80~84 歳 11.8% 35.9% 34.0% 17.2% 1.1% 126.8 27.0% 85~89 歳 11.4% 31.4% 34.4% 20.9% 1.9% 135.4 24.4% 90 歳 ~ 21.7% 23.1% 38.7% 14.9% 1.5% 123.7 27.6% ( 再掲 ) 65 歳以上 9.2% 43.7% 34.9% 11.6% 0.6% 115.5 20.4% 50 未満 50~100 100~200 200~300 300 以上 性別 : 男女計 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平均額 ( ) 厚生 共済年金の支払のない者の割合 11.6% 30.1% 31.4% 23.9% 2.9% 140.9 13.0% ~64 歳 54.1% 26.2% 17.0% 2.8% 0.0% 59.9 2.0% 3.8% 65~69 歳 34.8% 37.0% 23.5% 1.0% 140.9 7.7% 3.8% 70~74 歳 33.7% 33.0% 28.4% 1.2% 147.6 11.1% 5.6% 75~79 歳 30.0% 31.5% 29.8% 3.0% 157.0 17.0% 80~84 歳 8.1% 25.8% 31.0% 29.4% 5.8% 161.7 19.3% 85~89 歳 8.6% 26.7% 30.7% 24.8% 9.3% 163.7 20.6% 90 歳 ~ 19.7% 20.9% 33.4% 18.9% 7.0% 144.0 25.4% ( 再掲 ) 65 歳以上 6.2% 30.6% 33.2% 26.6% 3.3% 151.2 14.4% 50 未満 50~100 100~200 200~300 300 以上

2 世帯の状況 世帯人員数をみると 男子では 2 人 が 43.6% と最も多く 次いで 3 人 が 17.4% となっ ている また 女子では 2 人 が 35.4% と最も多く 次いで 1 人 が 21.5% となっている これを年齢階級別にみると 女子の場合は年齢が高いほど 1 人 の割合が高くなる傾向がみられる 表 1 性別 本人の年齢階級別 世帯人員数別構成割合 性別 : 男子 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人以上 % % % % % % % % % 100.0 12.5 43.6 17.4 6.8 3.3 2.4 1.8 12.1 64 歳以下 100.0 14.1 33.7 25.9 10.6 4.1 2.0 0.8 8.8 65~69 歳 100.0 13.4 42.7 19.8 8.5 2.6 2.3 2.0 8.5 70~74 歳 100.0 10.5 47.5 18.0 5.8 2.7 1.9 2.1 11.6 75~79 歳 100.0 9.0 49.5 15.6 4.8 2.9 2.9 1.3 14.0 80~84 歳 100.0 11.8 43.8 13.1 5.2 5.1 3.3 1.4 16.4 85~89 歳 100.0 18.8 37.6 10.6 6.4 3.4 2.3 2.3 18.7 90 歳以上 100.0 22.7 35.5 9.8 7.1 4.4 2.4 3.8 14.2 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 12.3 44.8 16.5 6.4 3.2 2.5 1.9 12.5 性別 : 女子 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人以上 % % % % % % % % % 100.0 21.5 35.4 15.7 6.2 3.6 2.5 1.7 13.4 64 歳以下 100.0 9.2 40.2 23.7 8.7 4.1 1.6 3.0 9.5 65~69 歳 100.0 15.3 43.0 18.1 5.8 3.2 2.6 2.0 10.0 70~74 歳 100.0 17.4 39.3 14.7 5.4 3.1 3.5 1.0 15.4 75~79 歳 100.0 23.2 39.2 10.6 4.4 3.8 2.6 1.0 15.1 80~84 歳 100.0 30.7 29.7 10.8 5.4 3.9 2.2 1.5 15.7 85~89 歳 100.0 32.5 21.3 13.3 8.9 4.0 2.2 1.9 15.7 90 歳以上 100.0 36.5 13.0 23.7 7.6 2.8 1.1 2.3 13.0 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 23.2 34.7 14.6 5.9 3.5 2.6 1.5 13.9 性別 : 男女計 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人以上 % % % % % % % % % 100.0 17.5 39.0 16.5 6.5 3.4 2.5 1.7 12.8 64 歳以下 100.0 11.1 37.6 24.6 9.5 4.1 1.7 2.1 9.3 65~69 歳 100.0 14.4 42.8 19.0 7.2 2.9 2.5 2.0 9.3 70~74 歳 100.0 14.2 43.1 16.3 5.6 2.9 2.7 1.5 13.6 75~79 歳 100.0 16.7 43.9 12.9 4.6 3.4 2.8 1.1 14.6 80~84 歳 100.0 22.5 35.8 11.8 5.3 4.4 2.7 1.5 16.0 85~89 歳 100.0 27.6 27.2 12.3 8.0 3.8 2.3 2.1 16.8 90 歳以上 100.0 32.9 18.9 20.1 7.4 3.2 1.5 2.7 13.3 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 18.3 39.2 15.5 6.1 3.3 2.5 1.7 13.3

世帯構成員をみると 男子では 配偶者 が 69.1% 子または子の配偶者 が 34.2% となっ ている また 女子では 配偶者 が 45.6% 子または子の配偶者 が 38.0% となっている 表 2 性別 本人の年齢階級別 世帯構成員別構成割合 性別 : 男子 配偶者 本人以外の世帯員あり 子または子の配偶者 % % % % % % % % 100.0 79.1 69.1 34.2 5.5 5.8 12.5 8.4 64 歳以下 100.0 80.4 68.8 39.0 18.0 5.1 14.1 5.5 65~69 歳 100.0 80.9 72.7 34.8 9.2 5.6 13.4 5.6 70~74 歳 100.0 81.8 73.2 32.9 3.7 5.2 10.5 7.7 75~79 歳 100.0 80.7 71.9 31.3 1.3 6.0 9.0 10.3 80~84 歳 100.0 75.2 65.7 33.0 0.8 5.3 11.8 13.0 85~89 歳 100.0 69.0 52.6 34.2 0.5 8.2 18.8 12.3 90 歳以上 100.0 68.6 41.9 43.7-10.0 22.7 8.6 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 78.9 69.1 33.6 4.1 5.9 12.3 8.8 親 その他 本人以外の世帯員なし 性別 : 女子 配偶者 本人以外の世帯員あり 子または子の配偶者 本人以外の世帯員なし % % % % % % % % 100.0 68.7 45.6 38.0 3.9 7.7 21.5 9.8 64 歳以下 100.0 83.4 70.9 39.5 13.6 6.9 9.2 7.5 65~69 歳 100.0 77.5 61.4 36.9 7.2 6.2 15.3 7.3 70~74 歳 100.0 70.8 52.0 35.5 2.0 7.2 17.4 11.8 75~79 歳 100.0 65.7 45.4 33.9 1.0 6.5 23.2 11.0 80~84 歳 100.0 57.7 28.6 37.6 0.3 8.7 30.7 11.6 85~89 歳 100.0 57.0 18.3 44.1 0.3 10.3 32.5 10.5 90 歳以上 100.0 55.1 4.8 49.2 0.5 12.2 36.5 8.3 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 66.6 42.1 37.8 2.5 7.8 23.2 10.1 親 その他 性別 : 男女計 本人以外の世帯員あり 本人以外の世帯員なし % % % % % % % % 100.0 73.3 56.0 36.3 4.6 6.8 17.5 9.2 64 歳以下 100.0 82.2 70.0 39.3 15.3 6.2 11.1 6.7 65~69 歳 100.0 79.2 67.1 35.8 8.2 5.9 14.4 6.4 70~74 歳 100.0 75.9 61.9 34.3 2.8 6.2 14.2 9.9 75~79 歳 100.0 72.6 57.5 32.7 1.2 6.3 16.7 10.7 80~84 歳 100.0 65.3 44.7 35.6 0.5 7.2 22.5 12.2 85~89 歳 100.0 61.3 30.7 40.5 0.4 9.6 27.6 11.1 90 歳以上 100.0 58.7 14.5 47.8 0.4 11.6 32.9 8.4 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 72.1 54.2 35.9 3.2 6.9 18.3 9.5 注 ) 複数回答である 配偶者 子または子の配偶者 親 その他

世帯類型をみると 夫婦のみからなる世帯 ( 夫婦世帯 ) に属する受給者は 32.4% 本人のみからなる世帯 ( 単 身世帯 ) に属する受給者は 17.5% となっている 表 3 世帯類型別構成割合 夫婦世帯 単身世帯 男子女子 その他 % % % % % % % 100.0 32.4 17.5 5.5 12.0 40.9 9.2 世帯の有業者構成をみると 男子では 有業者のいる世帯は 50.8% であり 有業者が 本人 であるのが28.0% と最も多く 次いで 子または子の配偶者 であるのが 27.3% となっている また 女子では 有業者のいる世帯は 47.7% であり 有業者が 子または子の配偶者 であるのが 30.9% と最も多くなっている 表 4 性別 本人の年齢階級別 有業者構成別構成割合 性別 : 男子 本人 世帯内の有業者あり 配偶者 子または子の配偶者 % % % % % % % % % 100.0 50.8 28.0 17.6 27.3 0.3 1.8 39.3 10.0 64 歳以下 100.0 73.8 57.8 36.7 30.9 1.6 2.1 17.0 9.2 65~69 歳 100.0 65.2 44.0 28.8 28.0 0.2 1.0 26.4 8.4 70~74 歳 100.0 51.1 28.0 17.3 26.8 0.1 1.3 40.6 8.2 75~79 歳 100.0 40.1 15.3 9.1 26.2 0.2 1.6 48.8 11.1 80~84 歳 100.0 33.3 7.4 4.8 25.7-1.7 53.8 13.0 85~89 歳 100.0 30.4 5.2 1.3 26.7-5.4 56.8 12.8 90 歳以上 100.0 30.9 4.4 1.4 27.8-6.2 57.4 11.7 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 48.2 24.6 15.5 26.9 0.1 1.8 41.8 10.0 親 その他 世帯内の有業者なし 性別 : 女子 本人 世帯内の有業者あり 配偶者 子または子の配偶者 世帯内の有業者なし % % % % % % % % % 100.0 47.7 15.8 15.3 30.9 0.2 3.0 42.4 9.8 64 歳以下 100.0 75.6 42.9 46.4 34.5 0.8 2.3 14.9 9.4 65~69 歳 100.0 59.5 26.5 25.3 31.6 0.3 0.9 31.3 9.2 70~74 歳 100.0 46.2 15.4 14.0 28.9-1.6 42.6 11.2 75~79 歳 100.0 35.4 6.9 6.8 27.9-2.1 53.6 11.0 80~84 歳 100.0 35.0 3.6 1.9 31.0-4.4 54.4 10.6 85~89 歳 100.0 38.3 2.7 0.9 34.7-7.1 53.6 8.2 90 歳以上 100.0 35.5 1.2 0.7 30.2-9.0 58.4 6.0 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 43.9 12.1 11.0 30.4 0.1 3.1 46.3 9.9 親 その他

