地図情報の差分更新・自動図化 概要版

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

ダイナミックマップ車線毎の交通情報提供等の仕様に関する調査 概要版

<4D F736F F F696E74202D2093B CC8BE68AD B B82CC8AD AF95FB96405F88EA94CA ED28CFC82AF82C995D28F575F826C A6D94462E >

1 見出し1

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員 内閣府 関係省庁 外部専門家 関係省庁

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

1 見出し1

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

1 見出し1

untitled

検証概要 本実証では NTT 空間情報とゼンリンと共同で 既存の屋内地図データを活用して 階層別屋内地図仕様に基づいた地図データの作成を行い 効果的な作成手法の検証を通して 問題点およびコストの精査を行うことで 今後の屋内地図整備の範囲拡大を目指すうえでの全般的な課題の確認を行った また合わせて屋内

ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編)

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

untitled

国土技術政策総合研究所 研究資料

例えば お客様へのサービス提供の提案 検討として 1 予測通行量を生かした受発注システム (POS) 2 客層にあった商品の取扱 棚割検討 販促手法の検討 3 広告 宣伝の手法 位置の検討 4 出店立地の検討 5 配車サービスへの利用 6 自動運転車におけるエネルギー補給ポイントの案内として 都市計

<4D F736F F F696E74202D204E4B8D EF8E9197BF5F91E A291448F8A2E >

untitled

JustSystems


事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

SIP 自動運転 _ 研究開発計画説明会 SIP 自動運転 ( システムとサービスの拡張 ) 研究開発計画について 平成 30 年 8 月 3 日 ( 金 ) 内閣府プログラムディレクター 葛巻清吾 1

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

38 39

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

増資 社名変更 発表から 高精度3次元地図基盤 協調領域 事業会社へ 記者発表 記念式典 創業年月日 2016年6月13日 2017年6月30日より増資.社名変更 資本総額 21.5億円 2017年6月30日現在 資本準備金含め40億へ 代表取締役社長 中島

全地連"次世代CALS"対応研究会 報告書

スライド 1

Microsoft PowerPoint - PressConference-JEMIMA-show2011

「自動走行システム」の大規模実証実験の実施について

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

背景 ( 地理空間情報活用推進基本法 (H 施行 )) 基本理念 国土空間データ基盤の形成 ( 地理空間情報の整備 提供 地理情報システムや衛星測位の利用推進等による総合的 体系的な施策の実施 ) 地理空間情報の活用の推進に関する政策の相乗効果 工事完成図による道路基盤地図情報の活用

<4D F736F F F696E74202D E838B93B E907D8BA689EF82CC8EE E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

Microsoft PowerPoint - 00_GIKEN_MMSユーザー会用.pptx

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアムが高精度道路地図仕様とクエリ言語仕様を公開 名古屋大学未来社会創造機構の高田広章教授を代表者として推進している産学連携の共同研究体 ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアム ( 略称 :DM2.0 コンソ ) は その成果物の一部である高精度道路地図仕様と

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

Microsoft Word - 資料4(修正).docx

スライド 1

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社


Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5817A D C90BC C835B83938E9197BF2E >

ENVI Tutorials

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

CodeRecorderでカバレッジ

スライド 1

スライド 1

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

Microsoft PowerPoint - MMS3次元整備手法利活用(全国GIS技術研究会 山本)

GPS仰角15度

Microsoft PowerPoint - 計測展2015_ISA100Wireless導入事例紹介.pptx

平成 26 年度建設技術フォーラム発表資料 道路パトロール支援サービス ~ 社会インフラの維持管理業務へのスマートデバイス活用 ~ 平成 26 年 11 月富士通株式会社 Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

セキュリティテスト手法 ファジング による脆弱性低減を! ~ 外部からの脅威に対し 製品出荷前に対策強化するために ~ 2016 年 5 月 12 日独立行政法人情報処理推進機構技術本部セキュリティセンター情報セキュリティ技術ラボラトリー鹿野一人 1

変更履歴 項番版数内容更新日 版新規作成 2013 年 11 月 18 日 1

CADdoctor 製品構成 / 動作環境 製品バージョン : Ver 発行日 : 2019/7/26 製品構成 CADdoctor は 標準パッケージと追加オプションで構成されます 標準パッケージ (IGES 入出力 STL 出力 ) に入出力オプションを追加することにより 高精度の

