重信川 石手川に繁茂する樹木の 公募伐採 応募要項 平成 30 年 10 月 29 日松山河川国道事務所河川管理課 公募伐採の目的 河川区域内の樹木は 洪水時に流れを阻害し 倒れて流出したものは橋梁等に引っかかり洪水をせき上げるなど 治水上の問題となる恐れがあります また 河川パトロール時に視界を遮

Similar documents
福山河川国道事務所管内河川区域内樹木伐採公募説明書 1. 公募に参加する者に必要な資格及び条件等 個人の場合 1 自ら樹木伐採及び持ち帰りを行うことができる者 2 暴力団員 またはこれに準ずる者でないこと 法人の場合 1 自ら樹木伐採及び持ち帰りを行うことができる者 2 公募期間中において 予算決算

河川愛護モニターの募集について ~ 那賀川 桑野川及び派川那賀川の河川愛護モニターを募集します ~ 国土交通省では 地域住民の方々のご協力のもとで 河川整備 河川利用又は河川環境に関する地域の要望を十分に把握し 地域との連携をさらに進め あわせて河川愛護 思想の普及啓発及び河川の適正な維持管理に資す

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

(Microsoft Word - 02_R1\220\340\226\276\217\221.docx)

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

社会福祉法人 佐賀整肢学園 佐賀整肢学園こども発達医療センター改築工事(2期工事)に関する一般競争入札公告

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します なお 本入札に係わる落札及び契約締結は 当該契約に係る平成 31 年度本 予算が成立し 予算示達がなされることを条件とするものである 平成 31 年 1 月 30 日 分任支出負担行為担当官宮崎空港事務所長山内諒 1. 業務概要 (1) 業務件名平成 31

【○○には河川又は道路等を記載して下さい。】

一級河川土器川水系土器川における河床掘削工事の代行を条件とした河川砂利等の採取希望者 募集要領 1. 募集の趣旨国土交通省 ( 以下 河川管理者 という ) は 一級河川土器川水系土器川において 河川管理上 河床掘削工事が必要と判断し かつ当該工事の施工に伴い砂利等の発生が見込まれるため 河川法 (

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

Microsoft Word _ハイウェイ緑の里プロジェクト(様式第1号~10号).doc

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

河川の魚類 植物の生息マップの提供 河川パトロール シンポジウムの開催等 3 河川の管理に関する調査研究 河川に生息する水生生物調査 河川の水質 動植物に関する環境調査等 4 河川の管理に関する知識の普及及び啓発 河川の安全利用講習 環境 防災学習等 5 上記に掲げる業務に附帯する業務 上記を実施す

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

いばキラ TV アナウンサー 茨ひより 使用取扱規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, いばキラ TV アナウンサー 茨ひより ( 以下 茨ひより という ) を使用する場合の取扱いに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において, 茨ひより とは, 本県の魅力を

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します 本入札に係る落札決定及び契約締結の条件は 平成 31 年度予算 ( 暫定予算を含む ) が成立し 予算示達された場合とする 平成 30 年 12 月 25 日 支出負担行為担当官 東北地方整備局長 髙田昌行 1 競争入札に付する事項 (1) 調達件名小荷物

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

様式第1号(第1条関係)

4 受注者による社会保険等の加入状況の確認 (1) 確認方法 1 下請負契約の締結前に, 相手方の社会保険等への加入状況を, 保険料の領収済通知書等により確認してください ( 適用除外の場合, 除外事由を相手方から資料等で確認してください ) 2 下請負契約の締結後, 施工体制台帳等を作成し, 工事

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

< F31332D8CF695E CC2E6A7464>

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

ETCスルーカード規定

年度の4 月 10 日のいずれか早い期日までに 実績報告書 ( 第 3 号様式 ) に必要関係書類を添えて 知事に提出しなければならない ( 補助金の交付方法 ) 第 9 条知事は第 8 条に定める事業実績報告書が提出されたときは 完成検査を行ったうえ 補助金を交付する ( 財産の処分の制限 ) 第

なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者

第1号様式(第9条第1項関係)

