Similar documents
別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

目 次 1 第 2 期重点プロジェクトの取り組み 1 第 2 期重点プロジェクトにおける主な取り組み 2 目標値と実績 3 評価 観光にかかる本市を取り巻く状況 1 今後の主な出来事 2 現状と課題 3 本市における新たな戦略 第 3 期重点プロジェクトの方向性 5

概要版中の平成 25 年度における推計値のうち 宿泊客実人数 延べ宿泊客数 日帰り客実人数 観光消費額 年間総実人数 年間総延べ宿泊者数 年間定員稼働率 について修正した 関連ページは以下のとおり p2 p3 p5 注 1: 本文中で用いたテレビ塔 ブルーボネット スカイプロムナードの正式名称は そ

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

関経連_事業報告書CS4.indd

観光消費額観光入込客数観光消費額と観光入込客数の推移 ( 億円 ) , ,391 ( 千人 ) 7,000 6, ,845 5,753 6,000 5,500 第 5 章前期基本計0 5

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

北海道MICE戦略(仮称)

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

1

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

< 目次 > 第 1 はじめに 1 1 経営戦略計画策定の趣旨 1 2 計画期間 1 3 経営戦略計画の進捗状況 2 第 2 経営理念 2 1 財団の設立目的とこれまでの取り組み 2 2 財団のミッション ( 社会的使命 ) 3 第 3 経営戦略方針 3 第 4 経営戦略目標 3 第 5 経営戦略目

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

TRY TRY TRY TRY TRY 5

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

Microsoft Word - 【H 現在版】■ガイドラインv8.doc

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

<4D F736F F D20819D8DC590565F392E32315F88F38DFC8BC68ED281CC95F18D908F A88F38DFC A816A2E646F63>

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

4-2 課題解決に向けた取組み本市では 太平洋戦争末期には特別攻撃隊の基地となった宇佐海軍航空隊 ( 昭和 14 年開隊 ) の跡地を中心とした広大な田園地帯の中に 戦争遺構が数多く現存していることから 地域資源の一つとして 宇佐海軍航空隊跡 に着目し 地方創生推進交付金を活用した 空の見えるフィー

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

公営認定に関する県との協議内容(H23

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

12_15_中期計画表紙.ai

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下


マートシティ2020 年に向けた政策展開のポイント 訪都外国人旅行者の更なる誘致を目指し 東京 2020 大会とその先を見据えた戦略的な観光プロモーションを展開 多様な旅行者が安心かつ快適に観光を楽しめるよう 観光案内機能の充実や多言語対応の強化等 受入環境の整備を推進 ナイトライフ観光の取組や地域

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

公営認定に関する県との協議内容(H23

Microsoft Word - H25_報告書(最終).doc


(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Taro-全員協議会【高エネ研南】

①.xlsx

第 2 編基本計画 第 3 章 政策 施策 政策分野 15 観光 目指す姿 歴史や文化に誇りを持ち 地域の魅力を楽しみ 伝えながら おもてなしの心で来訪者を迎えるまち 着眼点 多様化する観光のニーズに対応するため 本市の観光資源の磨き上げと新たな観光資源の掘り起こしにより 観光地としての魅力向上を図

4-(1)-ウ①

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

4 平成 29 年度の検証と 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 主な取組み課題検証 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成に取組みました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致への取組

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

6光産業振興に向けた現状と課題 ( 東京の魅力の発信と多様な旅行者誘致の展開 ) 東京の旅行地としての魅力を効果の高い手法で海外に発信し その浸透を図ることが重要となっている そのため 国や地域ごとに旅行者の特性に応じた東京の魅力のPRと多様な形での旅行者誘致活動 ( プロモーション ) を進めるこ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の

観光部 事業報告(案)

