(Microsoft PowerPoint - PT\212w\211\357\203|\203X\203^\201[\(\221\346\202Q\225\361\201j)

Similar documents
4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

ただし 平成 22 年 6 月 30 日時点で 常時 100 人以下の労働者を雇用する事業主については 公布日から3 年後に当たる平成 24 年 6 月 30 日 ( 予定 ) までの間 < 短時間勤務制度の義務化 >< 所定外労働の免除の義務化 >< 介護休暇 >について 改正規定の適用が猶予され

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>


( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産

小-労働法ハンドブック-18.indd

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

就業規則への記載はもうお済みですか

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

育児休業申出書式例

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

育児休業をすることができる有期契約労働者の範囲 申出の時点で 次の12の両方を満たす方です 同一の事業主に引き続き 1 年以上雇用されていること 子が1 歳 6か月に達する日までに 労働契約 ( 更新される場合には 更新後の契約 ) の期間が満了することが明らかでないこと ご注意 :1 歳以降の育児

育児のための両立支援制度 制度の概要 ( イメージ ) 出生 1 歳 1 歳 6か月 3 歳就学 パパ ママ育休プラス 1 歳 6 か月延長 ( 子の年齢 ) ⑴ 育児休業 Ⅰ Ⅱ 努力義務 ⑵ 短時間勤務制度 ⑶ 所定外労働の免除 努力義務 努力義務 ⑷ 子の看護休暇 ⑸ 法定時間外労働の制限 ⑹

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児・介護休業規程

東北大学における出産・育児支援制度

就業規則への記載はもうお済みですか

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

育児休業制度の概要

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

今後の雇用均等行政について

Microsoft Word - H29 結果概要

題名

別紙 1 妊娠 出産 育児休業 介護休業等に関するハラスメントとなり得る具体的言動例 1. 制度等の利用への嫌がらせ型 教職員が産休や育児業 介護休業等の制度の利用を請求したり 制度を利用したことに関して 上 司が解雇等の不利益な取扱いを示唆したり 上司 同僚が 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等を行い

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

3 育児 介護 112

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

社団法人今治地方国立公園協会

default.cfm?version=next&app_cd=314&fuseaction=flb_download&dir

PowerPoint プレゼンテーション

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

第1章  目的

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>


平成20年1月15日

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

こんなときどうする どうなる? ケース1 妊娠中 母性健康管理の措置により 健康診査を受けるため 申し出により勤務時間中に以下の範囲で通院が認められます ( 法定 ) ( 下記参照 ) 妊娠 23 週まで 4 週間に1 回 妊娠 24 週から35 週まで 2 週間に1 回 妊娠 36 週から出産まで

休暇

Microsoft Word - 修正rp1110_的場_.doc

(2) 継続勤務年数の割合平成 25 年度平成 26 年度 ( 単位 : %) 区分職員数勤務継続年数職員数勤務継続年数離職率 年月 年月 離職率 男 全職員 女

H26記者発表【育介】

<4D F736F F D E682518E9F94C5817A904588F588B688C493E05F8BB388F589C196A181A88DEC8BC A>


(3) 時差出勤 (1) 及び (2) の勤務時間のほか 次のとおり時差出勤を実施しています ( 警察本部については 平成 26 年度における実施内容を記載しています ) 知事部局等 教育庁 (H 現在 ) 区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま

Ⅱ.1 ワーク ライフ バランス施策の定義と類型 (1) ワーク ライフ バランス施策とは work-life balance 1 (2) ワーク ライフ バランス施策の類型

Microsoft PowerPoint - 雇用保険法等の一部を改正する法律案 改正内容

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Microsoft Word - 45育児休業に関する規則.doc

仕事・子育ていきいき両立プラン(案)

雇用環境調査調査票

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

制度詳細 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免妊娠中であり かつ通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体及び胎児の健康保持に影響対象者があると認められる職員 承認期間 母体及び胎児の健康保持に影響があると認められる場合 給与の取扱い 母子健康手帳の交付後 産前休暇までの間で必要と認められる期間において 所