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

第 2 節 監督処分等 ( 監督処分等 ) 第 81 条 国土交通大臣 都道府県知事又は市長は 次の各号のいずれかに該当する者に対して 都市計画上必要な限度において このの規定によってした許可 認可若しくは承認を取り消し 変更し その効力を停止し その条件を変更し 若しくは新たに条件を付し 又は工事

入札公告 次のとおり一般競争入札に付します なお 本入札に係る落札及び契約締結は 当該業 務に係る平成 2 7 年度本予算が成立し 予算示達がな されることを条件とするものです 平成 2 7 年 2 月 5 日 分任支出負担行為担当官 関東地方整備局関東技術事務所長 山元 弘 1 調達内容 ( 1

<93C18B4C8E64976C8F9195CA8E862E786C73>

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

パッチョポイントサービス利用規約 第 1 条本規約について 1. パッチョポイントサービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 東京ガス株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が当社ウェブサイト及びアプリケーション mytokyogas ( 以下 本サイト といいます ) において提供す

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

秋田国道維持出張所 道路占用許可申請 ( 道路法第 32 条 ) の手引き ( 案 ) ~ 自家用看板 投光器 日除け編 ~ Ⅰ. 道路占用許可申請時提出書類 道路占用許可申請時 次に揚げる書類の提出が必要です 提出部数は申請書のみ 1 部 ( 複写式のため ) とし その他については全て 2 部添

Microsoft Word - 栃木県自動車税口座振替キャンペーン実施要綱

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

⑴ 申請書 ( 様式第 1 号 ) ⑵ 位置図 ( 1 / 1 0, ~1/ 5 0, 程度 ) ⑶ 平面図 ( 1 / ~1/ 1,0 0 0 程度で設備の配置等が分かるもの ) ⑷ 地番図, 土地の権利関係書類 ( 自社用地 : 公図及び登記簿の写し, 借地

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 2-1 契約書

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

文書管理番号

財営第   号

様式 1 文書番号平成年月日 公共基準点使用承認申請書 府中市長 申請者住所 氏名 印 担当者 連絡先 府中市公共基準点管理保全要綱の規定により 次のとおり申請します 使用目的 使用期間 測量地域 平成年月日から平成年月日まで ( 日間 ) 使用する基準点番号 測量方法 測量計画機関名又は事業計画機

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

市有地売却【公示:申込手引一式】

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

訓令・通達一覧

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

( 評定の修正 ) 第 6 条評定者は 前条の規定により評定の結果を通知した後においてかしが判明したこと等により 当該評定を修正する必要が生じたときは 速やかにこれを修正し 知事等に提出するものとする 2 前条第 2 項の規程は前項の場合において準用する ( 説明の請求 ) 第 7 条前 2 条の規

Webエムアイカード会員規約

保健福祉局地域福祉課

平成15・16年度軽井沢町建設工事の業務の入札参加資格審査申請について

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

指名競争入札参加資格申請書の受付について

THE NIKKEI MAGAZINE STYLE Ai プレミアムクラブ会員規約 第 1 条 ( 目的 ) THE NIKKEI MAGAZINE STYLE Aiプレミアムクラブ ( 以下 本組織 といいます ) は 株式会社講談社 ( 以下 講談社 といいます ) と株式会社日本経済新聞社 (

平成 26 年 4 月 9 日 各学部 ( 研究科 ) 長附属病院長各センター長 殿 生命科学研究支援センター長野阪哲哉 生命科学研究支援センター動物実験施設レンタルラボの利用者募集について このことについて 三重大学生命科学研究支援センター動物実験施設レンタルラボ利用要項 三重大学生命科学研究支援

1 趣旨大阪市立大学医学部附属病院 ( 以下 本院 という ) では がん患者をはじめとするすべての病院利用者へのサービス向上を図ることを目的に美容室を設置します この要項は 美容室運営事業者を公募型企画提案方式により選定するため 必要な事項等を定めたものです 2 募集事業の概要 (1) 事業名大阪

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

弘前市告示第   号

Transcription:

