2. 地域おこし協力隊の現状 b 受け入れ制度 活動地と同一の市町村内に定住し た 隊 員 の 進 路 は 全 国 では 就 業 地域おこし応援隊 とは郡上市独 47.4% 就農 17.8% 起業 17.2% 自の制度であり 過疎地域に認定され 地 域おこし協 力 隊は 総 務 省 が となっている

Similar documents
<4D F736F F D20926E88E682A882B182B58BA697CD91E D6A939982CC88EA959489FC90B382C982C282A282C CA926D816A2E646F6378>

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464>

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

会計名 : 一般会計 平成 26 年度当初予算 ( 会計別収支予算書 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 当初予算額 前年度予算額 増減 1 基本財産運用収入 7,021 7,021 0 基本財産利息収入 7,021 7,021 0 基本財産 (417,

北見市総合計画.indd

在人口率1 滞滞在人口率 (1) 滞在人口率の機能と目的 滞在人口率では 当該自治体の実際の人口に対して 月間平均で何倍の滞在人口が来ているかを把握することで 地域活性化の指標として活用することができます 滞在人口率を平日のみの月間平均で見れば おおむね 買い物客や通勤者 通学者などをどれだけ域外か

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

資料1 第1回会議のポイントについて

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

第3節 重点的な取り組み

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

岐阜県地域おこし協力隊等研修委託業務仕様書 1 委託業務名 岐阜県地域おこし協力隊等研修委託業務 2 委託業務の目的地域おこし協力隊は平成 21 年度の制度創設から10 年が経過し 全国及び県内各地域で多くの有効な活動が展開され 地域活性化の一助となっている こうしたなか 地域おこし協力隊員と受入市

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

平成19年6月

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

< F DC58F4994C5816A>

目次 1 背景 目的 方針の位置づけ 現状の問題と課題 今後の方針

4. 応募期限 平成 31 年 1 月 31 日 ( 木 ) 必着 5. 応募手続き次の (1)~(2) を下記の申込先あてに郵送して下さい (1) 平成 31 年度うきはブランド推進隊応募用紙 1 部 ( 別添様式 ) (2) 住民票 1 部 ( 最新のもの ) うきはブランド推進隊員応募書類 と

プレゼンテーションタイトル

150226PC研修会テキスト(契約書式2回目)

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

平成30年度収支予算

Microsoft Word - 01 変更計画書

県医労.indd

計画書

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

teigen2018_03

木造住宅の価格(理論値)と建築数

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川

02

< F2D E738BC794B A C8892E >

【最終】平成28年度活動状況調査結果

jobcard.indd

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室


唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

PowerPoint プレゼンテーション

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

CW6_A3657D13.indd


橡ファミリー企業の分析020806


学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

別添 2 平成 22 年度外務省支出に関する計画 対象項目 1. 庁費 情報処理業務庁費 在外公館連絡庁費 渡航事務庁費 2. 職員旅費 外国旅費 3. 補助金 委託費 留意事項各四半期毎の計画は 現時点での計画であるため 今後変更があり得る 平成 22 年 4 月

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

(資料2)地方創生(加速化・推進)交付金充当事業の平成28年度実績について-第5回松戸市まち・ひと・しごと創生懇談会

0マ

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

諸外国の火山防災体制

井原市 地域おこし協力隊 募集要項 井原デニム活性化支援 H31 年度着任 デニムの聖地 いばら でハイクオリティな輝きを! いばらし井原市は 岡山県の西南部に位置し 西は広島県に接しており 岡山 倉敷 福山への 拠点都市へも車で 30 分から 1 時間の圏内にあります 人口は 現在 約 4 万人で

(Microsoft Word - H30\216\226\213\306\214v\211\346.docx)