賃金規程1

育児・介護休業規程

目次 目次 目次 子育て支援制度と利用可能期間 妊産婦の時間外労働制限等 特別休暇 育児休業等...5 (1) 育児休業...5 (2) 育児部分休業 育児短時間勤務...6 (3) 所定外労働の制限 時間外労働の制限 深夜業務の制限 早出遅出

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

制度詳細 1 妊娠障害休暇 妊娠に起因する体調不良等のため勤務することが著しく困難な職員期間 日数 1 回の妊娠を通じて 連続した 7 日間 ( 休日は通算しない ) ただし 特に必要と認められる場合は 7 日の範囲内において 1 日単位で取得することも可 手続き勤務情報システム ( 妊娠障害休暇申

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

目 次 第 1 章目的 第 1 条 目的 第 2 章育児休業制度 第 2 条 育児休業の対象者 第 3 条 育児休業の申出の手続等 第 4 条 育児休業の申出の撤回等 第 5 条 育児休業の回数 第 6 条 育児休業の期間等 第 3 章介護休業 第 7 条 介護休業の対象者 第 8 条 介護休業の申

( 育児休業の期間 ) 第 5 条育児休業の期間は 原則として 子が 1 歳に達するまでを限度として育児休業申出書 ( 様式 1) に記載された期間とする 2 前項にかかわらず 会社は 育児休業 介護休業等育児または家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 以下 育児 介護休業法 という ) の定

国立大学法人京都大学教員就業特例規則及び教職員休職規程

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

平成25年度東京都男女雇用平等参画状況調査結果報告書(調査の概要とポイント)「女性の活躍促進への取組等 企業における男女雇用管理に関する調査」

就業規則への記載はもうお済みですか

育児 介護休業等に関する規則の規定例 ~ 福井労働局版 ~ 赤字部分は 平成 29 年 1 月 1 日施行の改正事項 青字部分は 平成 22 年 6 月 30 日施行の改正事項 緑字部分は 削除事項 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育

男女共同参画に関する意識調査

次世代育成(特定事業主)行動計画ワーキング 第1回議事録

Microsoft Word _fulltime.docx

内閣府令本文

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

改正育児・介護休業法等について

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

会社や職場で 理解を得るための心得 先輩 パパに学ぶ 七箇条 育児休業取得にあたって 会社や職場の理解をどう得るかは 会社員にとって大問題 先輩パパ たちは こうした工夫をして理解を得た上で 育児休業に向けて様々な準備を行っていました 育児休業をとるために 育児休業取得が決まったら 一 事前準備を整

顧問規程

Transcription:

理学療法部門の責任者を対象とした出産 育児と仕事の両立に関するアンケート調査報告 ( 第 2 報 ) 自由記載から考える問題点 ( 社 ) 神奈川県理学療法士会会員ライフサポート部 寺尾詩子 三枝南十 萩原文子 中村さち子 大槻かおる 大島奈緒美 高橋七湖 上甲博美 小川美緒

目的 仕事と出産 育児の両立には これまでの会員ライフサポート部の活動を通して 職場環境の重要性を認識 職場環境や両立に関する意識調査のために 管理的立場にある理学療法士を対象にアンケート調査を実施 職場環境についての問題点や今後の活動課題を分析することを目的に 第 1 報 第 2 報 全体の傾向をとらえる 具体的な意見をまとめる

方法 データ収集 1 方法 : 質問紙の自由記載を使用 郵送調査 2 対象 : 神奈川県士会会員の在籍する501 施設の理学療法部門責任者回答者は理学療法士に限定 3 有効データ : 質問紙返送 247 施設 うち自由記載があったのは118 施設 4 質問紙の内容 タイトル質問内容 自由記載欄 データ分析 女性雇用 就業に関するアンケート調査 スタッフ数と雇用形態 採用人事について出産 育児に関する休業取得の状況両立のための環境 問題点 対策について 選択肢に その他 を設け自由記載できるスペースあり最終設問は自由記載のみ 仕事と出産 育児を両立して働く環境について ご意見 ご要望がありましたらご自由に記入下さい 1 両立に関する自由記載を抜き出す ( ラベル化 ) 2 ラベルを内容ごとに分類 ( カテゴリー化 ) 3 問題点や課題を分析する ( テーマの抽出 )