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

平成17年

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

< F2D C83588E9197BF288BC E6A74>


平成 19 年度旅行消費の我が国経済への貢献 ( 経済効果 ) 資料 : 観光庁 観光白書 ( 平成 21 年版 ) 観光立国に向けた取り組み 2003( 平成 15) 年 7 月の観光立国関係閣僚会議で 観光立国行動計画 が決定され 住んでよし 訪れてよしの国づくり をめざす 観光立国 実現に向け

17日南市277_0324

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

域 ) 域 ) 百万円 ) 百万円 ) の空き の空き 家 空き 家 空き 店舗を利 店舗を利 用したリ 用したリ ノベーシ ノベーシ ョン件数 ョン件数 件 ) 件 ) 居住人口 32,

平成18年度標準調査票

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

碧南市人口ビジョン 及び 碧南市まち ひと しごと創生総合戦略 概要版 策定の経緯 碧南市の人口は平成 27(2015) 年 8 月末時点で 71,662 人であり 今後は国立社会保障 人口問題研究所の推計値によると 25 年後の平成 52(2040) 年には 65,707 人まで減少すると推計され

PowerPoint Presentation

スライド 1

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

化することが課題である 4-2 地方創生として目指す将来像錦町では 市場ニーズに応じて農産物を安定的に供給するための生産者の活動を支援することに加え 観光誘客による物産振興を図り 本町の基幹産業である農業を稼げる魅力的な産業に変えることによって 人口減少の抑制及び新たな雇用創出による活力に満ちたまち

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

施策吊

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

第 19 回副首都推進本部会議 資料 4 大阪の観光戦略について 大阪府府民文化部 大阪市経済戦略局 堺市文化観光局

(5) 観光情報センター活動事業 県内の観光情報を内外に提供し 観光客の誘致促進を図る (6) 九州域内対策事業県内観光施設との連携による周遊 再来訪の仕掛け ( 紙媒体でのスタンプラリー レジャーチケットと絡めた企画 ) や WEB を活用した新しい形でのスタンプラリーを展開することで 九州域内か

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

中井町緑の基本計画(概要版)

今後の観光振興策に関する意見 ~ 新たな観光ビジョン 策定への期待 ~ 平成 28 年 2 月 18 日日本商工会議所 1. 基本的考え方 観光は 地方創生 デフレ脱却 成長戦略の切り札となるものであり 特にインバウンドにかかる期待は大きい 円安 訪日ビザ発給要件の緩和などを背景に 中間層の所得が増

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 茨城県 市町村名 坂東市 ( 旧猿島町 ) 地区名 猿島地区 面積 800 ha 計画期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 交付期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 目標 地域資源を活用した交流人口の拡大と良好な居住環境を形成するまちづ

地域子育て支援拠点事業について

計画の今後の方向性

Transcription:

名古屋市観光戦略ビジョン概要版 飛躍する名古屋の観光 ~ 世界的な交流拠点都市をめざして ~ 平成 22 年 12 月 名古屋市

1 はじめに (1) はじめに 我が国は社会 経済のグローバル化が進行するなかで 少子 高齢化により定住人口が減少する社会に突入しました このような状況下において 国内外からの交流人口を増やすことにより 産業の活性化や雇用を創出するとともに 国際化が促進され 地域を再認識する契機になるなど 様々な効果をもたらすことが期待されています 様々な分野で国際的な都市間競争が激しくなる中で 交流人口の拡大に向け 本市としても 観光戦略ビジョンの策定と実行が求められています 名古屋市では 名古屋開府 400 年を迎える 2010 年に向けて 様々な観光推進策を実施し 観光客の誘致を図ってきました これまで 名古屋市は魅力的な歴史 文化などの観光資源をもちながらも モノづくりによって活力を生み出してきましたが 今後の観光振興の重要性と まちづくりとしての観光の意義を再認識し 魅力的な歴史 文化などの観光資源を充分に活用して さらなる観光振興を図ることにより 交流人口を拡大し 都市の活力を生み出していかなければなりません 実現に向けた総合的 体系的な計画として 名古屋市観光戦略ビジョン を策定します (2) 計画の位置づけ 観光部門に関する市の総合的 体系的な計画 市民と民間事業者と行政が連携したオール名古屋で観光交流を推進するために 名古屋市の観光 振興の方向性を提示した道しるべとして役立つことをめざします (3) 計画期間 第 4 章の取り組み内容は おおむね 10 年先の将来を見据えた計画であり 第 5 章の重点プロジェ クトは 平成 24 年度までを計画期間としています 1

