脂質異常症はなぜ怖い 脂質異常症から動脈硬化へ 放 放 脂質異常症置動脈硬化置 心筋梗塞 脳梗塞 自覚症状は でないけれども QOL の低下 死亡 メタボリックシンドローム 不健康な生活習慣 遺伝素因 内臓脂肪蓄積 代謝異常 高血糖 高血圧 脂質異常 動脈硬化の進行心筋梗塞 脳卒中の発症 遺伝 体質

Similar documents
スライド 1

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

高脂血症とは? 高脂血症とは 血液中の脂質 具体的にはコレステロールや中性脂肪 ( 代表的なものはトリグリセリド ) が 多過ぎる病気のことです 血液中にはコレステロール 中性脂肪 リン脂質 遊離脂肪酸の4 種類の脂質がとけこんでいます ところが 血液中の脂肪が異常に増えても 普通自覚症状はないため

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

2

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

スライド 1

No13_2017.indd

hyoushi

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D D3591E597A A8D9182C982A882AF82E98E A882E682D BB95A882CC90DB8EE697CA82C6905

PowerPoint プレゼンテーション

SoftBank 301SI 取扱説明書

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

結果の概要

(2-3)脂質異常症 ポスター H

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

栄養表示に関する調査会参考資料①

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

私の食生活アセスメント

【0513】12第3章第3節

動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 ) ガイドラインの策定経緯 高脂血症診療ガイドライン :1997 年 動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2002 年版 :2002 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版 :2007 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン

PowerPoint プレゼンテーション

せきがはら10月号.ec6

EBM と臨床 ( その 2)

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私た

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

産業保健の現場で活用できる教育教材

スライド 1

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

PowerPoint プレゼンテーション

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか


平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

PowerPoint プレゼンテーション

健康診断結果の 見方のついて

Microsoft PowerPoint - 12メタボリックシンドローム( ) (NXPowerLite).ppt

PowerPoint プレゼンテーション

< E C7689E A2E786477>

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

運動所要量見直しの観点

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

血糖値 60 歳女性 HbA1c : 6.5 従来のカロリー制限食 糖質制限食 糖質 ( 米など ) を制限しない食事では カロリーを制限しても血糖値は食後に急上昇するそれに対し 糖質制限食では血糖値上昇はわずか


医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

血圧を決める要素 血圧は 心臓から出る血液の量と血管の硬さによって決まります 血圧 心臓から出る = 血液の量 ( 心拍出量 ) 血管の硬さ ( 末梢血管抵抗 )

宗像市国保医療課 御中

JAしまね[01-36].indd

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

女性23名(平均年齢50

奈良ウォーキングベスト1

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

名称未設定-2

Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終)

02-08p

もくじ 脂質異常症 ( 高脂血症 ) とは どんな病気? 1 脂質異常症の基礎知識 2 血液中の脂肪の種類脂質異常症のタイプ 3 脂質異常症の症状 4 脂質異常症になりやすい人脂質異常症が動脈硬化を促して心臓病 脳卒中をおこす 6 脂質異常症は血管イベントの重大な危険因子 7 なぜ治療するのか? ど

生活習慣改善へのアプローチ -知識と技術

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu


Microsoft Word - 肝臓病教室ニュース#5  docx

14栄養・食事アセスメント(2)

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

はじめに 財団法人循環器病研究振興財団理事長 山口武典 最近 ヘルスコミュニケーション の重要性が よく指摘されるようになりました 一見 難しそうですが かみくだいていうと よし きょうから 心機一転 健康的な生活に切り替えるぞ という決断 ( 意思決定 ) を促す きっかけ情報 を提供し その決断

心房細動1章[ ].indd

豚.indd

缶コーヒーは悪魔の飲み物!病気や不調の9割は血糖値の問題「医者が教える食事術 最強の教科書」

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

スライド 1

高 LDL コレステロール血症とは これだけは知っておきたい 高 LDL コレステロール血症 もくじ 高 LDL コレステロール血症とは... 1 LDL コレステロール HDL コレステロールとは... 2 体のなかでのコレステロールの役割... 3 コレステロール値が高くなる原因... 4 高

