(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

Similar documents
いろいろな衣装を知ろう

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

1

自己紹介をしよう

超域研究グループワーク資料 月 4 日のグループワーク 各グループに分かれて, 以下のことをしてもらいます 1. 役割を決める ( 進行係 記録係 発表係 ) 2. グループワークのテーマを決める ( 参考 : 超域研究テーマ一覧 ) 3. 宿題, 課題 1(10/18 までに, グルー

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

30days Album について 30days Album( サーティーデイズアルバム ) は あなたの大切な写真や動画を 安心 して共有できるインターネットサービスです 結婚式 旅行 同窓会 いろいろなイベントで撮影した写真が カメラやパソコンに眠ったままになっていま せんか? 30days A

≪障がい者雇用について≫

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

小学校国語について

令和元年度第 1 回いじめ問題対策調査会 令和元年 5 月 23 日 ( 木 ) 調査会の開催確認 〇会長挨拶 事務局自己紹介 会長より いじめ問題の解決に向けて 皆さんと活発な意見交換ができたらと思う では指導室より 報告願う 事務局取組報告 平成 30 年度におけるいじめの大和市独自調査について

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

H30全国HP

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

トコラージュ というメディアの形態を提案する 本単元では 説明文の 構成メモ をフォトコラージュの形でまとめる このことにより 資料を活用して説明文を書くことが容易になる フォトコラージュとは次に示すように 2 枚以上の写真と それに対する説明文を対応させた情報伝達の形式である 本学級では 社会科の

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思


2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

ことが大切である 本単元では, 児童にとってもっとも身近な存在である父親や児童が選んだ相手に手紙や暑中見舞いを出すことで, 気持ちを伝える学習ができるように工夫する この学習を通し, 障害児学級の児童の感情表現を豊かにし, 人とのかかわりを広げることにつながっていくと考える (4) 個に応じた支援に

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>


(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

FTP とは? FTP とは File Transfer Protocol の略です 日本語訳すると ファイルを転送するときの決まり事という意味です 飛行機が世界中の空港で離陸 着陸できるのは 決められた手順 通信方式 が存在するからです パイロットでない私たちが聞いても よく分からないやり取りです

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

中学校 (3 年 ) 国語では A( 知識問題 ) は ほぼ全国平均なみです B( 活用問題 ) は 課題が見られます 数学では A( 知識問題 ) B( 活用問題 ) ともに 課題が見られます 国語 A( 知識に関する問題 ) 国語 B( 知識を活用する問題 ) 言語事項は ほぼ全国平均なみです

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

PowerPoint2007基礎編

第 3 学年メディア コミュニケーション科学習指導案 授業者池田恭浩 1. 日時平成 28 年 11 月 25 日 ( 金 ) 5 校時 (13:40~14:25) 2. 学年組第 3 学年 1 組 34 名 3. 場所 3 年 1 組教室 4. 単元名 短くまとめて伝えよう ~ 紙しばいを使って

追加用のりしろ 氏名 *** ** ( * 年 * 組 ) 記入者名 *** * 興味関心 魅力 決めたことは最後までやりたい お話作りが好き 難しい内容の本でも 一度関心をもったら何度 も読んでいる 理解もしている ニーズ 願い 漢字ドリルや計算問題など同じことを繰り返すと疲れる 繰り返しの多い課

5. 単元について本単元は,2 年生 1 学期に学習した ともこさんはどこかな から引き続いての 話す 聞く の学習である ともこさんはどこかな では, 大事なことを落とさずに話したり聞いたりできるようにすることをねらいとして学習してきた 本単元では, これに加えて互いの話をしっかり聞いてやり取りを

PowerPoint プレゼンテーション

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

< F2D838F815B834E B B>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 6 報告文を書いて発表しよう

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

1 Word2007 を立ち上げて 表を作って内容を入力し 体裁を整える 1 時間の関係で あらかじめ下記のような簡単な文書を作成して デスクトップにファイル 旅行案内操作前 1 を置いてありますからこのファイルをダブルクリックして開いて下さい (* 時間のある方は末尾に表の挿入方法などを参考に書い

10SS

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

<小学校 生活科>

10_皆生養護学校

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

Microsoft Word - P doc

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

解答類型

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

6

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

4. 単元の実際 習得 (1) 三部構成のモデル文 ゲームなんてやめなさい を提示し 子どもの意識とのズレを生む 実践を行った4 年生のクラス 38 名全員が何らかのゲームをもっていることを確認し 子どもがゲームについて感じている楽しさを十分掘り起こす その上で はじめ なか おわり の形式で書かれ