性別 : 男女計 本人 世帯内の有業者あり 配偶者 子または子の配偶者 世帯内の有業者なし % % % % % % % % % 100.0 49.1 21.2 16.3 29.3 0.2 2.5 41.0 9.9 64 歳以下 100.0 74.9 48.8 42.5 33.1 1.1 2.3 15.7 9.3 65~69 歳 100.0 62.4 35.2 27.1 29.8 0.2 0.9 28.8 8.8 70~74 歳 100.0 48.5 21.3 15.6 27.9 0.0 1.4 41.7 9.8 75~79 歳 100.0 37.6 10.7 7.8 27.1 0.1 1.9 51.4 11.0 80~84 歳 100.0 34.2 5.2 3.2 28.7-3.2 54.1 11.6 85~89 歳 100.0 35.4 3.6 1.0 31.8-6.5 54.7 9.8 90 歳以上 100.0 34.3 2.0 0.9 29.6-8.3 58.2 7.5 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 45.8 17.7 13.0 28.8 0.1 2.5 44.3 10.0 注 ) 複数回答である 親 その他 老齢年金受給者のうち 生活保護を受給している者の割合をみると 制度全体で 1.8% となっており 上乗せのある者より上乗せのない者のほうが高くなっている なお 平成 27 年度の保護率 ( 日本における生活保護受給人口の全人口に対する割合 ) は約 1.7%( 出典 : 平成 27 年度被保護者調査 ) となっている 表 5 本人の上乗せ有無別 生活保護の受給状況別構成割合 生活保護の受給状況 受給している受給していない % % % % 100.0 1.8 92.7 5.6 厚生 共済年金あり 100.0 1.7 92.8 5.5 厚生 共済年金なし 100.0 2.3 91.4 6.2

3 収入の状況 本人の平均収入額をみると 男子 297.1 女子 147.4 となっている これを年齢階級 別にみると 65 歳以上の男子では年齢が高いほど 収入が低くなる傾向がみられる 図 2 性別 本人の年齢階級別 本人の収入額階級別構成割合 性別 : 男子 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平均額 ( ) 9.8% 21.9% 35.4% 23.8% 6.3% 0.1% 297.1 ~64 歳 14.4% 17.4% 24.5% 36.1% 6.0% 0.0% 295.2 65~69 歳 6.3% 19.4% 30.4% 29.8% 10.0% 0.2% 335.0 70~74 歳 6.0% 22.4% 39.5% 22.2% 6.7% 0.2% 321.9 75~79 歳 9.4% 24.0% 43.7% 16.2% 3.6% 0.0% 284.5 80~84 歳 12.7% 25.6% 41.1% 15.9% 3.1% 0.0% 242.3 85~89 歳 17.6% 25.2% 28.4% 22.0% 4.8% 0.2% 247.3 90 歳 ~ 25.4% 19.8% 25.6% 24.6% 4.1% 0.0% 226.4 ( 再掲 ) 65 歳以上 性別 : 女子 8.4% 100 未満 20.2% 100~200 200~300 32.9% 300~500 500~800 20.1% 800 以上 5.7% 2.7% 1.6% 3.8% 2.9% 3.0% 2.6% 1.5% 1.8% 0.6% 0.1% 297.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平均額 ( ) 43.8% 34.9% 15.2% 4.6% 0.2% 147.4 ~64 歳 53.0% 27.6% 12.1% 6.4% 0.0% 129.6 65~69 歳 37.3% 38.9% 15.6% 6.5% 0.0% 164.8 70~74 歳 45.8% 34.8% 13.7% 3.7% 0.2% 146.0 75~79 歳 46.5% 35.1% 13.6% 3.1% 0.1% 140.8 1.6% 80~84 歳 43.2% 34.1% 17.7% 3.3% 0.4% 146.3 85~89 歳 39.2% 33.5% 21.5% 4.9% 0.3% 150.3 90 歳 ~ 42.2% 38.7% 13.6% 3.4% 0.5% 142.8 ( 再掲 ) 65 歳以上 100 未満 37.3% 100~200 200~300 31.5% 300~500 500 以上 13.7% 3.8% 1.5% 0.9% 1.7% 1.9% 1.3% 0.7% 1.6% 1.3% 0.2% 149.8

性別 : 男女計 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平均額 ( ) 28.8% 29.2% 24.1% 13.0% 3.3% 0.1% 213.5 ~64 歳 37.7% 23.6% 17.0% 18.2% 2.7% 0.0% 195.4 65~69 歳 21.8% 29.2% 23.0% 18.2% 5.6% 0.1% 249.8 70~74 歳 27.2% 29.0% 25.8% 12.3% 3.8% 0.2% 228.5 75~79 歳 29.6% 30.0% 27.3% 9.1% 2.0% 0.0% 206.4 80~84 歳 29.9% 30.4% 27.9% 8.8% 1.7% 0.2% 188.0 85~89 歳 31.4% 30.5% 24.0% 11.1% 2.0% 0.3% 185.4 90 歳 ~ 37.8% 33.8% 16.7% 8.9% 1.9% 0.3% 164.7 ( 再掲 ) 65 歳以上 27.6% 100 未満 100~200 29.9% 200~300 300~500 25.0% 500~800 800 以上 12.4% 3.3% 1.5% 0.9% 2.2% 1.7% 1.9% 1.1% 0.8% 0.5% 1.6% 0.2% 215.9 本人の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均をみると 男子 77.0% 女子 84.9% となっ ている これを年齢階級別にみると 年齢が高いほど公的年金収入が占める割合が高くなる傾向がみられ る 表 6 性別 本人の年齢階級別本人の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均 男女計男子女子 % % % 81.4 77.0 84.9 64 歳以下 52.0 47.1 55.1 65~69 歳 73.4 67.4 79.3 70~74 歳 83.0 77.7 87.7 75~79 歳 89.7 87.0 91.9 80~84 歳 93.7 92.4 94.7 85~89 歳 94.3 92.8 95.2 90 歳以上 95.5 94.2 96.0 ( 再掲 )65 歳以上 85.2 80.4 89.0

本人の公的年金以外の収入の有無別をみると 公的年金以外の収入なし は 62.0% 公的年金 以外の収入あり は 38.0% となっている これを年齢階級別にみると 年齢が高いほど 公的年金以 外の収入なし の割合が高くなっている 表 7 本人の年齢階級別 本人の公的年金以外の収入の有無別構成割合 公的年金以外の収入なし 公的年金以外の収入あり % % % % 100.0 62.0 38.0 0.1 64 歳以下 100.0 32.7 67.3-65~69 歳 100.0 43.9 56.1 0.1 70~74 歳 100.0 60.5 39.5 0.1 75~79 歳 100.0 73.2 26.8 0.0 80~84 歳 100.0 81.9 18.1-85~89 歳 100.0 84.7 15.1 0.2 90 歳以上 100.0 87.6 12.1 0.3 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 65.7 34.2 0.1

4 支出の状況 支出項目別に本人及び配偶者の各支出が支出総額に占める割合の平均をみると 衣食住 にかかる支出が54.7% 税 社会保険料 にかかる支出が 9.7% 医療 介護の自己負担 にかかる支出が7.0% となっている これを年齢階級別にみると 通信費 趣味 娯楽 交際費 ローン等支払い にかかる支出は年齢が高いほど割合が低くなる傾向がみられ 医療 介護の自己負担 にかかる支出は年齢が高いほど割合が高くなっている なお 税 社会保険料 については 介護保険料や個人住民税等の特別徴収分を含めていない額を回答しているおそれがあるため 税 社会保険料 の支出総額に占める割合の平均は低くなっている可能性があることに留意する必要がある 表 8 本人の年齢階級別 支出項目別本人及び配偶者の支出総額に占める割合の平均 衣食住光熱費通信費 趣味 娯楽 交際費 ローン支払い 医療 介護の自己負担 税 社会保険料 % % % % % % % % % 100.0 54.7 7.0 3.5 6.6 2.4 7.0 9.7 9.1 21.3 64 歳以下 100.0 50.8 7.5 4.6 6.8 5.1 5.0 11.7 8.5 23.4 65~69 歳 100.0 51.5 7.5 4.0 7.4 3.7 6.0 11.1 8.8 23.4 70~74 歳 100.0 55.7 7.3 3.6 7.1 2.1 5.7 9.7 8.8 22.2 75~79 歳 100.0 57.4 7.0 3.2 6.5 1.6 6.2 9.2 8.9 21.1 80~84 歳 100.0 57.4 6.9 2.8 5.9 0.8 8.2 8.3 9.7 18.6 85~89 歳 100.0 57.8 5.7 2.2 5.0 0.5 10.8 7.4 10.6 17.5 90 歳以上 100.0 56.1 4.3 1.5 3.7 0.4 18.4 6.1 9.5 13.9 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 55.3 6.9 3.3 6.5 2.1 7.3 9.4 9.2 21.0 その他 平均支出額 ( 月額 ) また これを本人及び配偶者の公的年金年金額階級別にみると 趣味 娯楽 交際費 税 社会 保険料 にかかる支出は年金額が高いほど割合が高くなる傾向がみられる 表 9 本人及び配偶者の公的年金年金額階級別 支出項目別 本人及び配偶者の支出総額に占める割合の平均 衣食住光熱費通信費 趣味 娯楽 交際費 ローン支払い 医療 介護の自己負担 税 社会保険料 % % % % % % % % % 100.0 54.7 7.0 3.5 6.6 2.4 7.0 9.7 9.1 21.3 50 未満 100.0 52.8 6.5 3.7 5.2 3.6 7.7 9.1 11.4 16.7 50~100 100.0 55.5 6.7 3.5 5.7 2.5 8.3 8.0 9.9 15.4 100~150 100.0 55.9 6.9 3.6 5.9 2.7 7.3 8.0 9.7 17.5 150~200 100.0 55.0 7.0 3.3 6.2 2.8 7.7 8.6 9.5 18.4 200~250 100.0 54.5 7.4 3.4 6.5 2.4 6.8 9.3 9.8 20.9 250~300 100.0 54.1 7.3 3.6 6.8 2.7 6.3 10.8 8.3 24.1 300~400 100.0 54.6 7.1 3.4 7.7 1.6 6.3 11.6 7.8 26.4 400~500 100.0 54.4 6.8 3.3 7.9 1.5 6.3 13.0 6.7 29.8 500 以上 100.0 52.2 6.6 3.4 8.0 2.2 6.1 13.2 8.4 39.9 注 ) には 公的年金年金額の者も含む その他 平均支出額 ( 月額 )