平成 30 年 10 月 29 日松山河川国道事務所河川管理課 重信川 石手川で公募による樹木伐採 ~ 自ら伐採し 持ち帰りされる方を募集します ~ 松山河川国道事務所では 重信川 石手川で自生している樹木を伐採していただける方を募集します 応募され伐採者として認定された方は 河川法第 25 条の許可により 指定された区画内の樹木を自ら伐採し持ち帰ることができます 河川内の樹木は 洪水時に流れを阻害する他 河川巡視の際の視野も遮られ ゴミ不法投棄の発見が遅れるなど 河川を管理していく上で支障となります そこで 樹木を薪などとして有効活用していただくことを目的に 公募による樹木伐採を実施します 募集期間 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 ) ~ 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 伐採箇所 計 5 地区 15 区画 重信川 1: 松山市大橋町地先 :2 区画 ( 区画番号 1~2) 2: 松山市南高井町地先 :3 区画 ( 区画番号 3~5) 3: 東温市下林地先 :6 区画 ( 区画番号 6~11) 石手川 4: 松山市市坪西町地先 :2 区画 ( 区画番号 12~13) 5: 松山市保免西地先 :2 区画 ( 区画番号 14~15) 伐採期間 平成 30 年 12 月 3 日 ( 月 ) ~ 平成 31 年 2 月 28 日 ( 木 ) 応募の方法 別添の応募要項をご覧いただき 所定用紙に必要事項を記入の上 持参または郵送ください その他の取り組み予定 今後の重信川 石手川ダムで発生した樹木 ( 流木など ) について 別途無償提供を行っていく予定です 後日 発表させていただきます 本施策は 四国圏広域地方計画の広域プロジェクト [No. 1 南海トラフ地震を始めとする大規模自然災害等への 支国 防災力向上プロジェクト ] に該当します 問い合わせ先 : 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所あおきけん副所長 ( 河川 ): 青木研 ( 内線 :204) いしかわ ひろし 河川管理課長 : 石川洋 ( 内線 :331) 電話 089-972-0270 : 主な問合せ先

重信川 石手川に繁茂する樹木の 公募伐採 応募要項 平成 30 年 10 月 29 日松山河川国道事務所河川管理課 公募伐採の目的 河川区域内の樹木は 洪水時に流れを阻害し 倒れて流出したものは橋梁等に引っかかり洪水をせき上げるなど 治水上の問題となる恐れがあります また 河川パトロール時に視界を遮り ゴミの不法投棄の発見が遅れるなど 監視の妨げとなることもあります そこで 松山河川国道事務所では 樹木伐採の費用削減などを目的として 河川法第 25 条の規程に基づく伐採許可により 樹木伐採をしていただける方 ( 企業 団体 個人 ) を募集します 伐採された樹木は 持ち帰って有効活用 ( 営利目的も含む ) していただけます 1. 募集期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 ) ~ 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 2. 伐採箇所伐採箇所は計 5 地区 (15 区画 ) 別紙-1 を予定しております 各箇所の状況や伐採方法などについては 別紙 -2~11 をご覧ください 1: 松山市大橋町地先 :2 区画 ( 区画番号 1~2) 別紙-2 3 2: 松山市南高井町地先 :3 区画 ( 区画番号 3~5) 別紙-4 5 3: 東温市下林地先 :6 区画 ( 区画番号 6~11) 別紙-6 7 4: 松山市市坪西町地先 :2 区画 ( 区画番号 12~13) 別紙-8 9 5: 松山市保免西地先 :2 区画 ( 区画番号 14~15) 別紙-10 11 3. 伐採期間 平成 30 年 12 月 3 日 ( 月 ) ~ 平成 31 年 2 月 28 日 ( 木 ) 4. 樹木採取料 ( 占用料 ) 河川法第 32 条に基づく流水占用料等の徴収等は 無料とします 5. 応募資格応募資格は以下のいずれにも該当しない個人 団体 企業等であることとします 1 過去 3 年間に許可を受けた者のうち著しく不誠実な行為のあった者 2 公募期間中において 予算決算及び会計令 ( 昭和 22 年勅令第 165 号 ) 第 70 条又は第 71 条の規程に該当するとして 指名停止等を受けている者 3 公募期間中において 会社再生法に基づき公正手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者 4 直近 1 年間の税を滞納している者 p.1