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

Microsoft Word _研修機関等認定要領

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の

激甚災害制度について

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

01 【北海道】

<926E88E690558BBB905C90BF5F312D C7689E695CA8E C8E5A8F91817A B4C93FC97E187402E786C73>

14_藤岡p ( ).indd

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2


PowerPoint Presentation

92

スライド 1

untitled

untitled

,877 61,524 33, ,292, ,653 57,601 95,188 2,416 1,767,

なぜ、東アジアで都市ネットワークが広がるのか

本文 ※柱に注意!/001~005 道内経済の動き


PowerPoint プレゼンテーション

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

若年者雇用実態調査

<4D F736F F D208A8890AB89BB8CF095748BE082CC8A A B88C45F8E4F92F994C5816A205F325F2E646F63>

表紙.ai

表紙

官民連携:調査結果

「平成の大合併」に伴う市町村行財政の変化と


で広く体幹トレーニング推進することにより 健康なまち としてイメージア ップを図り魅力の向上につとめ 転出の抑制や転入の促進へとつなげる 数値目標 体幹づくりを通じて行う地域活性化事業 KPI 体幹トレーニング参加移住者数のべ人数年月のべ人数 申請時 0 0 H29.3 初年度 H30.

農業法人等における雇用に関する調査結果

Transcription:

RESEARCH 地域外からの若者を地域の力にする 地域おこし協力隊員の活躍を広げるには 目次 1. はじめに 2. 地域おこし協力隊の現状 1 制度の概要 2 任期終了後の動向 3 活動事例 1 方策1 協力隊員を育成する 2 方策2 地域おこし協力隊員で地方自治体と民間事業者をつなぐ 4. おわりに ボランティアとしてアフリカ エチオピア 屋の周囲に植樹し それを農民たち自 の一農村で植林事業に携わった経 身が育て 一定の大きさになったら燃 他地域からの若者の移住を促すと 験がある 筆者は当時 大学院を卒 料や建築資材として 自身で使ったり ともに 当該地域の活性化を図る制度 業したばかりのワカモノであり 企業 換金作物として売却したりするという として 近年 地域おこし協力隊の活 等に就職することが常識だった中 就 方法で植樹を広める事業を始めた 用が増えている 職せずに海外での国際協力ボラン 農民たちの中には 換金作物として自 地域活性化にとって有用な人材の ティアとなったバカモノであり 日本か 分の土地に積極的に植樹をする者も 3要素として ワカモノ バカモノ ヨソ ら遠く離れたエチオピアでヨソモノとし 出てきた 私たちの試みは民間主導 モノ ということがよく言われる 地域お て働いた 地域活性化における ワカ の地域活性化の一つであり 国有地 こし協力隊員は 熱意にあふれた ワ モノ バカモノ ヨソモノ の役割を身 で行政の予算で植樹するよりも 民間 カモノ であり これまでの土地や仕事 を持って体験した の事業とした方が 農民のやる気を引 1. はじめに 23 3. 地域おこし協力隊員の活躍方策 を離れて移住するという点で常識にと もう一つ この国際協力の体験から き出し その後の事業の展開や拡大 らわれない バカモノ であり そして地 地域活性化について欠かせないと感 にとって有効であることがうかがえた 域外からやって来る ヨソモノ であ じたものがある 当時 エチオピアでは ただ 残念ながらそれは長い間社会 る まさに地域活性化人材の3要素を 爆発的な人口の増加で 山林が過剰 主義政権下にあったエチオピアでは 兼ね備えている に伐採され 森林資源の保全 回復 新しい方法の事業であり 現地行政 この地域おこし協力隊とよく比較さ が課題となっていた それまでの植林 の理解を得られず 事業を継続するこ れる青年海外協力隊も 若者が海外 事業の多くは 国際援助による資金を とはできなかった の開発途上国で地域の人たちと活動 もとに行政が大規模に樹木の苗を育 筆者が国際協力において経験した し 国際協力の一端を担う制度であ て 農民たちを雇ってその苗木を国有 ワカモノ バカモノ ヨソモノ と民間 り ワカモノ バカモノ ヨソモノ の力 地の山の斜面に植樹するという方法 主導の力は 国内における地域活性 を生かした海外でのいわゆる 地域お がとられていた しかし 国有地である 化にとっても力になりうると考える 以 こし への協力である ため誰も植樹後の手入れに関心を持 下では ワカモノ バカモノ ヨソモノ 筆者も今から20年前 日本政府が たず せっかくの苗木の多くが手入れ の3要素を兼ね備えた地域おこし協力 派遣する青年海外協力隊と同じよう をされずに枯れ 無駄になってしまって 隊を 民間事業者との事業に配属す に 日本国際ボランティアセンターとい いた そのため 筆者たちは農民たち ることで 地域活性化に効果的な活動 う民間の国際協力団体が派遣する と話し合い 農民たち自身の農地や家 とすることを考えてみたい

