た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

Similar documents
Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 卒論ワート?

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

ページ 2 試合 4 人 5 人 6 人 7 人 8 人 9 人 10 人 11 人 12 人 13 人 14 人 15 人

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

Microsoft Word - Malleable Attentional Resources Theory.doc

Python-statistics5 Python で統計学を学ぶ (5) この内容は山田 杉澤 村井 (2008) R によるやさしい統計学 (

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

福岡大学人文論叢47-3

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Medical3

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

PowerPoint プレゼンテーション

2015実験ゼロ結果と考察 UP用.pdf

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか

ANOVA

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

表紙

Microsoft Word - 209J4009.doc

スライド 1

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

名古屋大学附属図書館研究年報第4号

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

148 國田祥子 う しかし, 携帯電話の表示領域は一般的に紙媒体で読まれる文章の表示領域よりも明らかに小さい また, 國田 中條 (2010) は紙媒体としてA4に印刷したものを用いている これは, 一般的な書籍と比較すると明らかに大きい こうした表示領域の違いが, 文章の読みやすさや印象に影響を

スライド 1

ゼミ名    岸ゼミナールB(演習Ⅱ)

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Information Theory

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

<4D F736F F D2090B695A8939D8C768A E F AA957A82C682948C9F92E8>

EBNと疫学

Water Sunshine

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください


<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - mstattext02.docx

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

2013産大紀要cs6.indd

測量試補 重要事項

Microsoft Word - 12_田中知恵.doc

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

講義「○○○○」

第1回

プレゼンテーションとは プレゼンテーションの構成

(3) 検定統計量の有意確率にもとづく仮説の採否データから有意確率 (significant probability, p 値 ) を求め 有意水準と照合する 有意確率とは データの分析によって得られた統計値が偶然おこる確率のこと あらかじめ設定した有意確率より低い場合は 帰無仮説を棄却して対立仮説

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

越智啓太 福田由紀 のが現状である そこで本論文では 主としてアメリカ の研究者によって追試されている たとえば August とイギリスにおける心理学的手法を用いた性的虐待の識 Forman 1989 は 性的虐待被害児童は アナトミカ 別についての研究の状況を調査し これらの方法を本邦 ルドール

発達教育10_087_古池.indd

Microsoft Word - ORF docx

順天堂大学スポーツ健康科学研究第 7 号 (2003) external feedback) といった内的標準を利用した情報処理活動を促進することを意図したものであった. 上記のように, 運動学習におけるフィードバックの研究は, フィードバックそのもののみに焦点が当てられてきた. そこで, 学習場面

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

Microsoft Word - 社会科

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

Microsoft Word 今村三千代(論文要旨).docx

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 内田遼介 ) 論文題名 スポーツ集団内における集合的効力感の評価形成過程に関する研究 論文内容の要旨 第 1 章研究の理論的背景集団として 自信 に満ちた状態で目前の競技場面に臨むことができれば, 成功への可能性が一段と高まる これは, 競技スポーツを経験してきた

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

ユース育成事業 2016改編

論文内容の要旨

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀


Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - apstattext04.docx

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

_学園経営23-1_涌田・西_07_三校.mcd

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

u u u 1 1

<4D F736F F D B92B78EF58BB38EBA939982CC8A8893AE82C6955D89BF DC58F4994C52E646F6378>

Microsoft Word - 【付録4】アンケート②結果.docx

[obr]1-1.indd

Microsoft Word - 04章 テレビ視聴.doc

Microsoft Word - SPSS2007s5.doc

isai indd

Microsoft PowerPoint - 【配布・WEB公開用】SAS発表資料.pptx

Microsoft Word - Stattext12.doc

件法 (1: 中学卒業 ~5: 大学院卒業 ) で 収入については 父親 母親それぞれについて 12 件法 (0: わからない 収入なし~ 11:1200 万以上 ) でたずねた 本稿では 3 時点目の両親の収入を分析に用いた 表出語彙種類数幼児期の言語的発達の状態を測定するために 3 時点目でマッ

分析前の予想としては ポーチへの意識が変化することによって ポーチに積極的に出ていくようになり ポーチに積極的に出ていくようになったことが ポイント ゲームの獲得につながると予想した 本論文の構成は以下の通りである まず第 2 節では テニスの基本的なルールや本研究の肝であるポーチなどの背景情報につ

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

Medical3

要約 本稿では プロ野球における予告先発投手制の導入が観客動員数を変動させているのかを検討する パ リーグの活性化を図るために導入された予告先発投手制だが 2012 年にセ リーグにおいても採用された Yamamura(2010) は 2005~2007 年の試合データを分析し パ リーグにとって先