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

書式・記述方法等の統一について

Transcription:

目 次 脂質異常症 脂質異常症ってどんな病気? 診断基準 予防 改善 脂質異常症 日本動脈硬化学会より 動脈硬化性疾患予防ガイドライン27 年版 が発表されました このガイドラインでは 高脂血症の診断基準 脂質異常症の診断基準 と変更されました 脂質異常症ってどんな病気? 血液中の 中性脂肪などの 脂質 の数値で診断されるのが 脂質異常症 です 脂質異常が続くと 動脈硬化が起こりやすくなります とは? 中性脂肪とは? 細胞膜や胆汁酸 ホルモンなどを作る原料となり 身体にとって必要な物質です 悪玉 LDL を血管に運ぶ 動脈 肝臓 HDL 善玉 血管から余分なを回収 中性脂肪( トリグリセリド :TG) は血液により各組織に運ばれ 体脂肪として蓄えられます 貯蔵用のエネルギー源 消エネルギーとして使いきれずに筋肉や臓器など全身の組織へ余ったものは脂肪に 化 吸収1

脂質異常症はなぜ怖い 脂質異常症から動脈硬化へ 放 放 脂質異常症置動脈硬化置 心筋梗塞 脳梗塞 自覚症状は でないけれども QOL の低下 死亡 メタボリックシンドローム 不健康な生活習慣 遺伝素因 内臓脂肪蓄積 代謝異常 高血糖 高血圧 脂質異常 動脈硬化の進行心筋梗塞 脳卒中の発症 遺伝 体質 ( 原発性 ) 加齢 ( 女性は閉経後 ) どんな人がなりやすい? 喫煙 悪い生活習慣 肥満 偏食 アルコールの摂り過ぎ 脂質異常症に 食べ過ぎ 運動不足 他の病気 ( 続発性 ) これらの人は要注意! 冠動脈疾患の LDL-C 以外の危険因子 低 HDL 血症糖尿病 ( 耐糖能異常を含む ) 喫煙 加齢 ( 45 歳 55 歳 ) 診断基準 冠動脈疾患の家族歴 高 TG 血症も考慮する 高血圧 2

