PDF化【公表】290606報告書(横計入)

Similar documents
II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

北海道子どもの生活実態調査 結果報告書 平成 29 年 6 月 北海道保健福祉部 北海道大学大学院教育学研究院 子どもの生活実態調査 研究班

01 公的年金の受給状況

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

表紙(A4)

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188

問 3 あなたの婚姻状況をお教えください ( 〇は 1 つ ) 1 結婚している ( 事実婚を含む ) 2 離婚 ( 別居中を含む ) 3 死別 4 未婚 非婚 問 3 で 2 を選んだ方にお聞きします 問 3 で 3 を選んだ方にお聞きします (1) 離婚したとき あなたは何歳でしたか 複数回ある

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん

(2-1\212T\227v\201yQ20\201`26\211\306\214v\201z.xls)

主要結果表目次 1. 単純集計 クロス集計 158 表 1 世帯の所得階級別支出項目別平均支出額 158 表 2 世帯の所得階級別家計簿の作成状況別世帯数 160 表 3 世帯の所得階級別必要なものが購入できなかった経験 ( 食料 ) 別世帯数 160 表 4 世帯の所得階級別必要なも

Microsoft Word - 【1530時点】 ③小学生中学生保護者票

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

函館市子どもの生活実態調査 結果報告書 平成 30 年 3 月 函館市子ども未来部

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

世論調査報告書

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx

 

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

1. あなた ( 回答者 ) のこと 質問 1 あなたの性別をお答えください (1 つに ) 1 男性 2 女性 質問 2 あなたの年齢をお答えください (1 つに ) 1 20 歳未満 3 30 歳 ~39 歳 5 50 歳 ~59 歳 2 20 歳 ~29 歳 4 40 歳 ~49 歳 6 60

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

◎公表用資料

秘地 調査員記入欄 都道府県名 保健所名 区番号 単位区番号世帯番号 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 生活と支え合いに関する調査 世帯票 2017( 平成 29) 年 7 月 1 日 調査票枚数 2017 年社会保障 人口問題基本調査 ( ) 枚目 この調査票

PowerPoint プレゼンテーション

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

Microsoft Word ④5歳児保護者票

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

第2章 調査結果の概要 3 食生活

長期失業者の求職活動と就業意識

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

母子1

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

札幌市子どもの貧困対策計画 本書

社会保障改革に関するこれまでの主な議論

「生活意識に関するアンケート調査」(第6回)の結果

 

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

<342D318A B A2E786C73>

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国に居住する 30~60 代の既婚男女 2. サンプル数 800 名 3. サンプル抽出方法第一生命経済研究所生活調査モニター 4. 調査方法質問紙郵送調査法 5. 実施時期 2006 年 1 月 6. 有効回収数 ( 率 ) 769 名 (96.1%

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>


Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

ニュースリリース 高止まりする家計の教育費負担 平成 23 年 11 月 18 日株式会社日本政策金融公庫国民生活事業 ~ 教育費は減少に転じるも 世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移 ~ 教育費負担の実態調査結果 ( 国の教育ローン利用勤務者世帯 ) ( 平成 23 年度 ) 1 高校入学から

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

 

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

140 国家公務員共済組合年金受給者実態調査 障害共済年金 障害年金受給者実態調査票 ( 平成 28 年 2 月 1 日現在 ) ここは記入しないで下さい 問 1 あなたは国家公務員共済年金のうち障害共済年金もしくは 問 8 あなたは日常生活をするのに他の人の介護を必要としますか 障害年金を受給して

<4D F736F F D2092B28DB88C8B89CA F8E8388E397C3816A >

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

世帯主年齢別にみると 加入 追加加入意向あり の割合は 概ね若年齢層ほど高くなって おり 30~34 歳 では 59.3% となっている ( 図表 Ⅱ-75) 図表 Ⅱ 75 今後の加入 追加加入意向 ( 世帯主年齢別 ) - 加入 追加加入意向あり の割合

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に

 

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

(面接調査票)

 

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

Microsoft Word - 資料10 中2保護者の子どもの生活等に関する実態調査票(案)

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額回答者全体の平均 ( 加重平均 ) は 昨年夏と比較して 7.2 % 3 万 2 千円減少の 40 万 9 千円と予想 各年代の平均額は 20 歳代で 25 万 5 千円 ( 昨年夏比 3 万 3 千円 ) 30 歳代で 37 万 2 千円 ( 同比 3

PowerPoint プレゼンテーション

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

(2) 世帯全体の収入額 50 50~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 800

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

Microsoft Word - アンケート集計結果_最終版.doc

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

要 約 1. 冬季ボーナスの受取予想金額 昨年冬に比べて 7.3 % 3 万 3 千円減少の 41 万 9 千円と予想 ( 全体の平均 ) 2. ボーナスの使いみち ボーナスの配分は 貯蓄 投資 に 26.4 % 買物などの消費 に 24.6 % 借金 月賦などの返済 と 毎月の家計の赤字補填 の合

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

Microsoft Word - リリース doc

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)


自主調査レポート

各位

PowerPoint プレゼンテーション

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

47回学調コメント

Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的この調査は いなべ市が 豊かなくらしとお互いを尊重するまちづくり に向けての事業を進める上での基礎資料を得るために実施しました 意識だけでなく生活実態や生活要求も把握しながら まちづくりの観点を踏まえた人権教育 人権啓発に関わる課題を検討するものとしました 2 調査の対

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Transcription:

5 経済状況 家計の状況については 貯蓄の額は 年収 500 万円未満の階層では 25%~46% の家庭が 貯金はない と回答しています ローンや借金の有無と目的では 年収 400 万円未満の階層で 借金はない と回答する割合が他よりも多くなっている一方 生活費の不足を補うため の借金があるとの回答は 2 割を超えています また 普段の家計の状況については 母子世帯においては 35.3% が 赤字 であり そのうち 14.8% が借金生活と回答しているほか 子どもに対し家の暮らし向きについて尋ねる設問においても 母子世帯で 大変苦しい やや苦しい とする割合が最も高く 合わせて 32.0% の子どもが 苦しい と回答しており 子ども自身も家計の苦しさを同様に感じていることがうかがえます また 年収 300 万円未満の階層では 経済的理由で食料が買え経験が 5 割 暖房が使え経験が 3 割となっているほか 電気 ガス 水道 税金 借金その他の支払などについても それぞれ 1 割 ~2 割の世帯が 支払ができことが と回答しています 医療機関への受診についてでは 過去 1 年間に子どもを病院や歯医者で受診させた方がよいと思ったものの 実際には受診させ経験の有無については 17.8% の保護者が と回答しており 受診させ理由は お金が が全体の 4 分の 1 を占め これらは 年収が低い階層ほどその割合が高くなっています 年収階層別にみると 年収 100 万円以上 200 万円未満では 3 割の家庭で子どもを受診させ経験がと回答し その理由は 仕事で時間が に次いで 約 4 割以上の人が お金が と回答しています また 同じ年収階層の保護者の受診に対する質問でも およそ半数において経験があり 理由は お金が が最も多くなっています (1) 家計の状況について 1 現在の貯蓄額はいくらか 現在の貯金額はどのくらいですか ご家族の貯金すべての金額でお答えください 貯蓄額は 貯金はない とする回答が 21.4% と最も高く 次いで 100 万円以上 300 万円未満 が 14.2% となっています 年収階層別にみると 年収 500 万円未満の階層で 貯金はない の比率が高くなっています 貯金はない 10 万円未満 10~50 万円未満 50円未満 100~300 万円未満 300~500 万円未満 500~1000 万円未満 1000 万円以上 わからない 448 110 237 188 352 212 169 102 191 252 2,261 19.8% 4.9% 10.5% 8.3% 15.6% 9.4% 7.5% 4.5% 8.4% 11.1% 100% 441 91 203 173 331 205 173 111 192 260 2,180 20.2% 4.2% 9.3% 7.9% 15.2% 9.4% 7.9% 5.1% 8.8% 11.9% 100% 486 101 186 181 289 148 162 112 190 293 2,148 22.6% 4.7% 8.7% 8.4% 13.5% 6.9% 7.5% 5.2% 8.8% 13.6% 100% 434 84 139 137 224 121 123 115 206 269 1,852 23.4% 4.5% 7.5% 7.4% 12.1% 6.5% 6.6% 6.2% 11.1% 14.5% 100% 1,809 386 765 679 1,196 686 627 440 779 1,074 8,441 21.4% 4.6% 9.1% 8.0% 14.2% 8.1% 7.4% 5.2% 9.2% 12.7% 100% 74

収入 貯金はない 10 万円未満 10~50 万円未満 50円未満 100~300 万円未満 300~500 万円未満 500~1000 万円未満 1000 万円以上 わからない 76 25 29 18 24 19 8 6 27 7 239 31.8% 10.5% 12.1% 7.5% 10.0% 7.9% 3.3% 2.5% 11.3% 2.9% 100% 130 22 41 20 26 7 4 7 18 8 283 45.9% 7.8% 14.5% 7.1% 9.2% 2.5% 1.4% 2.5% 6.4% 2.8% 100% 221 40 53 48 48 22 14 6 22 6 480 46.0% 8.3% 11.0% 10.0% 10.0% 4.6% 2.9% 1.3% 4.6% 1.3% 100% 260 65 87 64 99 44 23 13 32 14 701 37.1% 9.3% 12.4% 9.1% 14.1% 6.3% 3.3% 1.9% 4.6% 2.0% 100% 232 58 127 98 178 61 51 17 57 23 902 25.7% 6.4% 14.1% 10.9% 19.7% 6.8% 5.7% 1.9% 6.3% 2.5% 100% 275 70 218 210 387 197 181 94 120 31 1,783 15.4% 3.9% 12.2% 11.8% 21.7% 11.0% 10.2% 5.3% 6.7% 1.7% 100% 100 27 75 88 244 163 187 114 78 30 1,106 9.0% 2.4% 6.8% 8.0% 22.1% 14.7% 16.9% 10.3% 7.1% 2.7% 100% 22 4 9 21 52 70 88 128 64 7 465 4.7% 0.9% 1.9% 4.5% 11.2% 15.1% 18.9% 27.5% 13.8% 1.5% 100% 493 75 126 112 138 103 71 55 361 948 2,482 19.9% 3.0% 5.1% 4.5% 5.6% 4.1% 2.9% 2.2% 14.5% 38.2% 100% 1,809 386 765 679 1,196 686 627 440 779 1,074 8,441 21.4% 4.6% 9.1% 8.0% 14.2% 8.1% 7.4% 5.2% 9.2% 12.7% 100% 2 ローンや借金の返済の有無と目的 現在 ご家庭にローンや借金の返済 ( クレジットカードの分割払いやリボ払いを含む ) はありますか ある場合は何のためのものですか あてはまるものすべてに をつけてください ローンや借金の返済の有無 目的は 全体では 借金があるのは 75.2% となっており その理由は 住宅のため が 41.2% 次いで 自動車購入のため が 31.6% となっています 年収階層別にみると 年収 300 万円未満の階層では 借金はない が他の階層と比較して高い割合となっていますが ローン等の目的は 住宅のため が少ない一方 生活費の不足を補うため が多 くなっています 借金はない 自分や配偶者子どもの教の教育費のため ( 奨学金 教育費のた育ローンなど ) め 住宅のため 自動車購入のため 他の大きな買い物のため 生活費の不足を補うため 複数回答 滞納金や他 の借金返済事業のため その他 のため 541 64 67 992 738 217 253 120 58 24 3,074 23.9% 2.8% 3.0% 43.9% 32.6% 9.6% 11.2% 5.3% 2.6% 1.1% - 515 54 89 951 708 216 262 85 65 32 2,977 23.6% 2.5% 4.1% 43.6% 32.5% 9.9% 12.0% 3.9% 3.0% 1.5% - 545 76 146 857 677 196 278 98 74 20 2,967 25.4% 3.5% 6.8% 39.9% 31.5% 9.1% 12.9% 4.6% 3.4% 0.9% - 495 85 171 674 547 158 223 100 64 20 2,537 26.7% 4.6% 9.2% 36.4% 29.5% 8.5% 12.0% 5.4% 3.5% 1.1% - 2,096 279 473 3,474 2,670 787 1,016 403 261 96 11,555 24.8% 3.3% 5.6% 41.2% 31.6% 9.3% 12.0% 4.8% 3.1% 1.1% - 75