5 現在の就業状況 現在の就業状況をみると 就業割合は男子 28.0% 女子 15.8% となっている これを年齢階級別にみると 64 歳以下 では男子 57.8% 女子 42.9% となっており 年齢が高いほど就業割合は低くなる傾向がみられる また 就業者の内訳をみると 自営業者 が男子 9.0% 女子 4.7% パート が男子 10.8% 女子 8.0% となっている 表 10 性別 本人の年齢階級別 本人の現在の就業状況別構成割合 性別 : 男子 正社員等 常勤 パート 就業あり アルバイト等自営業 就業なし 就業 % % % % % % % % % 100.0 28.0 4.3 10.8 3.0 9.0 0.8 63.5 8.5 64 歳以下 100.0 57.8 10.9 30.3 4.7 10.4 1.6 30.7 11.4 65~69 歳 100.0 44.0 8.0 17.4 5.0 12.2 1.4 46.1 10.0 70~74 歳 100.0 28.0 3.1 10.7 2.9 10.5 0.8 63.6 8.4 75~79 歳 100.0 15.3 1.7 3.6 2.4 7.2 0.4 77.0 7.7 80~84 歳 100.0 7.4 0.3 0.9 0.9 5.2 0.1 86.6 6.0 85~89 歳 100.0 5.2 0.3 - - 4.6 0.3 88.2 6.7 90 歳以上 100.0 4.4 0.6 0.6-2.5 0.7 88.2 7.4 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 24.6 3.6 8.6 2.8 8.8 0.7 67.2 8.2 性別 : 女子 正社員等 常勤 パート 就業あり アルバイト等自営業 就業なし 就業 % % % % % % % % % 100.0 15.8 1.5 8.0 1.1 4.7 0.6 77.3 6.9 64 歳以下 100.0 42.9 5.5 27.4 2.8 6.0 1.2 46.6 10.4 65~69 歳 100.0 26.5 2.2 14.9 2.0 6.4 1.0 65.4 8.1 70~74 歳 100.0 15.4 1.1 6.1 1.3 6.0 0.8 77.1 7.5 75~79 歳 100.0 6.9 0.5 1.3 0.6 4.3 0.2 85.7 7.4 80~84 歳 100.0 3.6 0.2 0.6 0.1 2.6 0.1 92.1 4.3 85~89 歳 100.0 2.7-0.1-2.5-94.1 3.3 90 歳以上 100.0 1.2 - - - 1.2-95.3 3.5 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 12.1 0.9 5.3 0.9 4.5 0.5 81.6 6.4 性別 : 男女計 正社員等 常勤 パート 就業あり アルバイト等自営業 就業なし 就業 % % % % % % % % % 100.0 21.2 2.7 9.3 2.0 6.6 0.7 71.2 7.6 64 歳以下 100.0 48.8 7.6 28.6 3.5 7.8 1.3 40.3 10.8 65~69 歳 100.0 35.2 5.1 16.1 3.5 9.3 1.2 55.8 9.0 70~74 歳 100.0 21.3 2.0 8.2 2.1 8.1 0.8 70.8 8.0 75~79 歳 100.0 10.7 1.0 2.3 1.4 5.6 0.3 81.7 7.6 80~84 歳 100.0 5.2 0.2 0.7 0.4 3.7 0.1 89.7 5.0 85~89 歳 100.0 3.6 0.1 0.1-3.3 0.1 91.9 4.5 90 歳以上 100.0 2.0 0.2 0.2-1.5 0.2 93.5 4.5 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 17.7 2.1 6.8 1.7 6.4 0.6 75.1 7.2

現在の就業状況別に本人の収入額階級別構成割合をみると 男子の 就業あり では 300~40 0 が26.0% で最も高く 就業なし では 200~250 が22.2% で最も高くなっている また女子の 就業あり では 100~150 が21.1% 就業なし では 50 ~100 が38.0% で最も高くなっている 平均額をみると 就業あり では男子 419.0 女子 229.2 となっており 就業なし では男子 239.1 女子 126.0 となっている 表 11 性別 本人の現在の就業状況別 本人の収入額階級別構成割合 性別 : 男子 就業あり 性別 : 女子 性別 : 男女計 就業あり 総数 常勤 総数 常勤 就業なし 50 未満 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 1.8 8.0 9.2 12.7 18.6 16.8 16.7 7.0 6.3 2.7 0.1 297.1 100.0 0.3 2.6 4.1 7.2 11.3 14.0 26.0 13.8 13.6 6.7 0.4 419.0 正社員等 100.0-0.5 1.7 0.4 4.8 11.3 26.6 18.8 21.1 14.7-551.4 パート 100.0 0.2 1.4 1.8 6.2 9.5 16.6 34.0 16.4 12.1 1.8-361.0 100.0-2.4 6.7 9.4 19.7 23.2 24.4 5.9 6.0 1.8 0.6 309.6 100.0 0.8 4.8 7.4 10.9 13.3 8.3 17.0 11.6 14.3 10.5 1.0 465.2 100.0-4.3 4.3 8.7 15.5 21.8 21.7 4.2 13.0 6.4-385.2 100.0 2.5 10.4 11.7 15.5 22.2 18.1 12.1 3.8 2.8 0.9-239.1 50 未満 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 11.0 32.8 19.7 15.2 10.2 5.0 3.5 1.1 0.9 0.6 0.2 147.4 100.0 3.0 11.1 21.1 21.0 14.0 10.3 10.3 3.6 3.5 1.9 0.2 229.2 正社員等 100.0 4.3 1.1 3.1 4.1 11.2 16.5 28.9 10.8 15.4 3.8 0.9 394.7 パート 100.0 3.1 10.5 23.6 26.6 16.6 9.8 7.2 1.8 0.3 0.3-187.1 100.0 5.7 11.6 41.2 17.5 13.8 5.0 3.8 1.5 - - - 154.8 100.0 2.0 15.2 17.6 17.2 10.5 10.5 10.4 5.5 6.1 4.6 0.3 270.0 100.0-12.2 20.4 23.1 14.4 9.6 17.9-2.4 - - 213.1 100.0 13.0 38.0 19.3 13.7 9.1 3.8 1.8 0.5 0.3 0.2 0.1 126.0 50 未満 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 6.9 21.8 15.1 14.1 13.9 10.2 9.3 3.7 3.3 1.5 0.1 213.5 100.0 1.5 6.1 11.2 12.9 12.3 12.3 19.5 9.8 9.4 4.7 0.3 504.5 正社員等 100.0 1.3 0.7 2.1 1.5 6.7 12.9 27.3 16.4 19.4 11.4 0.3 504.5 パート 100.0 1.6 5.8 12.3 16.1 12.9 13.3 21.1 9.4 6.4 1.1-277.0 アルバイト等 自営業 アルバイト等 自営業 就業なし 就業あり 総数 常勤 就業なし アルバイト等 自営業 100.0 1.8 5.4 17.8 12.0 17.8 17.3 17.8 4.5 4.1 1.2 0.4 259.6 100.0 1.3 9.0 11.4 13.4 12.2 9.2 14.4 9.2 11.1 8.2 0.7 387.6 100.0-8.0 11.8 15.5 15.0 16.1 20.0 2.2 8.0 3.4-304.7 100.0 8.9 27.1 16.3 14.4 14.2 9.4 5.9 1.8 1.3 0.5 0.1 170.6 注 ) には 就業状況の者も含む 平均額 平均額 平均額

6 現役時代の経歴類型別にみた状況 現役時代の経歴類型をみると 男子では 正社員中心 が 69.4% 自営業中心 が 14.3% となっている また 女子では 正社員中心 が 21.8% 常勤パート中心 が 15.6% 収入を伴う仕事をしていない期間中心 が14.7% となっている これを年齢階級別にみると 男女ともに 年齢が高いほど 正社員中心 の割合が低く 自営業中心 の割合が高くなる傾向がみられる 表 12 性別 本人の年齢階級別 本人の現役時代の経歴類型別構成割合 性別 : 男子 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 % % % % % % % % 100.0 69.4 1.5 1.3 14.3 0.2 3.0 10.2 64 歳以下 100.0 77.1 1.4 1.0 10.1-4.4 6.1 65~69 歳 100.0 74.6 2.5 1.1 12.8 0.3 2.3 6.3 70~74 歳 100.0 72.0 1.9 0.8 13.5 0.1 2.3 9.4 75~79 歳 100.0 67.2 0.5 2.0 14.5 0.3 3.0 12.4 80~84 歳 100.0 61.5 0.8 2.0 16.4 0.4 3.5 15.5 85~89 歳 100.0 56.9 1.3 0.8 20.1-4.7 16.3 90 歳以上 100.0 54.9-2.6 25.3-4.2 12.9 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 68.5 1.5 1.4 14.8 0.2 2.9 10.7 性別 : 女子 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 % % % % % % % % 100.0 21.8 15.6 2.8 14.6 14.7 12.4 18.0 64 歳以下 100.0 27.8 27.6 2.7 8.3 10.7 13.6 9.3 65~69 歳 100.0 27.6 21.0 2.6 10.8 13.4 12.9 11.6 70~74 歳 100.0 21.6 16.7 3.1 13.3 14.8 11.9 18.7 75~79 歳 100.0 21.0 13.0 2.7 15.8 13.3 11.6 22.5 80~84 歳 100.0 18.8 8.5 2.8 16.2 17.2 11.5 24.9 85~89 歳 100.0 14.7 7.2 2.6 22.2 18.0 13.6 21.6 90 歳以上 100.0 11.3 5.8 3.9 25.5 19.5 12.0 21.9 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 21.0 13.9 2.9 15.5 15.3 12.2 19.3 性別 : 男女計 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 % % % % % % % % 100.0 42.8 9.4 2.2 14.5 8.3 8.3 14.6 64 歳以下 100.0 47.4 17.2 2.0 9.0 6.5 9.9 8.0 65~69 歳 100.0 51.1 11.8 1.9 11.8 6.9 7.6 8.9 70~74 歳 100.0 45.2 9.8 2.0 13.4 7.9 7.4 14.3 75~79 歳 100.0 42.1 7.3 2.4 15.2 7.4 7.7 17.9 80~84 歳 100.0 37.3 5.2 2.4 16.3 9.9 8.1 20.9 85~89 歳 100.0 30.0 5.1 2.0 21.4 11.5 10.4 19.7 90 歳以上 100.0 22.7 4.3 3.6 25.5 14.4 10.0 19.6 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 42.2 8.4 2.2 15.2 8.5 8.1 15.4 注 ) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な経 歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする

