170822cover

Similar documents
報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物へ

080308 植物育種の現在・未来と大学の役割に関するシンポジウム(1)

遺伝子組み換え食品について KAIT_Japan igem 遺伝子組み換え食品とは何か - 定義 - 遺伝子組換え食品とは 他の生物から有用な性質を持つ遺伝子を取り出し その性質を持たせたい作物などに遺伝子組み換え技術を利用して作られた食品である 日本で流通している遺伝子組換え食品には

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

図、表、写真等

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

66. ウシの有角 無角の遺伝 ( ア ) 遺伝的に異なる 個体間の交配をとくに交雑という したがって, 検定交雑 も正解 ( イ ) 優性形質である無角との検定交雑で, 表現型がすべて有角となることは大学入試生物では ありえない 問 独立の法則に従う遺伝子型 AaBb の個体の配偶子の遺伝子型は,

国土技術政策総合研究所 研究資料

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

ご説明する内容 1 遺伝子組換え技術について 2 安全性評価の仕組み 3 利用の現状 2

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるので

回細胞分裂して 1 つの花粉管細胞と 2 つの精細胞をもつ花粉に成熟し その間にタペート層 4 から花粉成熟に必要な脂質を中心とした物質が供給されて完成します 研究チームは 脂質の一種であるステロールが植物の発生 生長に与える影響を調べる目的で ステロール生合成に重要な遺伝子 HMG1 の欠損変異体

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

安全教育2010

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

(Microsoft PowerPoint - E5 \220\365\220F\221\314\202\314\220\224\202\314\210\331\217\355.ppt)

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

<4D F736F F D208DC58F D4C95F182668A6D A838C A838A815B83588CA48B8690AC89CA5F93798FBC89FC92F E646F63>

平成 28 年 7 月 25 日国立研究開発法人国際農林水産業研究センター国立大学法人京都大学公益財団法人かずさ DNA 研究所石川県公立大学法人石川県立大学株式会社アクトリー キヌアのゲノム配列の解読に世界で初めて成功 優れた環境適応性や栄養特性の謎を解き活用への道を切り拓く ポイント キヌアのゲ

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について

Microsoft Word doc

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F4390B EBC8A C CC8B4C985E205F8F43959C8DCF82DD5F2E646F6378>

安全性評価制度の歴史 1973 大腸菌を用いて遺伝子組換え実験に初めて成功 1976~ 各国で組換えDNA 実験の安全性確保の指針が策定 1982 経済協力開発機構 (OECD) において 組換え体の産業利用のための検討が開始 勧告 レポートの公表 1989 農林水産省が組換え体の野外利用のための安

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

bb-8

スライド 1

( 図 ) 顕微受精の様子

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

Microsoft Word - PR doc

スライド 1

遺伝子組み換えを使わない簡便な花粉管の遺伝子制御法の開発-育種や農業分野への応用に期待-

< F2D8CA48B8695F18D C391BA816A2E6A7464>

栽培実験計画書(スギ花粉症治療イネ)

生物は繁殖において 近い種類の他種にまちがって悪影響を与えることがあり これは繁殖干渉と呼ばれています 西田准教授らのグループは今まで野外調査などで タンポポをはじめとする日本の在来植物が外来種から繁殖干渉を受けていることを研究してきましたが 今回 タンポポでその直接のメカニズムを明らかにすることに

隔年結果

< 染色体地図 : 細胞学的地図 > 組換え価を用いることで連鎖地図を書くことができる しかし この連鎖地図はあくまで仮想的なものであって 実際の染色体と比較すると遺伝子座の順序は一致するが 距離は一致しない そこで実際の染色体上での遺伝子の位置を示す細胞学的地図が作られた 図 : 連鎖地図と細胞学

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ


生物時計の安定性の秘密を解明

Microsoft Word - PRESS_

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

別紙2

遺伝子組換え配布資料

シトリン欠損症説明簡単患者用

スチック その他の化学物質を生産する化学工業ではなく 生命最強のツールである酵素を使って化学反応を触媒し さらには 新しい酵素を設計して作り出すことによって 物質生産を根本的に変えることができると考えていました 当時 世界的なバイオテクノロジーブームが盛り上がる中で アーノルド博士と同様のことを多く

農作物のカドミウム吸収抑制のために(3)低蓄積品種(石川覚)(図表)