収入 借金はない 自分や配偶者子どもの教の教育費のため ( 奨学金 教育費のた育ローンなど ) め 住宅のため 自動車購入のため 他の大きな買い物のため 生活費の不足を補うため 滞納金や他 の借金返済事業のため その他 のため 88 9 21 53 59 25 29 17 5 6 312 36.8% 3.8% 8.8% 22.2% 24.7% 10.5% 12.1% 7.1% 2.1% 2.5% - 127 15 23 15 46 17 72 39 7 2 363 44.9% 5.3% 8.1% 5.3% 16.3% 6.0% 25.4% 13.8% 2.5% 0.7% - 177 19 35 54 123 49 132 54 12 18 673 36.9% 4.0% 7.3% 11.3% 25.6% 10.2% 27.5% 11.3% 2.5% 3.8% - 177 28 50 189 252 86 158 57 29 7 1,033 25.2% 4.0% 7.1% 27.0% 35.9% 12.3% 22.5% 8.1% 4.1% 1.0% - 182 28 48 381 363 121 142 62 32 8 1,367 20.2% 3.1% 5.3% 42.2% 40.2% 13.4% 15.7% 6.9% 3.5% 0.9% - 354 66 110 995 674 196 182 54 39 18 2,688 19.9% 3.7% 6.2% 55.8% 37.8% 11.0% 10.2% 3.0% 2.2% 1.0% - 224 39 77 708 410 123 81 24 25 10 1,721 20.3% 3.5% 7.0% 64.0% 37.1% 11.1% 7.3% 2.2% 2.3% 0.9% - 120 13 19 268 139 32 12 10 47 8 668 25.8% 2.8% 4.1% 57.6% 29.9% 6.9% 2.6% 2.2% 10.1% 1.7% - 647 62 90 811 604 138 208 86 65 19 2,730 26.1% 2.5% 3.6% 32.7% 24.3% 5.6% 8.4% 3.5% 2.6% 0.8% - 2,096 279 473 3,474 2,670 787 1,016 403 261 96 11,555 24.8% 3.3% 5.6% 41.2% 31.6% 9.3% 12.0% 4.8% 3.1% 1.1% - 3 普段の家計について 最も近いもの あなたのご家庭の普段の家計について もっとも近いもの1つに をつけてください ( 住宅ローンや車のローンなども支出に含めてお答えください ) 普段の家計では 全体では 赤字 が 24.1% どちらでもなくぎりぎり が 43.3% となっています 家族形態別では 両親世帯は 赤字 が 22.9% どちらでもなくぎりぎり が 42.4% であるのに対し 母子世帯では 赤字 が 35.3% どちらでもなくぎりぎり が 48.2% 祖父母同居の母子世帯では 赤字 が 26.6% どちらでもなくぎりぎり が 46.5% と高い割合になっています 年収階層別では 年収 500 万円未満で どちらでもなくぎりぎり と回答している割合が一定程度いるものの それ以外は 赤字 の割合が高く 貯金の取り崩し や 借金 をしているとする割合も高くなっています どちらでも 黒字毎月貯金貯金してなくぎりぎ赤字貯金を取り借金生活しているいないり崩し 715 571 144 961 500 301 199 85 2,261 31.6% 25.3% 6.4% 42.5% 22.1% 13.3% 8.8% 3.8% 100% 669 543 126 939 494 304 190 78 2,180 30.7% 24.9% 5.8% 43.1% 22.7% 13.9% 8.7% 3.6% 100% 566 419 147 912 579 356 223 91 2,148 26.4% 19.5% 6.8% 42.5% 27.0% 16.6% 10.4% 4.2% 100% 447 322 125 843 458 249 209 104 1,852 24.1% 17.4% 6.7% 45.5% 24.7% 13.4% 11.3% 5.6% 100% 2,397 1,855 542 3,655 2,031 1,210 821 358 8,441 28.4% 22.0% 6.4% 43.3% 24.1% 14.3% 9.7% 4.2% 100% 76