2 現状と課題 (1) 観光をとりまく情勢 グローバリゼーションと観光産業の拡大 日本とアジア地域との交流の拡大 全世界の外国旅行者数 観光産業の経済規模の拡大 旅行がもたらす経済効果 平成 19 年度の国内旅行消費額 :23.5 兆円 観光立国に向けた取り組み 2003 年 ビジット ジャパン キャンペーン 2007 年 観光立国推進基本法 2008 年 観光庁発足 2009 年 MICE 推進アクションプラン 新成長戦略 ( 基本方針 ) 2010 年 訪日外国人 3,000 万人プログラム 社会経済環境の変化 団塊世代の退職 / 情報技術の進展 観光の目的 形態の変化 観光目的の多様化/ 発地型観光から着地型観光へ / 旅行形態の多様化 環境との共生 環境意識の高まり/ 求められる持続可能な観光 交通網の整備 名古屋は広域観光交流圏の交通拠点 利便性の高い移動手段が確保された名古屋市内 2

(2) 名古屋の観光の現状 観光客数 3,200 万人 ( 平成 20 年度 ) 特徴 愛 地球博開催時の平成 17 年度と比べると減少し 横ばい状態 東海地方からの観光客(76.1%) 及び日帰り客 (69.0%) が多い 宿泊客数 624 万人 ( 平成 20 年度 ) 平成 18 年度以降横ばい状態 観光客数と比べて 商用 公用 (22.2%) の割合が高い 観光消費額 2,511 億円 ( 平成 20 年度 ) 平成 19 年度と比べて減少 不況による影響が感じられる 訪名外国人 61.1 万人 ( 平成 21 年 ) 国籍別訪名外国人数ランキング 1 位 : 中国 2 位 : 台湾 3 位 : 韓国 名古屋の観光に対する意識 なごやめし (77.2%) 尾張徳川家ゆかりの史跡や遺産 (63.4%) 熱田神宮 (56.2%) の認知度が高い 名古屋を訪れた観光客の 63.3% がおおむね満足 (3) 名古屋の観光の課題 名古屋らしさを活かした魅力の創出 他の都市にはない 名古屋らしさ を活かした魅力の創出 発信と集客力の向上 都市イメージの向上と都市ブランドの確立 歴史的な資源 や 食文化 モノづくり 環境 など名古屋が培ってきた分野を活かした都市イメージの向上及びブランドの確立 プロモーションの強化 ターゲットを意識した多様な情報提供など 効果的なプロモーションの推進 訪名外国人の誘致 海外における知名度 訪名意欲の向上につながるプロモーションの推進と外国人受入体制の充実 コンベンションをはじめとする MICE の誘致 観光客の受入基盤の充実 おもてなしの向上 観光客の満足度の向上につながる受入基盤の充実と市民一人ひとりによるおもてなしの向上 広域連携による誘客促進 名古屋と周辺の観光地を結びつけた新たな魅力の創出と滞在型観光の促進 3

