Microsoft Word - 基礎6再審査制度.doc

Similar documents
医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

本日の内容 1. 医薬品の再審査に係る関連法規 2. 医薬品の再審査申請資料の適合性調査 2.1. GPSP 実地調査における調査の視点 2.2. 適合性書面調査における調査の視点 2.3. ( 参考 ) 医薬品再審査適合性調査相談の現況 3. 適合性調査の効率化に向けて 3.1. 安全性情報管理シ

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

Microsoft PowerPoint - PVS認定講習安全対策と規制301013

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

Microsoft PowerPoint - ⑨140925,30日薬連講習会(後発RMP)930.ppt [互換モード]

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

<4D F736F F F696E74202D20382E2088E396F CC90BB91A294CC94848CE392B28DB882CC8CBB8FF382C697AF88D3935F2E >

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

本日の内容 1. 再審査申請と関連法規 2. 医薬品の再審査申請資料適合性調査 2.1. 実地調査 2.2. 書面調査 3. 適合性調査の効率化に向けて 3.1. 安全性情報管理シートの見直し 3.2. 医薬品再審査適合性調査相談 ( 新設 ) 2

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

医師主導治験取扱要覧

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

Ⅲ-4 調査 研究委託に関する基準 改定改定改定改定改定改定改定 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出平成 13 年 6 月 14 日公正取引委員会届出平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出平成 17 年 12 月 22 日

&Aについて ( 平成 21 年 9 月 7 日付け厚生労働省医薬食品局審査管理課長 安全対策課長事務連絡 ) では 全例調査が承認条件として付される場合として 国内治験症例が少ないか又はない場合や 重篤な副作用等の発現が懸念される場合等がこれに該当するとされている また 再審査期間よりも早く症例数

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU 5,000JAU に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 シダキュアスギ舌下錠 2,000JAU,5,000JAU 有効成分 スギ花粉エキス原末 承認取得者名 鳥居薬品株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 8 月 1.1.

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

GVPの基礎

記 第 1 再審査資料の構成及び作成上の注意事項再審査資料の構成及び作成上の注意事項は次のとおりとすること また 再審査申請書の写し及び平成 10 年 12 月 1 日付け医薬審第 1058 号厚生省医薬安全局審査管理課長通知 新医薬品等の申請資料の信頼性の基準の遵守について により添付することとし

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

独立行政法人国立病院機構仙台医療センターにおける医薬 品等の使用成績調査 特定使用成績調査及び副作用 感染 症報告 その他の受託研究の実施に関する標準業務手順書 2018 年 7 月 26 日第 9 版

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

本日の内容 添付文書の改訂医薬品の添付文書がどのように作成され 改訂されるかを知る リスクコミュニケーション医療現場 行政 企業とのリスクコミュニケーションツールとその活用方法を知る 2

薬食発第 号平成 21 年 3 月 4 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 バイオ後続品の承認申請について 医薬品の製造販売の承認申請の取扱いについては 平成 17 年 3 月 31 日付け薬食発第 号医薬食品局長通知 医薬品の承認申請について ( 以下 局

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され


る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

【押印あり】日本医学会宛

静岡県立静岡がんセンター臨床研究事務局の業務手順書

標準業務手順 目次

本日の内容 1. 未承認対照薬等の取り扱い別添の 4.(3) ウ.( ア ) 2. 対象疾患の悪化等を評価項目にする試験別添の 7.(3) イ.( ア ) 3. 承認取得者以外の治験国内管理人が治験 依頼者となる場合別添の7.(3) オ. 4. 医師主導治験との情報共有別添の7.(3) カ. 5.