2017 年 2 月 6 日 アルビノ個体を用いて菌に寄生して生きるランではたらく遺伝子を明らかに ~ 光合成をやめた菌従属栄養植物の成り立ちを解明するための重要な手がかり ~ 研究の概要 神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師 鳥取大学農学部の上中弘典准教授 三浦千裕研究員 千葉大学教育学部の

長期/島本1

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

図 : と の花粉管の先端 の花粉管は伸長途中で破裂してしまう 研究の背景 被子植物は花粉を介した有性生殖を行います めしべの柱頭に受粉した花粉は 柱頭から水や養分を吸収し 花粉管という細長い管状の構造を発芽 伸長させます 花粉管は花柱を通過し 伝達組織内を伸長し 胚珠からの誘導を受けて胚珠へ到達し

生物の形質改良を加速する新しいゲノム改良技術の発明 大規模ゲノムシャフリング技術 TAQing システム 1. 発表者 : 小田有沙 ( 東京大学大学院総合文化研究科特任助教 ) 中村隆宏 ( 東京大学大学院総合文化研究科助教 ) 太田邦史 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻教授東京大学生

3. 生物的方法 ある種の微生物や 病原力を脱落させた病原菌に 植物の防御能力を高める作用があり ます また 病原力を弱めたウイルス ( 弱毒ウイルス ) を前もって接種しておくと その 後の同一あるいは近縁ウイルスの感染率を低下させることが可能です それらのうち 農 薬登録されているものを表 2-

報道発表資料 2006 年 11 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 植物の 硫黄代謝 を調節する転写因子を発見 - 転写因子 SLIM1 が がん予防効果のある天然硫黄成分量を調節 - ポイント 硫黄代謝に異常があるシロイヌナズナの突然変異株を見出す 転写因子 SLIM1 は植物の硫黄代謝全体

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

Microsoft PowerPoint 研修会.ppt

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

Title スワローメダカから探る観賞メダカの未来 Author(s) Citation 木村, 吉政 平成 28 年度学部学生による自主研究奨励事業研究成果報告書 Issue Date Text Version publisher URL

<4D F736F F D C C A815B836C815B E9197BF816A2E646F63>

( 写真 )MS1 と転写抑制ドメインとの融合遺伝子導入で野生型を雄性不稔に改変

00_015_目次.indd

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

Taro H22年度調査結果.jtd

U-937 Technical Data Sheet 77% HTS-RT 法 96-well plate 試薬 D 1 μl 10,000g(10,000~12,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 sirna 溶液 (0.23μM final conc. 10nM) 20 倍希釈した


PRESS RELEASE (2017/1/18) 染井吉野 など サクラ種間雑種の親種の組み合わせによる正しい学名を確立 ポイント 4 つの種間雑種の学名を エドヒガン等の親種の組み合わせで整理しました Cerasus yedoensis という学名は エドヒガンとオオシマザクラの種間雑種名として

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

-2-

織又は器官から直接得られる初代培養細胞を用いて製造されているものがある 初代培養細胞はバンク化された細胞ではないため 本文書の対象外である しかし 初代培養細胞に適用可能と思われる留意事項については 本文書の付録 1に記載されている 2 留意事項 2.1 細胞基材の起源 履歴及びその調製 2.1.1

図、表、写真等

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

2012 年 2 月 3 日第 5 回アグリ技術シーズセミナー 植物ゲノム研究の育種への利用 - 世界の最先端と育種への利用状況 その可能性 - コムギ遺伝資源の持つ表現型 遺伝子型多型の評価 : ゲノム情報活用の現状と課題 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻植物遺伝学分野那須田周平

図ストレスに対する植物ホルモンシグナルのネットワーク

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc

714 植 物 防 疫 第 63 巻 第 11 号 2009 年 岡山県で発生した Rhizobium radiobacter Ti による ブドウ根頭がんしゅ病 岡山県農業総合センター農業試験場 は じ め かわ ぐち あきら 川 口 章 12 月のサンプルから AT06 1 AT06 8 株 を

褐毛和種(熊本系)の遺伝的能力の推移について

胚乳細胞中のタンパク質顆粒 I(PB-I) に改変型 Cry j 1タンパク質 及びCry j 2タンパク質を蓄積させたものです 2 スギ花粉ペプチド含有米( キタアケ ) スギ花粉が有する主要アレルゲンタンパク質 2 種 (Cry j 1 Cry j 2) の7 種類の主要 T 細胞エピトープを連