Microsoft Word - P doc

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

PowerPoint2003基礎編

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

民営化に関する保護者アンケートの実施について 1 目的平成 24 年 4 月 1 日に民営化を予定している本宮保育園で, 平成 23 年 4 月 1 日から移管先法人から保育士の派遣を受けて, 円滑に移管するための引継保育を開始した 引継保育開始から 4 か月を経過したことから, 保護者から引継保育

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

งานนำเสนอ PowerPoint

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

キャリアコンサルティング マッチングサービス 草案

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

Transcription:

使い方編サポートブックには 日々書きためる 記録のためのサポートブック ( 記録用サポートブッ Ⅱ サポートブックの作り方 使い方 ク ) と 支援者との話し合いの際に使う コミュニケーションのためのサポートブック ( コ ミュニケーション用サポートブック ) の 2 つがあります 1. 日々の支援のために (1) 記録用サポートブックとは 記録用サポートブック は 日々の生活の中で工夫されているかかわり方や新しい 対応を発見したときに そのつど記録していくものです 一般様式 (P. 28) を使って自由に 項目 を立て 気になる行動や困った行動につ いての工夫や対応など 支援方法を記録します 各ステージの支援者 ( 保育園 小 中学校の先生など ) からの支援方法 ( かかわり方や 対応の工夫など ) を教えてもらい サポートブックの項目に追加していきます 記録用サポートブックは メモのような形でどんどん書きためていきましょう! 成長の記録として 必要のなくなったページは取り外し 成長の記録として保存しておきましょう この記録を見ることで これまでの本人に対する支援方法がどのような形で更新されてきたのか 言い換えると どのような形で本人は できること を増やしてきたのかを知ることができます このような情報は 新しい支援を考える際にとても役立ち 本人が自分で持つための記録にもつながっていきます

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思った行動 言い換えると この行動について何編か手立てや工夫といった支援が必要と思った行動について項目を立てます < 本人の状況 > 例 ) 課題の説明が長いときに注意がそれやすく 教科書の絵や窓の外を見ていて すべきことを聞き逃してしまうことが多いそうです ポイント 本人の状況 の欄には 本人の状況( 支援がない場合の本人の行動 行動がよく起こる状況 行動が起こったときの周りの対応など ) を中心に具体的に書きます また 読む人が正確に理解できる ( 具体的な場面を思い浮かべられる ) ように具体的な場面を思い浮かべて書きます < 支援方法 があれば ができます > 例 ) 課題の説明の際に ( 特に最初 ) 定期的に 先生の顔を見て しっかり話が聞けているね などと声掛けをすれば 10 分くらいは窓の外や教科書の絵を見ずに話を聞くことができます ( 定期的に声掛けをしても 10 分ぐらいしか話を聞くことができません ) ポイント 支援方法 の欄には 支援方法 と 支援によって現在本人ができること を すれば ( あれば ) できます という形式で記録します また 現在の できること ( ここまではできる ) を記録すると 次の支援方法が考えやすくなります

< 支援者 場所 日付 > 支援者 : 保護者 保育園の年少組の担任 小学校 3 年生の担任など 支援を行った人を書きます 場所 : 保育園 幼稚園 小学校など 支援が行われた場所を書きます 支援者 場所 を記録することで 新しい場所や新しい支援者に変わったときにどのように支援が継続され また変更 更新されてきたのかがわかります 付 : サポートブックを作成した日付を書きます 日付 を記録することで どのような間隔で支援を更新してきたのかがわかります 使< 項目 > い パニック 席に座る 本読み( 国語 ) といった行動についてでもいいですし 食事 や ト方イレ 外出 などの場面について記入してもいいです 編 日 パニック( 友達と遊ぶとき ) などのように 詳細な項目の方がよりわかりやすくなります < 本人の状況 > 具体的に書くためには 主観的な言葉 ( 怒る 楽しくないなど ) やあいまいな言葉 ( ケンカ パニック 空気が読めないなど ) は 実際に本人がしている行動を書きます 例 ) 怒る 机をたたく くそ と何度も言う パニック 大きな声を出す 自分の頭をたたく していない ことではなく そのとき している ことを書いてください ~しない (~せずに) をしている 例 ) 話を聞かない 話を聞かずに 窓の外を見ている < 支援方法 ( があれば できます )> 困った行動が起こってからの対応だけでなく 困った行動が起こる前の手立て 工夫 かかわり方など 困った行動を未然に防ぐ予防的な支援も記入してください 例 ) 話を聞く 起こってからの対応 名前を呼ぶ 先生の顔を見るように指示する など 予防的な対応 話を聞いているときにほめる 席を先生の近く ( クラスの前 ) にする 説明の合間に質問を入れる など 支援するタイミング ( のときに ) も記入してください 困った行動が起こりやすい状況や その行動が起こる前の子どもの様子 ( 子どものサイン ) などが具体的にわかれば 支援をする際の助けになります 例 ) 話を聞く : 長い説明 (10 分以上 ) のときに 初めての課題の説明のときに 声掛けの場合は 実際に言うセリフを記入するとより具体的なものとなり 支援を実施しやすくなります 例 ) 声掛け 先生の顔を見て しっかり話が聞けているね など家庭での支援に加えて 連絡帳や家庭訪問などで先生 支援者に教えてもらった支援も 一般様式 に書き加えて 本人への支援をどんどん書きためていきましょう!