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

(Microsoft PowerPoint - GVPGQP\203t\203H\203\215\201[\203A\203b\203v.pptx)

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

<4D F736F F D E34208EA18CB18EE891B182AB977697CC C8E8DB782B591D682A688CB978A>

12_モニタリングの実施に関する手順書 

医療用医薬品の市販直後調査の実施方法等について 平成 18 年 3 月 24 日付 : 厚生労働省医薬食品局安全対策課長 ( 薬食安発第号 号 ) 医療用医薬品の市販直後調査に関する Q&A について 平成 18 年 3 月 24 日付 : 厚生労働省医薬食品局安全対策課 ( 事務連

医師主導治験取扱要覧

宮城県立がんセンター受託研究業務手順書

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

Taro-03.01資料3カバーVer2.jtd

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

製造販売後調査事務手続き等 について

 北海道大学病院治験取扱要項

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

静岡県立静岡がんセンター臨床研究事務局の業務手順書

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

<4D F736F F F696E74202D EA98CC8935F8C9F E9E935F816996F28DDC8E7489EF95F18D90816A292E B8CDD8AB B83685D>

ICH Q4B Annex12

GVP省令

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

スライド 1

治験審査委員会手順書 平成 27 年 10 月 1 日 医療法人新光会

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

審査報告 (1) 別紙 平成 29 年 4 月 3 日 本申請において 申請者が提出した資料及び医薬品医療機器総合機構における審査の概略等は 以下 のとおりである 申請品目 [ 販売名 ] ジャドニュ顆粒分包 90 mg 同顆粒分包 360 mg [ 一般名 ] デフェラシロクス [ 申請者 ] ノ

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

販売名 製造販売業者 ジャクスタピッドカプセル 5mg 10mg 20mg に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 ジャクスタピッドカプセル 5mg 10mg 20mg AEGERION PHARMACEUTICALS 株式会社提出年月 有効成分 ロミタピドメシル酸塩 薬効分類 87218

( 別紙 ) 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方について ( 平成 26 年 6 月 20 日付け薬食審査発 0620 第 6 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ) 新旧対照表 ( 別添 ) 改正後 承認申請時の電子データ提出に関する基本的考え方 1. 承認申請時に電子データ提出を

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

<4D F736F F F696E74202D FA967B82CC96F28E9690A C982C282A282C42E >

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

記 1. 適用対象本通知は 製造販売業者等が GPSP 省令第 2 条第 3 項に規定する DB 事業者が提供する同条第 2 項に規定する医療情報データベースを用いて同条第 1 項第 2 号に規定する製造販売後データベース調査を実施し 医薬品の再審査等の申請資料を作成する場合に適用する GPSP 省

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E7B8D732E646F6378>

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

写 薬生発 0131 第 1 号 平成 30 年 1 月 31 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 関係手数料令の一部を改正する政令の公布について この度 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

山形県立中央病院治験審査委員会業務手順書

薬局を利用するために必要な情報の掲示 ( 薬事法第 9 条の 4) 次の事項について 掲示板等により 薬局内に掲示 しなければなりません また 第 3 については 特定販売を行うことについての広告をする場合 ホームページ等に表示しなければなりません < 具体例 > 第 1 薬局の管理及び運営に関する

IRB の 4 週間前までに事前確認に必要な資料をご提出ください 必要時にはヒアリングも実施いたします IRB 審議用確認資料 電子 ( メール ) にてご提出ください 製造販売後調査申請書 ( 様式 1) 1 部 審査用資料 1 薬品概要書 ( 添付文書でも可 ) 1 部 2 調査実施計画書 (

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

中医協総 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品

JAPhMed th Annual Meeting 一般財団法人日本製薬医学会 COI 開示発表者名 : 堀明子 演題発表に関連し 開示すべき COI 関係にある企業などはありません

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

<4D F736F F F696E74202D2090BB91A294CC94848CE392B28DB CC905C90BF82C982C282A282C45F F566F6C2E33>

薬機発第 号平成 24 年 10 月 12 日一部改正平成 28 年 3 月 30 日 ( 別記 ) 殿 独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長 医療機器の再審査及び再評価申請資料の適合性書面調査及びGPSP 実地調査の実施手続きについて の一部改正について 医療機器の再審査及び再