5 警察当局から 暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして国土交通省発注工事等からの排除要請があり 当該状態が継続している者 6 松山河川国道事務所長が参加不適当と判断する者 6. 手続き等 1 提出書類応募様式 別紙 -12 伐採作業計画書 別紙-13 に必要事項を記入し提出期間中に提出してください ( 郵送可 平成 30 年 11 月 9 日の消印まで有効 ) 2 提出期間平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 ) ~ 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 受付時間 :9:00~17:00( 土曜日 日曜日及び祝日を除く毎日 ) 3 提出先 問い合わせ先国土交通省松山河川国道事務所河川管理課 公募伐採 担当 790-8574 松山市土居田町 797-2 電話 089-972-0270 7. 伐採者の選定方法提出された応募書類を基に審査を行い 参加資格があると判断した方を選定します 選定にあたっては 必要な情報収集あるいは履行の確実性の確認等のために 必要に応じて応募者にヒアリング等実施する場合があります 1 伐採区画への応募者が1 名 (1 団体 1 企業 ) の場合は そのまま決定します 2 応募者が多数の場合は 区画の割り当てを含めて松山河川国道事務所が公平な抽選により決定するものとし 選定結果に対しての不服申し立ては受け付けません 3 選定された者から辞退があった場合は 応募者を対象に申請者を再認定する場合があります 8. 選定結果の通知 平成 30 年 11 月 15 日 ( 木 ) までに選定を行い 速やかに結果を応募者に通知し ます 9. 選定後に必要な許可等の手続き 1 選定された者は 当該樹木の採取について河川法第 25 条 ( 土砂等の採取の許可 ) に係わる申請が必要となるため 通知時に同封された 許可申請書 別紙 - 14 を選定結果の通知後 14 日以内に松山河川国道事務所重信川出張所へ持参若しくは 郵送にて提出してください 許可申請書が提出されない場合は 伐採の意志なしとして選定結果を無効とします p.2

なお 河川法第 25 条の許可に際し 許可書を発行し 条件 別紙 -15 にある条件が付されます 河川法第 25 条の許可とは 河川区域内の土地において河川の産出物を採取する際には河川管理者の許可を得なければならない という法律で 河川法第 25 条の許可により 営利目的での採取が可能となります 河川法第 25 条の許可を受けた者は 本樹木の伐採に係わる河川法第 32 条第 1 項に基づく採取料徴収については無料とします 松山河川国道事務所重信川出張所 791-1113 松山市森松町 454-47 電話 089-958-8215 2 伐採の実施前には 着手届 別紙 -16 を 実施後は速やかに 完了届 別紙 -17 を重信川出張所へ提出してください 3 伐採者の方には簡単なアンケートをお願いしたく アンケート用紙 別紙 - 18 にご記入いただき 完了届 と併せて提出してください 11. 伐採の条件 1 伐採した樹木 ( 幹 枝葉 ) は全て持ち帰って下さい 2 自家消費の目的は特に問いませんが 伐採後の樹木が不要となった場合はお住まいの自治体の処分方法に従って処分して下さい なお 不法投棄は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 等により処罰されます 作業に伴い発生した許可受け者の事故 ケガについては 自己責任とさせていただきます また 堤防天端道路等の河川利用者 民地所有者 占用者及び他区画の許可受け者等へ危害を及ぼさないよう安全な方法で実施するものとし 万一事故などが発生したときは許可受け者が賠償責任を負うものとします 事故などにより 第三者に危害を及ぼした場合や苦情等を受けた場合は速やかに 重信川出張所へ申し出て下さい 伐採作業中に河川管理施設を損傷したときは 速やかに重信川出張所に届け出て その指示に従ってください 3 伐採作業時期は 平成 30 年 12 月 3 日 ~ 平成 31 年 2 月 28 日の9:00~1 7:00( 平日 土日 祝日を含む ) でお願いします なお 土日 祝日に伐採作業を行う場合は 事前に重信川出張所への連絡をください 4 運搬路を常に河川管理上支障のない状態に保ってください 5 出水の恐れがあるときは 機材等を流出させないように措置を講じてください 6 許可内容を変更しようとするときは 改めて重信川出張所で許可を受けてください 7 許可受け者はやむを得ない事由が発生し 伐採ができなくなった場合は 重信川出張所に取り下げの申請をお願いします 8 許可受け者が 河川法等の法令に抵触する行為または許可申請書の内容に虚偽が認められた場合には 資格を取り消す場合がありますので その際には松山河川国道事務所河川管理課及び重信川出張所の指示に従ってください また それま p.3