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

Transcription:

薬草教室だより 平成 29 年 8 月 22 日発行第 5 号 東京都薬用植物園 187-0033 東京都小平市中島町 21-1 042(341)0344 千葉大学名誉教授三位正洋 講師プロフィール 1947 年東京生まれ 69 歳 千葉大学園芸学部を卒業後 名古屋大学大学院農学研究科で博士課程を修了し 名古屋大学農学部助手を経て 1979 年より千葉大学園芸学部 ( 現在は大学院園芸学研究科 ) に移る 1991 年に教授となり 2013 年 3 月定年退職 名誉教授 退職後は千葉大の環境健康フィールド科学センターで特任研究員となり現在に至る 専門は植物細胞工学 植物育種学で 組織培養や遺伝子組換えなどの植物バイオテクノロジーの諸技術を品種改良に応用するための研究を行っている

東京都薬用植物園薬草教室 2017.8.22 夢の植物を作る ~ バイオテクノロジーを使った花の品種改良 ~ 千葉大学三位正洋 花の品種改良 ( 育種 ) 1. 対象となる植物は多種多様 2. 常に新しく珍しいものを求める ( ないものねだり ) 3. 絶えず多様な変わり者 ( 変異 ) を作り出す必要 4. 優れた品種ができればすぐに商品化できる 5. 市場は国際的 6. 日本は育種能力のきわめて高い国 ( 小規模の育種で大きな成果 優れた個人育種家が多い ): 育種立国を 花の育種をはじめるにあたってどんな植物をえらぶかどれだけの変異が存在するか ( 野生の変異 すでに育種されているものの変異 ) 交配ができそうな関連野生種や園芸植物がどれだけ存在するかどんな生育特性を持った植物か (1 年生 多年生 木本 原産地など ) どんな栽培特性を持った植物か ( 温度 水分 培養土など ) どんな病虫害が存在するかどんな品種をつくりたいか何を改良すればより鑑賞価値が高まるか 生き物は多様自然界は多様な生物で成り立っている様々な種 ( しゅ ) が存在する同じ種の中にも多様な個体 ( 変異がある ) 植物でもよく見れば個体ごとに性質は異なる改良した植物は多様な品種が存在でも同じ品種なら同じ性質 ~ 1 ~

自然には何があるか ( 遺伝資源 ) 地球上にどんな植物が存在するのか 既存作物にはどれだけ変異があるのか 調査対象 : 野生種 園芸品種 変異個体 枝変り これらを使ってどうやって改良するのか 育種の基本はまず種子を播くこと ( 播かぬタネは生えぬ ) 個体数を殖やせる ( 珍しい種や個体を安全に保存 ) 実生中から新たな変わり者 ( 変異 ) を見いだす ( 播けば何か親と違うものがでてくる可能性あり ) それをもとに新しい品種がたくさん出来る異なる品種間の交配でさらに鑑賞価値の高い新しい品種が生まれる 意図的に品種改良をする漫然とただタネを取って播くだけでは簡単に大きな変わり者が得られる訳ではない人為的な交配が必要 1. 同一種内の異なる個体 系統間で交配 2. 異なる種と交配して雑種をつくる ( 大幅に変異を拡大する可能性 ) 大量の実生が得られれば沢山の性質の異なる個体が大量に得られるようになった その中から優れた個体を選べる突然変異個体の見つかるチャンスが大きいそれをもとに新しい品種がたくさん出来る異なる品種間の交配でさらに鑑賞価値の高い新しい品種が生まれる 品種の実体遺伝的に均一な集団を作出 ( 品種としての条件 ) 1. 種子を品種とする (1) 純系育種 (2)F 1 ( エフワン ) ~ 2 ~

