株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

Similar documents
株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

配当所得の入力編

配当所得の入力編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

総合課税の譲渡所得の入力編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

総合課税の譲渡所得の入力編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

総合課税の譲渡所得の入力編

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

PowerPoint プレゼンテーション

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

住宅借入金等特別控除の入力編


<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

Microsoft Word - NO.2 株式の譲渡 2.docx

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す

添付書類の作成申告 申請等を行う際に税務代理権限証書などの帳票を添付する場合 添付書類として e-tax ソフトで編集し 送信することができます 帳票に書類を添付する必要がある手続の場合は 必要な添付書類を追加 ( 添付 ) して送信します 追加 添付書類 帳票 利用可能な添付書類は 次の帳票です

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

スライド 1

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

住宅借入金等特別控除の入力編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

FX取引に係る確定申告について

PG_第3期期末配当の取扱いに関するQA

上場株式等の配当等に対する課税

医療費控除の入力編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

スライド 1

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

公募株式投資信託の解約請求および償還時

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります


<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

(共通)e-Taxで送信するための準備編

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

2 2 上場株式等 の範囲の拡大 上場株式等には 上場株式 上場投資信託の受益権 (ETF) 上場不動産投資法人の投資口 (REIT) 公募株式等証券投資信託の受益権が含まれていた 今回の租税特別措置法の改正により 発行者の情報が一般に公開され その商品内容を入手することが容易に可能な公社債を 上場

Invincible

<4D F736F F D A32398AFA5F494E A8E918EE582CC8A4682B382DC82D >

源泉徴収票不交付の届出書 源泉徴収票不交付の届出書 源泉徴収票不交付の届出書 ( 英語版 ) 公的年金等の源泉徴収票 ( 及び同合計表 ) 平成 年分公的年金等の源泉徴収票 平成 年分公的年金等の源泉徴収票合計表 公的年金等の源泉徴収票 ( 及び同合計表 )( 平成 28 年 1 月 1 日以後提出

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

ワコープラネット/標準テンプレート

医療費控除の入力編

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

Transcription:

特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) と一般口座の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 26 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 4に準じて作成しています

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax 編 又は ( 共通 ) 書面での提出編 を確認されましたか パソコンなどの環境 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面又は e-tax を行う際の確認事項 ( 準備編 ) 画面に記載した利用環境等を満たしていますか 入力に必要な書類等 入力方法選択 画面のご利用ガイドの中の 入力に必要な書類 をクリックして どのような書類等が必要かを確認されましたか 株式等の譲渡所得等について 一定の事由に該当する方は 確定申告 書等作成コーナーをご利用になれません 詳しくは の ご利用になれない方 をご確認ください (1)

特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の上場株式等に係る譲渡損失を上場株式等に係る配当所得から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の操作手順を 次の事例に基づいて説明します 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) とは 特定口座のうち 源泉徴収することを選択した口座のことです ご利用の特定口座が簡易申告口座か源泉徴収口座か分からない場合には お手元の特定口座年間取引報告書の 源泉徴収の選択 欄をご覧ください 1 有 : 源泉徴収口座 2 無 : 簡易申告口座 事例 私は 平成 26 年中に己証券大手支店の特定口座 ( 源泉徴収口座 ) で次の取引を行いました そして 証券会社より 特定口座年間取引報告書 が交付されました 譲渡区分譲渡の対価の額 取得費及び譲渡に要した費用の額等 差 引 金 額 一般上場分 1,900,000 円 2,119,000 円 219,000 円 特定信用分 - - - 合 計 1,900,000 円 2,119,000 円 219,000 円 また この特定口座 ( 源泉徴収口座 ) を通じて上場株式である I 電気の配当 ( 収入金額 30,000 円 ) を受け取りました この配当以外に 上場株式である J 建設の配当 ( 収入金額 40,000 円 ) をこの口座の開設前に受け取っています 確定申告書等作成コーナーでは 画面の案内に従い 収入金額等を入力することで所得金額や税額などを自動的に算出しますが 具体的な計算方法などを確認したい場合は 平成 26 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) の事例 4をご覧ください 1