でに要した費用等は自己負担とします 9 公募後に生じた事情により 公募手続きの進行状況の如何に関わらず中止となる場合があります 10 伐採木については できるだけ当日搬出するようにお願いします 万が一盗難等の不利益が生じた場合も一切責任は負いませんので ご了解ください 11 次に掲げる場合には その事実の生じた日から15 日以内にその旨を重信川出張所に書面で届け出てください 住所又は氏名を変更するとき 許可の取り消しがあったとき又は採取の目的を達することができなかったときは重信川出張所の指示するところにより 河川管理上必要な措置を命ずることがあります 当該措置完了の際は 重信川出張所の検査を受けることとします p.4

公募伐採箇所全体位置図 別紙 -1 松山空港 松山河川国道事務所 伐採箇所 5 松山市保免西地先 ( 石手川右岸 0.8k 付近 ) 2 区画 ( 区画番号 14~15) 松山中央公園 伐採箇所 2 松山市南高井町地先 ( 重信川左岸 11.6k 付近 ) 3 区画 ( 区画番号 3~5) 伐採箇所 4 松山市市坪西町地先 ( 石手川左岸 0.1k 付近 ) 2 区画 ( 区画番号 12~13) 重信川出張所 久谷大橋 拝志大橋 伐採箇所 1 松山市大橋町地先 ( 重信川左岸 11.4k 付近 ) 2 区画 ( 区画番号 1~2) 伐採箇所 3 東温市下林地先 ( 重信川左岸 16.1k 付近 ) 6 区画 ( 区画番号 6~11) この地図は 国土地理院長の承認を得て 同院発行の2 万 5 千分の1 地形図を複製したものである ( 承認番号平 29 情複 第 396 号 ) p.5

別紙-2 伐採箇所 1 区画割図 久谷大橋 車両出入口 松山市大橋町地先 重信川左岸11.4k付近 重信川 車両出入口 交差点から約300m 車両出入口から伐採区画までは 国土交通省にて除草などの準備を行います 樹木伐採 区画番号 ① 樹木伐採 区画番号 ② 区画位置 面積はあくまで参考値です 当箇所の伐採条件 区画番号①については 国土交通省が伐採し 区画 近辺に仮置きします 応募者の方は 仮置した樹木の小切 積込をしてい ただく様予定しています p.6

伐採箇所 1 ( 空中写真 現地写真 ) 別紙 -3 重信川 松山市大橋町地先 ( 重信川左岸 11.4k 付近 ) 区画番号 1 区画番号 2 大橋公園 11/2 A 11/4 B C 中野霞 11/6 公募伐採箇所 ( 現況写真 ) A B C 当箇所の伐採条件 区画番号 1 については 国土交通省が伐採し 区画近辺に仮置きします 応募者の方は 仮置した樹木の小切 積込をしていただく様予定しています p.7

車両出入口久谷大橋伐採箇所 2 ( 区画割図 ) 別紙 -4 松山市南高井町地先 ( 重信川左岸 11.6k 付近 ) 樹木伐採区画番号 車両出入口 3 4 5 車両出入口 交差点から約 190m 区画位置 面積はあくまで参考値です 車両出入口から伐採区画までは 国土交通省にて除草などの準備を行います p.8

伐採箇所 2 ( 空中写真 現地写真 ) 別紙 -5 重信川 松山市南高井町地先 ( 重信川左岸 11.6k 付近 ) 区画番号 3~5 11/4 A 11/6 B 11/8 中野霞 公募伐採箇所 ( 現況写真 ) A B p.9