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

PowerPoint プレゼンテーション

3.3 導入ポテンシャルの簡易シミュレーション シミュレーションの流れ導入ポテンシャルの簡易シミュレーションは 河川上の任意の水路 100m セグメント地点で取水し 導水管を任意の箇所に設定して 任意の放水地点に発電施設を設置して発電する場合の導入ポテンシャル値 ( 設備容量 ) 及び概

Microsoft Word - dourohyousiki_kisoku

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

Microsoft Word - ESxR_Trialreport_2007.doc

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

White Paper 高速部分画像検索キット(FPGA アクセラレーション)

国土技術政策総合研究所 研究資料

33_10_10.dvi

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

PW_Products_A4_Japan_Web


PowerPoint プレゼンテーション

Presentation Title

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

RFIDとGISの連携による道路施設管理支援システムの提案

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

スライド 0

と案 目的地を探したら ルートを設定します ルートが設定されると案内がはじまりますので ルート案内にしたがって走行してください 検索した地点を確認 設定する 52 現在の条件でルートを探索する 52 ルートの確認や設定をする 52 検索した地点の位置を修正する 53 検索した地点をルート上に追加する

Microsoft PowerPoint - 【 】公募説明会資料_平成30年度「高精度3次元地図更新案件」r3

Microsoft PowerPoint - Renesas_AdvancedPPmL(2010_11_11_rev).ppt [互換モード]

untitled

< 目次 > 1 自動運転に関する自工会の体制と関連組織との連携 2 実用化と普及に向けた課題と取り組み -1 道交法および車両法について (WP1, WP29 関連 ) -2 法律上 運用上の課題にについて( 国内道交法関連 ) -3 基盤技術 インフラに関する項目について (1) 高精度地図 /

8 8 0

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

レジャー産業と顧客満足の課題

PowerPoint プレゼンテーション

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

選定技術の テーマ Ⅰ ウェッジハンプ 舗装面にくさび型の非対称の段差 ( ウェッジハンプ ) を設置し 走行時の衝撃により逆走車両に注意喚起するもの 全景 設置イメージ図 逆走車両に衝撃で注意喚起を行い 順行車両には走行に支障の無い形状としている 段差部分には超高強度繊維補強コンクリートを使用し

1. はじめに近年 下水処理場 ( 設備 ) の維持管理では 管理職員の減少と高齢化 施設の老朽化 自然災害リスクの増大等の課題が増大している 日本下水道事業団 ( 以下 JS) においては 人的 物的および資金的資源の有効活用 アセットマネジメント手法を最大限に活用したリスク評価に基づく健全な施設

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

大域照明計算手法開発のためのレンダリングフレームワーク Lightmetrica: 拡張 検証に特化した研究開発のためレンダラ 図 1: Lightmetrica を用いてレンダリングした画像例 シーンは拡散反射面 光沢面を含み 複数の面光 源を用いて ピンホールカメラを用いてレンダリングを行った

Transcription:

戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 自動走行システム / / 大規模実証実験 / ダイナミックマップ / 地図情報の差分更新 自動図化 報告書 平成 29 年度報告 平成 30 年 3 月 31 日 三菱電機株式会社

目次 1. 研究開発の目的 2. 静的高精度 3D 地図データの自動図化 / 差分抽出技術の実用性検証 (2) 自動図化 / 差分抽出技術適用による改善効果検証 3. リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の検証 (1) 自動図化 / 差分抽出技術のリアルタイム動作環境への適合 4. まとめ 2

1. 研究開発の目的 協調領域高度利用実現に向けた高精度基盤地図の整備 自動車分野における競争領域 静的情報 地図ベンダー 自動車メーカ M M S 計測データ 共通基盤データ 道路形状車線情報構造物情報地物情報等 ダイナミックマップ協調領域 (3 次元地図 ) 独自競争領域 ダイナミックマップ協調領域 自動運転センター 3 次元点群 + 可視画像各サービス共通ベクトルデータ メンテナンスサイクル ~ 地図の鮮度 品質の維持 ~ 変化していく道路情報の更新が不可欠 静的高精度 3D 地図の普及 利用促進のためには 自動走行システムの運用に資する地図の鮮度 品質の確保 地図作成時間の短縮 ユーザ負担コストの低減 地図作成費用の低減 本業務の目的 : 自動化技術の適用による地図作成 更新の改善効果の検証 3