1 入力方法選択 1 左記に該当しない方 欄の 申告書作成へ ボタンをクリックし 申告書の作成 をはじめる前に 画面へ進みます よくある質問 の参照方法入力する際に分からない事柄がありましたら 画面の右上の よくある質問 を参照します 参照方法はリストから参照する方法と キーワード検索から参照する方法があります リストから参照する場合は 画面左上 の よくある質問 をクリック キーワードから検索する場合は 画面右上の 入力欄に検索する用語を入力して 検索ボタ ンをクリック 2

2 申告書の作成をはじめる前に 1 作成する申告書等を e-tax により提出するか 印刷して税務署に郵送等で提出するかを選択します ( これまでの画面で選択している場合は 選択された状態で表示されます ) 2 青色申告の承認を受けている場合は はい にチェックします 3 生年月日 を入力します ( これまでの画面で入力している場合は 入力された状態で表示されます ) 4 収入等の入力を申告書の様式をイメージした入力画面に基づいて行う場合には 以前の入力画面で申告書を作成する にチェックします 5 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックします 3

3 収入金額 所得金額入力 1 株式等の譲渡所得等の 入力する ボタンをクリックすると 株式等の譲渡所得等 ( 取 引区分の選択 ) 画面へ進みます 4

4 株式等の譲渡所得等 ( 取引区分の選択 ) ここでは 申告する平成 26 年中の株式等の取引などについて 当てはまる項目を選択します 1 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 を作成する にチェックします 2 前年から繰り越された上場株式等に係る譲渡損失の金額がある方は はい を ない方は いいえ をチェックします この事例では いいえ をチェックします 3 特定口座( 源泉徴収口座 ) のうち申告する株式等の譲渡等がある にチェックします 4 入力終了( 次へ )> ボタンをクリックします 5

5 株式等の譲渡所得等 ( 源泉徴収口座 ) ここでは 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の取引について 金融商品取引業者等 ( 証券会社など ) から送付された 特定口座年間取引報告書 を基に入力します 口座開設年月日 は 申告書等を電子申告 (e-tax) により提出する場合に入力が必要です 1 特定口座年間取引報告書に記載されている 勘定の種類 を選択します なお 口座開設年月日 は申告書等を電子申告 (e-tax) により提出する場合に入力します ( 申告書等を書面により提出する場合は入力できません ) 2 譲渡に係る年間取引損益及び源泉徴収税額等 の各欄を入力します 6

続いて 特定口座に受け入れた配当等について 入力します 3 この特定口座の配当等を申告するかどうか選択します ( 次ページの 注意 をお読みください ) 4 配当等の額 欄を入力します 5 配当所得の 源泉徴収税額 ( 所得税 ) 及び 配当割額( 住民税 ) 欄を入力します 6 配当等の支払われた株式等を取得するために要した負債の利子があればその金額を入力します 7

7 金融商品取引業者等の所在地 名称を入力します 8 複数の特定口座 ( 源泉徴収口座 ) を入力する場合には 1~7 の項目を入力後 もう 1 件入力する ボタンをクリックします 9 入力した内容が表示されますので 内容を確認します 10 全ての入力が終わりましたら 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックします 注意 1 源泉徴収口座の譲渡所得等の金額又はその源泉徴収口座の配当所得の金額を申告するかどうかは口座ごとに選択できます (1 回の売却ごと 1 回に支払を受ける配当等ごとの適用はできません ) 2 源泉徴収口座の譲渡所得等の黒字の金額とその源泉徴収口座の配当所得の金額のいずれかのみを申告することができます ただし 源泉徴収口座の譲渡損失の金額を申告する場合には その源泉徴収口座の配当所得の金額も併せて申告しなければなりません 3 源泉徴収口座の譲渡所得等の金額又は配当所得の金額を申告した後に その譲渡所得等の金額又は配当所得の金額を申告しないこととする変更はできません また 源泉徴収口座の譲渡所得等の金額又は配当所得の金額を含めないで申告した後に その譲渡所得等の金額又は配当所得の金額を申告することとする変更もできません 8