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

最近の薬務行政について

治 験 実 施 標 準 業 務 手 順 書

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

(Microsoft Word -

実施医療機関治験審査委員会標準的業務手順書

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

医薬品情報専門薬剤師規程細則 認定要件細則 第 2 条における業務経験の範囲 業務経験の領域は 医療 教育 行政など複数に渡っていてもかまわないこととするが 以下で言う 従事している とは 専任 ( 半日 ) 以上とする 病院 診療所 : 医薬品情報管理室等において 採用薬評価 治験薬評価 採用薬の

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

資料3_OTCset

確定版【都道府県宛】

の状態により適宜減量する 成人 A 法 : 他の抗悪性腫瘍剤との併用において ブスルファンとして 1 回 0.8 mg/kg を生理食塩液又は 5% ブドウ糖液に混和 調製して 2 時間かけて点滴静注する 本剤は 6 時間毎に 1 日 4 回 4 日間投与する なお 年齢 患者の状態により適宜減量す

国立仙台病院受託研究取扱規程

Transcription:

再審査制度とは 主題 三本柱の一つとして 医薬品等の有効性 安全性及び品質の確保をはかるための制度について理解する 定1. 概要 再審査制度とは 新医薬品について承認後一定期間 市販後の安全監測の一環として製造販売後 調査等を実施して 有効性 安全性等に関する情報を収集して 医薬品の日常診療下での有用性 を再確認することを目的とした制度で 1980 年 4 月より施行されている 再審査期間は 1993 年 10 月 2007 年月の改正により 新規有効 成分は 8 年 希少疾病用医薬等については最 図 再審査制度の相関 長 10 年と区分により指定される (1) 目的原則 8 年 5 年 5 年 (4~10) 新医薬品の承認時に評価検討される資料 情報の質及び量に関しては 臨床試験で 再 は 症例数が少ないこと 使用期間が長承審評期でないこと 併用薬 合併症 患者年価市販直後調査実施報告査齢等多種多様な条件下での使用でないこ安全性定期報告価臨時の再評価 (2 年間は半年毎 と等があり これらの事項をすべて確認 3 年目から1 年毎 ) 認するには限度があることから 承認後に副作用 感染症報告おいても 医薬品企業等に対し製造販売感染症定期報告後調査等を義務づけて それらを確認す ることを目的としている (2) 再審査の指定対象となる医薬品は 新医薬品としての申請区分等に応じ厚生労働大臣がその製造販売の承認の際指示したもの等であり 再審査を受けるべき時期 すなわち再審査期間については 新医薬品等の承認の際に厚生労働大臣が定めるが 原則として次により行うことにしている 表 1 承認の日後 10 年 希少疾病用医薬品 薬剤疫学的手法を用いて総合的な評価を 行う必要がある医薬品 承認申請中又は承認後引き続き 小児の用 量設定等のための臨床試験 ( 治験又は製 造販売後臨床試験 ) を計画する医薬品 2 承認の日後 8 年 新有効成分含有医薬品 厚生労働大臣より指定される再審査期間 3 承認の日後 6 年 新医療用配合剤 新投与経路医薬品 4 承認の日後 4 年以上 6 年未満 新効能医薬品 新用量医薬品 5 承認の日後 5 年 10 ヵ月 新効能医薬品 ( 希少医薬品として承認を有 し 追加適応が一般医薬品であった場合 ) なお 同一性を有すると認められる医薬品は 当該新医薬品の申請期間に合致するよう 指定される 薬剤疫学的手法や小児用量の臨床試験の実施については 最長で 10 年を超えない範囲 - 1 - 定期的再 期的再評