伐採箇所 3 ( 区画割図 ) 別紙 -6 東温市下林地先 ( 重信川左岸 16.1k 付近 ) 6 樹木伐採区画番号 樹木伐採区画番号 9 10 11 7 8 車両出入口 6~8 区画の車両出入口 9~11 区画の車両出入口 坂路 車両出入口から伐採区画までは 国土交通省にて除草などの準備を行います 区画位置 面積はあくまで参考値です 交差点から約 80m 交差点から約 440m p.10

伐採箇所 3 ( 空中写真 現地写真 ) 別紙 -7 重信川 東温市下林地先 ( 重信川左岸 16.1k 付近 ) 区画番号 6~8 区画番号 9~11 D 16/4 拝志大橋16/0 16/2 15/8 A B C 公募伐採箇所 ( 現況写真 ) A B C D p.11

別紙-8 伐採箇所 4 区画割図 松山市市坪西町地先 石手川左岸0.1k付近 樹木伐採 区画番号 当箇所の伐採条件 国土交通省が伐採し 堤防の中腹に仮置きします ⑫ 応募者の方は 仮置した樹木の小切 積込をしてい ただく様予定しています ⑬ また 伐採は現地の自然環境に配慮し半分程度の樹 木のみ伐採する予定です 車 両 出入口 車両出入口 区画位置 面積はあくまで参考値です p.12

伐採箇所 4 ( 空中写真 現地写真 ) 別紙 -9 松山市市坪西町地先 ( 石手川左岸 0.1k 付近 ) 区画番号 12~13 0/2 松山市南クリーンセンター A 0/0 C B 市坪霞 当箇所の伐採条件 国土交通省が伐採し 堤防の中腹に仮置きします 応募者の方は 仮置した樹木の小切 積込をしていただく様予定しています 公募伐採箇所 ( 現況写真 ) また 伐採は現地の自然環境に配慮し半分程度の樹木のみ伐採する予定です A B C p.13

伐採箇所 5 ( 区画割図 ) 別紙 -10 松山市保免西地先 ( 石手川左岸 0.8k 付近 ) 樹木伐採区画番号 14 15 樹木伐採区画番号 車両出入口 車両出入口交差点から約 50m p.14 区画位置 面積はあくまで参考値です

伐採箇所 5 ( 空中写真 現地写真 ) 別紙 -11 松山市保免西地先 ( 石手川左岸 0.8k 付近 ) D 区画番号 15 1/0 愛媛県武道館 区画番号 14 0/8 B C A 公募伐採箇所 ( 現況写真 ) A B C D p.15

別紙 -12 応募様式 平成 30 年月日 四国地方整備局松山河川国道事務所長殿 応募者住所 氏名 印 平成 30 年 10 月 29 日付けで公募された 河川敷地内の樹木伐採について応募します 記 1. 河川の名称及び区画番号第 1 希望予定箇所 第 2 希望予定箇所 第 3 希望予定箇所 第 4 希望予定箇所 第 5 希望予定箇所 区画番号 区画番号 区画番号 区画番号 区画番号 2. 伐採木の使用目的以下の項目で該当箇所にチェックを記載 薪ストーブその他の目的 ( ) 3. 採取を希望する河川産出物の種類 ( 例 : 樹木 草等 ): 4. 現地の確認状況以下の項目で該当箇所にチェックを記載 確認済み未確認 5. 採取の方法以下の項目で該当箇所にチェックを記載 p.16