( 下欄 : 家族形態 ) 両親世帯 祖父母同居の両親世帯 母子世帯 祖父母同居の母子世帯 父子世帯 祖父母同居の父子世帯 その他 家族形態 黒字 毎月貯金している 貯金していない どちらでもなくぎりぎり 赤字 貯金を取り崩し 借金生活 1,737 1,373 364 2,381 1,282 774 508 210 5,610 31.0% 24.5% 6.5% 42.4% 22.9% 13.8% 9.1% 3.7% 100% 304 235 69 376 181 98 83 38 899 33.8% 26.1% 7.7% 41.8% 20.1% 10.9% 9.2% 4.2% 100% 130 88 42 462 339 197 142 28 959 13.6% 9.2% 4.4% 48.2% 35.3% 20.5% 14.8% 2.9% 100% 76 50 26 154 88 61 27 13 331 23.0% 15.1% 7.9% 46.5% 26.6% 18.4% 8.2% 3.9% 100% 22 15 7 43 23 15 8 5 93 23.7% 16.1% 7.5% 46.2% 24.7% 16.1% 8.6% 5.4% 100% 17 11 6 40 12 7 5 1 70 24.3% 15.7% 8.6% 57.1% 17.1% 10.0% 7.1% 1.4% 100% 18 13 5 30 21 8 13 4 73 24.7% 17.8% 6.8% 41.1% 28.8% 11.0% 17.8% 5.5% 100% 93 70 23 169 85 50 35 59 406 22.9% 17.2% 5.7% 41.6% 20.9% 12.3% 8.6% 14.5% 100% 2,397 1,855 542 3,655 2,031 1,210 821 358 8,441 28.4% 22.0% 6.4% 43.3% 24.1% 14.3% 9.7% 4.2% 100% 収入 黒字 毎月貯金している 貯金していない どちらでもなくぎりぎり 赤字 貯金を取り崩し 借金生活 52 32 20 115 71 39 32 1 239 21.8% 13.4% 8.4% 48.1% 29.7% 16.3% 13.4% 0.4% 100% 27 21 6 106 147 76 71 3 283 9.5% 7.4% 2.1% 37.5% 51.9% 26.9% 25.1% 1.1% 100% 53 28 25 251 172 87 85 4 480 11.0% 5.8% 5.2% 52.3% 35.8% 18.1% 17.7% 0.8% 100% 88 66 22 342 265 145 120 6 701 12.6% 9.4% 3.1% 48.8% 37.8% 20.7% 17.1% 0.9% 100% 154 108 46 482 262 161 101 4 902 17.1% 12.0% 5.1% 53.4% 29.0% 17.8% 11.2% 0.4% 100% 556 418 138 827 391 254 137 9 1,783 31.2% 23.4% 7.7% 46.4% 21.9% 14.2% 7.7% 0.5% 100% 551 463 88 393 156 100 56 6 1,106 49.8% 41.9% 8.0% 35.5% 14.1% 9.0% 5.1% 0.5% 100% 340 287 53 89 36 22 14 0 465 73.1% 61.7% 11.4% 19.1% 7.7% 4.7% 3.0% 0.0% 100% 576 432 144 1,050 531 326 205 325 2,482 23.2% 17.4% 5.8% 42.3% 21.4% 13.1% 8.3% 13.1% 100% 2,397 1,855 542 3,655 2,031 1,210 821 358 8,441 28.4% 22.0% 6.4% 43.3% 24.1% 14.3% 9.7% 4.2% 100% 4 子どもが考える家の暮らし向き 経済的に ( お金に関して ) は あなたの家の暮らしは 次のどれにあたると思いますか あてはまる番号に をつけてください 家の暮らしの状況については 全体では 大変苦しい が 2.7% やや苦しい が 13.0% ふつう が 49.3% となっています 家族形態別では 母子世帯と父子世帯で 苦しい と回答する子どもの割合が高くなっています 年収階層別では 年収が少なくなれば苦しく 高くなればゆとりがあると感じている子どもの割合が 高くなっています 77

大変苦しい やや苦しい ふつう ややゆとりがある 大変ゆとりがあるわからない 45 160 994 254 134 531 68 2,186 2.1% 7.3% 45.5% 11.6% 6.1% 24.3% 3.1% 100% 55 265 1,100 243 116 343 29 2,151 2.6% 12.3% 51.1% 11.3% 5.4% 15.9% 1.3% 100% 71 382 974 197 65 167 26 1,882 3.8% 20.3% 51.8% 10.5% 3.5% 8.9% 1.4% 100% 171 807 3,068 694 315 1,041 123 6,219 2.7% 13.0% 49.3% 11.2% 5.1% 16.7% 2.0% 100% ( 下欄 : 家族形態 ) 両親世帯 祖父母同居の両親世帯 母子世帯 祖父母同居の母子世帯 父子世帯 祖父母同居の父子世帯 その他 大変苦しい やや苦しい ふつう ややゆとりがある 大変ゆとりがあるわからない 81 402 2,000 491 199 665 68 3,906 2.1% 10.3% 51.2% 12.6% 5.1% 17.0% 1.7% 100% 19 69 317 91 50 114 15 675 2.8% 10.2% 47.0% 13.5% 7.4% 16.9% 2.2% 100% 43 195 325 42 17 105 17 744 5.8% 26.2% 43.7% 5.6% 2.3% 14.1% 2.3% 100% 9 44 108 17 11 46 4 239 3.8% 18.4% 45.2% 7.1% 4.6% 19.2% 1.7% 100% 3 18 32 4 2 16 1 76 3.9% 23.7% 42.1% 5.3% 2.6% 21.1% 1.3% 100% 2 2 30 7 7 7 1 56 3.6% 3.6% 53.6% 12.5% 12.5% 12.5% 1.8% 100% 1 10 24 3 6 9 1 54 1.9% 18.5% 44.4% 5.6% 11.1% 16.7% 1.9% 100% 9 33 139 25 15 52 8 281 3.2% 11.7% 49.5% 8.9% 5.3% 18.5% 2.8% 100% 167 773 2,975 680 307 1,014 115 6,031 2.8% 12.8% 49.3% 11.3% 5.1% 16.8% 1.9% 100% 収入 大変苦しい やや苦しい ふつう ややゆとりがある 大変ゆとりがあるわからない 6 35 88 10 4 23 3 169 3.6% 20.7% 52.1% 5.9% 2.4% 13.6% 1.8% 100% 21 53 91 11 2 32 4 214 9.8% 24.8% 42.5% 5.1% 0.9% 15.0% 1.9% 100% 19 93 148 26 5 57 10 358 5.3% 26.0% 41.3% 7.3% 1.4% 15.9% 2.8% 100% 16 92 255 36 11 75 7 492 3.3% 18.7% 51.8% 7.3% 2.2% 15.2% 1.4% 100% 17 90 317 52 24 93 6 599 2.8% 15.0% 52.9% 8.7% 4.0% 15.5% 1.0% 100% 22 117 668 142 69 198 19 1,235 1.8% 9.5% 54.1% 11.5% 5.6% 16.0% 1.5% 100% 6 47 410 136 66 134 8 807 0.7% 5.8% 50.8% 16.9% 8.2% 16.6% 1.0% 100% 2 16 107 100 57 63 5 350 0.6% 4.6% 30.6% 28.6% 16.3% 18.0% 1.4% 100% 58 230 891 167 69 339 53 1,807 3.2% 12.7% 49.3% 9.2% 3.8% 18.8% 2.9% 100% 167 773 2,975 680 307 1,014 115 6,031 2.8% 12.8% 49.3% 11.3% 5.1% 16.8% 1.9% 100% 5 経済的理由で食料を買えり 暖房が使えりした経験 過去 1 年間に 経済的な理由で 次のようなことがありましたか 1と2のそれぞれについて あてはまる番号 1つに をつけてください 経済定期理由で食料を買え経験は 全体では よく が 2.3% ときどき が 78

