IPCC第48回総会に際しての勉強会資料

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>


Monitoring National Greenhouse Gases

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

Microsoft Word SB48andAPA1-5.docx

PowerPoint プレゼンテーション

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

フォレストカーボンセミナー_石内資料

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

Microsoft PowerPoint - IPCC_SR15_HPoertner_1902_J.pptx[読み取り専用]

COP21合意と今後の課題

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版、HP用_.doc

IPCC1.5度特別報告書

などの極端現象も含め 気候変動による影響を評価している さらに AR4 は 長期的な展望として 適応策と緩和策のどちらも その一方だけではすべての気候変動の影響を防ぐことができないが 両者は互いに補完し合い 気候変動のリスクを大きく低減することが可能であることは 確信度が高い とし 最も厳しい緩和努

受付番号 Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 新規助成応募企画書 ( 様式 1) パナソニック株式会社御中 応募要項に記載の 個人情報の取り扱い に同意の上 応募します 応募日 :2019 年月日 (1) 応募団体


スライド 1

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版HP用_.doc

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

TrustyRAID EX

地球温暖化に関する知識

Microsoft PowerPoint - NIES


436_07-04.pdf



<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

enb12341j.pdf

フォレストカーボンセミナー2019発表資料(中野)

Microsoft PowerPoint - 1-2★(当日)_Kainuma_V 2_2   発表 資料 IGES COP24 報告会 SR1.5 甲斐沼.pptx

AIMテンプレ

気候変動による影響の全体像 気候要素 気温上昇 降雨パターンの変化 海面水位上昇など 自然環境への影響 水環境 水質の悪化など 水資源 河川流量の変化など 自然生態系 生物種の絶滅 生態系の劣化など 人間社会への影響 農林水産業 作物の品質低下など 災害 河川洪水など 健康 熱中症や感染症の増加など

<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63>

2. 背景わが国では気候変動による様々な影響に対し 政府全体として整合のとれた取組を総合的かつ計画的に推進するため 2015 年 11 月 27 日に 気候変動の影響への適応計画 が閣議決定されました また 同年 12 月の国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議で取りまとめられた 新たな国際的な

これまでの G7 コミットメント及び持続可能な開発のための世界的な枠組み を定める 2030 アジェンダに沿って行動する必要性を認識しつつ, 我々 G7 首 脳は, 以下にコミットする 強靱な沿岸及び沿岸部コミュニティ 1. より良い適応計画, 緊急事態への備え及び回復の支援 我々は, 政策ギャップ

スライド 1

企業ネットワークによる地球温暖化に関する政策提言についてのアンケート

RIETI Highlight Vol.66

CW3_AZ259A01.indd

スライド 1

Microsoft Word - æ°Šå•Žå¤›å‰Łé†©å¿œè¨‹çfl»ï¼‹æ¡‹ï¼›ã†«å¯¾ã†Žã‡‰æ—‘覉å‰�éłƒã†®çµ’æžœæ¦‡è¦†ã†«ã†¤ã†—ã†¦.doc

スライド 1

Slide sem título

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

<4D F736F F D2082DD82A682AF82B595F193B994AD955C8E9197BF816988C482C682EA81458B438FDB92A C5816A2E646F63>

めました 存した生活を形成している社会的弱者は 地球温暖化 地球上では 既に 海面水位の上昇 熱波による死 亡 動植物の生息地域の高緯度 高地方向への移動 などの生態系の変化 媒介生物による感染症の発生な 注2 どの影響が現れており に伴う環境の変化の影響を最も受けやすいと考えられま す どんなに厳

日本のエネルギー・環境戦略

IPCC 第5次評価報告書の概要 -WG1(自然科学的根拠)-

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

⑴ 政策目的本件は, 我が国において開発資金のための国際連帯税 ( 国際貢献税 ) を導入し, 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ 等, 国際的な開発目標の達成に対応 貢献するために, 世界の開発需要に対応し得る幅広い開発資金を調達するもの これは, 外務省政策評価, 基本目標 Ⅵ 経済協


1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

参考資料3(第1回検討会資料3)

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針

Microsoft Word - WG2_AR5_approved_SPM(暫定訳)