現役時代の経歴類型別に本人の公的年金の平均年金額をみると 男子では 正社員中心 が 209.8 自営業中心 が 109.4 となっている また 女子では 正社員中心 が 137.5 常勤パート中心 が88.7 収入を伴う仕事をしていない期間中心 が 104.7 となっている 表 13 性別 本人の現役時代の経歴類型別 本人の公的年金年金額階級別構成割合 性別 : 男子 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~350 350 未満以上 平均額 % % % % % % % % % 100.0 4.6 16.8 13.8 17.6 24.3 17.0 4.5 1.4-185.1 正社員中心 100.0 2.3 7.9 10.7 18.9 30.4 21.8 6.0 1.9-209.8 常勤パート中心 100.0 11.3 21.3 36.0 12.8 15.1 3.5 - - - 129.5 アルバイト中心 100.0 15.1 40.4 27.5 13.2 1.3 2.6 - - - 102.0 自営業中心 100.0 11.5 52.1 19.0 9.1 3.6 3.4 1.0 0.4-109.4 収入を伴う仕事をしていない 100.0-25.3 33.2 8.2 16.8 16.5 - - - 154.8 期間中心 中間的な経歴 100.0 11.2 28.1 24.7 15.6 12.2 7.7-0.5-133.0 100.0 6.2 20.7 18.5 23.0 19.4 9.8 1.9 0.5-158.6 性別 : 女子 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~350 350 未満以上 平均額 % % % % % % % % % 100.0 17.2 40.7 18.9 12.4 7.7 2.5 0.4 0.2 0.1 105.8 正社員中心 100.0 9.6 19.0 32.5 20.8 11.5 5.3 0.9 0.3 0.1 137.5 常勤パート中心 100.0 23.6 41.0 22.2 8.9 3.8 0.4-0.2-88.7 アルバイト中心 100.0 20.5 47.8 16.3 10.9 3.9 - - - 0.5 88.5 自営業中心 100.0 19.6 55.5 11.2 9.1 4.0 0.6 0.1 - - 88.0 収入を伴う仕事をしていない 100.0 17.6 50.0 6.9 9.7 11.5 3.6 0.6 0.1-104.7 期間中心 中間的な経歴 100.0 19.5 45.5 15.3 9.9 6.8 2.5 0.2 0.1-97.1 100.0 16.3 42.3 18.7 12.2 7.6 2.0 0.5 0.2 0.2 106.3 性別 : 男女計 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~350 350 未満以上 平均額 % % % % % % % % % 100.0 11.6 30.1 16.7 14.7 15.0 8.9 2.2 0.7 0.0 140.9 正社員中心 100.0 4.4 11.0 16.9 19.5 25.1 17.1 4.5 1.5 0.0 189.3 常勤パート中心 100.0 22.7 39.6 23.2 9.1 4.6 0.6-0.2-91.6 アルバイト中心 100.0 19.0 45.8 19.3 11.5 3.2 0.7 - - 0.4 92.5 自営業中心 100.0 16.1 54.0 14.6 9.1 3.8 1.8 0.5 0.2-97.3 収入を伴う仕事をしていない 100.0 17.4 49.7 7.2 9.7 11.6 3.7 0.6 0.1-105.3 期間中心 中間的な経歴 100.0 18.2 42.7 16.9 10.8 7.7 3.3 0.2 0.2-102.9 100.0 13.1 35.7 18.6 15.6 11.3 4.5 0.9 0.3 0.1 122.6 注 ) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な経歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする

現役時代の経歴類型別に本人の平均収入額をみると 男子では 正社員中心 が 319.9 自 営業中心 が 293.5 となっている また 女子では 正社員中心 が 204.7 常勤パ ート中心 が 136.6 収入を伴う仕事をしていない期間中心 が 124.4 となっている 表 14 性別 本人の現役時代の経歴類型別 本人の収入額階級別構成割合 性別 : 男子 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 1.8 8.0 9.2 12.7 18.6 16.8 16.7 7.0 6.3 2.7 0.1 297.1 正社員中心 100.0 0.5 2.6 5.6 11.7 20.3 20.5 20.3 8.5 7.2 2.7 0.1 319.9 常勤パート中心 100.0 3.7 13.2 13.9 12.9 15.3 21.2 13.9 2.3 3.5 - - 223.2 アルバイト中心 100.0 8.1 24.5 23.8 13.2 15.8 5.4 7.9 - - 1.4-163.0 自営業中心 100.0 4.8 24.5 16.6 11.1 11.1 5.8 9.5 5.4 6.6 4.4 0.1 293.5 収入を伴う仕事をしていない 100.0-16.8 33.5 8.2 25.0 16.5 - - - - - 166.5 期間中心 中間的な経歴 100.0 7.6 20.8 21.7 16.8 16.4 8.2 4.9 1.8 1.3 0.6-170.3 100.0 3.6 15.2 16.5 20.4 18.8 10.4 8.3 2.6 2.5 1.7-216.1 性別 : 女子 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 11.0 32.8 19.7 15.2 10.2 5.0 3.5 1.1 0.9 0.6 0.2 147.4 正社員中心 100.0 4.0 12.6 24.5 20.8 15.1 9.4 8.1 2.4 1.9 0.8 0.3 204.7 常勤パート中心 100.0 8.7 31.5 27.6 16.4 9.3 3.7 1.6 0.7 0.1 0.3-136.6 アルバイト中心 100.0 12.4 43.3 20.4 13.5 8.5 1.0 0.5 - - - 0.5 108.6 自営業中心 100.0 13.1 37.3 16.2 14.2 7.5 3.4 3.8 1.4 1.9 1.1 0.2 148.3 収入を伴う仕事をしていない 100.0 15.2 46.3 8.6 10.7 10.4 4.7 2.4 0.7 0.6 0.5-124.4 期間中心 中間的な経歴 100.0 14.7 41.0 17.9 12.1 8.0 3.8 1.3 0.5 0.4 0.2 0.1 117.2 100.0 13.5 36.2 20.0 14.3 8.8 3.7 1.9 0.5 0.2 0.6 0.2 132.2 性別 : 男女計 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 6.9 21.8 15.1 14.1 13.9 10.2 9.3 3.7 3.3 1.5 0.1 213.2 正社員中心 100.0 1.5 5.4 11.0 14.3 18.8 17.3 16.8 6.8 5.7 2.2 0.2 287.2 常勤パート中心 100.0 8.3 30.2 26.6 16.2 9.8 4.9 2.5 0.9 0.3 0.2-142.8 アルバイト中心 100.0 11.2 38.2 21.3 13.4 10.4 2.2 2.5 - - 0.4 0.4 123.4 自営業中心 100.0 9.5 31.7 16.4 12.9 9.1 4.4 6.3 3.2 3.9 2.5 0.2 211.7 収入を伴う仕事をしていない 100.0 15.0 45.9 8.9 10.6 10.6 4.8 2.4 0.7 0.6 0.5-124.9 期間中心 中間的な経歴 100.0 13.6 37.7 18.5 12.8 9.4 4.5 1.9 0.7 0.6 0.3 0.1 125.9 100.0 10.4 29.7 18.9 16.2 11.9 5.8 3.9 1.1 0.9 1.0 0.2 158.2 注 ) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な経 歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする

7 繰上げ受給の状況 繰上げ受給の状況をみると 繰上げ受給をした が男子では 7.8% 女子では 15.6% となっ ている これを年齢階級別にみると 男女ともに 年齢が高いほど 繰上げ受給をした の割合が高く なる傾向がみられる 表 15 性別 本人の年齢階級別 本人の繰上げ受給に対する意識別構成割合 性別 : 男子 繰上げ受給はしていない 繰上げ受給をした 総数 理由 年金を繰り上げないと生活出来なかったため 生活の足しにしたかったため 減額されても 早く受給する方が得だと思ったため % % % % % % % % 100.0 92.2 7.8 2.3 1.3 1.8 0.2 2.2 64 歳以下 100.0 89.3 10.7 5.2 1.2 3.3-1.1 65~69 歳 100.0 90.6 9.4 3.4 2.2 1.8 0.4 1.6 70~74 歳 100.0 92.7 7.3 2.1 1.0 2.0 0.2 1.9 75~79 歳 100.0 96.1 3.9 1.1 0.6 1.0 0.2 1.1 80~84 歳 100.0 94.0 6.0 0.7 1.1 1.5-2.8 85~89 歳 100.0 91.8 8.2 0.8 1.3 1.3 0.3 4.5 90 歳以上 100.0 80.4 19.6 1.3 0.7 3.3 0.6 13.7 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 92.5 7.5 1.9 1.3 1.6 0.2 2.4 その他 性別 : 女子 繰上げ受給はしていない 繰上げ受給をした 総数 理由 年金を繰り上げないと生活出来なかったため 生活の足しにしたかったため 減額されても 早く受給する方が得だと思ったため % % % % % % % % 100.0 84.4 15.6 2.1 2.7 2.5 0.6 7.7 64 歳以下 100.0 90.2 9.8 3.3 1.5 2.7 0.4 1.9 65~69 歳 100.0 90.9 9.1 2.5 2.4 1.5 0.5 2.1 70~74 歳 100.0 87.3 12.7 2.1 3.4 2.9 0.6 3.7 75~79 歳 100.0 87.9 12.1 1.6 2.0 1.5 1.1 6.0 80~84 歳 100.0 82.8 17.2 1.7 2.7 3.0 0.5 9.3 85~89 歳 100.0 75.9 24.1 1.4 3.9 2.9 0.6 15.4 90 歳以上 100.0 50.2 49.8 1.9 4.0 5.1 0.7 38.1 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 83.6 16.4 2.0 2.9 2.5 0.7 8.5 その他 性別 : 男女計 繰上げ受給はしていない 繰上げ受給をした 総数 理由 年金を繰り上げないと生活出来なかったため 生活の足しにしたかったため 減額されても 早く受給する方が得だと思ったため % % % % % % % % 100.0 87.8 12.2 2.2 2.1 2.2 0.4 5.3 64 歳以下 100.0 89.8 10.2 4.0 1.3 2.9 0.3 1.6 65~69 歳 100.0 90.8 9.2 3.0 2.3 1.7 0.4 1.9 70~74 歳 100.0 89.8 10.2 2.1 2.3 2.5 0.4 2.9 75~79 歳 100.0 91.6 8.4 1.4 1.3 1.3 0.7 3.7 80~84 歳 100.0 87.7 12.3 1.3 2.0 2.3 0.3 6.5 85~89 歳 100.0 81.7 18.3 1.1 3.0 2.3 0.5 11.4 90 歳以上 100.0 58.1 41.9 1.7 3.1 4.7 0.7 31.7 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 87.6 12.4 1.9 2.2 2.1 0.5 5.7 その他