脂質異常症の診断基準 ( 血清脂質値 : 空腹時採血 ) リスク別脂質管理目標値 高 LDL 血症 LDL 14mg/dL 以上 低 HDL 血症 HDL 4mg/dL 以下 この診断基準は薬物療法の開始規準を表記しているものではない 薬物療法の適応に関しては他の危険因子も勘案し決定されるべきである LDL- 値は直接測定法を用いるか Friedewald の式で計算する [LDL-C=TC-HDL-C-TG/5(TG 値が 4mg/dl 未満の場合 )] TG 値が 4mg/dl 以上の場合は直接測定法にて LDL 値を測定する 高トリグリセライド血症 トリグリセライド 15mg/dL 以上 治療方針の原則 一次予防まず生活習慣の改善を行った後 薬物治療の適応を考慮する 二次予防生活習慣の改善とともに薬物治療を考慮する Ⅰ( 低リスク群 ) Ⅱ( 中リスク群 ) Ⅲ( 高リスク群 ) LDL- C 以外の主要危険因子 1~2 3 以上 LDL-C <14 <12 HDL-C 脂質管理と同時に他の危険因子 ( 喫煙 高血圧や糖尿病などの治療 ) を是正する必要がある LDL-C 値以外の主要危険因子 TG <15 加齢 ( 男性 45 歳 女性 55 歳 ) 高血圧 糖尿病 ( 耐糖能異常を含む ) 喫煙 冠動脈疾患の家族歴 低 HDL-C 血症 (<4mg/dl) 糖尿病 脳梗塞 閉塞性動脈硬化症の合併はカテゴリ Ⅲ とする 家族性高血症については別に定める カテゴリー 冠動脈疾患の既往 脂質管理目標値 (mg/dl) <16 <1 4 カテゴリーと管理目標からみた治療方針 血清脂質測定 問診 身体所見 検査所見 冠動脈疾患なし ( 一次予防 ) 冠動脈疾患あり ( 二次予防 ) 主要危険因子数 LDL-C 以外の主要危険因子の評価 加齢 ( 男性 45 歳 女性 55 歳 ) 喫煙 高血圧 冠動脈疾患の家族歴 糖尿病 ( 耐糖能異常を含む ) 低 HDL-C 血症 (<4mg/dl) カテゴリー 1( 1( 低リスク群 ) 1~2 3 以上 Ⅱ( Ⅱ( 中リスク群 ) Ⅲ( Ⅲ( 高リスク群 ) 脂質管理目標値の設定 糖尿病 脳梗塞 閉塞性動脈硬化症があれば他に危険因子がなくても Ⅲ 予防 改善 目標達成の評価 生活習慣の改善 血清脂質測定 : 原則として 12 時間以上の絶食後採血とする ( 表 1 参照 ) 脂質管理目標値を参考 注 ) 糖尿病 脳梗塞 閉塞性動脈硬化症があれば他に危険因子がなくても Ⅲ とする 薬物治療の考慮 生活習慣の改善 薬物治療の考慮 生活習慣の改善 生活習慣の改善は 一次予防 二次予防を問わず 動脈硬化性疾患の発症 進展阻止を目的とした治療の基本となります 1. 2. 3. 4. 禁煙 食生活の是正 身体活動の増加 適正体重の維持と内臓脂肪の減少 心筋梗塞 肺がん 1 禁煙 喫煙に関係する疾患等 脳卒中 喘息 歯周病 早産 狭心症 禁煙は すべての動脈硬化性疾患に対して危険な要因となります 心血管死や総死亡のリスクを増加させます 参考 : 厚生労働省 たばこに関する現在の状況 3

1 禁煙 5 4 脳卒中死亡の相対危険度 非喫煙者 =1 5 4 冠動脈疾患死亡の相対危険度 非喫煙者 =1 1.2 禁煙期間別にみた冠動脈疾患死亡の多変量調整相対危険度 冠動脈疾患 冠動脈疾患 3 3 1 2 2.8 1 禁煙者 1 日 2 本以下 1 日 2 本以上 男性 51,774 人 年の追跡 NIPPON DATA8 調整因子は 年齢 収縮期血圧 BMI TC 値 飲酒 糖尿病 1 禁煙者 1 日 2 本以下 1 日 2 本以上 男性 51,774 人 年の追跡 NIPPON DATA8 調整因子は 年齢 収縮期血圧 BMI TC 値 飲酒 糖尿病 1 禁煙相対危険度.6.4.2 現在喫煙者 ~1 年 2~4 年 5~9 年 1~14 年 15 年以上非喫煙者 対象 : 日本人の男性 41,782 人 女性 55,592 人 年齢 :4~79 歳 調査期間 :1988~199 年から 1999 年まで 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 27 年版より 禁煙期間 Iso H,Date C,Ymamoto A,et al.;smoking cessation and mortality from cardiovascular disease among Japanese men and women : the JACC Study. Am J Epidemiol, 161 :17-179,25 2 食生活の是正 第 1 段階総摂取エネルギー 栄養素配分および摂取量の適正化 食事療法の基本 1) 総摂取エネルギーの適正化適正エネルギーを知る 第 1 段階 ( 総摂取エネルギー 栄養素配分および摂取量の適正化 ) 第 1 段階の食事療法を 3 ヶ月行っても脂質値が目標に達しない場合には ( 例 ) 標準体重身体活動量適正エネルギー 55 25~3 = 1375~165 Kg Kcal 標準体重 = 身長 (m) 身長 (m) 22 Kcal 第 2 段階 ( 病型別食事療法と適正な脂肪酸摂取 ) 腹 8 分が目安 決められたカロリーの中でバランスよくいろいろな食べ物を摂るのが食生活の基本です 第 1 段階総摂取エネルギー 栄養素配分および摂取量の適正化 第 2 段階 病型別食事療法と適正な脂肪酸摂取 2) 栄養素配分の適正化 炭水化物 タンパク 脂肪 食物繊維 アルコール その他 6% 15~2% 2~25%( 獣鳥肉より魚肉 大豆タンパクを多くする ) 1 日 3 mg以下 25g 以上 25g 以下 ( 他の合併症を考慮して指導する ) ビタミン (C E B6 B12 葉酸など ) やポリフェノールの含量が多い野菜 果物などの食品を多くとる ( ただし 果物は単糖類の含量も多いので摂取量は 1 日 8~1kcal 以内が望ましい ) 1) 高 LDL C 血症が持続する場合 脂質制限の強化 : 脂肪由来エネルギーを総摂取エネルギーの 2% 以下 摂取量の制限 :1 日 2 mg以下 飽和脂肪酸 / 一価不飽和脂肪酸 / 多価不飽和脂肪酸の摂取比率 :3/4/3 程度 2) 高 TG 血症が持続する場合 アルコール : 禁酒 炭水化物の制限 : 炭水化物由来エネルギーを総摂取エネルギーの 5% 以下 単糖類 : 可能な限り制限 できれば 1 日 8~1kcal 以内の果物を除き調味料のみでの使用とする 3) 高血症と高 TG 血症がともに持続する場合 1) と 2) で示した食事療法を併用する 4) カイロミクロン血症の場合 脂肪の制限 :15% 以下 4