( 伐採方法 ) チェンソーにより伐採を行う ノコギリにより伐採を行う その他の方法により伐採を行う ( 伐採方法 : ) ( 小割方法 ) 伐採した樹木は 倒木箇所で小割りし 人力によりトラックまで運搬する 伐採した樹木は 倒木箇所で小割りし キャリア等によりトラックまで運搬する その他の方法 ( ) ( 運搬方法 ) 伐採材は 軽トラックにより日々搬出する ( 積込方法 : ) 伐採材は ( t) トラックにより日々搬出する ( 積込方法 : ) その他の方法 ( ) ( 伐採順序 ) 通路脇から順次伐採を行う その他の伐採順序 ( ) ( 枝葉処理 ) 発生した枝葉は 伐採材と一緒に持ち帰り利用する 発生した枝葉は 決められた場所に集積する その他の処理 ( ) 上記以外に作業に関する事項があれば記載する 6. 採取の期間 作業予定期間 : 月日 ~ 月日 ( のうち日間 ) を予定 7. 応募者の連絡先連絡先 ( 携帯可 ) : 緊急連絡先 : FAX : メールアドレス : なお FAX メールアドレスは ある場合のみ記載 8. 公募伐採の応募資格について 該当箇所にすべてチェックを記載 過去 3 年間に河川法に基づく許可を受けた者のうち著しく不誠実な行為のあった者ではない 公募期間中において 予算決算及び会計令 ( 昭和 22 年勅令第 165 号 ) 第 70 条又は第 71 条の規定に該当するとして 指名停止等を受けている者ではない 公募期間中において 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者ではない 直近 1 年間の税を滞納している者ではない 警察当局から 暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして国土交通省発注工事等からの排除要請があり 当該状態が継続している者ではない ~ 以上 ~ p.17

別紙 -13 四国地方整備局 松山河川国道事務所長殿 平成 30 年月日 伐採者 ( 住所 ) ( 氏名 ) ( 電話番号 ) 伐採作業計画書 次のとおり作業を実施します 作業実施期間 平成年月日 ~ 平成年月日 ( 作業時間 ) : ~ : 作業日 作業者 < 遵守する事項 > 安全対策等 ( 作業時服装 ) 作業時はヘルメット 防振手袋を着用し 作業に適した服装で行う ( 大雨 強風 ) 天気予報等を確認し 大雨注意報 強風注意報が発令された時は作業を中止する ( 資機材管理 ) 作業用器具は日々持ち帰り 現地に放置しない 枝葉を集積した場合は 速やかに出張所に連絡する ( 隣接者調整 ) 他の作業車の支障とならないよう搬出通路上にはトラックは駐車しない 倒木する際は 周辺の伐採作業者に声がけし 自分の存在を知らせる 倒木する際は 他の伐採者と離隔を十分に取って作業を行う 倒木する際は 隣接箇所の作業状況を確認し 作業している場合は隣接する伐採者と調整し安全を確認後に倒木する ( 有事対応 ) ケガや事故発生時にはすぐに連絡できるよう携帯電話を携行するとともに 家族と連絡が取れる体制を確保する p.18

消防署 警察 病院 出張所の電話番号は携帯電話に登録しておく ( 申請者以外の現場作業者にも登録して貰う ) 事故( ケガを含む ) 発生時には出張所に必ず連絡する ( 法令遵守 ) 発生材を運搬する際は 交通法規を遵守する ( 差し枠 はみ出し禁止 ) ( 坂路監理 ) 通常時閉鎖されている坂路を利用する場合は 鍵を放置せず 解放した状態で作業を行わない ( その他 ) 夏場に作業する際は 熱中症対策として こまめに水分 塩分 休憩を取り 無理して作業は行わない 健康状態が万全で無い場合は 無理して作業をしない ( 二日酔いも含む ) 作業箇所周辺には人がいるかを注意して作業を行い 常に清潔に保ち不慮の事故が起こらないようにする 選定された場合には 許可の条件に基づき作業を行う 上記以外に安全管理に関する事項があれば記載する その他 伐採作業全体として特筆すべき事項があれば記載する ~ 以上 ~ p.19

別紙 -14 許可申請書 平成年月日 国土交通省四国地方整備局長殿 申請者 住所 氏名 別紙のとおり河川法第 25 条の許可を申請します ( 連絡先 ) 氏名 電話番号 p.20