( 付録 B 国際動向 ) 付録 B 国際動向 気候変動問題は 国境を越えて大きな社会的 経済的な影響をもたらすものであることから 国際的な連携が不可欠である このため 気候変動に関する国際連合枠組み条約 (UNFCCC) で温室効果ガスの排出削減に向けた国際的取り組みが進められている 気候変動に関

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

ン ノートとしてまとめる予定に くりのスケジュールに合意するこ させ パリ協定が発効するという なっています 今回のAPAセッ とでした 流れが想定されていました とこ ションで決定文書案としてCOPに もともとパリ協定は2020年か ろがパリ協定が記録的短期間で発 送られたのは 議題番号8 b で

B

スライド 1

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

第 4 章計画のめざすところ 4.1. 基本理念 本計画の基本理念は 西東京市環境基本条例第 3 条の基本理念と共有します 基本理念 環境の保全等は 市民が健康で心豊かに生活できる環境を守り より良好な環境を確保し これ を将来の世代に引き継ぐことを目的として行われなければならない 環境の保全等は

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

CONNEX Basic Principles

Microsoft PowerPoint - 1-2_nies_hijioka_13Feb2014【確定版】.pptx

Microsoft Word - 7.第3章3節.doc

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

同窓会 会報 OTF 新レイアウト A4/会報 No.15

Microsoft PowerPoint - ???????????? hm ???

2 T 3008 T 2008 T 1008 W 2008 W 1008 W 508 HDD AVC USB-HDD VR BD

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

このまま温暖化が進むと 地球の平均気温や平均海面水位はどこまで上がってしまうのでしょうか また 温暖化の程度は 世界の社会経済に関する将来の道筋に どのように依存しているのでしょうか していくために 不可欠です 1 さまざまな研究が 迫りつつある危機を予測しています これらの温暖化予測情報を正しく理

日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018(日本語)

(1) 国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 (COP21) について (2) 気候変動と安全保障 1

Transcription:

2018 年 11 月 2 日 大井通博

1.5 特別報告書の受け止め ( 私見 ) パリ協定の目標 (2 より十分下方に抑える 1.5 までに抑える努力も追求 ) は不変 まずは 2 目標を確実に その上で 1.5 も視野に入れることが必要 しかし XX に抑えれば大丈夫 とは言えない 排出削減とともに適応の努力で最大限のリスク回避を 脱炭素 の方向性は必須 急速に社会的 経済的 技術的な移行 (Transition) あらゆるレベル 主体の取組が重要 持続可能な開発目標 (SDGs) を併せて考えること 他ゴールとのシナジー ( 又は少ないトレードオフ ) を考慮し対応を選択 1

UNFCCC 交渉への影響 ( 私見 ) 当面 1.5SR は COP24 の成功に向け良い影響 パリ協定実施ルール の交渉には直接関係しないが 速やかにルールに合意しパリ協定を実施に移すことへの気運を高める タラノア対話 へのインプットとなり 各国や各主体の取組強化を促す 中長期 COP24 以降 (?) は 交渉 からパリ協定の 実施 へ その中で IPCC の役割 ( への期待 ) がさらに強まる IPCC 報告書がパリ協定 グローバル ストックテイク への重要なインプット 科学 と 政治 の関係性に一層の注意が必要 2

IPCCとは Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネル 設立 世界気象機関 WMO 及び国連環境計画 UNEP により1988年に設立された政府 間組織 195の国 地域が参加 任務 気候変動に関連する科学的 技術的及び社会 経済的情報の評価を行い 得ら れた知見を政策決定者を始め広く一 般に利用してもらうこと 報告書 評価報告書 特別報告書 方法論報告書 技術報告書 の作成 公表 構成 第1作業部会 WG1 科学的根拠 気候システム及び気候変動についての評価を行う IPCC 総会 第2作業部会 WG2 影響 適応 脆弱性 生態系 社会 経済等の各分野における影響及び適応策についての評価を行う 第3作業部会 WG3 緩和策 気候変動に対する対策 緩和策 についての評価を行う インベントリ タスクフォース TFI 各国の温室効果ガス排出量 吸収量目録 インベントリ の方法論を作成 改善 図.IPCCの組織 出典 図 環境省資料 3