8 住居の状況 世帯類型別に住宅の種類をみると いずれの世帯においても 持ち家 の割合が最も多く 夫婦世帯で は約 9 割 単身世帯でも約 6 割を占めている また 単身世帯では 民間賃貸住宅 の割合も高くなって いる 表 16 世帯類型別 住宅の種類別構成割合 持ち家民間賃貸住宅給与住宅都市再生機構等公営住宅その他 % % % % % % % % 100.0 81.1 6.5 0.2 1.8 2.8 3.0 4.6 夫婦世帯 100.0 88.6 4.8 0.1 2.1 3.0 1.0 0.3 単身世帯 100.0 61.3 15.5 0.4 3.4 5.0 11.1 3.2 その他 100.0 90.4 4.4 0.3 1.2 1.9 1.3 0.6 注 ) には 世帯類型の者を含む

次に 持ち家以外の者について 1 か月あたりの家賃を住宅の種類別にみると 民間賃貸住宅 都 市再生機構等 では男女とも 4~6 の割合が最も高くなっている 一方 公営住宅 では男女 とも 0~2 万 が最も高く それぞれ 40% を超えている 表 17 性別 住宅の種類別 1 か月あたりの家賃別構成割合 性別 : 男子 0~2 2~4 4~6 6~8 8~10 10~15 15 未満以上 % % % % % % % % % 計 100.0 15.0 17.7 19.4 10.2 5.5 4.0 1.4 26.8 民間賃貸住宅 100.0 3.8 21.6 35.0 17.9 10.1 6.4 1.6 3.7 給与住宅 100.0 19.2 34.8 6.4 7.3 - - - 32.2 都市再生機構等 100.0 10.1 15.2 26.7 19.6 9.1 7.1 2.0 10.1 公営住宅 100.0 46.6 38.3 6.8 0.7 0.7 0.7-6.1 その他 100.0 37.3 11.8 7.1 6.2 2.6 3.7 3.5 27.9 100.0 6.1 1.7 4.4 0.9 0.9 0.9 0.9 84.2 性別 : 女子 0~2 2~4 4~6 6~8 8~10 10~15 15 未満以上 % % % % % % % % % 計 100.0 15.5 18.0 14.6 9.4 3.6 3.6 1.1 34.1 民間賃貸住宅 100.0 4.4 22.7 32.2 20.4 6.1 5.8 0.7 7.8 給与住宅 100.0 40.6 27.0 7.2 6.3 6.3-6.3 6.3 都市再生機構等 100.0 11.6 22.3 24.1 15.4 9.4 9.8 1.5 5.9 公営住宅 100.0 47.0 39.2 3.1 1.3 0.4 0.4-8.5 その他 100.0 22.9 11.4 8.8 6.9 4.1 3.7 3.4 38.7 100.0 3.9 1.7 1.4 0.9-0.6 0.3 91.3 性別 : 男女計 0~2 2~4 4~6 6~8 8~10 10~15 15 未満以上 % % % % % % % % % 計 100.0 15.3 17.9 16.6 9.7 4.4 3.8 1.2 31.2 民間賃貸住宅 100.0 4.1 22.1 33.5 19.2 8.0 6.1 1.1 5.8 給与住宅 100.0 30.0 30.9 6.8 6.8 3.2-3.2 19.1 都市再生機構等 100.0 11.0 19.4 25.2 17.1 9.3 8.7 1.7 7.6 公営住宅 100.0 46.8 38.9 4.5 1.1 0.5 0.5-7.6 その他 100.0 27.1 11.5 8.3 6.7 3.7 3.7 3.4 35.5 100.0 4.8 1.7 2.6 0.9 0.3 0.7 0.5 88.5

( 夫婦世帯に関する状況 ) 9 公的年金の受給状況 ( 夫婦世帯 ) 受給者全体の中で 夫婦のみからなる世帯 ( 夫婦世帯 ) に属する者は32.4% となっている ( 表 3 参照 ) これを夫の年齢階級別にみると 65~69 歳 が 24.7% 70~74 歳 が 23.2% 75~79 歳 が21.5% となっており これらが全体の約 7 割を占めている これを世帯としての厚生 共済年金有無別にみると 65~69 歳 の 世帯として厚生 共済年金あり では 25.2% となっているが 世帯として厚生 共済年金なし では 9.6% となっている この違いの理由として産業構造及び雇用構造の変化に伴う被用者年金の適用の進展があると考えられる 夫の平均年齢は74.0 歳となっている これを世帯としての厚生 共済年金有無別にみると 世帯として厚生 共済年金あり は 73.9 歳 世帯として厚生 共済年金なし は 78.6 歳となっている 表 18 夫の年齢階級別構成割合 世帯として厚生 共済年金あり ( 再掲 ) 世帯として厚生 共済年金なし ( 再掲 ) % % % 100.0 100.0 100.0 59 歳以下 0.4 0.4-60~64 歳 6.8 7.0-65~69 歳 24.7 25.2 9.6 70~74 歳 23.2 23.6 12.7 75~79 歳 21.5 21.3 30.8 80~84 歳 15.1 14.6 30.8 85~89 歳 6.4 6.0 13.8 90 歳以上 2.0 1.8 2.2 ( 再掲 )65 歳以上 92.9 92.6 100.0 平均年齢 ( 歳 ) 74.0 73.9 78.6

夫婦世帯において 世帯の公的年金の年金額階級別構成割合をみると 300~400 が 37. 5% と最も高くなっている また ともに 65 歳以上である夫婦世帯では 300~400 が 4 4.0% と最も高くなっている また 夫の年齢が高いほど 平均年金額は高い傾向にある 表 19 夫の年齢階級別 世帯の公的年金年金額階級別構成割合 ( 夫婦世帯 ) 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % 100.0 2.2 4.0 7.7 10.2 10.4 20.2 37.5 5.7 2.2 0.0 277.2 59 歳以下 100.0 41.9 19.6 12.4 18.9-7.1 - - - - 86.6 60~64 歳 100.0 22.3 23.0 23.8 16.6 5.6 6.8 1.9 - - - 116.1 65~69 歳 100.0 1.4 4.0 7.4 11.2 16.6 30.6 26.2 2.5 0.3-252.2 70~74 歳 100.0 0.2 1.9 6.2 8.5 9.6 23.7 44.2 4.2 1.6-286.9 75~79 歳 100.0 0.2 1.6 6.0 9.2 9.3 18.0 48.1 5.3 2.1 0.1 298.2 80~84 歳 100.0 0.3 1.8 5.5 9.0 7.5 12.2 48.9 9.9 4.8-323.5 85~89 歳 100.0-3.5 8.5 12.6 8.4 8.3 36.5 15.5 6.8-323.5 90 歳以上 100.0 2.6 6.4 5.2 6.3 1.2 19.9 28.1 23.2 7.1-329.0 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 0.6 2.6 6.5 9.7 10.8 21.2 40.2 6.1 2.4 0.0 289.7 ともに65 歳以上である夫婦世帯 ( 再掲 ) 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % 100.0 0.3 1.9 6.1 9.5 9.0 19.6 44.0 6.7 2.7 0.0 298.6 65~69 歳 100.0 0.7 2.2 6.7 11.7 11.7 29.3 34.0 3.2 0.5-266.8 70~74 歳 100.0 0.1 1.3 5.9 8.0 9.2 23.1 46.4 4.2 1.7-291.4 75~79 歳 100.0 0.2 1.5 5.8 9.1 9.1 18.1 48.5 5.3 2.2 0.1 299.3 80~84 歳 100.0 0.3 1.8 5.4 9.0 7.5 12.2 49.0 9.9 4.8-323.8 85~89 歳 100.0-3.1 8.5 12.7 8.4 8.0 36.8 15.6 6.9-324.7 90 歳以上 100.0 2.6 6.4 5.2 6.3 1.2 19.9 28.1 23.2 7.1-329.0

10 収入の状況 ( 夫婦世帯 ) 夫婦世帯において 世帯の収入額階級別構成割合をみると 200~300 が 19.0% 3 00~400 が 34.8% 400~500 が 16.0% となっている 平均収入額は 433.8 となっている 表 20 夫の年齢階級別 世帯の収入額階級別構成割合 ( 夫婦世帯 ) 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 0.1 1.1 2.7 5.6 6.6 12.4 34.8 16.0 14.9 5.7 0.1 433.8 59 歳以下 100.0 - - 6.2 6.5 19.6-13.4 13.4 19.6 21.4-583.1 60~64 歳 100.0-3.6 4.5 5.7 6.4 10.3 25.1 20.0 19.2 5.1-426.7 65~69 歳 100.0-0.3 1.5 3.9 5.3 11.5 26.3 20.9 22.7 7.5 0.1 466.1 70~74 歳 100.0 0.1 0.5 1.8 3.0 6.4 12.8 36.9 16.1 16.4 5.9-479.6 75~79 歳 100.0 0.2 1.1 2.7 6.9 7.9 15.6 41.1 10.1 9.6 4.6 0.1 396.3 80~84 歳 100.0 0.2 1.3 2.9 8.1 6.9 11.8 41.7 13.8 9.0 4.2 0.2 393.3 85~89 歳 100.0-1.9 7.3 10.7 8.0 7.2 36.1 15.5 7.9 5.4-379.9 90 歳以上 100.0 1.4 6.4 2.6 7.5 2.6 15.0 25.6 23.2 8.4 7.3-380.1 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 0.1 1.0 2.5 5.6 6.6 12.6 35.5 15.7 14.6 5.7 0.1 433.7 ともに 65 歳以上の夫婦世帯において 世帯の収入階級別構成割合をみると 200~300 が 19.5% 300~400 が 37.4% 400~500 が 14.7% となっている 平均収入額は 430.2 となっている ともに 65 歳以上である夫婦世帯 ( 再掲 ) 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 0.1 1.0 2.7 5.8 6.7 12.8 37.4 14.7 13.3 5.5 0.1 430.2 65~69 歳 100.0-0.2 1.5 4.0 5.5 12.8 28.3 18.1 21.5 8.0-468.8 70~74 歳 100.0-0.4 1.9 2.8 6.2 12.2 38.0 16.4 16.4 5.7-482.4 75~79 歳 100.0 0.2 1.2 2.6 6.9 7.7 15.6 41.3 10.2 9.6 4.5 0.1 395.9 80~84 歳 100.0 0.2 1.3 2.9 8.1 6.9 11.9 41.7 13.8 9.0 4.2 0.2 393.3 85~89 歳 100.0-1.6 7.4 10.8 8.0 6.9 36.4 15.6 8.0 5.4-381.5 90 歳以上 100.0 1.4 6.4 2.6 7.5 2.6 15.0 25.6 23.2 8.4 7.3-380.1