3 基本的な視点 目標 (1) 基本理念 飛躍する名古屋の観光 ~ 世界的な交流拠点都市をめざして ~ 市民が誇りを感じ 国内外の観光客を惹きつける 多彩な魅力に溢れた 観光まちづくり をすすめます 市民 民間事業者 行政が力をあわせて 交流拠点都市の創造 発信に取り組むとともに 裾野の広い観光産業を振興します 国内外から多くの観光客を受け入れる ホスピタリティに満ちたおもてなしの体制を整えます (2) 視点 視点 1 名古屋らしい魅力の創出 名古屋オリジナルの魅力や資源を十分に活用するとともに 市民 民間事業者 行政が一体となって新たな魅力づくりに取り組み 観光客を惹きつける魅力的な都市を創造します 視点 2 観光プロモーションの推進 ターゲットごとの戦略的 効果的なプロモーションを推進するとともに 民間事業者等との積極的な連携や情報提供体制の充実によって情報発信力の強化を図ります 視点 3 おもてなしの充実 国内外からの来訪者が楽しく快適に過ごせるよう受入体制を充実するとともに 観光客の満足度を大切にしたホスピタリティの醸成を図ります 視点 4 広域観光の推進 他地域との連携と協働による広域観光を推進し 名古屋を基点とした周遊型 滞在型の観光を促進します 4

(3) 目標 計画期間中における目標達成の度合いを判断するため 数値目標を設定しました 目標 1 観光客数 指標 現状値 (20 年度 ) 現状値資料 : 名古屋市観光客 宿泊客動向調査観光入込客実人数 ( 平成 20 年度 ) 目標値 24 年度 30 年度 市内観光地における年間観光客数 3,200 万人 3,400 万人 3,700 万人 目標 2 年間総延べ宿泊客数 指標 現状値 (20 年度 ) 現状値資料 : 名古屋市観光客 宿泊客動向調査宿泊客数 ( 平成 20 年度 ) 目標値 24 年度 30 年度 年間総延べ宿泊客数 624 万人 660 万人 720 万人 目標 3 外国人宿泊者数 指標 現状値 (20 年度 ) 現状値資料 : 名古屋市観光客 宿泊客動向調査外国人宿泊者数 ( 平成 20 年度 ) 目標値 24 年度 30 年度 外国人宿泊者数 29.4 万人 47 万人 82 万人 目標 4 観光総消費額 指標 現状値 (20 年度 ) 現状値資料 : 名古屋市観光客 宿泊客動向調査観光消費額 ( 平成 20 年度 ) 目標値 24 年度 30 年度 観光総消費額 2,511 億円 2,800 億円 3,300 億円 目標 5 観光客の満足度 指標 現状値 (21 年度 ) 現状値資料 : 名古屋の観光に関する満足度調査 ( 平成 21 年度 ) による 目標値 24 年度 30 年度 観光客の満足度 67.1% 70% 75% 名古屋城 熱田神宮 ノリタケの森 名古屋港水族館におけるアンケート調査 5

4 取り組み内容 基本理念 飛躍する名古屋の観光 ~ 世界的な交流拠点都市をめざして ~ の実現に向け 各視点ごとに おおむね今後 10 年間における取り組み内容を掲げました 視点 1 名古屋らしい魅力の創出 1 歴史観光 の推進 武将観光の推進 名古屋城本丸御殿の復元 名古屋城の魅力向上 歴史的資産を活用したまちづくり 地域資源の発掘 育成 2 都市観光 の推進 文化 観光拠点の魅力向上 産業観光の推進 ベイエリアの魅力向上 イベントの開催 支援による賑わいの創出 文化芸術の振興による都市の魅力向上 なごやめし 土産品の魅力向上 都市機能を活かした取り組み 都市型エコツーリズムへの取り組み 医療観光への取り組み 視点 2 観光プロモーションの推進 1 観光プロモーションの推進 と情報発信力の強化 戦略的プロモーションの推進 海外観光プロモーションの推進 WEBを活用した情報発信 民間事業者と連携した情報発信力の強化 フィルム コミッション事業によるシティセールス 2 教育旅行の誘致 MICE の推進 教育旅行の誘致 MICE の推進 MICE: 企業などが行う会議 (Meeting) 報奨 研修旅行(Incentive Travel) 国際会議(Convention) イベント 展示会 見本市 (Event/Exhibition) の頭文字のこと 6