対象 : 通常 1 2 年生草本植物両方とも純系 ( 遺伝的に純粋な系統 ) 作出が前提 2. 苗 ( 株 ) を品種とする特定の個体を遺伝的な固定をせずそのままクローン増殖 ( 栄養繁殖 : 株分け 挿し木 接ぎ木 取り木 組織培養など ) 対象 : 播種から開花まで年月がかかる植物 ( 果樹 花木 球根 宿根草 ラン 観葉植物など ) 挿し木の容易な一 二年草 種子で栽培する植物 1. 優良個体ができたら 自家受粉して種子を採る 2. 子供の大半は親と異なるので その中から優良個体を選んで自家受粉を行う 3. この操作を7-10 世代繰り返すと ほぼすべての個体がみな同じ性質を示すようになる これを純系という 4. 種子で売られている品種は 純系か異なる純系同士を交配して出来る雑種第一代 (F1 という ) F 1 種子を効率よくとるために両親間で受精した種子だけが必要 ( 自殖種子が混入してはいけない ) そのためには 1. 自家不和合性を利用 2. 雄性不稔を利用 育種の基本は交配 1. 種内交配 : 同じ種の中の異なる個体同士をかけあわせる 2. 種間交配 : 異なる種の間で交配し雑種をつくる 同一種内で交配する 1. 異なる性質を持つ個体同士の交配で両者の長所を兼ね備えた個体を得る 2. 両親由来の異なる遺伝子間で新たな組合せを実現する : 今までにない性質が現れる可能性 ~ 3 ~

3. 隠れている変異を見つけ出す : 自殖で劣性遺伝子がホモとなり発現する 4. 自殖し目的の形質を固定する : 純系作出 品種改良の限界を超えるには新たな遺伝的変異を生み出す必要変異創出の手段は? 遺伝子突然変異を引き起こす : 放射線照射 化学薬剤処理染色体数を変える : 倍数体 異数体をつくる ( コルヒチン処理など ) 他の種から遺伝子を取り入れる ( バイオテクノロジーの利用 ) 突然変異 : 変わり者を生み出す力 生物進化の原動力 : 人間の望む方向に栽培植物は変わっていく 変異体の発見 選抜 それを利用した人為的な育種行為 突然変異育種人為的な処理をして染色体や DNAに変異を引き起こす 放射線 (X 線 ガンマ線 重イオンビームなど ) 化学薬品処理 育種に利用できる代表的なバイオテクノロジー 1. 組織培養 ( 勝手に起こる変異を利用 ) 2. 超低温保存 ( 遺伝資源の保存 ) 3. 胚培養 ( 種間雑種作出の手段 ) 4. 細胞融合 ( 交配できない種間で雑種を作る ) 5. 遺伝子組換え ( 目的形質のみの付与 ) 組織培養とは個体の一部分 ( 組織 ) を切り取って人工的な培地の上で培養すること培地 : 栄養分 ( 炭水化物 無機塩類 ビタミン アミノ酸 植物ホルモンなど ) の溶液またはそれを寒天などで固化 ~ 4 ~

無菌条件で培養 : 雑菌の混入を防いで目的の生物 ( 細胞 ) を培養する 目的 : 組織の増殖と植物体の再生 繁殖 無菌培養とは雑菌の混入を防いで目的の生物 ( 細胞 ) を培養すること必要なすべてを殺菌する 1. 植物組織の殺菌次亜塩素酸ナトリウム エタノールなど 2. 培地の殺菌 : オートクレーブ 121 度 15 分程度フィルターで濾過 3. 培養操作に必要な器具類 : オートクレーブ 乾熱滅菌 組織培養 ( とくに植物体再生系の確立 ) はバイオテクノロジー全体の基盤技術培養の基礎となるある程度の科学的知見はある しかし 未だに培養困難な植物種や品種は限りなく多い : 生物の多様性を強く意識せざるを得ない対象植物に応じた独自の技術開発が求められる だからといって 特別な解決策があるわけではない経験と勘を頼りにした地道な試行錯誤の繰り返しが必要生き物を扱う優れたセンス ( 天性か?) が要求される科学的な解析がこれほど求められる分野はないが 業績をあげにくい 研究費がつかない : 若者に魅力が乏しい 培養変異の育種的利用について変異の大部分は非有用なもの変異を抑える有効な方法はない変異の起こりやすさには遺伝的な要因 ( 時に100% 変異 ) 培養環境に適応して生き残るために様々な非常事態反応 ( トランスポゾンの活性化 サイレンシング ) が起こる安定した遺伝的変異であるかどうかの見極めが必要倍加は有用な変異として利用できる ~ 5 ~