評価対象地物の選定 評価対象地物として以下を選定 路肩縁 区画線 道路形状を示す最重要地物で あり 属性 : 場所 ( 線 ) のため 描画に最も時間がかかり 自動化 により改善すべき項目 都市高速道路の 1 シーン例 対象地物 路肩縁 区画線 手動図化作業時間 12hr 17hr 高速道路上の主要実在地物 No 地物 属性 場所 ( 線 ) 1 路肩縁 車道外へのアクセス可否 2 区画線 場所 ( 線 ) 区画線種別線種種別線色線幅 3 導流帯 範囲 ( 面 ) 4 道路標識板 地点 ( 面 ) 道路標識種別 5 範囲 ( 面 ) 道路標示 ( 文字 ) 道路標示種別 道路標識板 3hr 4

評価条件 / 評価コースの選定 評価コース1 都市間高速道路約 10km( 海老名 JCTから前後 5km) 評価コース2 都市高速道路約 10km( 首都高速道路 C1 内 ) 評価コース3 一般道路約 5km ( 新橋駅 ~お台場 ) No. 条件 1 入口 IC 及び出口 ICを含むこと 2 衛星不可視区間を含むこと 3 車線数の増減箇所を含むこと 5

自動図化実用性検証 項目 検出率 ( 正解率 ) 1 都市間高速道路 : 総距離 41.1km 検出率 2 誤検出率 3 未検出率 4 路肩縁 91.7% 97.1% 8.9% 2.9% 区画線 90.7% 92.3% 10.0% 7.7% 項目 検出率 ( 正解率 ) 1 都市高速道路 : 総距離 35.37km 検出率 2 誤検出率 3 未検出率 4 路肩縁 90.2% 94.4% 10.5% 5.6% 区画線 86.3% 93.3% 14.8% 6.7% 項目 検出率 ( 正解率 ) 1 一般道路 : 総距離 11.53km 検出率 2 誤検出率 3 未検出率 4 路肩縁 69.7% 73.4% 31.9% 26.6% 区画線 49.9% 52.7% 51.0% 47.3% A 対象地物 ( 正解 ) 目標値 2=95% 以上 4=0 4 未検出 B 検出結果 1=C/B 2=C/A C 検出結果 ( 正解 ) 3 誤検出 6

自動図化実用性検証 都市間高速道路の路肩縁の例 赤 : 未検出橙 : 過検出緑 : 正常検出 7

自動図化実用性検証 都市高速の区画線の誤り例 誤検出例 未検出例 区画線の擦れ 同一面内に異なる濃度の区画線がある場合に検出漏れが見られる 導流帯含む複雑な形状への対応 8

自動図化実用性検証 一般道路の誤り例 赤 : 未検出橙 : 過検出緑 : 正常検出 自動図化ツールは高速道路対応で開発しており 一般道路の交差点に対応できていないことを確認 一般道路対応は H30 年度に対応予定 9

差分抽出実用性検証差分抽出時には 計測誤差を考慮した処理が必要 差分抽出処理フロー 約 50cm 程度のずれ 旧点群データ新点群データ 差分抽出 位置補正処理 差分検出 計測誤差によるずれの例 差分区間切出 自動図化 10

差分抽出実用性検証 新点群データを旧点群データに形状マッチングさせ 位置を補正し差分として以下を抽出 形状差分: 追加 形状差分: 削除 反射輝度差分: 追加 反射輝度差分: 削除 約 60cm のずれ 新点群データ路面 旧点群データ路面 新点群データ路面 新点群データ路面位置補正後 旧点群データ路面 位置補正後の差分抽出結果 区画線に減速標示が追加されていることを検出 ( 反射輝度差分 : 追加 ) 11

プローブ情報による差分更新の検討 プローブ情報画像 : 低解像度 差分の検出 ( 更新情報の入手 ) 属性情報の更新 標示 標識内容 区画線線種情報等 MMS 再計測 道路形状の変更 標示 標識の新規設置位置等 MMS 画像 ドライブレコーダ画像相当 プローブ情報点群 : 密度疎 統計データの重ね合わせ 地物の取得 点群密度が疎なデータであっても統計的にデータを重ね合わせることにより活用できないか 12