夫婦世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均をみると 76.9% となっている これを夫 の年齢階級別にみると 年齢が高いほど割合が高くなる傾向がみられる 表 21 夫の年齢階級別世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均 ( 夫婦世帯 ) 世帯として厚生 共済年金あり ( 再掲 ) 世帯として厚生 共済年金なし ( 再掲 ) % % % 76.9 77.0 74.8 59 歳以下 28.7 28.7-60~64 歳 37.6 37.4-65~69 歳 64.6 64.8 55.7 70~74 歳 77.6 78.0 64.6 75~79 歳 87.3 87.8 71.4 80~84 歳 91.1 91.8 83.9 85~89 歳 92.8 93.8 81.1 90 歳以上 91.5 91.2 97.5 ( 再掲 )65 歳以上 79.9 80.2 74.8 ともに65 歳以上の夫婦世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均をみると 82.9% となっている これを夫の年齢階級別にみると 年齢が高いほど割合が高くなる傾向がみられる また これを世帯としての厚生 共済年金の有無別に見ると 90 歳以上 を除くすべての年齢階級で 世帯として厚生 共済年金なし より 世帯として厚生 共済年金あり の方が公的年金収入の占める割合が高くなっている ともに 65 歳以上である夫婦世帯 ( 再掲 ) 世帯として厚生 共済年金あり ( 再掲 ) 世帯として厚生 共済年金なし ( 再掲 ) % % % 82.9 83.3 74.8 65~69 歳 69.2 69.5 55.7 70~74 歳 78.3 78.7 64.6 75~79 歳 87.5 88.0 71.4 80~84 歳 91.2 91.9 83.9 85~89 歳 92.7 93.7 81.1 90 歳以上 91.5 91.2 97.5

11 支出の状況 ( 夫婦世帯 ) 夫婦世帯において 世帯の支出額階級 ( 月額 ) 別構成割合をみると 20~25 が22.4% と最も高く 次いで 25~30 が18.8% となっている 平均支出額 ( 月額 ) は24.6 となっており 60~64 歳 が27.5 万と最も高くなっている 表 22 夫の年齢階級別 世帯の支出額階級 ( 月額 ) 別構成割合 ( 夫婦世帯 ) 5 5~10 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 35~40 40~50 50 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 0.5 1.5 6.2 13.5 22.4 18.8 13.0 4.6 3.9 2.5 13.1 24.6 59 歳以下 100.0-13.4-19.6-19.6 19.6 - - 14.3 13.6 25.9 60~64 歳 100.0-0.4 3.6 11.3 24.1 22.9 15.3 5.2 4.8 2.9 9.7 27.5 65~69 歳 100.0 0.4 0.7 4.4 11.3 21.3 20.4 15.1 7.3 4.6 3.3 11.1 25.8 70~74 歳 100.0 0.1 2.1 5.2 14.3 23.6 19.6 14.6 4.3 3.9 2.3 9.9 24.7 75~79 歳 100.0 0.7 1.5 6.1 17.1 22.3 16.8 12.1 3.1 3.3 2.1 15.0 23.9 80~84 歳 100.0 1.0 2.1 10.3 11.7 23.9 18.6 9.4 3.4 3.4 1.1 15.2 22.3 85~89 歳 100.0 1.1 1.5 10.7 13.8 18.9 12.5 8.7 3.4 3.4 3.8 22.0 23.4 90 歳以上 100.0-2.6 6.2 10.1 20.8 19.3 7.5 3.7 3.7 3.8 22.2 26.4 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 0.5 1.5 6.4 13.6 22.4 18.5 12.8 4.6 3.8 2.5 13.4 24.4

12 貯蓄の状況 ( 夫婦世帯 ) 夫婦世帯において 世帯の貯蓄額階級別構成割合をみると 100~300 が 13.4% と最 も高く 次いで 300~500 が 11.1% となっている これを世帯の公的年金年金額階級別 にみると 年金額が高い世帯ほど貯蓄額が高い傾向がみられる 表 23 世帯の公的年金年金額階級別 世帯の貯蓄額階級別構成割合 ( 夫婦世帯 ) 貯蓄なし 100 100~300 300~500 500~700 700~1000 1000~1500 1500~2000 2000~3000 3000 未満以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 7.0 9.1 13.4 11.1 7.9 10.7 10.0 7.5 8.0 9.9 5.5 50 未満 100.0 11.8 10.8 17.2 7.3 3.7 14.8 11.2 3.6 6.2 7.5 5.9 50~100 100.0 15.9 16.7 17.2 7.7 7.8 7.1 6.5 4.5 4.0 6.3 6.4 100~150 100.0 14.0 13.3 20.1 9.8 5.3 5.9 8.2 6.0 4.7 6.3 6.4 150~200 100.0 11.4 12.7 12.1 11.2 9.9 9.4 6.0 4.9 7.1 8.1 7.3 200~250 100.0 8.9 14.1 20.0 12.5 8.4 9.1 7.6 4.7 4.4 3.8 6.5 250~300 100.0 6.2 11.2 17.9 11.3 8.1 10.2 9.9 6.8 8.0 6.1 4.3 300~400 100.0 4.0 4.9 9.1 12.0 8.1 12.4 12.1 9.4 9.9 12.7 5.4 400~500 100.0 2.0 4.3 5.1 7.6 6.0 13.3 12.4 13.7 11.1 19.3 5.2 500 以上 100.0 2.1 2.1 6.6 8.8 9.9 11.2 8.8 7.8 10.0 29.5 3.2 100.0 - - - - - - - - - 100.0 -

13 夫婦の現役時代の経歴類型別にみた状況 ( 夫婦世帯 ) ともに65 歳以上である夫婦の現役時代の経歴類型別に受給者の構成割合をみると 夫が 正社員中心 妻が 収入を伴う仕事をしていない期間中心 の世帯が 17.6% で最も高く 次いで夫婦ともに 正社員中心 の世帯が16.4% となっている また 夫が 正社員中心 妻が 常勤パート中心 の世帯が14.1% 夫が 正社員中心 妻が 中間的な経歴 の世帯が 12.1% となっている 一方 夫婦ともに 自営業中心 の世帯は9.0% となっている 表 24 夫の現役時代の経歴類型別 妻の現役時代の経歴類型別構成割合 ( ともに65 歳以上である夫婦世帯 ) 夫の現役時代の経歴類型 妻の現役時代の経歴類型 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 % % % % % % % % 100.0 19.4 16.7 3.1 11.6 21.0 14.1 14.1 正社員中心 71.7 16.4 14.1 2.6 2.0 17.6 12.1 6.9 常勤パート中心 1.5 0.3 0.5 0.1 0.1 0.1 0.2 0.2 アルバイト中心 1.0 0.1 0.2 0.0 0.1 0.3 0.1 0.2 自営業中心 15.2 1.6 1.2 0.1 9.0 1.9 0.3 1.0 収入を伴う仕事をしていない期間中心 0.4 0.2 0.0 - - 0.2-0.1 中間的な経歴 2.2 0.3 0.1 0.1-0.5 1.0 0.1 8.0 0.4 0.6 0.1 0.4 0.5 0.3 5.6 注 ) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な経 歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする

ともに65 歳以上である夫婦の現役時代の経歴類型別に世帯の公的年金の平均年金額をみると 夫が 正社員中心 妻が 収入を伴う仕事をしていない期間中心 の世帯が 320.6 夫婦ともに 正社員中心 の世帯が371.7 となっている また 夫が 正社員中心 妻が 常勤パート中心 の世帯が306.9 夫が 正社員中心 妻が 中間的な経歴 の世帯が 320.0 となっている 一方 夫婦ともに 自営業中心 の世帯は187.3 となっている 表 25 夫の現役時代の経歴類型別 妻の現役時代の経歴類型別世帯の公的年金の平均年金額 ( ともに 65 歳以上である夫婦世帯 ) 夫の現役時代の経歴類型 妻の現役時代の経歴類型 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 298.6 354.4 291.5 306.0 205.9 304.7 307.2 287.4 正社員中心 327.8 371.7 306.9 313.9 287.1 320.6 320.0 314.8 常勤パート中心 229.6 251.1 217.8 (*) 235.0 (*) 208.7 226.3 241.9 220.4 アルバイト中心 192.7 160.0 178.0 (*) 184.0 179.7 197.2 (*) 160.0 245.6 自営業中心 191.1 241.0 180.6 231.7 187.3 189.1 199.4 156.2 収入を伴う仕事を 281.1 307.0 (*) 323.0 - - 278.0-189.9 していない期間中心 (*) 中間的な経歴 254.1 274.5 218.2 (*) 312.0-299.5 231.4 224.7 280.8 327.3 262.3 283.4 231.7 283.8 242.8 284.2 注 1) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な 経歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする 注 2) 表中の (*) は 当該区分に属する集計客対数が 3 以下であることを表している

ともに65 歳以上である夫婦の現役時代の経歴類型別に世帯の平均収入額をみると 夫が 正社員中心 妻が 収入を伴う仕事をしていない期間中心 の世帯では 423.7 夫婦ともに 正社員中心 の世帯では520.0 となっている また 夫が 正社員中心 妻が 常勤パート中心 の世帯では 401.3 夫が 正社員中心 妻が 中間的な経歴 の世帯では409.5 となっている 一方 夫婦ともに 自営業中心 の世帯では471.9 となっている 表 26 夫の現役時代の経歴類型別 妻の現役時代の経歴類型別世帯の平均収入額 ( ともに 65 歳以上である夫婦世帯 ) 夫の現役時代の経歴類型 妻の現役時代の経歴類型 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 430.2 495.4 390.6 388.0 481.3 400.1 418.9 411.8 正社員中心 440.9 520.0 401.3 395.7 556.6 423.7 409.5 418.1 常勤パート中心 299.9 272.9 360.0 (*) 268.3 (*) 276.0 260.7 297.9 253.5 アルバイト中心 256.4 290.8 202.5 (*) 184.0 303.1 220.7 (*) 160.0 370.4 自営業中心 472.2 395.1 346.0 292.3 471.9 254.0 1 377.6 882.4 収入を伴う仕事をしていない期間中心 335.4 387.1 (*) 323.0 - - 321.3 - (*) 220.5 中間的な経歴 308.9 289.5 253.3 (*) 398.0-314.5 309.5 332.3 340.5 361.7 356.8 444.4 422.6 378.1 276.4 330.0 注 1) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な 経歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする 注 2) 表中の (*) は 当該区分に属する集計客対数が 3 以下であることを表している