栄 養 素 糖 質 体や脳を動かす エネルギー源 6 たんぱく質 血や肉など体の 組織を作る 15 2 脂肪酸の種類 脂 脂 質 質 飽和脂肪酸を含む動物性脂肪 減らす バター ヘット パーム油 ラード ココナッツ油 ショートニングなど 体の細胞膜を作る エネルギー源 2 25 OR 一価不飽和脂肪酸を含むもの 2 以下 ビタミン ミネラル 体の調子を整える 体の調子を整える 食物繊維25g以上 体の潤滑油 体の潤滑油 鶏肉 ピーナッツ油 ごま油など 多価不飽和脂肪酸を含む植物性脂肪 油はなるべく新鮮なものを使い切りましょう の多い食品 お酒の量 アルコール25g 瓶ビール いか 蒲焼 1串100g 1 2杯80g 230mg 256mg ベニバナ油 コーン油 ヒマワリ油 シソ油 魚油など 増やす ワイン 日本酒 ウィスキー 焼酎 鶏卵 卵黄 乙類 1個20g ししゃも 3尾66g 191mg 280mg たらこ 1 2腹40g 140g 大瓶1本 鶏レバー 50g 185mg グラス1杯 1合 水割り 水割り1杯 シングル2杯 あんこうの肝 20g 112mg すじこ 20g 102mg など 脂肪の少ない部位や種類を選びましょう 肉 野菜やきのこ 海藻類は低エネルギーでビタミン ミネラル 食物繊維が豊富です 上手に利用しましょう 摂取量にも注意しましょう おすすめ肉 ヒレ肉 185kcal 食物繊維を積極的に摂りましょう 181kcal 控えたい肉 肩ロース肉 バラ肉 318kcal 454kcal ヒレ肉 115kcal 肩肉 171kcal 148kcal ロース肉 263kcal バラ肉 386kcal ささみ 15kcal むね肉 皮なし 皮なし 18kcal 116kcal 皮つき 皮 もも 513kcal 2kcal 野菜は1日350gを目標に 適量を目で覚えましょう 1食分約120gの目安 生のものなら両手いっぱい 加熱したものなら片手にのる量 可食部1gあたり 種類や部位でこんなにエネルギーが違います 5