プロ野球のサービスに関する調査 (2014 年 1 月下旬実施 ) 慶應義塾大学理工学部管理工学科鈴木秀男 チームの成績 チーム 選手 を構成する項目の各チームの評価平均値とランキング 近年 そのチームは優秀な成績をおさめている (1: 全く思わない~10: 非常に思う ) 2014 年 1 月下旬

11号02/百々瀬.indd

PowerPoint Presentation

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 卓球 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ ) 卓球における様々な基礎技術を習得し ゲームを中心とした実践練習においてルール等ゲームの進め方についても学ぶ 基礎技術の習得はもとより 協調性やリーダーシップ等

Microsoft Word -

Transcription:

観衆効果が競技パフォーマンスに与える影響 1170419 口羽雄吾高知工科大学マネジメント学部 1. 序論自分ではない他者が傍らに存在することで, 作るという つまり, 十分な学習がなされている場合 業の効率が上がる, または下がる このような経験はないだろうか 心理学では, 他者の存在によって作業効率やパフォーマンスが高まることを社会的促進, 逆に他者の存在によって作業効率やパフォーマンスが低下することを社会的抑制という 社会的促進や抑制が生じる状況にもいくつかの種類がある 友人やチームメイトとのトレーニング, レースなどのように, 他者と同じ課題に取り組むときに生じる効果を共行為効果という また, 単に他者が傍らで見ているだけでも社会的促進が起きることもある これを観衆効果という 本研究では特にスポーツの場面において観衆の有無が競技パフォーマンスに与える影響を明らかにする には, 適切な反応である正反応が出現しやすくなっているため, 他者の存在によって遂行が促進されることになる これに対し, 十分な学習がなされていない段階では, 適切な反応が生じにくく, 逆に不適切な反応としての誤反応が出現しやすい状態にある この場合には, 出現しやすい不適切な反応と, より高い動因水準とが結びついて, 結果として妨害が起こることになる つまり 習熟された課題を遂行する場合には 正反応が生じ 社会的促進が起き 未習熟な課題を遂行する場合には 正反応は生じにくく 結果的に誤反応が生じやすくなるため 社会的抑制が起こる こうした考え方は, その後の研究に大きな影響を与えており,Geen & Gange (1977) によれば,Zajonc の動因理論は, 単 一セットの構成概念によって, 遂行の促進 妨害を 社会心理学における多くの研究から, 他者の存在は, ある時はパフォーマンスを高めるように, またある時は, パフォーマンスを妨害するように作用することが知られている では, どのような場合にパフォーマンスが高まり, どのような場合にパフォーマンスが低まるのだろうか Zajonc ( ザイ 説明しうる最も無駄のない考え方であるといわれる こうした Zajonc の立場を支持するものとして,Rajecki, Ickes, Corcoran & Lenerz (1977) の研究がある 以上が, 磯崎 (1985) による説明である アンス ) の動因理論は一見矛盾するこれらの現象 を統一的に説明している 以下では, 磯崎 (1985) にしたがって,Zajonc (1965) の動因理論を説明する Zajonc の動因理論では, 他者の存在は, 個人の動因水準を高めること, そして, 刺激に対する反応の階層構造が仮定されており, そこにおいて非常に出現しやすい反応 (dominant response) が, 他者の存在によって高められた動因と結合して, より一層出現しやすくなり, 結果として促進が生じ 観衆効果の先行研究について, スポーツ心理学入門 (Jarvis, 2006, 工藤 平田訳, p114) によると, 観衆効果は人の観ている前でプレーすると生じる この効果をマイケルら (Michaels et al., 1982) が研究した 大学の学生ユニオンに集うビリヤードプレイヤーを対象とし, まず, 競技に対する習熟度が平均以上と以下の群に分け, 彼らを観察して成功ショットの割合を求めた 次に 4 人の実験者が観衆としての台の間近でゲームを観戦し 1