気候変動に関する科学的知見と国際交渉との関係 IPCC の評価報告書 : 気候変動に関する国際交渉の重要な基礎情報となっている 科学的知見 (IPCC) 1990 年第 1 次評価報告書 (FAR) の公表 国際交渉 (UNFCCC) 1992 年国連環境開発会議 ( 地球サミット ) 1994 年気候変動枠組条約発効 1995 年第 2 次評価報告書 (SAR) の公表 1997 年 COP3 京都議定書採択 2001 年第 3 次評価報告書 (TAR) の公表 2001 年 COP7 マラケシュ合意 2007 年第 4 次評価報告書 (AR4) の公表 2010 年 COP16 カンクン合意 2013~14 年第 5 次評価報告書 (AR5) の公表 2015 年 COP21 パリ協定採択 2020~22 年第 6 次評価報告書 (AR6)( 予定 ) 2023 年パリ協定第 1 回グローバルストックテイク

IPCC の当面の活動 5 IPCC 第 6 次評価サイクル 成果物採択スケジュール ( 予定 ) 2018 年 10 月 1.5 特別報告書 (10 月 8 日公表 ) 2019 年 5 月方法論報告書 2019 年 8 月土地関係特別報告書 2019 年 9 月海洋雪氷圏特別報告書 2021 年 ~2022 年第 6 次評価報告書 IPCC 第 49 回総会の京都開催 開催地及び開催時期 京都市 ( 国立京都国際会館 ( 下記執筆者会合及び総会 ) グランドプリンスホテル京都 ( 記者会見 ) 執筆者会合 (5 月 6 日 -7 日 ) IPCC 第 49 回総会 (5 月 8 日ー 12 日 ) 記者会見 (2019 年 5 月 13 日 ) 温室効果ガス排出量目録 ( インベントリ ) の算定方法の改良に関する報告書 が受諾予定 各国のインベントリ算定の基礎となるものであり パリ協定の実施に不可欠 日本は 1999 年以降インベントリ算定に関わるタスクフォースの技術的支援ユニットをホスト 我が国の IPCC への長年の貢献を国際的にアピール

SR1.5 作成の背景 パリ協定における 1.5 への言及 2015 年 12 月 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の第 21 回締約国会議 (COP21) において パリ協定 が採択され いわゆる 2 目標 と 1.5 の追及 が示された 世界全体の平均気温の上昇を工業化以前よりも 2 高い水準を十分に下回るものに抑えること並びに世界全体の平均気温の上昇を工業化以前よりも 1.5 高い水準までのものに制限するための努力を ( 中略 ) 継続する [ パリ協定第 2 条 1(a)] 1.5 への言及は 2 の地球温暖化でも深刻な影響を受けるリスクのある 気候変動に脆弱な国々への配慮があった UNFCCC は 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) に対して 1.5 の地球温暖化による影響 および関連する温室効果ガス (GHG) の排出経路について 2018 年に特別報告書を作成すること を要請 [Decision 1/CP21, para 21] 特別報告書 気候変動に関連する特定のテーマに対して 科学的 技術的な評価を行うもの 本文とともに 政策決定者向け要約が作成される 7

SR1.5 の目的 1.5 の地球温暖化と 2 の地球温暖化の違いを示すこと パリ協定において 1.5 の追求 が言及されているものの これまで 1.5 に着目した研究は多くなかった AR5 では大気中の GHG 濃度の増加に焦点を当てていたが SR1.5 では気温上昇そのものに焦点を当てる 1.5 の地球温暖化を 気候変動の脅威への世界的な対応の強化 持続可能な発展及び貧困撲滅 の文脈で考えること 持続可能な発展 貧困撲滅 は 特別報告書の正式名称にも含まれている IPCC 総会において 途上国より パリ協定の目的と整合させるべきとの指摘に基づき追加された 2015 年に採択された持続可能な開発目標 (SDGs) にも配慮した内容になる COP24(12 月 ポーランド ) のタラノア対話にインプットされる 8

タラノア対話とは フィジーの言葉で 包摂的 参加型 透明な対話プロセス を意味する パリ協定の2度目標の達成に資する世界中の優良事例を共有する取組 あらゆるステークホルダーの温室効果ガス排出削減を促進することを目指す 3つの論点について議論 ①今我々はどこにいるのか Where are we? ②どこへ行きたいか Where do we want to go? ③どのように行くのか How do we get there? 2018年1月 開始 SBへの 情報提供 4月30日 5月10日(ボン 4月2日 補助機関会合 SB48 COP24への 情報提供 12月3日 14日 ポーランド 10月29日 準備フェーズ COP24 IPCC 1.5度特別報告書 あらゆる主体から 温室効果ガスの排出削減取組に関する情報を提供 SB48でのイベント 5月2日 タラノア対話SBセッション開会 6日 少人数グループによる対話 Sunday Talanoa 9日 閉会 COP24への 報告書を作成 政治フェーズ 閣僚級セッション 提供された情報に関する 声明 基調講演 円卓会議 報 告 COP23 24議長 によるサマリー 9 9