5.9% まれに が 12.3% 暖房が使え経験は 全体では よく が 0.8% ときどき が 2.6% まれに が 5.3% となっています 年収階層別では これらの回答を合わせると 年収 300 万円未満の階層において 食料が買え経験については約 2 分の 1 の世帯が 暖房が使え経験については約 4 分の 1 の世帯が あっ た としています 1 家族が必要とする食料を買え よくときどき まったくなまれにかった 54 136 272 1,753 46 2,261 2.4% 6.0% 12.0% 77.5% 2.0% 100% 46 117 251 1,733 33 2,180 2.1% 5.4% 11.5% 79.5% 1.5% 100% 50 132 273 1,639 54 2,148 2.3% 6.1% 12.7% 76.3% 2.5% 100% 43 110 241 1,381 77 1,852 2.3% 5.9% 13.0% 74.6% 4.2% 100% 193 495 1,037 6,506 210 8,441 2.3% 5.9% 12.3% 77.1% 2.5% 100% 収入 よくときどき まったくなまれにかった 7 35 38 157 2 239 2.9% 14.6% 15.9% 65.7% 0.8% 100% 30 41 68 143 1 283 10.6% 14.5% 24.0% 50.5% 0.4% 100% 22 79 117 257 5 480 4.6% 16.5% 24.4% 53.5% 1.0% 100% 33 64 127 475 2 701 4.7% 9.1% 18.1% 67.8% 0.3% 100% 18 55 139 685 5 902 2.0% 6.1% 15.4% 75.9% 0.6% 100% 19 66 191 1,499 8 1,783 1.1% 3.7% 10.7% 84.1% 0.4% 100% 10 24 61 1,008 3 1,106 0.9% 2.2% 5.5% 91.1% 0.3% 100% 2 3 8 452 0 465 0.4% 0.6% 1.7% 97.2% 0.0% 100% 52 128 288 1,830 184 2,482 2.1% 5.2% 11.6% 73.7% 7.4% 100% 193 495 1,037 6,506 210 8,441 2.3% 5.9% 12.3% 77.1% 2.5% 100% 2 冬に暖房が使え よくときどき まったくなまれにかった 29 59 98 2,023 52 2,261 1.3% 2.6% 4.3% 89.5% 2.3% 100% 13 62 111 1,949 45 2,180 0.6% 2.8% 5.1% 89.4% 2.1% 100% 18 48 129 1,889 64 2,148 0.8% 2.2% 6.0% 87.9% 3.0% 100% 9 49 113 1,594 87 1,852 0.5% 2.6% 6.1% 86.1% 4.7% 100% 69 218 451 7,455 248 8,441 0.8% 2.6% 5.3% 88.3% 2.9% 100% 79

収入 よくときどき まったくなまれにかった 3 13 21 197 5 239 1.3% 5.4% 8.8% 82.4% 2.1% 100% 11 26 38 201 7 283 3.9% 9.2% 13.4% 71.0% 2.5% 100% 6 39 66 360 9 480 1.3% 8.1% 13.8% 75.0% 1.9% 100% 11 36 51 597 6 701 1.6% 5.1% 7.3% 85.2% 0.9% 100% 7 25 59 801 10 902 0.8% 2.8% 6.5% 88.8% 1.1% 100% 3 18 63 1,685 14 1,783 0.2% 1.0% 3.5% 94.5% 0.8% 100% 4 14 23 1,063 2 1,106 0.4% 1.3% 2.1% 96.1% 0.2% 100% 0 1 2 462 0 465 0.0% 0.2% 0.4% 99.4% 0.0% 100% 24 46 128 2,089 195 2,482 1.0% 1.9% 5.2% 84.2% 7.9% 100% 69 218 451 7,455 248 8,441 0.8% 2.6% 5.3% 88.3% 2.9% 100% 6 経済的理由で支払ができ経験 過去 1 年間に 経済的な理由で 次の支払いができことがありましたか 1~8のそれぞれについて あてはまる番号 1 つに をつけてください 経済的理由で支払ができことは 多い順に 2 電気 ガス 水道のいずれかの料金が 10.0% 6 税金が 9.1% 8 クレジットカードや借金の支払が 8.2% 1 電話 ( 携帯 スマートフォン含む ) が 7.3% 4 公的年金が 6.4% 3 家賃 住宅ローンのいずれかの支払が 5.6% 7 給食費が 5.1% 5 公的医療保険が 3.8% となっています 年収階層別にみると 年収 400 万円未満の階層において 支払ができないことが と回答する割合が高く 最も割合の高い年収 100 万円以上 200 万円未満の階層では 2 電気 ガス 水道のいずれかの料金が 27.9% 1 電話料金 ( 携帯 スマートフォンを含む ) が 25.4% 4 公的年金が 23.3% の順となっています 1 電話料金 ( 携帯電話 スマートフォン含む ) 156 2,010 22 73 2,261 6.9% 88.9% 1.0% 3.2% 100% 140 1,949 35 56 2,180 6.4% 89.4% 1.6% 2.6% 100% 174 1,860 34 80 2,148 8.1% 86.6% 1.6% 3.7% 100% 148 1,557 29 118 1,852 8.0% 84.1% 1.6% 6.4% 100% 618 7,376 120 327 8,441 7.3% 87.4% 1.4% 3.9% 100% 2 電気 ガス 水道のいずれかの料金 217 1,930 45 69 2,261 9.6% 85.4% 2.0% 3.1% 100% 212 1,873 49 46 2,180 9.7% 85.9% 2.2% 2.1% 100% 228 1,796 50 74 2,148 10.6% 83.6% 2.3% 3.4% 100% 187 1,507 44 114 1,852 10.1% 81.4% 2.4% 6.2% 100% 844 7,106 188 303 8,441 10.0% 84.2% 2.2% 3.6% 100% 80