別紙 -15 条 件 第 1 条許可を受けた者は 許可期間中は採取箇所の見やすい場所に 採取目的 採取面積 採取者名 ( 法人にあってはその名称 ) 連絡先( 電話番号は法人の場合に限る ) を明記した許可表示板を掲示すること 第 2 条許可を受けた者が 自らその内容を変更しようとするときは 当初の申請に準じて許可を受けること 第 3 条許可を受けた者は 次の各号に掲げる場合には その事実の生じた日から15 日以内に届け出ること (1) 住所又は氏名を変更したとき (2) 許可を受けた行為を廃止したとき (3) 天災その他のやむを得ない事由により許可を受けた目的を達することができなかったとき 第 4 条許可を受けた者は 採取期間が満了したとき又は採取が取り消されたときは 所長の指示に従い30 日以内にその場所を原状に復し 所長の検査を受けること 第 5 条許可を受けた者は 採取に着手するときは 事前に 着手届 ( 別紙 -6) を所長に届け出し 伐採終了後は速やかに 完了届 ( 別紙 -7) を所長に提出すること 第 6 条許可を受けた者は 堤防 護岸等河川管理施設の原状に影響を及ぼさないように注意するとともに直ちに所長に報告すること 第 7 条許可を受けた者は 伐採区域内に営巣木を発見した場合は 伐採作業を中止するとともに直ちに所長に報告すること 第 8 条許可を受けた者が 堤防 護岸等の河川管理施設並びに第三者に損害を与えた場合は 自らの負担をもって原状に復旧し 又は 損害の賠償をすること 第 9 条河川工事その他公益のため必要があるときは 許可を取り消すことがある 第 10 条申請内容と大きく異なる行為をした場合 或いは作業中に事故が発生した場合は 許可を取り消すことがある p.21

別紙 -16 着手届 平成年月日 四国地方整備局松山河川国道事務所長殿 申請者住所氏名連絡先 平成年月日付け 国四整第号による重信川 石手川の河道内伐採を下記のとおり着手するので届けます 記 1. 着手予定年月日平成年月日 2. 完了予定年月日平成年月日 3. 施行箇所 国土交通省距離標岸 k/ ~ k/ 付近 4. 許可工期平成年月日から 平成年月日まで p.22

別紙 -17 完了届 平成年月日 四国地方整備局松山河川国道事務所長殿 住 所 氏 名 印 平成年月日付け 国四整第号許可による 河道内伐採を完了したのでお届けします 記 1. 完了年月日平成年月日 2. 施行箇所 国土交通省距離標岸 k/ ~ k/ 付近 3. 工事施工方法申請書記載のとおり 4. 許可工期平成年月日から 平成年月日まで 5. 添付書類 採取した樹木の数量 ( m3) ( t) ( 台数 ) p.23

アンケート用紙 別紙 -18 河道内樹木の伐採者公募に関するアンケート 今回の公募に限らず 仮に今後の公募が実施される場合も想定し 可能な範囲でお答えください 選択肢があるものは番号に を それ以外の回答は ( ) 内へ具体的に記入してください 記入者名 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 公募についてどのように知りましたか? 1インターネット 2 新聞記事 3 市町村広報 4 口コミ 5その他 ( ) 応募の動機は何ですか? 1 木が欲しい 2 治水に協力したい 3 環境 景観をよくしたい 4その他 ( ) 伐木の利用目的は何ですか? 1 薪 2その他 ( ) 伐木を使用するのはどなたですか? 1 自分 家族 2その他 ( ) 実際に伐採作業を行うのはどなたですか? 1 自分 家族 2 専門業者に頼む 3その他 ( ) 自然林の伐採経験はありますか? 3その他 ( ) 1ある 2ない 3その他 ( ) 木材を運び出す運搬手段は何ですか? 1 軽トラック 24tトラック 3その他 ( ) 伐木として希望する樹種はありますか? 1( ) が希望 2 何でも良い 1の場合はその理由 ( ) 対象樹木の大きさ ( 幹の太さ ) はどの程度が適当ですか? 15cm 程度 210cm 程度 320cm 程度 4その他 ( ) 伐採面積は適当でしたか? 1ちょうど良い 2 広すぎる 3 狭い 4その他 ( ) 伐採時期はいつ頃が適当ですか? 1( ) 月頃 2いつでも良い 3その他 ( ) 1の場合はその理由 ( ) その他 ご意見がありましたら何でもご自由にお書きください ご協力ありがとうございました p.24