種間雑種をつくることの重要性 種内交配だけで大きな変異を作り出すのは一般的には困難で長い年月と労力が必要 多くの重要な作物は種間雑種起源であるコムギ サツマイモ ジャガイモ タバコ ナタネ バナナなど花ではバラ ユリ ラン類 ペチュニアなど多数種間雑種を作ることによって変異を拡大できる種間雑種は国際結婚がほとんど ( 遠く離れた自生地の植物同士で交配することが多い ) 種間交配の障壁 種間交配では雑種ができにくい ( 近縁の種間でのみ可能性あり ) 受精が起きても雑種胚が退化 対策胚または胚を含む器官 ( 胚珠 子房 不完全種子 ) を培養し 退化する前に未熟な雑種胚を救済 ( 胚培養 ) 胚培養による種間雑種作出 胚培養は花卉育種においては益々重要性が増している技術 雌性非還元配偶子は種間雑種作出に重要な役割 種間雑種は遺伝的に不安定で短期間に変異を多発 ( とくに組織培養環境では ) 倍加で稔性回復 後代で多様な変異出現 細胞融合交配でつくれない遠縁植物間で雑種をつくる手段細胞壁のない裸の細胞 ( プロトプラスト ) をつくり異種間で融合融合細胞から植物体を再生 ( 雑種植物になる ) 前提条件 : プロトプラストからの植物体再生方法を確立 細胞融合の育種的利用の可能性 1. 細胞融合は種間雑種作出に有効な手段 ~ 6 ~

しかし 育種の実用手段としては比較的近縁種間の組み合わせに限定すべきだ 2. 直接複 2 倍体 3 倍体等を作出する手段として有効 遺伝子組換えメリット 1. どんな生物の遺伝子でも利用できる 2. 余分な遺伝子を持ち込まない : もとの性質を維持したまま新たな性質をつけくわえられる方法 1.Agrobacterium を利用 2. 直接法 ( 遺伝子銃 エレクトロポレーション マイクロインジェクションなど ) アグロバクテリウムAgrobacteriumを利用した遺伝子組換え土壌細菌の仲間で病原菌 Agrobacterium tumefaciens 根頭癌腫病を引き起こす Agrobacterium rhizogenes 毛根病を引き起こす病気はこのバクテリアが植物細胞に病原遺伝子を送り込むことで起こるこの能力を利用して植物の遺伝子組換え方法が開発された 遺伝子組換えに必要なこと 1. どんな植物をどう変えたいか ( 遺伝子組換えでなければできないか ) 2. 目的にあった遺伝子があるか ( 世界中の情報を把握する ) 3. その植物で組織や細胞から植物再生ができるか ( 組織培養技術が大事 ) 4. 遺伝子をその細胞に入れられるか ( アグロバクテリウムを感染させられるか ) ~ 7 ~

植物に導入された主な有用遺伝子除草剤耐性害虫抵抗性耐病性 ウイルス抵抗性環境ストレス耐性 ( 低温 高温 乾燥 塩類 ) 栄養価 品質の向上 ( 貯蔵タンパク質 糖 ビタミン含量など ) アレルゲンの含量低下二次代謝産物 ( 色素 医薬 香り成分 ) 生産能の付加や増加成長発育調節 ( 開花 栄養成長促進 矮化 花の寿命延長など ) 遺伝子組換え植物を実用化するために 1. 法律をクリアーする ( カルタヘナ法 ) 2. 組換え農作物の安全性評価非食用作物では遺伝子の環境中への拡散阻止が重要 カルタヘナ法 2000.1 生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書 ( カルタヘナ議定書 ) が採択 2003( 平成 15) 年 6 月に締結日本では 2003 年 6 月に 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 ( カルタヘナ法 ) が公布され2004.2 施行 まとめ 自然が生み出した遺伝的な多様性を基礎として育種は行われる : 野生種や人間が生みだした品種は貴重な人類の資源 ( 遺伝資源 ): 生物の多様性を維持する重要性の根拠のひとつ 遺伝子組換えは今までにない品種を作り出す画期的な方法 品種改良はいつの時代でも交配が基本 : 交配は遺伝子組換えで作出した植物にも利用することで 本格的な育種ができる 遺伝子組換えをよく知り 恐れず将来の有効利用に理解を ~ 8 ~