1.5 上昇の理解 人為活動により 工業化以前より約1 0.8 0.12 の温暖化 現 在の進行速度で温暖化が続けば 2030年から2052年の間に1.5 に達す る可能性が高い 現在までの人為的排出による温暖化は 数百 数千年にわたって継続し さらなる長期的変化 海面上昇など をもたらし続ける しかし 現在ま での人為的排出のみで1.5 の温暖化をもたらす可能性は低い 2030年から2052年 の間に1.5 上昇 2017年で約 1 上昇 出典 図, IPCC SR1.5I Fig.SPM1a 10

予測される影響 1 現在と1.5 の地球温暖化の間 及び1.5 と2 の地球温暖 化との間には 地域ごとに気候特性に有意な違いがある 具体例 ほとんどの陸域及び海域における平均気温の上昇 H 人間が居住するほとんどの地域における極端な高温 H いくつかの地域における強い降水現象 M いくつかの地域における干ばつと降水不足の確率の増加 M H 確信度が高い M 確信度が中程度 1.5 上昇と2 上昇の影響予測の違いの例 人が居住するほとんどの地域で極端な高温の増加 海水面の上昇 1.5 の場合 2 よりも上昇が約0.1m低くなる 夏季における北極の海氷の消滅 2 だと10年に1回 1.5 だと100年に1回程 度 サンゴへの影響 2 だとほぼ全滅 1.5 だと70 90 死滅 11

予測される影響 (2) 2 よりも 1.5 の地球温暖化に抑えることにより 様々な影響のリスクが低減 自然又は人間のシステムへの影響とリスク 暖水性サンゴ マングローブ 低緯度地域小規模漁業 北極域 陸域生態系 沿岸域洪水 河川洪水 農作物 観光業 高温による 疾病 死亡 12

1.5 に整合する排出経路 1 将来の平均気温上昇が1.5 を大きく超えないような排出経路は 2030年 までに約45 2010年水準 減少し 2050年前後に正味ゼロに達する 2050年頃に排出量ゼロ 年間CO2排出量 t /年 参考 残存炭素予算の一時的な超過 オーバーシュート 排出 ゼロ 排出 吸収 出典 図, IPCC SR1.5I Fig.SPM3a 工業化以前からの気温上昇 年 1.5 の 気温上昇 年 13

1.5 に整合する排出経路 (2) 将来の平均気温上昇が 1.5 を大きく超えないような排出経路においては エネルギー 土地 都市 インフラ ( 交通と建物を含む ) 及び産業システムにおける 急速かつ広範囲に及ぶ移行 (transitions) が必要となる これらのシステム移行は規模の面では前例がないが 速度の面では必ずしも前例がないわけではない パリ協定に基づき各国が提出した目標による 2030 年の排出量では 1.5 に抑制することはできず 将来の大規模な二酸化炭素除去 (CDR) の導入が必要となる可能性がある CDR の例 :BECCS(Biomass Energy Carbon Capture and Storage) バイオマスをエネルギー減として利用しつつ 発生する CO2 を回収し大気中に排出しない 14

SDGsとの関係 排出削減策は SDGsの他の目標全般にわたって 複数の相乗作用 シナ ジー と負の影響 トレードオフ を伴う 濃さは確信度の程度 長さは関係の強さ エネルギー供給 ①貧困 ②飢餓 ③保護 ④教育 ⑤ジェンダー ⑥水 衛生 エネルギー需要 陸域 長さは関係の強さ であり 影響の強さ は表していない 空白は 影響が ない のではなく 文 献がない ⑦エネルギー ⑧成長 雇用 ⑨イノベーション ⑩不平等 ⑪都市 ⑫生産 消費 ⑭海洋資源 ⑮陸上資源 ⑯平和 ⑰実施手段 ⑬は気候変動 出典 図, IPCC SR1.5I Fig.SPM4 15