1 電話料金 ( 携帯電話 スマートフォン含む )) 2 電気 ガス 水道のいずれかの料金 収入 28 197 8 6 239 11.7% 82.4% 3.3% 2.5% 100% 72 191 6 14 283 25.4% 67.5% 2.1% 4.9% 100% 93 365 4 18 480 19.4% 76.0% 0.8% 3.8% 100% 92 591 6 12 701 13.1% 84.3% 0.9% 1.7% 100% 79 793 17 13 902 8.8% 87.9% 1.9% 1.4% 100% 65 1,668 32 18 1,783 3.6% 93.6% 1.8% 1.0% 100% 25 1,064 11 6 1,106 2.3% 96.2% 1.0% 0.5% 100% 4 447 11 3 465 0.9% 96.1% 2.4% 0.6% 100% 160 2,060 25 237 2,482 6.4% 83.0% 1.0% 9.5% 100% 618 7,376 120 327 8,441 7.3% 87.4% 1.4% 3.9% 100% 収入 46 177 10 6 239 19.2% 74.1% 4.2% 2.5% 100% 79 177 15 12 283 27.9% 62.5% 5.3% 4.2% 100% 123 333 10 14 480 25.6% 69.4% 2.1% 2.9% 100% 128 554 8 11 701 18.3% 79.0% 1.1% 1.6% 100% 111 763 17 11 902 12.3% 84.6% 1.9% 1.2% 100% 88 1,638 44 13 1,783 4.9% 91.9% 2.5% 0.7% 100% 44 1,043 13 6 1,106 4.0% 94.3% 1.2% 0.5% 100% 4 447 11 3 465 0.9% 96.1% 2.4% 0.6% 100% 221 1,974 60 227 2,482 8.9% 79.5% 2.4% 9.1% 100% 844 7,106 188 303 8,441 10.0% 84.2% 2.2% 3.6% 100% 3 家賃 住宅ローンのいずれかの支払 4 公的年金 129 1,923 128 81 2,261 5.7% 85.1% 5.7% 3.6% 100% 121 1,879 121 59 2,180 5.6% 86.2% 5.6% 2.7% 100% 131 1,777 145 95 2,148 6.1% 82.7% 6.8% 4.4% 100% 94 1,491 140 127 1,852 5.1% 80.5% 7.6% 6.9% 100% 475 7,070 534 362 8,441 5.6% 83.8% 6.3% 4.3% 100% 138 1,923 112 88 2,261 6.1% 85.1% 5.0% 3.9% 100% 133 1,863 103 81 2,180 6.1% 85.5% 4.7% 3.7% 100% 146 1,763 127 112 2,148 6.8% 82.1% 5.9% 5.2% 100% 127 1,484 108 133 1,852 6.9% 80.1% 5.8% 7.2% 100% 544 7,033 450 414 8,441 6.4% 83.3% 5.3% 4.9% 100% 収入 24 184 22 9 239 10.0% 77.0% 9.2% 3.8% 100% 59 174 31 19 283 20.8% 61.5% 11.0% 6.7% 100% 78 347 38 17 480 16.3% 72.3% 7.9% 3.5% 100% 60 581 43 17 701 8.6% 82.9% 6.1% 2.4% 100% 54 777 56 15 902 6.0% 86.1% 6.2% 1.7% 100% 40 1,627 97 19 1,783 2.2% 91.3% 5.4% 1.1% 100% 29 1,025 44 8 1,106 2.6% 92.7% 4.0% 0.7% 100% 4 419 38 4 465 0.9% 90.1% 8.2% 0.9% 100% 127 1,936 165 254 2,482 5.1% 78.0% 6.6% 10.2% 100% 475 7,070 534 362 8,441 5.6% 83.8% 6.3% 4.3% 100% 収入 25 176 29 9 239 10.5% 73.6% 12.1% 3.8% 100% 66 147 45 25 283 23.3% 51.9% 15.9% 8.8% 100% 74 323 60 23 480 15.4% 67.3% 12.5% 4.8% 100% 103 535 41 22 701 14.7% 76.3% 5.8% 3.1% 100% 52 790 38 22 902 5.8% 87.6% 4.2% 2.4% 100% 62 1,627 73 21 1,783 3.5% 91.3% 4.1% 1.2% 100% 18 1,051 24 13 1,106 1.6% 95.0% 2.2% 1.2% 100% 3 443 16 3 465 0.6% 95.3% 3.4% 0.6% 100% 141 1,941 124 276 2,482 5.7% 78.2% 5.0% 11.1% 100% 544 7,033 450 414 8,441 6.4% 83.3% 5.3% 4.9% 100% 81