診療所障害者施設介護老人施設小児施設訪問リハセンター行政 結果 1 性別 女性 ( 子供あり ) 女性 ( 子供なし ) 3 施設分類 男性 ( 子供あり ) 男性 ( 子供なし ) 60 歳代病院教育回答者の内訳 2 年代 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代

データの内訳 1 ラベル化 2 問題点のカテゴリー分類 問題点のラベル数ラベル総数 249 363 対策 要望のラベル数 114 制度 経済面の問題 (30) その他 (12) 人材不足 (89) 職場環境 (57) 両立に関する意識 (61) *( ) 内はラベル数

人材不足 89 時期 要因 の中の数字はラベル数 妊娠中 (2) 体調が不安定 個人差がある 突然やめてしまう 長期休暇 ( 産休 育休 ) 中 (21) 産休要員が確保できない ( 条件が合わない 給与が低い ) 短期契約では業務に対応できない 子育て両立中 (16) 休みが多くなる ( 子供 本人の病気 行事の参加など ) 時短勤務になる 残業ができない 復帰できない 保育所の整備が不十分 (24) 施設内に託児所がない あっても看護師 医師限定 (or 優先 ) 病児保育がない 休日対応できない 絶対量が不足 核家族化で家族の協力に限界 (4) 業務量の多さ (11) 余裕のないマンパワー (10) 働き方が選択肢が少ない (1)

制度 経済面 30 制度の内容が不十分 15 産休 育休制度の整備が不十分 休業中のスタッフの補充に関する制度がない 男女とも休業取得が義務化されていない 制度取得時の経営上の負担に対する支援がない 育休取得方法に多様性がない ( 細切れにとれない ) 育児中の有給休暇が足りない 報酬制度の問題 少数しか雇えない 休んだ分経営上負担になる 出産 育児を含めて社会制度についての一般的知識や基準がわからず 意見を主張しづらい 経済的な問題 15 理学療法士の給料が低い 賃金フォローのない時期の育児休業は取得困難 育児休暇が取れない 若いうちに退職してもらった方が給料体系が低く抑えられるなどの経営上のメリットがあるので 経営側から対策が進まないのではないか

両立に関する意識 61 Negative 34 Positive 27 育児中のスタッフ (15) 権利主張のみで 周りへの配慮に欠ける 周りへの負担を考え 精神的なストレスが強い 体力的な負担も大きい 周りのスタッフ (10) 不公平感がある 出産 育児に対する問題意識が低い 管理者 (9) 経営側の認識が低い 経験がなく両立の支援ができるか不安 お互い様 休暇は出産育児だけでない本人の病気 介護など 両立は当たり前と考える 女性なしには業務が成り立たない 出産 育児の経験は業務上有意義 長く働けるような環境は どのスタッフにとっても働きやすい 両立のための体制を整えたいと思っている

職場環境 57 両立しにくい 両立しやすい 23 27 体制 施設が不十分 退職せざるを得ない わからない 7 (15) (8) 経営者側の協力が得られるか スタッフがどう考えているかわからない 体制が整っている (14) 業務の調整ができる 人員に余裕がある 人員が確保できる 保育施設がある 両立が当たり前 (13) 経営者 管理者が両立を受け入れている 経験者 女性が多い

その他 12 専門理学療法士の新制度はすばらしいと感じる反面 子育て両立中の立場としては無理だと思う 男女平等は頭では理解していても 産休 育休 その後のことを考えると 男性スタッフに頼ってしまうところがある