6 株式等の譲渡所得等 ( 配当所得の課税方法選択 ) ここでは 株式等の譲渡所得等 ( 源泉徴収口座 ) 画面 (7 ページ ) で配当所得を入力した 場合に 配当所得の課税方法を選択します 1 申告分離課税を選択する( 株式譲渡損失との損益通算や繰越控除を受ける方はこちら ) にチェックします 2 課税方法の選択が終わりましたら 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックします 総合課税を選択する( 配当控除を受ける方はこちら ) にチェックした場合には この画面の後 配当控除の計算に必要な項目を入力する画面に進みます この事例では 分離課税を選択していますので 10 ページの 株式等の譲渡所得等 ( 本年分の損益通算前の損失額 ) 画面に進みます ~ 配当所得の課税方法について ~ 平成 21 年 1 月 1 日以後に支払を受ける上場株式等の配当は 従来の総合課税のほかに申告分離課税を選択することができます 申告する上場株式等の配当等については その全額について 総合課税を選択するか それとも申告分離課税を選択するかを統一しなければなりません 配当控除あり総合課税 上場株式の譲渡損失との損益通算及び繰越控除の適用なし 配当控除なし申告分離課税 上場株式の譲渡損失との損益通算及び繰越控除の適用あり 当初申告後 更正の請求又は修正申告する場合 当初申告で一度選択した課税方法を変更することはできませんのでご注意ください 9

7 株式等の譲渡所得等 ( 本年分の損益通算前の損失額 ) ここでは 入力した上場株式等の譲渡損失の金額 ( 配当所得との損益通算前の金額 ) を確認します 複数の特定口座がある場合や 一般口座の上場株式等の譲渡がある場合には 合算した金額が表示されます なお 上場株式等の譲渡所得等の金額が黒字の場合は この画面は表示されません 1 上場株式等の譲渡損失の金額が表示されますので確認し 次へ > ボタンをクリックし ます 10

8 株式等の譲渡所得等 ( 計算結果確認 ) 入力した内容に基づいて計算結果が表示されます 1 金額を確認し 確認終了 ( 次へ )> ボタンをクリックすると 次の画面へ進みます 1 修正 ボタンをクリックするとそれぞれの項目の入力画面に戻ります 2 取引区分の選択へ戻る ボタンをクリックすると 株式等の譲渡所得等( 取引区分の選択 ) 画面(5ページ) へ戻り 入力する取引の選択を変更することができます 11

9 株式等の譲渡所得等 ( 計算結果確認 2) 株式等の譲渡所得等と上場株式等の配当所得の損益通算及び繰越控除の結果が表示されま す 1 金額を確認し 確認終了 ( 次へ )> ボタンをクリックすると 収入金額 所得金額 入力 画面へ戻ります 12

10 収入金額 所得金額入力 続いて 特定口座に受け入れを行っていない配当を入力します 1 上場株式等に係る配当所得の 訂正 内容確認 ボタンをクリックします 13

11 配当所得 配当控除 ( 取引区分の選択 ) ここでは 特定口座に受け入れを行っていない配当の入力を行います 配当所得の課税方法については 9ページで選択した方法が選択された状態 ( 申告分離課税を選択する ) になっています 1 個別に上場株式等の配当等を入力 ( 訂正等 ) する の 入力する ボタンをクリック します 14