(3) 調査 確認すべき事項調査 確認の範囲は 承認された効能 効果 用法 用量に基づき 日常診療で使用した際の情報となり 承認前の臨床試験等では確認しきれず 不明であった情報 不足していた情報が該当する 1) 有効性日常診療下において 承認された症状 疾患を有する患者に対し広範囲な使用がなされた場合 効果の面で問題が生じていないか 投与量 投与期間 合併症 併用薬等の各種要因により効果の程度が変化しなかったか等がある 2) 安全性 1 個別の副作用については 承認前には認められなかった未知の副作用の把握 並びに承認前と比べ既知の副作用についてその発生頻度に著しい変化はなかったか等がある 2 副作用発現状況については 投与量 投与期間 合併症 併用薬等の各種要因により副作用の発現傾向等について変化はなかったか等がある (4) 調査の基準と方法 1) 調査基準再審査申請資料作成ための調査 試験の適正な実施及び申請資料の信頼性確保のために 1993 年 4 月から施行されていた通知による基準 (GPMSP) が 1997 年 4 月より省令として施行され 同年施行の改正薬事法により これら再審査申請のために必要な調査 試験等はその目的に応じ GPMSP GCP 又は GLP を遵守して実施すること 並びに申請資料はこれらの基準に沿って作成しなければならないことが義務付けられるなど 関連法規が整備された また 2005 年 4 月施行の改正薬事法により GPMSP は安全管理業務を中心とした GVP と調査 試験管理業務を中心とした GPSP に分離整備された 2) 調査方法目的とする情報を 的確に収集するための調査 試験等の実施方法に関するガイドラインが 1993 年 6 月に示されたのを初めとして 医学 薬学水準及び調査方法等の多様化に応じ順次整備されてきた 現在では 国内のみならずグローバルに統一的な方法論を模索 検討され 調査 試験等の計画 実施方法につきガイドラインとして示されている 2. 各論 (1) ガイドライン再審査申請資料作成のための調査 試験等の実施方法につき 計画をもって結果を求める 調査 試験に関する一定の手法の標準化を企図して ガイドラインとして示されている 医学 薬学等の学問水準の進歩等により順次改訂がされてきているが 学問の進歩等を反映した合理的根拠に基づいた方法であれば ガイドにて示した方法に固守する必要はない 1) 基本計画書 実施計画書製造販売後に実施する予定の調査や試験等の基本的な組合せや実施時期 - 2 - 図 ガイドラインの変遷 製造販売後調査ガイドライン 新医薬品等の再審査の申請のために行う使用の成績等に関する調査の実施方法に関するガイドライン平成 5 年 6 月 28 日薬安第 54 号 医療用医薬品の使用成績調査等の実施方法に関するガイドライン平成 9 年 3 月 27 日薬安第 34 号 医療用医薬品の市販直後調査等の実施方法に 関するガイドライン平成 12 年 12 月 27 日 医薬安第 166 号, 医薬審第 1810 号 医療用医薬品の製造販売後調査等の実施方法 に関するガイドライン平成 17 年 10 月 27 日 薬食審査第 1027001 号

再再審査申等の計画を製造販売後調査等基本計画書といい 可能ならば承認申請時には添付資料と して 遅くとも製造販売開始時点までには総合機構に提出してなければならない また 個々の調査 試験等の実施内容に関する計画を 調査実施計画書 試験実施計画書とい い 調査等の実施要綱 依頼書 契約書等の資料を提出後 内容を確認してもらい開始す る必要がある 2) 計画書変更届 追加届 図 基本計画書等と調査等の実施 実施している調査 試験等に変更が 必要となったとき 変更が必要となった理由 変更項目等を明確にした 製造販売後調査等基本計画書 (/ 変更 / 追加届 ) 製造販売後調査等実施計画書 市販直後調査実施計画書変更実施計画を作成し 変更の旨を市販直後調査実施報告書調査 試験の管理及び実施者に明確に示す必要がある また 新たな疑承示市販直後調査 加の調査 試験等が必要なる場合も 請特定使用成績調査 問点や問題点の出現により新たに追 使用成績調査 製造販売後臨床試験同様に明確な追加実施計画を作成す安全性定期報告認る必要がある そして これらは 感染症定期報告 軽微な変更の場合を除き 総合機構 副作用 感染症報告 に変更届 追加届を提出し 内容を 確認後に実施する必要がある 審査結果公3) 調査等の種類 1 使用成績調査 患者を選択することなく日常診療下での情報を収集し 副作用の種類別の発現状況や品 質 有効性及び安全性に関する問題点の検出又は確認を行う調査である 2 特定使用成績調査 日常診療下における 小児 高齢者 妊産婦 腎機能障害又は肝機能障害を有する患者 医薬品を長期に使用する患者その他医薬品を使用する条件が定められた患者等を選択 的に区分し 実施する使用成績調査である 3 製造販売後臨床試験 医薬品の重要な特定されたリスク 治験若しくは使用成績調査等の成績に関する検討を行った結果 図 計画策定時の検討項目 得られた推定等を検証し 又は日 常診療下では得られない品質 開発時における問題点有効性及び安全性に関する情報同類製剤における問題点 を収集するため 当該医薬品につ 諸外国の使用経験から考えられる問題点 いて承認されている用法 用量 効能及び効果に従い実施する試医薬品安全性監視の計画の 安全性検討事項 験をいう にある 4) リスクマネージメントプランへ ICH の E2E で市販後早期における医薬品安全性監視活動の計画 安全性検討事項及び医薬品安全性監視計画が広く検討され 製造販売後に 1 重要な特定されたリスク 2 重要な潜在的リスク 3 重要な不足情報として要約できるようにする - 3 -