ともに65 歳以上である夫婦の現役時代の経歴類型別に世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均をみると 夫が 正社員中心 の世帯では 妻の経歴によってばらつきはあるものの平均で 84. 4% となっている 一方 夫婦ともに 自営業中心 の世帯ではこの割合は 67.7% であり 世帯収入の3 分の1 程度が年金以外の収入で占められている 表 27 夫の現役時代の経歴類型別 妻の現役時代の経歴類型別 世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均 ( ともに 65 歳以上である夫婦世帯 ) 夫の現役時代の経歴類型 妻の現役時代の経歴類型 正社員中心 常勤パート中心 アルバイト中心 自営業中心 収入を伴う仕事をしていない期間中心 中間的な経歴 % % % % % % % % 82.9 83.4 81.4 86.0 69.0 85.4 86.4 87.7 正社員中心 84.4 83.4 82.9 86.1 75.6 84.9 86.2 87.5 常勤パート中心 83.0 93.9 67.4 (*) 91.5 (*) 79.7 91.8 89.9 88.3 アルバイト中心 84.8 75.0 91.0 (*) 100.0 61.1 91.6 (*) 100.0 80.6 自営業中心 70.9 77.1 67.0 81.8 67.7 84.0 67.5 69.3 収入を伴う仕事をしていない期間中心 84.1 77.8 (*) 100.0 - - 89.6 - (*) 81.7 中間的な経歴 92.1 96.0 86.2 (*) 81.5-95.8 92.7 79.1 89.4 92.8 79.0 83.9 67.2 91.2 89.8 91.7 注 1) 正社員中心 とは 20 歳から 60 歳までの 40 年間のうち 20 年を超えて正社員等であったものとし ( 他も同様 ) 中間的な 経歴 とはいずれの職業も 20 年以下であるものとする 注 2) 表中の (*) は 当該区分に属する集計客対数が 3 以下であることを表している

( 単身世帯に関する状況 ) 14 公的年金の受給状況 ( 単身世帯 ) 受給者全体の中で 受給者のみからなる世帯 ( 単身世帯 ) に属する者は17.5% となっている このうち男子は5.5% 女子は12.0% となっている ( 表 3 参照 ) これを年齢階級別にみると 男女計では 65~69 歳 が19.6% 80~84 歳 が17.8% となっている 男子では 65~6 9 歳 が29.2% 70~74 歳 が17.6% となっている また 女子では 80~84 歳 が 20.1% 75~79 歳 が18.8% となっている 単身世帯の女子では 45.6% が80 歳以上の受給者となっており 受給者全体の年齢階級別の構成割合と比較すると 高齢者の割合が高くなっている 表 28 性別 本人の年齢階級別構成割合 ( 単身世帯 ) 男女計 男子 女子 ( 参考 ) 全世帯 男女計男子女子 % % % % % % 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 64 歳以下 7.2 11.5 5.2 11.3 10.2 12.2 65~69 歳 19.6 29.2 15.2 23.9 27.1 21.4 70~74 歳 15.9 17.6 15.2 19.7 20.9 18.7 75~79 歳 17.1 13.4 18.8 17.9 18.5 17.4 80~84 歳 17.8 12.8 20.1 13.9 13.6 14.1 85~89 歳 13.1 10.3 14.4 8.4 6.8 9.6 90 歳以上 9.2 5.3 11.1 4.9 2.9 6.5 ( 再掲 )65 歳以上 92.8 88.5 94.8 88.7 89.8 87.8

単身世帯において 世帯の公的年金の年金額階級別構成割合をみると 男子では 150~200 が21.9% と最も高く 次いで 100~150 が 21.1% となっている また 女子では 5 0~100 が25.3% と最も高く 次いで 150~200 が22.0% となっている 平均年金額は 男子 164.1 女子 140.3 となっている 表 29 性別 本人の年齢階級別 世帯の公的年金年金額階級別構成割合 ( 単身世帯 ) 性別 : 男子 50 未満 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~350 350 以上 % % % % % % % % % % 100.0 7.2 17.5 21.1 21.9 17.3 9.6 3.5 1.8-164.1 64 歳以下 100.0 33.5 37.4 19.6 6.9 2.6 - - - - 80.6 65~69 歳 100.0 4.4 19.9 27.2 25.1 19.9 2.4-1.0-149.4 70~74 歳 100.0 1.6 14.4 24.0 32.0 20.8 4.9 1.6 0.8-164.5 75~79 歳 100.0 4.3 7.4 19.9 23.1 19.9 17.9 4.2 3.1-194.7 80~84 歳 100.0 2.3 12.3 17.5 25.2 21.9 15.3 3.3 2.2-187.0 85~89 歳 100.0 1.4 15.3 16.4 10.9 15.0 20.5 16.4 4.0-212.1 90 歳以上 100.0 14.7 13.6 2.8 13.5 10.2 29.6 10.8 4.7-198.0 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 3.8 14.9 21.3 23.8 19.2 10.8 4.0 2.0-174.9 平均額 性別 : 女子 50 未満 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~350 350 以上 % % % % % % % % % % 100.0 9.2 25.3 20.8 22.0 16.2 5.1 0.9 0.3 0.2 140.3 64 歳以下 100.0 52.9 28.5 14.3 4.3 - - - - - 58.7 65~69 歳 100.0 4.5 30.0 35.7 20.1 7.7 1.3 0.8 - - 125.8 70~74 歳 100.0 6.4 26.9 25.5 22.3 15.8 2.2 0.9 - - 136.8 75~79 歳 100.0 4.9 24.6 16.2 26.9 21.2 5.6-0.7-152.0 80~84 歳 100.0 5.9 24.2 18.4 22.7 20.2 6.5 1.3-0.7 151.0 85~89 歳 100.0 5.5 24.1 14.6 22.2 20.9 9.6 1.8 0.9 0.4 159.2 90 歳以上 100.0 17.3 19.8 17.1 22.2 14.3 7.4 1.2 0.7-139.1 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 6.8 25.1 21.1 22.9 17.1 5.4 1.0 0.4 0.2 144.7 平均額 性別 : 男女計 50 未満 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~350 350 以上 % % % % % % % % % % 100.0 8.6 22.8 20.9 21.9 16.6 6.5 1.7 0.8 0.1 147.8 64 歳以下 100.0 43.1 33.0 17.0 5.6 1.3 - - - - 69.8 65~69 歳 100.0 4.5 25.3 31.7 22.5 13.4 1.8 0.5 0.5-136.9 70~74 歳 100.0 4.7 22.6 25.0 25.6 17.6 3.1 1.1 0.3-146.4 75~79 歳 100.0 4.8 20.4 17.1 26.0 20.9 8.6 1.0 1.3-162.5 80~84 歳 100.0 5.1 21.5 18.2 23.3 20.6 8.5 1.8 0.5 0.5 159.2 85~89 歳 100.0 4.5 21.9 15.0 19.4 19.4 12.3 5.4 1.7 0.3 172.3 90 歳以上 100.0 16.8 18.7 14.5 20.7 13.6 11.4 2.9 1.4-149.7 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 5.9 22.1 21.2 23.2 17.7 7.0 1.9 0.9 0.1 153.8 平均額

15 収入の状況 ( 単身世帯 ) 単身世帯において 世帯の収入額階級別構成割合をみると 男子では 200~250 が17. 5% 次いで 150~200 が 16.8% となっている また 女子では 150~200 が22.6% 次いで 50~100 が19.3% となっている 平均収入額は男子 244.1 女子 179.6 となっている 表 30 性別 本人の年齢階級別 世帯の収入額階級別構成割合 ( 単身世帯 ) 性別 : 男子 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 3.7 10.0 13.2 16.8 17.5 15.7 13.6 4.3 4.2 1.1-244.1 64 歳以下 100.0 12.6 12.5 6.8 14.0 9.8 15.1 20.8 1.4 4.3 2.6-271.7 65~69 歳 100.0 2.4 10.7 16.5 15.5 17.5 13.1 13.1 5.3 5.3 0.5-237.7 70~74 歳 100.0-6.4 9.6 24.0 21.6 17.6 12.0 3.2 5.6 - - 244.5 75~79 歳 100.0 2.1 8.6 16.8 14.7 18.9 16.8 14.7 4.2 2.1 1.0-245.0 80~84 歳 100.0 2.3 11.2 14.3 20.8 20.8 14.2 6.6 4.4 3.3 2.2-233.5 85~89 歳 100.0 1.4 11.1 15.1 10.9 16.4 15.0 17.7 5.5 4.1 2.7-262.0 90 歳以上 100.0 14.7 10.9 5.5 13.5 10.2 27.1 12.6 5.4 - - - 206.4 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 2.5 9.7 14.0 17.2 18.5 15.8 12.7 4.6 4.1 1.0-240.5 性別 : 女子 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 6.1 19.3 17.0 22.6 17.8 8.9 5.0 1.5 1.0 0.6 0.3 179.6 64 歳以下 100.0 14.4 14.2 8.6 22.8 18.6 12.8 8.5 - - - - 170.6 65~69 歳 100.0 2.2 18.3 19.7 20.0 15.9 9.0 9.4 3.0 2.5 - - 195.4 70~74 歳 100.0 5.6 17.1 20.4 23.1 18.3 7.3 5.1 1.3 1.3 0.4-176.2 75~79 歳 100.0 3.5 19.4 16.2 25.5 19.8 8.7 3.8 1.0 0.7 1.0 0.3 184.4 80~84 歳 100.0 5.3 22.2 18.1 20.5 18.6 8.5 2.6 1.6 1.0 1.0 0.7 179.1 85~89 歳 100.0 5.5 20.1 13.2 23.1 20.9 10.0 5.0 0.9 0.5 0.4 0.4 177.9 90 歳以上 100.0 15.4 19.2 16.5 23.4 10.7 8.6 3.1 1.9-0.7 0.6 161.9 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 5.7 19.5 17.4 22.6 17.8 8.7 4.8 1.6 1.0 0.6 0.3 180.1 性別 : 男女計 50 50~100 100~150 150~200 200~250 250~300 300~400 400~500 500~800 800 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 5.4 16.3 15.8 20.8 17.7 11.0 7.7 2.4 2.0 0.8 0.2 200.0 64 歳以下 100.0 13.5 13.4 7.7 18.4 14.1 13.9 14.7 0.7 2.2 1.3-221.5 65~69 歳 100.0 2.3 14.8 18.2 17.9 16.6 10.9 11.2 4.1 3.8 0.2-215.2 70~74 歳 100.0 3.6 13.4 16.7 23.4 19.5 10.9 7.5 2.0 2.8 0.3-199.9 75~79 歳 100.0 3.2 16.7 16.3 22.9 19.6 10.7 6.5 1.8 1.0 1.0 0.3 199.4 80~84 歳 100.0 4.6 19.7 17.2 20.5 19.1 9.8 3.5 2.3 1.5 1.3 0.5 191.5 85~89 歳 100.0 4.5 17.8 13.7 20.1 19.8 11.2 8.1 2.1 1.4 1.0 0.3 198.7 90 歳以上 100.0 15.3 17.7 14.5 21.7 10.6 12.0 4.8 2.5-0.5 0.5 170.0 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 4.7 16.6 16.4 21.0 18.0 10.8 7.1 2.5 2.0 0.7 0.2 198.3