油を控える調理方法を 3 身体活動の増加 調理法を工夫する ~ 同じ素材でも調理法でこんなに差がでます!~ 揚げる 339kcal 牛 (1g) 29kcal( 脂身つき ) 炒める 22kcal 煮る 25kcal 蒸す 21kcal 網焼き 21kcal ゆでる 189kcal 血清脂質の改善 血圧の低下 インスリン抵抗性耐糖能障害の是正 内皮機能の改善 易血栓傾向の軽減 調理に油を使うことで エネルギーはプラスに 素材の脂が流れ出てエネルギーはマイナスに フッ素加工のフライパンを使って油を節約しましょう! 材料をゆでてから調理すると少量の油で調理ができます! 揚げ物は大きなままで揚げると食材への吸油が減ります 冠動脈疾患の一次および二次予防に有効 運動強度 量 頻度種類 運動強度 1) 運動時の脈拍から推定する方法 3 身体活動の増加 最大酸素摂取量の約 5% 1 日 3 分以上 ( できれば毎日 ) 注意! 週 18 分以上 速歩 社交ダンス 水泳 サイクリングなど 急激な運動による怪我 筋力が低下している高齢者の場合には 軽度のレジスタンス ( 筋力 ) トレーニングも有用 1 心拍数 ( 脈拍 / 分 )=((22 ー年齢 )- 安静時心拍数 ) 運動強度 + 安静時心拍数 簡易法 ( 運動強度 5% のとき ) 心血管疾患がある人は 激しい運動による心筋梗塞など に注意しましょう 2 心拍数 ( 脈拍 / 分 )=138-( 年齢 /2) 2) 自覚的な感じから推定する方法ボルグ スケールで 11~13 2 19 18 17 16 15 14 13 12 11 1 9 8 7 非常にきついかなりきついきついややきつい楽であるかなり楽である非常に楽である 運動の強度 1 エクササイズの消費カロリー 体重 健康づくりのための運動基準 を参考に エクササイズ という単位が基準に エネルギー消費量 POINT 4kg 42kcal 5kg 53kcal 詳しくは厚生労働省の HP を参考にしてください 3 身体活動の増加 = メッツ 強度 時間 = エクササイズ 6kg 63Kcal 7kg 74Kcal 8kg 84Kcal 9kg 95Kcal と覚えましょう この基準では1 週間に23エクササイズ ( うち活発な運動を4エクササイズ ) の活発な身体活動を目標に挙げています 運動 中強度以上の運動速歩 ジョギング テニス 水泳 低強度の運動ストレッチング 身体活動生活活動(3メ中強度以上の生活活動ッツ歩行 床そうじ 子供と遊ぶ 以介護 庭仕事 洗車 運搬 階段 上)低強度の生活活動立位 オフィスワーク 洗濯 炊事 ピアノ 中強度以上低強運動生活活動 3 身体活動の増加強度 ( メッツ ) 3メッツボーリング 2 分バレーボール 2 分普通歩行 2 分 4メッツゴルフ ( カート使用 ) 15 分速歩 15 分自転車 15 分 6メッツエアロビクス 1 分テニス 1 分階段の昇り降り 1 分度床掃除 2 分 子供と遊ぶ 15 分 ランニング 7~8 分 水泳 7~8 分 8メッツ重い荷物を運ぶ 7~8 分 1エクササイズに相当する活発な身体活動 6

4 適正体重の維持と内臓脂肪の減少 肥満 内臓脂肪の過剰蓄積は心血管疾患の危険な要因と考えられ 脂質異常症 耐糖能障害 高血圧などから間接的に あるいはアディポサイトカインなどにより直接的に動脈硬化を促進します 健康的な生活を営むためには 運動 栄養 休息 標準体重の維持 + 腹囲 脂質異常症予防のコツは どれも健康作りの基本となるもの この機会に自分の生活を見直して生活改善してみましょう! 参考資料 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 27 年版 日本動脈硬化学会 糖尿病 肥満のためのヘルシーレシピ おいしく食べてエネルギーダウン 健康と料理社 7