重要な潜在的なリスク 承認時に検討されていない潜在的なリスク ( 不足情報 ) 等に関し 製造販売前に計画的な情報収集計画の立案を支援し あわせて 監視計画の構成を提案し 観察研究の計画及び実施に関する標準的な方法の原則を提唱している しかしながら わが国においては問題点の検討項目の表現方法が異なるものの 1980 年 4 月からの施行の再審査制度の制定以来 使用実態下のコホート研究が行われ また 1993 年 6 月からはその時点での使用成績調査等の標準的な方法等が示され また 市販直後調査等の集中的観察期間を取り入れるなどし 既に実施している状況ではあるが 種々の調査方法等の標準が示されるなど基本計画書策定にあたりより充実が図られるものとされた (2) 安全性定期報告概論日本国内においては 従来 再審査期間中は年に1 回 使用成績調査を中心とし 市販後に収集した安全性情報をまとめて厚生労働省に報告する いわゆる 年次報告制度 がとられてきた しかし 市販後安全対策のグローバル化により ICHでの定期的安全性最新報告制度 (PSUR) の合意を踏まえて 1997 年 4 月の薬事法改正を機に 新たに 安全性定期報告制度 として法制化された 新医薬品の安全性プロファイルを海外の副作用や規制措置情報を踏まえ定期的に評価する制度である ( 薬事法施行規則第 63 条 ) 1) 報告の起算日と報告頻度 1 報告の起算日全世界で最初に製造販売承認を取得した日を国際誕生日とするとの概念が導入され これを踏まえて厚生労働大臣が承認の際に指定する日 ( 誕生日やその半年後又はそれぞれの月末 ) を起算日としている 2 報告の頻度承認後 2 年間は半年毎に それ以降の再審査期間中は 1 年毎に報告する 3 報告期限 図 安全性プロファイルの報告制度 報告制度の経緯 新医薬品の副作用報告制度 再審査医薬品の年次報告制度 安全性定期報告制度 ICH 関連法規 薬事法施行規則 21 条の 4 の 2 提出資料に PSUR 等で外国語の資料が含まれている場合は各調査期間が終了した 3 ヵ月以内に それ以外の場合は 2 ヵ月以内に総合機構宛提出する 2) 報告事項等 1 報告形式海外の会社にて PSUR が作成されている場合は わが国の安全性定期報告の 調査結果を踏まえた今後の安全対策 の項において使用成績調査等で得られた情報と併せて検討し PSUR を添付資料として提出する方法と PSUR の内容をわが国の安全性定期報告に加えて編集して一報として提出する方法があり いずれか選択することが可能である 2 報告事項当該調査期間における 調査 試験等の進捗状況及び結果 安全管理情報の概要及 - 4 -