12 配当所得 配当控除 ( 上場株式等 ) ここでは 特定口座に受け入れを行っていない上場株式等の配当等の入力を行います 1 配当等の支払通知書の種類を次の3つのうちから選択します 上場株式配当等の支払通知書 オープン型証券投資信託収益の分配の支払通知書 配当等とみなす金額に関する支払通知書 ( 注 ) 配当等の支払通知書の種類は e-tax により税務署に提出する を選択した方のみ 入力が必要な項目です 支払通知書の種類が分からない場合は 以下を参考に選択してください 上場株式の配当 1 上場株式配当等の支払通知書 を選択します 投資信託の収益の分配 2 オープン型証券投資信託収益の分配の支払通知書 を選択します なお 単位型 ( ユニット型 ) の投資信託( ) 及び 国外投資信託 については 1 を選択します 単位型( ユニット型 ) の投資信託とは期間を限定して販売され 期間を過ぎると購入できなくなる投資信託です また 表題が ( 兼支払通知書 ) となっている場合や 別の表題で 本票は支払通知書を兼ねております などの注意書きが記載されている場合もありますのでご注意ください 15

2 支払通知書に記載された 外貨建資産割合 非株式割合を選択します ( 注 ) 外貨建資産割合 非株式割合は e-tax により税務署に提出する を選択した方の み 入力が必要な項目です 投資信託の収益の分配は 支払通知書に 外貨建資産割合 非株式割合 が記載されている場合がありますので これを入力します 記載がない場合は 1 記載無し又は 50% 以下 を選択します 株式の配当の場合は記載がありませんので 1 記載無し又は 50% 以下 を選択します 外貨建資産割合 非株式割合が 制限なし や 規定なし である場合 それぞれ 3 75% 超 を選択してください 次の 3 つのうちから選択します なお 配当所得の課税方法について 総合課税 を選択した場合には 次の (2) 配当等の種類 についても選択しますが ここでは申告分離課税を選択していることから選択不要です 参考 : (2) 配当等の種類 の入力画面 16

第 期配当金明細書 ご所有株式 1 株当たり配当金配当金額所得税率所得税額税引後配当金額 1,000 株 40.00 円 40,000 円 15.315% 6,126 円 31,874 円 - Y 市 町 1-3-2 株主高松三郎様 住民税率 住民税額 5% 2,000 円 第 期配当金についての明細を上記のとおりご通知申し上げます 本票は租税特別措置法の規定に基づき作成する 支払通知書 を兼ねております 平成 26 年 4 月 21 日 J 建設株式会社 1 種目 欄の入力例は次のとおりです 株式の場合 株式の配当 投資信託の場合 収益の分配 2 銘柄等 欄を入力します 3~5 支払通知書の内容を入力します 6 配当を受けた株式等の購入のために借り入れた負債の利子がある場合は その金額を入力します 7 入力結果一覧で入力内容を確認し 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックします 1 支払の取扱者の名称等 欄には 証券会社などの口座管理機関の名称を入力します 2 申告する配当が複数ある場合は もう1 件入力する ボタンをクリックします 17

13 配当所得 配当控除 ( 取引区分の選択 ) 源泉徴収口座に受け入れを行っていない配当等の入力を行った後 この画面に戻ります 1 個別に上場株式等の配当等を入力 ( 訂正等 ) する の 入力有無 欄に チェック が付されていることを確認します 2 確認が終わりましたら 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックします 18

14 配当所得 配当控除 ( 損益通算 繰越控除の確認 ) 株式等の譲渡所得等との損益通算及び繰越控除の結果が表示されます 1 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックすると 配当所得 配当控除 の入力を終 了し 収入金額 所得金額入力 画面へ戻ります 19

15 収入金額 所得金額入力 株式等の譲渡所得等及び上場株式等に係る配当所得の入力結果が表示されます ( 株式等の譲渡所得等 及び 上場株式等に係る配当所得 の各欄には 損益通算後 繰越控除前の金額が表示されます ) なお 給与所得や年金所得などの他の各種所得もこの画面で入力します また 入力終了 ( 次へ )> ボタンをクリックすると 生命保険料控除や住宅借入金等特別控除などの所得控除や税額控除などを入力する画面に進みます 他の各種所得及び各種所得控除などの入力については 給与所得の入力編 や 医療費控除の入力編 などをご確認ください 20