5 公的医療保険 6 税金 91 1,997 76 97 2,261 4.0% 88.3% 3.4% 4.3% 100% 95 1,937 73 75 2,180 4.4% 88.9% 3.3% 3.4% 100% 80 1,856 97 115 2,148 3.7% 86.4% 4.5% 5.4% 100% 57 1,570 86 139 1,852 3.1% 84.8% 4.6% 7.5% 100% 323 7,360 332 426 8,441 3.8% 87.2% 3.9% 5.0% 100% 197 1,909 75 80 2,261 8.7% 84.4% 3.3% 3.5% 100% 190 1,864 64 62 2,180 8.7% 85.5% 2.9% 2.8% 100% 205 1,749 94 100 2,148 9.5% 81.4% 4.4% 4.7% 100% 172 1,458 98 124 1,852 9.3% 78.7% 5.3% 6.7% 100% 764 6,980 331 366 8,441 9.1% 82.7% 3.9% 4.3% 100% 収入 13 192 23 11 239 5.4% 80.3% 9.6% 4.6% 100% 48 185 26 24 283 17.0% 65.4% 9.2% 8.5% 100% 57 358 37 28 480 11.9% 74.6% 7.7% 5.8% 100% 51 600 26 24 701 7.3% 85.6% 3.7% 3.4% 100% 29 814 35 24 902 3.2% 90.2% 3.9% 2.7% 100% 24 1,677 58 24 1,783 1.3% 94.1% 3.3% 1.3% 100% 10 1,066 15 15 1,106 0.9% 96.4% 1.4% 1.4% 100% 1 450 11 3 465 0.2% 96.8% 2.4% 0.6% 100% 90 2,018 101 273 2,482 3.6% 81.3% 4.1% 11.0% 100% 323 7,360 332 426 8,441 3.8% 87.2% 3.9% 5.0% 100% 収入 26 179 24 10 239 10.9% 74.9% 10.0% 4.2% 100% 64 159 40 20 283 22.6% 56.2% 14.1% 7.1% 100% 88 322 51 19 480 18.3% 67.1% 10.6% 4.0% 100% 123 541 23 14 701 17.5% 77.2% 3.3% 2.0% 100% 110 761 18 13 902 12.2% 84.4% 2.0% 1.4% 100% 114 1,608 42 19 1,783 6.4% 90.2% 2.4% 1.1% 100% 41 1,042 14 9 1,106 3.7% 94.2% 1.3% 0.8% 100% 5 445 12 3 465 1.1% 95.7% 2.6% 0.6% 100% 193 1,923 107 259 2,482 7.8% 77.5% 4.3% 10.4% 100% 764 6,980 331 366 8,441 9.1% 82.7% 3.9% 4.3% 100% 7 給食費 8 クレジットカードや他の借金の支払い 113 1,920 149 79 2,261 5.0% 84.9% 6.6% 3.5% 100% 119 1,831 169 61 2,180 5.5% 84.0% 7.8% 2.8% 100% 129 1,727 194 98 2,148 6.0% 80.4% 9.0% 4.6% 100% 66 1,341 305 140 1,852 3.6% 72.4% 16.5% 7.6% 100% 427 6,819 817 378 8,441 5.1% 80.8% 9.7% 4.5% 100% 185 1,864 124 88 2,261 8.2% 82.4% 5.5% 3.9% 100% 176 1,793 140 71 2,180 8.1% 82.2% 6.4% 3.3% 100% 181 1,719 148 100 2,148 8.4% 80.0% 6.9% 4.7% 100% 154 1,423 148 127 1,852 8.3% 76.8% 8.0% 6.9% 100% 696 6,799 560 386 8,441 8.2% 80.5% 6.6% 4.6% 100% 82

収入 16 168 46 9 239 6.7% 70.3% 19.2% 3.8% 100% 30 129 99 25 283 10.6% 45.6% 35.0% 8.8% 100% 51 276 131 22 480 10.6% 57.5% 27.3% 4.6% 100% 69 512 103 17 701 9.8% 73.0% 14.7% 2.4% 100% 62 744 78 18 902 6.9% 82.5% 8.6% 2.0% 100% 61 1,620 82 20 1,783 3.4% 90.9% 4.6% 1.1% 100% 22 1,033 42 9 1,106 2.0% 93.4% 3.8% 0.8% 100% 6 434 22 3 465 1.3% 93.3% 4.7% 0.6% 100% 110 1,903 214 255 2,482 4.4% 76.7% 8.6% 10.3% 100% 427 6,819 817 378 8,441 5.1% 80.8% 9.7% 4.5% 100% 収入 30 165 31 13 239 12.6% 69.0% 13.0% 5.4% 100% 62 152 49 20 283 21.9% 53.7% 17.3% 7.1% 100% 98 295 62 25 480 20.4% 61.5% 12.9% 5.2% 100% 104 532 47 18 701 14.8% 75.9% 6.7% 2.6% 100% 92 742 55 13 902 10.2% 82.3% 6.1% 1.4% 100% 106 1,591 73 13 1,783 5.9% 89.2% 4.1% 0.7% 100% 41 1,022 33 10 1,106 3.7% 92.4% 3.0% 0.9% 100% 11 435 15 4 465 2.4% 93.5% 3.2% 0.9% 100% 152 1,865 195 270 2,482 6.1% 75.1% 7.9% 10.9% 100% 696 6,799 560 386 8,441 8.2% 80.5% 6.6% 4.6% 100% (2) 医療機関への受診について 1 病院等を受診した方が良いと思ったが受診させ経験 ( 過去 1 年間 ) 過去 1 年間に お子さん ( きょうだいを含む ) を病院や歯医者で受診させた方がよいと思ったが 実際には受診させことがありますか 子どもを受診させことの有無では 全体では が 17.8% となっており 年収が下がるほど の割合が高い傾向にあります 子どもについて 381 1,865 15 2,261 16.9% 82.5% 0.7% 100% 393 1,775 12 2,180 18.0% 81.4% 0.6% 100% 394 1,729 25 2,148 18.3% 80.5% 1.2% 100% 336 1,487 29 1,852 18.1% 80.3% 1.6% 100% 1,504 6,856 81 8,441 17.8% 81.2% 1.0% 100% 収入 子どもについて 60 178 1 239 25.1% 74.5% 0.4% 100% 87 195 1 283 30.7% 68.9% 0.4% 100% 129 349 2 480 26.9% 72.7% 0.4% 100% 158 542 1 701 22.5% 77.3% 0.1% 100% 174 725 3 902 19.3% 80.4% 0.3% 100% 277 1,502 4 1,783 15.5% 84.2% 0.2% 100% 137 963 6 1,106 12.4% 87.1% 0.5% 100% 62 400 3 465 13.3% 86.0% 0.6% 100% 420 2,002 60 2,482 16.9% 80.7% 2.4% 100% 1,504 6,856 81 8,441 17.8% 81.2% 1.0% 100% 83