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998) は 1985 年から 1996 年までのイギリスとスコットランドのサッカーの試合を対象に, 観衆数とホームチームの勝率との関連を調べた 結果, ホームアドバンテージは観衆の数に比例した と説明されている 本研究では競技をソフトテニスに限定し, 観衆の有無がパフォーマンスに与える影響を検討する 3. 方法被験者高校生 2 名 ( 男 2 名 ) が被験者であった 以後彼らを, ダブルスのペアであるプレイヤー A, プレイヤー B とした 計測条件被験者の, 周りに観衆の存在が確認できる状況下と, 周りに観衆の存在が確認できない状況下での 2 パターンのソフトテニスの試合 (7 ゲームマッチ ) で計測を行った 計測材料被験者の高校 3 年生時における中での, 観衆ありの状況の 5 試合と, 観衆なしの状況の 5 試合を用いた 計測方法計測する項目は 2 つである 2. 仮説以上の事から, スポーツにおける観衆の有無は競技パフォーマンスに影響を与えている可能性が示された 本研究ではソフトテニスを対象とし過去の競技データを分析し, 観衆の有無によって成績が変化するのかを検証する ソフトテニスの試合で, 観衆がありの場合と, 観衆がなしの場合で, プレイヤー 試合が録画された動画から, 筆者が目視でポイント数とミスの数をカウントした 1 つ目の項目は, ミスの確率 ( 総ポイント数 / ミスの数 ) である 2 つ目の項目は,1 st サーブ確率 (1 st サーブの打った数 /1 st サーブの入った数 ) である 以上の 2 つの項目を観衆ありの状況と, 観衆なしの状況で検証した ごとのミスした回数と 1st サーブの入った回数を 指標とし, 比較した Zajonc の動因理論に基づくと, 観衆ありという場合には正の反応が出現し, 促進が生じると予測される 本研究の分析対象とするデータは, 毎日ソフトテニスの練習を行っているという特徴があり, 競技に十分慣れている したがって正反応が生じ, 促進が生じると予測される 4. 結果プレイヤー A および B の競技データを表 1 から表 3 に示す 全てのデータは HAD を用いて統計分析を行った ( 清水, 2016) 表 1 プレイヤー A の計測データ 仮説 1: 観衆がありの状況では, 観衆なしの状況よりもミスの回数は減る 仮説 2: 観衆がありの状況では, 観衆なしの状況よりも 1 st サーブの確率は上がる これらの仮説を検証するため, データを収集し, 2

試合数 PA ポイント数 PA ミス数 PA サーブ数 PA サーブ観客有無 1 26 0 2 5 1 2 34 8 7 11 0 3 28 2 5 7 1 4 53 2 12 18 1 5 40 4 7 9 1 6 34 3 9 12 1 7 41 6 6 11 0 8 65 9 6 15 0 9 33 5 4 7 0 10 40 6 7 12 0 表 2 プレイヤー B の計測データ 試合数 PB ポイント数 PB ミス PB サーブ数 PB サーブ観客有無 1 26 5 3 4 1 2 34 4 3 6 0 3 28 2 3 6 1 4 53 5 10 12 1 5 40 4 4 6 1 6 34 3 2 6 1 7 41 4 6 10 0 8 65 8 6 10 0 9 33 4 3 4 0 10 40 7 7 10 0 表 3 図 1. プレイヤー A のミスの確率プレイヤー B のミス確率を観衆のありとなしで比較した結果を図 2 に示す ミスをした回数を従属変数とし, 観衆の有無を独立変数とした t 検定の結果, ミスをした回数と観衆の有無との間では, 有意差が見られなかった (t(10) = 1.53, ns.) 観衆なしの場合と, 観衆ありの場合の間に, ミスの数で差は見られなかった プレイヤー A B の平均値の計測データ 試合数ポイント数ミス平均値総サーブ数サーブ観客有無 1 26 2.5 2.5 4.5 1 2 34 6 5 8.5 0 3 28 2 4 6.5 1 4 53 3.5 11 15 1 5 40 4 5.5 7.5 1 6 34 3 5.5 9 1 7 41 5 6 10.5 0 8 65 8.5 6 12.5 0 9 33 4.5 3.5 5.5 0 10 40 6.5 7 11 0 図 2. プレイヤー B のミス確率 仮説の検証プレイヤー A のミス確率を観衆のありとなしで比較した結果を図 1 に示す ミスをした回数を従属変数とし, 観衆の有無を独立変数とした t 検定の結果, ミスをした回数と観衆の有無との間では, 有意差が見られた (t(10) = 4.65, p <.05) 観衆がなしの場合ミスの数が多くなっていた プレイヤー A の 1st サーブ確率を観衆のありとなしで比較した結果を図 3 に示す 入ったサーブ数を従属変数とし, 観衆の有無を独立変数とした t 検定の結果, 入ったサーブ数と観衆の有無との間では, 有意差が見られなかった (t(10) =.38, ns.) 観衆なしの場合と, 観衆ありの場合のサーブの入った数の間に差は見られなかった 3