プローブ情報による差分更新の検討 図化範囲 ( 隣接車線まで ) 標準レーザ 2.7 万点 / 秒 走行位置 標準レーザでは隣々接車線は点密度が低い 複数データの重ね合わせにより計測誤差が重畳されるが点密度向上 高密度レーザ 100 万点 / 秒 高密度レーザでは十分な点密度が得られている 図化後の精度差を検証 平均誤差 :23.9cm 静的高精度 3D 地図そのものへの適用は精度改善が必要車線数や道路幅が変化したかの確認には適用可能 13

(2) 自動図化 / 差分抽出技術適用による改善効果検証 人手による図化作業 検査 同等の高精度 3D 地図を生成 高精度 3D 地図 従来手法による作業時間を計測 MMS 計測データ 自動図化 検査及び修正 高精度 3D 地図 自動化技術による作業時間を計測 14

(2) 自動図化 / 差分抽出技術適用による改善効果検証 都市間高速道路 1 手動図化 2 自動図化 3 自動図化後改善効果項目計測距離 [km] 作業時間 [hr] 処理時間 [hr] 修正 確認 [hr] (2+3)/1 路肩縁 114.0 28.0 25.6% 41.10 1.2 区画線 94.0 55.0 59.8% 都市高速道路 1 手動図化 2 自動図化 3 自動図化後改善効果項目計測距離 [km] 作業時間 [hr] 処理時間 [hr] 修正 確認 [hr] (2+3)/1 路肩縁 57.0 16.5 28.9% 35.37 1.5 区画線 51.0 40.5 79.3% 一般道路 1 手動図化 2 自動図化 3 自動図化後改善効果項目計測距離 [km] 作業時間 [hr] 処理時間 [hr] 修正 確認 [hr] (2+3)/1 路肩縁 52.0 16.9 32.6% 11.53 0.9 区画線 55.5 62.9 113.4% 区画線は 導流帯 道路標示及び減速路面標示の影響で誤検出が多く 修正に時間がかかる傾向がある 一般道路では 現状の自動図化は高速道路対応であり 交差点に対応しておらず 区画線は自動図化結果の削除後に手動図化しているため 100% を超えるケースが出ている 15

3. リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の検証 b-2. リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の検証 (1) 自動図化 / 差分抽出技術のリアルタイム動作環境への適合 ダイナミックマップの普及 利用促進には地図作成時間及び費用の削減が不可欠 そのためには MMS でのデータ計測 後処理 図化作業の全体工程の短縮 省力化の検討が必要 2 データ (1TB) コピー :2hr 1 データ計測作業 :8hr センサデータ (RAW データ ) 後処理 S/W 点群データ画像データ 3 データ後処理 ( 自動 ):8hr 4 図化作業 :4 日 ダイナミックマップデータ データ容量 10MB 程度 MMS での計測からダイナミックマップデータ生成までの一例 16

3. リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の検証 b-2. リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の検証 (1) 自動図化 / 差分抽出技術のリアルタイム動作環境への適合 リアルタイム MMS 技術と組合せ 自動化技術をリアルタイム化実装 リアルタイム点群生成 自動図化 無線伝送も可能 当社実験用車両に搭載 H30 年度に実フィールドでの計測 検証を計画 ダイナミックマップデータ データ容量 10MB 程度 17

4. まとめ 自動化技術の評価を行い 有効性を確認するとともに 改善が必要な部分や今後の課題を明らかにした リアルタイム化技術について 来年度の実フィールド検証に向けた 実装を実施 性能と改善効果 活用方法を評価 検証する 18

平成 29 年度 平成 30 年度 事業項目 第 1 四半期 第 2 四半期 第 3 四半期 第 4 四半期 第 1 四半期 第 2 四半期 第 3 四半期 第 4 四半期 実施項目 1b-1. 静的高精度 3D 地図データの自動図化 / 差分抽出技術の実用性検証 (1) 自動図化 / 差分抽出技術適用ツール実用性実証 ( データ取得 解析 評価 ) 更新箇所調査 評価方法検討 計測 評価解析まとめ (2) 自動図化 / 差分抽出技術適用による改善効果検証 評価要領 評価指標策定 手動図化自動図化 まとめ 実施項目 2b-2. リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の検証 (1) 自動図化 / 差分抽出技術のリアルタイム動作環境への適合 リアルタイム MMS への S/W 実装 動作検証 (2) リアルタイム自動図化 / 差分抽出技術の実用性検証 ( 実フィールド環境下での検証 ) ルート選定 計測解析 評価まとめ 19