2 子どもを受診させ理由 子どもを受診させないことが と回答した方におうかがいします その理由は何ですか あてはまるものすべてに をつけてください 子どもを受診させ理由については 仕事で時間が が 53.5% お金が が 26.4% 子どもが嫌がった 18.0% となっています 年収階層別でみると 仕事で時間が とする割合は年収による差異はありませんが お 金が とする割合は年収が低い階層ほど高くなっています お金が 保険証が 仕事で時間が 他の子どもの世話で時間が 自分の健康状態が悪かった 病院が遠い 子どもが嫌がった 複数回答 その他 82 2 207 75 21 18 57 44 506 21.5% 0.5% 54.3% 19.7% 5.5% 4.7% 15.0% 11.5% - 112 5 208 50 19 15 61 35 505 28.5% 1.3% 52.9% 12.7% 4.8% 3.8% 15.5% 8.9% - 113 6 210 29 24 20 74 58 534 28.7% 1.5% 53.3% 7.4% 6.1% 5.1% 18.8% 14.7% - 90 5 180 18 10 15 78 45 441 26.8% 1.5% 53.6% 5.4% 3.0% 4.5% 23.2% 13.4% - 397 18 805 172 74 68 270 182 1,986 26.4% 1.2% 53.5% 11.4% 4.9% 4.5% 18.0% 12.1% - 収入 お金が 保険証が 仕事で時間が 他の子どもの世話で時間が 自分の健康状態が悪かった 病院が遠い 子どもが嫌がった その他 15 1 37 8 5 3 10 6 85 25.0% 1.7% 61.7% 13.3% 8.3% 5.0% 16.7% 10.0% - 37 2 48 2 9 3 12 11 124 42.5% 2.3% 55.2% 2.3% 10.3% 3.4% 13.8% 12.6% - 36 3 77 11 7 8 23 8 173 27.9% 2.3% 59.7% 8.5% 5.4% 6.2% 17.8% 6.2% - 51 2 80 17 5 7 34 10 206 32.3% 1.3% 50.6% 10.8% 3.2% 4.4% 21.5% 6.3% - 61 1 84 29 7 3 28 23 236 35.1% 0.6% 48.3% 16.7% 4.0% 1.7% 16.1% 13.2% - 65 0 158 30 14 13 44 48 372 23.5% 0.0% 57.0% 10.8% 5.1% 4.7% 15.9% 17.3% - 20 2 95 18 2 5 25 19 186 14.6% 1.5% 69.3% 13.1% 1.5% 3.6% 18.2% 13.9% - 3 0 35 7 1 1 11 8 66 4.8% 0.0% 56.5% 11.3% 1.6% 1.6% 17.7% 12.9% - 109 7 191 50 24 25 83 49 538 26.0% 1.7% 45.5% 11.9% 5.7% 6.0% 19.8% 11.7% - 397 18 805 172 74 68 270 182 1,986 26.4% 1.2% 53.5% 11.4% 4.9% 4.5% 18.0% 12.1% - 3 回答者が医療機関を受診でき経験の有無 過去 1 年間に あなたが病院や歯医者に行きたいのに行けことがありますか 回答者が病院等に行け経験の有無では 全体では は 33.3% となっています 年収階層別では 年収が低くなるほど と回答する割合が高くなっています 84

保護者自身について 829 1,407 25 2,261 36.7% 62.2% 1.1% 100% 768 1,402 10 2,180 35.2% 64.3% 0.5% 100% 683 1,436 29 2,148 31.8% 66.9% 1.4% 100% 529 1,276 47 1,852 28.6% 68.9% 2.5% 100% 2,809 5,521 111 8,441 33.3% 65.4% 1.3% 100% 収入 保護者自身について 87 150 2 239 36.4% 62.8% 0.8% 100% 139 141 3 283 49.1% 49.8% 1.1% 100% 215 261 4 480 44.8% 54.4% 0.8% 100% 287 408 6 701 40.9% 58.2% 0.9% 100% 321 575 6 902 35.6% 63.7% 0.7% 100% 565 1,211 7 1,783 31.7% 67.9% 0.4% 100% 318 782 6 1,106 28.8% 70.7% 0.5% 100% 114 348 3 465 24.5% 74.8% 0.6% 100% 763 1,645 74 2,482 30.7% 66.3% 3.0% 100% 2,809 5,521 111 8,441 33.3% 65.4% 1.3% 100% 4 医療機関に行け理由 と回答した方におうかがいします その理由は何ですか あてはまるものすべてに をつけてください 小 5 中 2 高 2 小 2 保護者小 5 保護者中 2 保護者高 2 保護者 ) 医療機関に行け理由では 仕事で時間が が 60.1% 次いで お金が が 36.9% となっています 年収階層別でみると 年収が低い階層ほど お金が とする割合が高くなっています お金が 保険証が 仕事で時間が 子どもの世話で時間が 病院が遠い 複数回答 その他 274 6 449 344 36 47 1,156 33.1% 0.7% 54.2% 41.5% 4.3% 5.7% - 273 5 468 222 34 46 1,048 35.5% 0.7% 60.9% 28.9% 4.4% 6.0% - 270 11 432 151 26 35 925 39.5% 1.6% 63.3% 22.1% 3.8% 5.1% - 219 5 340 64 22 30 680 41.4% 0.9% 64.3% 12.1% 4.2% 5.7% - 1,036 27 1,689 781 118 158 3,809 36.9% 1.0% 60.1% 27.8% 4.2% 5.6% - 85

収入 お金が 保険証が 仕事で時間が 子どもの世話で時間が 病院が遠い その他 38 4 56 27 4 1 130 43.7% 4.6% 64.4% 31.0% 4.6% 1.1% - 76 1 70 19 6 8 180 54.7% 0.7% 50.4% 13.7% 4.3% 5.8% - 110 3 116 52 10 13 304 51.2% 1.4% 54.0% 24.2% 4.7% 6.0% - 160 7 142 71 17 14 411 55.7% 2.4% 49.5% 24.7% 5.9% 4.9% - 148 1 174 102 13 18 456 46.1% 0.3% 54.2% 31.8% 4.0% 5.6% - 178 1 360 189 20 36 784 31.5% 0.2% 63.7% 33.5% 3.5% 6.4% - 43 1 256 96 9 17 422 13.5% 0.3% 80.5% 30.2% 2.8% 5.3% - 9 0 98 37 2 5 151 7.9% 0.0% 86.0% 32.5% 1.8% 4.4% - 274 9 417 188 37 46 971 35.9% 1.2% 54.7% 24.6% 4.8% 6.0% - 1,036 27 1,689 781 118 158 3,809 36.9% 1.0% 60.1% 27.8% 4.2% 5.6% - 86