の数が多くなった しかし, データ数が少なかった ため t 検定は行えなかった 図 3. プレイヤー A の 1st サーブ確率 プレイヤー B の 1st サーブ確率を観衆のありと なしで比較した結果を図 4 に示す 入ったサーブ 図 5. プレイヤー AB のミス確率 数を従属変数とし, 観衆の有無を独立変数とした t 検定の結果, 入ったサーブ数と観衆の有無との間では, 有意差が見られなかった (t(10) =.56, ns.) また, 観衆なしの場合の方と, 観衆ありの場合の, サーブの入った数に差はなかった プレイヤー A B の 1st サーブ確率の平均を観衆のありとなしで比較した結果を図 6 に示す 入ったサーブ数を従属変数とし, 観衆の有無を独立変数とした t 検定の結果, 観衆ありの場合のサーブ 数の平均値は 5.70, 標準偏差 1.84 となった 観衆なしの場合のサーブ数の平均値は 5.50, 標準偏差.71 となった また, 観衆なしの場合の方と, 観衆ありの場合の, サーブの入った数に差はなかった しかし, データ数が少なかったため t 検定は行えなかった 図 4. プレイヤー B の 1st サーブ確率 次にプレイヤー A B の平均値からデータの検証を行った プレイヤー A B のミス確率の平均を観衆のありとなしで比較した結果を図 5 に示す ミスをした回数を従属変数とし, 観衆の有無を独立変数とした t 検定の結果, 観衆ありの場合のミス平均値は 3.0, 標準偏差 1.13 となった 観衆なしの場合の 図 6. プレイヤー AB の 1st サーブ確率 ミス平均値は 6.1, 標準偏差.99 となった また, 観衆ありの場合よりも観衆なしの場合の方がミス これらの結果をまとめると以下のようになる 4

仮説 1 の 観衆がありの状況では, 観衆なしの状況よりもミスの回数は減る は, ミスの回数と観衆の有無の間で有意差がみられることを予測する仮説である プレイヤー Aについては, ミスの回数と観衆の有無との間で有意差が見られた しかし, プレイヤー Bでは, ミスの回数と観衆の有無との間で有意差が見られなかった このことから, プレイヤー Aでは仮説は支持されたが, プレイヤー B では仮説は支持されなかった したがって, 仮説 1 は支持されたとは言えないだろう 仮説 2 の 観衆がありの状況では, 観衆なしの状況よりも 1 st サーブの確率は上がる は, 入ったサーブ数と観衆の間で有意差がみられることを予測する仮説である プレイヤー Aについては, 入ったサーブ数と観衆の有無との間で有意差は見られなかった また, プレイヤー Bでは, 入ったサーブ数 タ数が少ないことである この問題は, 一組だけの試合のデータに拘らず, もっと多くの人のデータを取ることで, 改善されるだろう 2 つ目は, 観衆の有無を計測する者の主観だけで判断していることである これは, 計測するにあたって, 動画に写っている観衆の数などのデータを試合ごとに残しておくことで, 客観的に観衆の有無を変数化することができるだろう 3 つ目は, 計測する項目についてである 例えば, この中に ラリー回数 のような違う項目を入れることで, 違う結果が得られる可能性がある ミスの回数が減ると, ラリーの回数は増えるという関係が一般に観察されるため ラリー回数が多くなるほどパフォーマンスが高まっていると判断できる 今後 ラリー回数などの様々な指標を用いてパフォーマンスを測定する必要があるだろう と観衆の有無との間で有意差が見られなかった プレイヤー AB についても, 同様である このことから, プレイヤー A B 共に一貫して, 有意な差は見られなかった したがって仮説 2 は支持されなか った 5. 考察プレイヤー A B の分析から, 仮説 1 の 観衆がありの状況では, 観衆なしの状況よりもミスの回数は減る は支持されたとは言えない結果となった また, 仮説 2 の 観衆がありの状況では, 観衆なしの状況よりも 1 st サーブの確率は上がる は支持 引用文献磯崎三喜年 (1985). 一般共行為者の存在が課題遂行に及ぼす効果心理学研究, 34, 193-199. 清水裕士 (2016). フリーの統計分析ソフト HAD: 機能の紹介と統計学習 教育, 研究実践における利用方法の提案メディア 情報 コミュニケーション研究, 1, 59-73. しない結果となった 以上のことから, 仮説 1, 仮説 2 は支持されなか ったと言えるだろう 仮説が支持されなかった理 Matt, J. (2006). スポーツ心理学入門工藤和 俊 平田智秋 ( 訳 ) 新曜社 pp.114-115 由として, 計測するデータの不足, 計測する項目, 観衆の有無に対する客観的な判断の 3 つがあげられた 1 つ目は本研究の最も大きな問題点である, デー 5