対策 要望 114 人材確保 経営面を支援する 46 人材バンク のような人材確保の制度やしくみ(21) 託児施設の充実 (15) 余裕のある人員配置 経済的な支援ができる制度 (10) 意識改革 啓発 39 学校教育で 入職時のオリエンテーションで 士会の活動を通して 社会活動を通して 経験者を増やして お互いが思い合えるような雰囲気作り 経営者 管理者の協力 業務調整 27 スタッフ数に合わせた 業務の縮小 拡大 多様な就業形態 ( 非常勤への意向 業務内容の変更など ) 誰のお休みにも対応できるような業務体制作り ( チーム体制など ) 復職支援 2

考察 問題点について 環境を整える基盤としての制度が不十分である * 両立させるための経済的 人的な確保が保障されていない 現状は周囲 本人の協力 努力で 両立が成り立っている部分が大きい * 協力していく意識は全体に根付いているとはいえない 対策について 今すぐできるのは 職場環境をよくするための意識作り 誰でもお休みは必要 ( 育児だけが特別ではない ) 休みが必要なときは 皆で協力する 休みが取得しやすい職場は 長く働き続けられる誰もが働きやすい職場である

当部の今後の活動課題 情報発信 両立しやすい環境をうまく作っている職場の紹介 制度内容の紹介 体験談の紹介 対策や 個々の意識改革に 教育 研修会への託児室の設置 離職者に対するリカレント教育事業 PT 協会への提言 制度上の問題提起 人材バンクの現状について

補足資料 育児 介護休業法 仕事と育児 介護を両立するための法律 育児休業 ( いわゆる育休 ) 対象者 1 歳未満の子を養育する男女労働者で 休暇の取得によって雇用の継続が 見込まれる一定範囲の期間雇用者配偶者と交替する形で育児休暇を取得することができるただし 1 人の子について 1 回限りしか育児休暇を取得できない 休暇期間 原則として出生した子が 1 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) までの間 ただし 一定の場合は 子が 1 歳 6 か月に達するまで延長可能 妻が専業主婦である場合でも 産休中である場合でも 子どもが生まれて から 8 週間までは 男性も一緒に育児休暇をすることが可能 子の看護休暇小学校就学前の子を養育する労働者は 1 年に 5 日まで 病気 けがをした子の看護のため 休暇を取得することが可能

勤務時間短縮等の措置 3 歳未満の子を養育する労働者については 事業主は次のいずれかの措置を講じなければならない ( 短時間勤務の制度 フレックスタイム制 始業 終業時刻の繰上げや繰下げ 所定外労働をさせない制度 事業所内託児施設の設置など ) 3 歳から小学校就学前までの期間の措置は努力義務とされる 時間外労働の制限 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者が その子を養育するために請求した場合 事業主は 事業の正常な運営を妨げる場合を除き 1 か月に 24 時間 1 年に 150 時間を超える時間外労働をさせてはいけない 深夜労働時間の制限小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者が その子を養育するために請求した場合 事業主は 事業の正常な運営を妨げる場合を除き 午後 10 時から午前 5 時までの間 労働させてはいけない

労働基準法 働く女性の母性保護のための条項がある 産前 産後休暇 ( いわゆる産休 ) 育児時間 ( 乳児への哺乳時間を想定して盛り込まれている 1 歳未満の子供をもつ母親は休憩時間意外に 1 日 30 分の休憩を 2 回まで取得できる ) 生理休暇 業務内容の軽減 など 男女雇用機会均等法 働く女性の母性健康管理のための条項がある 妊産婦のための健康診査 指導を受けるための時間の確保と 指導内容遵守のための措置 など

雇用保険制度 育児休業給付制度 育休中の1 年分に対して 雇用保険により給付金を請求することができる パパもママも育休を取得した場合はそれぞれで請求できる 上限額あり 支給額 賃金日額 0.4( 当面は0.5) 支給日数 給付の条件 申請方法 下記のリーフレット参照 * 介護休業も同様の給付制度あり 事業主への給付金 助成金 雇用の安定のために 各種の給付金や助成金が 雇用保険関連で受けることが出来ます 例えば 事業所内保育施設設置 運営など助成金 育児休業取得促進等( 時短勤務促進なども ) 助成金