視点 3 おもてなしの充実 1 観光案内の充実と ホスピタリティの向上 観光客のニーズに対応した観光案内の充実 観光客の受入体制の充実 ガイドボランティアの育成 活動機会の創出 2 観光客受入基盤の充実 観光案内板をはじめとするサインシステムの充実 観光客の回遊性の向上 団体客の受入体制の充実 国際 広域交通ネットワークの形成 強化 観光客が安心して快適に過ごせる環境づくり 視点 4 広域観光の推進 中部圏の特性を活かした広域観光の推進 テーマ別観光の推進 広域連携によるプロモーション 広域観光における情報拠点機能の向上 7

5 重点プロジェクト 基本理念の実現に向けて 第 4 章の取り組み内容のうち 平成 24 年度までに重点的に取り組むプロジェクトを設定し 実行していきます 視点 1 名古屋らしい魅力の創出 1 歴史観光 の推進 (1) 武将観光の推進 1 武将観光キャンペーンの実施 2 名古屋おもてなし武将隊 3 武将を活かした魅力づくり (2) 名古屋城本丸御殿の復元 1 名古屋城本丸御殿復元過程の公開 2 本丸御殿復元事業の情報発信 (3) 名古屋城の魅力向上 1 城郭としての魅力の向上 2 来場者サービスの向上 (4) 歴史的資産を活用したまちづくり 1 歴史まちづくりの推進 2 文化のみちの推進 3 四間道の活用 4 有松 桶狭間地区の魅力向上 5 揚輝荘の保存 活用 2 都市観光 の推進 (1) 文化 観光拠点の魅力向上 1 名古屋市科学館理工館 天文館の改築 2 東山動植物園の再生 3 久屋大通公園の魅力向上 (2) 産業観光の推進 1 民間事業者と連携した魅力づくりと情報発信 2 体験型観光の促進 (3) 文化芸術の振興による都市魅力 1 まちかどで音楽にふれる機会づくりの向上 2 あいちトリエンナーレの開催 3 都市の文化力の向上 (4) なごやめし 土産品の魅力向上 1 なごやめし博覧会 ( 仮称 ) の開催 2 観光物産展の開催 8

視点 2 観光プロモーションの推進 1 観光プロモーションの推進と情報発信力の強化 (1) 戦略的プロモーションの推進 1 トップセールスを活用した観光プロモーション 2 ターゲットを意識した効果的なプロモーション 3 旅行事業者 メディアを対象としたプロモーション (2) 東アジアをターゲットとした 1 現地におけるPR 海外観光プロモーションの推進 2 周辺自治体と協力したプロモーション 3 旅行商品造成助成 4 留学生魅力体験情報発信事業 (3)WEB を活用した情報発信 1 ホームページの充実 2 教育旅行の誘致 MICE の推進 (1) 教育旅行の誘致 1 修学旅行をはじめとする教育旅行の誘致促進 2 訪日教育旅行誘致への取り組み (2)MICE の推進 1 一般の観光客では体験できないようなおもてなしについてまとめた ユニークベニューリスト の作成 2 市内宿泊施設 会議 展示施設等の最新情報の提供 3 ユニークベニュー への視察受入 4 MICEセミナーの開催 視点 3 おもてなしの充実 1 観光案内の充実とホスピタリティの向上 (1) 観光客のニーズに対応した 1 まち歩き観光の促進 観光案内の充実 2 ボランティアによる観光案内の充実 3 情報拠点機能の向上 4 観光案内ツールの充実 (2) 観光客の受入体制の充実 1 おもてなしセミナーの開催 2 外国人受入体制の充実 3 観光施設の利便性の向上 2 観光客受入基盤の充実 (1) サインシステムの充実 1 まち歩き観光案内板の整備 (2) 観光客の回遊性の向上 1 なごや観光ルートバス メーグル の運行 2 公共交通の利便性向上 3 自転車を活用した取り組み 視点 4 広域観光の推進 視点 1 から 3 の重点プロジェクトに包含 9