び必要に応じ講じられた措置等につきまとめ 今後の安全対策につき考察する 記載事項 調査期間 副作用等の種類別発現状況 調査症例数 使用上の注意の改訂等適正な使用を 出荷数量確保するために取られた措置 使用成績調査等の調査実施状況 添付文書 調査結果の概要及び解析結果 調査結果を踏まえた今後の安全対策 副作用等の発現症例一覧 (3) 再審査申請資料概論再審査申請に必要な使用成績調査 特定使用成績調査 製造販売後臨床試験等の製造販売後調査等に係る資料は GPSP( 製造販売後臨床試験は GCP を含む ) を遵守して実施し かつこの基準に沿って収集 作成されたものであり 安全管理情報については当然 GVP を遵守して取りまとめられたものでなければならない これら再審査期間中に収集された情報等を申請資料として取りまとめ 厚生労働大臣が指定の期間を経過した日から起算して 3 ヵ月以内の期間に総合機構に申請手手続きを行わなければならない 1) 申請時に添付する資料申請時に提出すべき資料及びその構成については 再審査期間中に実施された申請に係る調査 試験に関する資料が中心となり 又 その他当該医薬品の効能 効果 安全性に関し承認後に得られた研究報告に関する資料 再審査申請日の直近に提出した安全性定期報告を添付する 1 再審査申請資料概要品目の概要 開発から承認までの経緯 承認から再審査申請に至るまでの経緯をはじめ 製造販売後調査の概要を示し 安全性に関する検討 有効性に関する検討を行い その考察結果をまとめる 2 再審査申請添付資料図 再審査申請後の流れ 3 適合性調査資料 4 参考資料 2) 適合性調査実施前に提出する資料再審査申請のフローチャート 1 製造販売業基本情報申請資料の適合性調査会社概要や 製造販売後の安全 GPSP 実地調査 適合性書面調査管理体制や調査等管理体制 品品質 有効性及び安全性に関する調査質保証体制等の製造販売管理体再審査報告書の作製制全般に関する基本的な事項を再審査報告書の確認まとめた資料提出薬事 食品衛生審議会 薬事分科会 ( 関連部 2 その他の情報会 ) への諮問 審議 ( 又は報告 ) 答申会社規模 ( 人数 販売高 承認再審査結果の公表第 3 講再審査の実際数 組織概要等 ) 申請資料作成のために実施した調査等の概略及び直近 1 年間の安全管理業務等の概略に関する資料 再審査申請受付総合機構厚生労働省- 5 -

3) 適合性調査時に提出 提示する資料等申請資料作成の根拠となった 使用成績調査及び特別調査等の個別調査に関する資料 ( 実施計画書から収集した調査票 集計解析資料等に至る所謂 生データ等 ) 副作用 感染症自発報告に関する資料 文献 学会情報に関する資料や再審査期間に遵守した全ての手順書等 多岐にわたる根拠資料を提出 提示する必要がある (4) 再審査の流れ審査は 提出された申請資料に基づき 厚生労働省の審査管理課と総合機構との連携の流れで進められる 即ち 申請受付後 総合機構において GPSP 等適合性の実地調査 書面調査が行われ その後に品質 有効性及び安全性に関する調査が行われる 調査の結果については総合機構にて再審査報告書が作成され 審査管理課に通達され 薬事 食品衛生審議会 薬事分科会での審議と答申を経て 審査結果が公表される (5) 再審査結果と措置再審査の結果は 薬事法第 14 条第 2 項の 3 つの承認拒否事由ア ) 申請された効能 効果があると認められない時イ ) 効能 効果に比して著しく有害な作用を有することにより 使用価値がないと認められる時ウ ) 性状又は品質が保健衛生上著しく不適当な時に照らして 審査結果が次の 3 つの段階で公示され それぞれ必要な措置を講ずることとなる 1) 承認拒否事由のいずれかに該当するため医薬品として適当でなく 承認が直ちに取消され回収措置を講じる 2) 効能 効果 用法 用量の一部を削除又は修正 ( 一部を変更 ) すれば 適当と認められるので 一部変更承認の手続きを取り その旨の情報提供を行う 3) 承認拒否事由のいずれにも該当せず 問題はなく承認がそのまま継続される - 6 -