2. 引継ぎのために (1) コミュニケーション用サポートブックとは 新しい支援者との話し合いの資料として として作成します 使い方編 家庭等でのこれまでの 支援 を伝えるために えるためのものです 援を考えたりする際のヒントになります 記録用サポートブック は目次をつけて こともできます コミュニケーション用サポートブック は 新しい支援者との話し合いの際の資料 ポイントは 新しい支援者に伝えたい情報をできるだけシンプルにまとめることです 本人の基本的な情報を 本人ファイル に記載し 書きためた 記録用サポートブック の中から支援者に伝えたい支援をいくつか ( 目安は 一般様式 2 3 枚 ) 選んでコピー をとり コミュニケーション用サポートブック を完成させます サポートブックは要求するためのものではなく 家庭等でのこれまでの 支援 を伝 本人へのこれまでの 支援 を知ることは 新しい支援者が実際に支援をしたり 支 新しい支援者が興味 関心をもった際に 記録用サポートブック のコピーを渡す 記録用サポートブック を渡す際には 目次 をつけて渡すと読みやすくなります 目次 は 一般様式 の 項目 を抜き出して作りますが 目次 を見るだけで 現在の本人への支援方法の全体像をつかむこともできます

本人が就労するまでには 保育園 小 中 高等学校など さまざまなステージが待っ ています 保育園への入園や小 中学校への入学など 次のステージへ進む際に 本人 に関する情報 ( 特徴 接し方 支援方法など ) を引継いでいくことは 次のステージで 本人が安心して楽しく過ごすためにとても役立ちます このような 引継ぎ の際にサポートブックを使うと 新しい支援者に情報をうまく伝 えることができます 1 サポートブックを使った話し合い 話し合い資料 として作った コミュニケーション用サポートブック をもとに 先生 支援者と話をします 具体的な支援方法とその支援によって 現在本人が できること を伝えます ( すれば できます (~ まではできます ) ) サポートブックは 先生 支援者に要求するためのものではなく 先生 支援者が新 しい支援を考える際に参考にしてもらうものとして渡します 新しい環境では これまでの支援を必ずしもすべて引継げるとは限りません また これまでうまくいった支援が 新しい場所や人の前でもうまくいくとは限りません しかし これまでの支援の情報を伝えておくことで 先生 支援者がその中から新し い環境でも実現可能なものを選んで実施したり 新しい環境に合わせて変更したりす ることができます 2 先生 支援者との継続的なコミュニケーション 各ステージ ( 保育園 小学校など ) では 最初の話し 合いの後も日々の先生 支援者との会話や連絡帳 定 期的な懇談会などを利用して 先生 支援者と継続的 なコミュニケーションを取ることになります このような継続的なコミュニケーションの中でも 家 庭での支援やこれまでの機関での支援を先生 支援者 に伝えていきます また 先生 支援者から家庭以外の場所での本人の様 子やその対応方法などを聞いたら それもサポート ブックに記録していきます 先生 支援者との日々のやり取りの中で 支援方法を共有しながら サポートブックを更新していきましょう! サポートブックの作り方 使い方ガイド と記載様式は 神戸市発達障害ネットワー ク推進室のホームページからダウンロードして入手することができます http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/network/siryo.html 使い方編(2) コミュニケーション用サポートブックを使った引継ぎ