4 つの視点取り組み内容重点プロジェクト視点1点2視点3点4名古屋市観光戦略ビジョン概念図 基本理念 飛躍する名古屋の観光 ~ 世界的な交流拠点都市をめざして ~ 目 標 目標 現状値 (20 年度 ) 目標値 (24 年度 ) 目標値 (30 年度 ) 観光客数 3,200 万人 3,400 万人 3,700 万人 年間総延べ宿泊客数 624 万人 660 万人 720 万人 外国人宿泊者数 29.4 万人 47 万人 82 万人 観光総消費額 2,511 億円 2,800 億円 3,300 億円 観光客の満足度 67.1%(21 年度 ) 70% 75% 名古屋らしい魅力の創出 歴史観光 の推進 都市観光 の推進 1-1 歴史観光 の推進 (1) 武将観光の推進 (2) 名古屋城本丸御殿の復元 (3) 名古屋城の魅力向上 (4) 歴史的資産を活用したまちづくり 1-2 都市観光 の推進 (1) 文化 観光拠点の魅力向上 (2) 産業観光の推進 (3) 文化芸術の振興による都市魅力の向上 観光プロモーションの推進 観光プロモーションの推進と情報発信力の強化 教育旅行の誘致 MI CE の推進 (4) なごやめし 土産品の魅力向上視2-1 観光プロモーションの推進と情報発信力の強化 (1) 戦略的プロモーションの推進 (2) 東アジアをターゲットとした海外観光プロモーションの推進 (3)WEBを活用した情報発信 2-2 教育旅行の誘致 MICEの推進 (1) 教育旅行の誘致 (2)MICEの推進 おもてなしの充実 観光案内の充実とホスピタリティの向上 観光客受入基盤の充実 3-1 観光案内の充実とホスピタリティの向上 (1) 観光客のニーズに対応した観光案内の充実 (2) 観光客の受入体制の充実 3-2 観光客受入基盤の充実 (1) サインシステムの充実 (2) 観光客の回遊性の向上視広域観光の推進 広域観光の推進 視点 1 から 3 の重点プロジェクトに包含しています 10

6 実現へ向けて 観光戦略ビジョンの実現へ向けて 名古屋をあげて取り組みを進めます 1 市民 民間事業者 行政が一体となったビジョンの推進 市民 民間事業者 ( 財 ) 名古屋観光コンベンションビューロー 名古屋市が力をあわせて 一体となってビジョンの推進に取り組みます 各主体に期待される主な役割 市 民 民間事業者 観光に関する理解と関心 名古屋の魅力に対する気付きと発信 おもてなしの心の発揮と交流参加 地域における観光の取り組みへの主体的な参画 良質なサービスの提供 おもてなし水準の向上 観光施設の魅力向上 魅力の創出と掘り起こし 情報収集と発信 ( 財 ) 名古屋観光コンベンションビューロー 魅力の創出と掘り起こし 情報収集と発信 観光客の受入とおもてなしの充実 観光に関わる幅広い連携の促進 人材の育成 名古屋市の施策との連携協力 観光客の実態やニーズの把握 観光施策の提言 名古屋市 観光施策の総合的な策定 観光客の動向に関する調査 観光事業者 関係団体への支援と連携促進 観光施設の魅力向上と適切な管理運営 観光インフラの整備 2 名古屋市観光推進会議 名古屋市観光推進会議 のもと 各部局との連携を図りながら 全庁をあげてビジョンの着実な推進と進捗管理を行います 11

12

13

名古屋市観光戦略ビジョン ( 概要版 ) 平成 22 年 12 月 発 行 / 名古屋市市民経済局文化観光部観光推進室 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 1 号 電 話 052-972-2425 FAX E-mail 052-972-4128 a2425@shiminkeizai.city.nagoya.lg.jp この冊子は 古紙パルプを含む再生紙を使用しています 14