単身世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均をみると 男女計では 84.8% 男子では 7 9.4% 女子では 87.3% となっている これを年齢階級別にみると 年齢が高いほど公的年金収入 の占める割合が高くなる傾向がみられる 表 31 性別 本人の年齢階級別世帯の公的年金収入の収入総額に占める割合の平均 ( 単身世帯 ) 男女計男子女子 % % % 84.8 79.4 87.3 64 歳以下 50.4 52.4 48.3 65~69 歳 75.0 74.7 75.3 70~74 歳 82.7 77.2 85.7 75~79 歳 90.8 88.6 91.6 80~84 歳 93.5 91.5 94.1 85~89 歳 93.8 90.8 94.8 90 歳以上 95.6 97.0 95.3 ( 再掲 )65 歳以上 87.5 83.0 89.5

16 支出の状況 ( 単身世帯 ) 単身世帯において 世帯の支出額階級 ( 月額 ) 別構成割合をみると 男子では 15~20 が2 1.0% と最も高く 次いで 10~15 が20.3% となっている また 女子では 10~1 5 が24.8% と最も高く 次いで 15~20 が20.9% となっている 平均支出額 ( 月額 ) は男子では17.1 女子では14.4 となっている 表 32 性別 本人の年齢階級別 世帯の支出額階級 ( 月額 ) 別構成割合 ( 単身世帯 ) 性別 : 男子 5 5~10 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 35~40 40~50 50 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 2.0 10.8 20.3 21.0 15.3 7.2 3.4 0.6 0.4 1.0 18.0 17.1 64 歳以下 100.0 2.7 8.0 26.8 18.0 20.7 8.4 1.4 - - - 14.0 15.4 65~69 歳 100.0 2.9 10.6 19.8 19.6 15.9 7.2 3.4 1.5 0.5 0.5 18.0 17.2 70~74 歳 100.0 0.8 13.5 24.8 21.6 15.3 4.0 4.0 - - 0.8 15.2 16.9 75~79 歳 100.0-13.7 14.7 24.2 15.8 9.4 2.1 1.0-1.0 17.9 16.8 80~84 歳 100.0 3.4 9.9 14.2 21.9 9.9 6.6 4.4 - - 2.2 27.5 17.1 85~89 歳 100.0 2.8 8.3 20.5 22.0 14.9 9.6 2.7-2.7-16.4 16.8 90 歳以上 100.0-8.8 22.5 21.0 13.2 5.5 7.4 - - 5.4 16.2 21.8 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 1.9 11.2 19.5 21.4 14.6 7.0 3.6 0.7 0.5 1.1 18.5 17.3 性別 : 女子 5 5~10 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 35~40 40~50 50 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 2.0 16.1 24.8 20.9 10.6 4.0 1.8 0.4 0.3 0.5 18.7 14.4 64 歳以下 100.0-8.6 34.4 22.7 9.9 7.1 1.4 - - - 15.7 14.9 65~69 歳 100.0 0.8 12.8 29.4 24.0 12.8 5.5 3.9 - - 0.4 10.3 15.5 70~74 歳 100.0 1.3 12.8 28.1 19.7 12.8 3.9 1.3 0.9-0.9 18.4 14.6 75~79 歳 100.0 2.4 19.0 22.1 23.2 10.7 2.1 0.7 0.4 0.7 0.3 18.4 13.9 80~84 歳 100.0 2.3 15.0 22.4 19.3 7.8 3.2 1.7 0.3-0.3 27.7 13.9 85~89 歳 100.0 2.7 18.7 18.3 23.1 8.6 5.0 1.4 0.4-0.9 20.8 14.2 90 歳以上 100.0 3.1 22.8 26.5 13.2 12.5 3.7 2.4 0.6 1.3 0.6 13.2 13.8 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 2.1 16.6 24.2 20.8 10.7 3.8 1.8 0.4 0.3 0.5 18.8 14.3 性別 : 男女計 5 5~10 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 35~40 40~50 50 未満以上 平均額 % % % % % % % % % % % % 100.0 2.0 14.5 23.4 20.9 12.1 5.0 2.3 0.5 0.3 0.7 18.4 15.2 64 歳以下 100.0 1.3 8.3 30.6 20.3 15.4 7.8 1.4 - - - 14.9 15.1 65~69 歳 100.0 1.8 11.8 24.9 21.9 14.3 6.3 3.7 0.7 0.2 0.5 13.9 16.3 70~74 歳 100.0 1.1 13.1 27.0 20.3 13.7 3.9 2.2 0.6-0.8 17.3 15.4 75~79 歳 100.0 1.8 17.7 20.3 23.5 12.0 3.9 1.1 0.5 0.5 0.5 18.3 14.7 80~84 歳 100.0 2.6 13.8 20.5 19.9 8.3 4.0 2.3 0.2-0.7 27.7 14.6 85~89 歳 100.0 2.8 16.1 18.8 22.9 10.2 6.1 1.7 0.3 0.7 0.7 19.7 14.9 90 歳以上 100.0 2.5 20.3 25.8 14.6 12.7 4.0 3.3 0.5 1.0 1.5 13.8 15.2 ( 再掲 )65 歳以上 100.0 2.0 15.0 22.8 20.9 11.9 4.8 2.4 0.5 0.3 0.7 18.7 15.2

17 貯蓄の状況 ( 単身世帯 ) 単身世帯において 世帯の貯蓄額階級別構成割合をみると 貯蓄なし が男子 19.3% 女子 15. 4% となっている また 男女とも 500 未満に半数以上の受給者が分布しているが 高額の階級に も幅広く分布している 表 33 性別 世帯の公的年金年金額階級別 世帯の貯蓄額階級別構成割合 性別 : 男子 貯蓄なし 100 100~300 300~500 500~700 700~1000 1000~1500 1500~2000 2000~3000 3000 未満以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 19.3 17.5 13.1 8.7 5.1 8.0 5.6 5.7 3.6 4.5 8.8 50 未満 100.0 31.6 21.1 13.1 2.0 6.5 11.1 4.5 - - - 10.1 50~100 100.0 19.6 21.6 15.9 4.9 4.8 7.7 6.0 4.2 3.4 2.5 9.4 100~150 100.0 28.5 20.9 16.8 8.0 1.3 4.7 4.1 1.4 3.6 4.0 6.6 150~200 100.0 22.6 20.0 10.3 10.9 5.2 6.4 4.5 5.9 1.3 2.6 10.4 200~250 100.0 13.0 13.0 13.1 7.3 4.9 10.7 7.3 10.5 4.1 4.9 11.4 250~300 100.0 4.4 5.9 10.3 17.7 5.9 10.4 7.4 11.8 5.8 13.2 7.3 300~350 100.0-7.7 4.0 12.2 19.9 16.1 12.0 12.0 4.0 12.1-350 以上 100.0-15.7 7.8 15.7 15.9 - - - 31.1 7.8 5.9 - - - - - - - - - - - - 性別 : 女子 貯蓄なし 100 100~300 300~500 500~700 700~1000 1000~1500 1500~2000 2000~3000 3000 未満以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 15.4 14.3 14.4 8.7 6.1 9.0 7.4 5.2 3.4 5.2 10.9 50 未満 100.0 32.7 24.7 15.2 4.7 3.1 2.9 3.9 - - - 12.8 50~100 100.0 21.6 17.4 13.9 6.8 5.5 10.0 4.2 4.2 1.9 2.9 11.7 100~150 100.0 15.9 13.4 16.3 10.4 4.0 9.5 6.9 5.1 2.2 4.9 11.3 150~200 100.0 10.2 17.1 15.8 9.2 8.9 10.2 6.6 4.8 2.1 4.8 10.4 200~250 100.0 6.4 5.7 12.9 11.7 7.3 9.7 13.1 8.9 7.3 7.7 9.3 250~300 100.0 6.5 2.6 10.4 7.8 6.5 7.9 18.1 6.4 11.7 14.2 7.9 300~350 100.0-6.6-7.2 7.4 - - 21.6 14.4 35.8 7.0 350 以上 100.0 - - 19.9 - - - 19.2 19.2-19.9 21.6 100.0 - - - - - - - - 67.1-32.9 性別 : 男女計 貯蓄なし 100 100~300 300~500 500~700 700~1000 1000~1500 1500~2000 2000~3000 3000 未満以上 % % % % % % % % % % % % 100.0 16.6 15.3 14.0 8.7 5.8 8.7 6.8 5.4 3.5 5.0 10.2 50 未満 100.0 32.4 23.7 14.6 4.0 4.0 5.1 4.1 - - - 12.1 50~100 100.0 21.1 18.4 14.4 6.3 5.4 9.4 4.6 4.2 2.2 2.8 11.2 100~150 100.0 19.9 15.8 16.5 9.6 3.2 7.9 6.0 3.9 2.7 4.7 9.8 150~200 100.0 14.1 18.0 14.0 9.8 7.8 9.0 5.9 5.1 1.8 4.1 10.4 200~250 100.0 8.6 8.1 13.0 10.3 6.5 10.0 11.2 9.4 6.3 6.7 10.0 250~300 100.0 5.5 4.1 10.3 12.4 6.2 9.1 13.1 8.9 8.9 13.8 7.7 300~350 100.0-7.3 2.5 10.4 15.4 10.3 7.7 15.5 7.7 20.6 2.5 350 以上 100.0-11.1 11.4 11.1 11.3-5.6 5.6 22.1 11.4 10.5 100.0 - - - - - - - - 67.1-32.9