2. 地域おこし協力隊の現状 b 受け入れ制度 活動地と同一の市町村内に定住し た 隊 員 の 進 路 は 全 国 では 就 業 地域おこし応援隊 とは郡上市独 47.4% 就農 17.8% 起業 17.2% 自の制度であり 過疎地域に認定され 地 域おこし協 力 隊は 総 務 省 が となっている 図表3 岐阜県では就 ている郡上市内の明宝地域と和良地 2009年から始めた制度である 人口 業が7割程度 起業が3割弱となって 域にて活動し 活動報酬や活動経費 減少や高齢化などの進行が著しい おり 今のところ就農した者はいない を過疎債により賄う制度である 受け 1 制度の概要 入れ方法や活動報酬 活動経費の額 地域において 地域外の人材を積極 的に誘致し その定着 定住を図る 3 活動事例 などは 地域おこし協力隊 と同じであ ことで 地域の活力の維持 強化を 以下では 協力隊を受け入れた地 るが 隊員の雇用形態が異なる 地 図る制度である 具体的には 地方 方自治体と 協力隊として地域で活動 域おこし協力隊 では郡上市が隊員 自治体が他地域から若者を受け入 した経験をもつ協力隊OBを採り上げ を委嘱するが 地域おこし応援隊 れ 地域おこし協力隊員として委嘱 協力隊を受け入れる側と協力隊とし は受け入れ団体が隊員を雇用する する 隊員は概ね1年以上3年以下 て活動する側の状況を見てみる 郡上市では両者とも受け入れ団体 が市からの委託を受けて隊員を受け入 の期間 地域で生活しながら 農林 漁業の応援 地場産品のPR活動 住民の生活支援などの地域協力活 動に従事し 地域への定着 定住を 目指す れ 隊員の住居や車両など活動にかか A 郡上市 る費用等を委託費から支出している a 受け入れ概要 郡上市は 岐阜県内でも地域おこ c 受け入れ態勢 し協力隊の受け入れに積極的な市町 2015年度現在 664市町村と9都 村の一つである 郡上市の地域おこし 郡上市における受け入れ態勢には 道府県合わせて673の地方自治体で 協力隊等の受け入れ人数は2016年 2つの特徴がある 一つは 協力隊員 2,625人の協力隊員が活動している 11月現在11人である 図表4 そのう の活動について 市役所だけでなく 図表1 岐阜県内では 2016年10 ち 6人が総務省の制度 地域おこし 受け入れ団体が責任を持っているこ 月現在 13市町村で53人が活動して 協力隊 であり 残りの5人は過疎債を とである いる 利用した郡上市の制度 地域おこし 協力隊員には 活動報酬として1人 あたり年200万円程度 が総務省か もう一つは その受け入れ団体をそ れぞれの地域にある市役所の地域振 応援隊 である 注 ら地方自治体を通して支払われる さ らに 活動に必要な費用 例えば 旅 費や作業道具等の消耗品費 定住に 向けた研修等の経費などとして 1人 あたり200万円が総務省から地方自 治体に交付される 図表 1 地域おこし協力隊員数および受け入れ自治体数の推移 地域おこし協力隊員数 左軸 人 3,000 受け入れ自治体数 右軸 団体 800 2,625 2,500 700 600 2,000 1,511 1,500 500 400 978 2 任期終了後の動向 全国では任期を終了した隊員のう ち6割程度 岐阜県では同5割弱が活 動地と同一もしくは近隣の市町村に定 住している 図表2 300 1,000 617 200 413 500 257 100 89 2009 2010 2011 2012 2013 2014 0 2015 年度 出所 総務省ホームページよりOKB総研にて作成 24

RESEARCH 00 25

26

RESEARCH 27

28

29 RESEARCH