経管栄養法

Similar documents
Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用]

洗浄水を吸引し 吸引チュブ内側の汚れを落とす 吸引チュブ 接続管内側の汚れの除去を確認しているか 20 吸引器の電源を切る利き手と反対の手で電源を切っているか 21 吸引チュブを連結管から外し保管容器に戻す 吸引チュブを保管容器の中に不潔にならないようにおさめたか ( 蓋は 22~25 で閉める )

0620 シリーズ MIC-KEY バルーンボタン バルーン ボタン型 交換用胃瘻チューブ 主な特徴 キット内容 バルーン 品名 チューブ交換が容易 チューブ先端テーパーで挿入性向上 1 栄養用チューブ本体 (1 本 ) サイズ チューブ外径 シャフト長で豊富なサイズ選択肢 フィーディングポート (

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

はじめに 章 流動食を投与するルート 経管栄養 とは チューブを通して直接胃や腸に栄養 ( 流動食など ) を送 りこむ方法のことです 病気や高齢で かむことができない うまく飲み 込めない など口から食事を十分にとれない時に必要な栄養を摂ってい ただく方法です その際 チューブは鼻の穴や胃 腸にあ

2 在宅医療の手技マニュアル

<4D F736F F D2093E08E8B8BBE934988DDE19191A290DD8F702E646F63>

EG( 経皮内視鏡的胃ろう造設術 ) 月日術当日 (EG 造設前 ) 目標 オリエンテーションの内容を理解できる 口腔ケアの必要性が理解できる 胃ろうに対する理解がなされている( 合併症も含む ) 口腔内に異常や汚染がない 患者状態 排尿がある排便がある体温 38.0 以下脈拍 50~120 回 /

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

スライド 1

講義10/参考資料(2)介護職員の手順確認のチェック項目

ポケットマニュアル3校

HPM_381_C_0112

Microsoft PowerPoint - 胃瘻PEG

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

<4D F736F F F696E74202D20315F8F FE18A518E ED CC926E88E690B68A >

Microsoft PowerPoint - PEG患者用パンフレット ppt [互換モード]

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

課題名

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

栄養療法って必要なの クローン病は腸がやけどを起こして熱が出ているような状態です さらに 良くなった腸の状態を長く維持することもできます そんな時には 腸を休ませて しっかりと栄養を摂ることが必要です 食事の半分を栄養剤にして 腸管の負担を軽くすることで 腸を休ませながら栄養を摂るためには 食事を控

神奈川県立こども医療センターにおける胃瘻管理患者の増加 訪問診療医茅ヶ崎市立病院小児科藤沢市民病院小児科 310 患者数 ( 人 )?

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

経管栄養をおこなう方へ 監修小野沢滋先生 北里大学病院トータルサポートセンターセンター長 経管栄養をおこなうかどうかという選択は必ずしも簡単ではありません この冊子を手に取られる方は ご関係の方が経管栄養をおこなうことになった方たちでしょう 是非 胸を張って 私は 命を守っているのだ と考えてくださ

患者さんへの説明書

表紙1-4.ai

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

経管栄養の手引き_2017_入稿_0323.indd

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

KangoGakkai.indb

03テキストⅡ

経腸栄養マニュアル 総合栄養管理委員会 経腸栄養マニュアル 社会医療法人生長会 府中病院 総合栄養管理委員会 平成 24 年 4 月 1 日作成平成 25 年 2 月 1 日改訂平成 27 年 9 月 1 日改訂 - 1 -

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

減量・コース投与期間短縮の基準

スライド 1

スライド 1

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

Ⅶ. カテーテル関連血流感染対策血管カテーテルに関連して発生する血流感染であるカテーテル関連血流感染は 重要な医療関連感染の一つである 他の感染巣からの 2 次的な血流感染は除外される 表 1 カテーテル関連血流感染における微生物の侵入経路侵入経路侵入機序カテーテル挿入部の汚染挿入時の微生物の押し込

5 がん化学療法に附随する消化器症状への対応 下痢, 便秘および 重篤な消化管症状への対応 後藤歩, 小栗千里, 光永幸代, 市川靖史 小林規俊, 前田愼, 遠藤格

特集1

展示4 向井弘恵様

Microsoft Word - JZ2ZZ-U31R00.doc

(Microsoft Word -

記入例 評価が修了しましたら この評価票を受講生の事業所へお渡しください 実地研修用評価票 は当財団 ( 介護職員等によるたんの吸引等のための研修登録受付等事業 ) のホームページにも掲載しておりますのでご利用ください 実地研修用評価票口腔内吸引 ( 通常 ) 指導看護師名 ( 署名中央あき子 )

Microsoft PowerPoint ppt[読み取り専用] [互換モード]

針刺し切創発生時の対応

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

H1.eps

監修の言葉 医療法人財団緑秀会田無病院院長 丸山道生 本邦における臨床栄養領域の発展にはめざましいものがあります 中でも 液体流動食の半固形化注入法 ( 以下 半固形化法 ) は経腸栄養管理における患者さんのQOL 改善に効果のある発明といっても過言ではありません 稲田晴生先生提唱による胃内でゲル化

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

d-00

薬液 トルリシティは ペン すぐに使えて 操作が簡単なアテオス という専用ペンで トルリシティ と アテオス で 1週間に1回投与します 血糖コントロールをはじめましょう アテオスの名称は あてて 押す という使い方に由来しています トルリシティは アテオスの使い方は次のページをご覧ください 2型糖

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

Microsoft Word - 総目次_110407

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

PRESS RELEASE

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

Microsoft Word - 1.停電や災害発生(結果まとめ0302)docx

sample-case-b_640g_sap.pdf

【中医協】医療機器の保険収載について

問8

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

Microsoft Word - Ⅰ-6.医薬品の剤形と患者情報2013(白黒)

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

foodcare_ indd


第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

2 在宅医療の手技マニュアル

< D689BF8A69955C2E786C73>

問8

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

目次 背景および目的... 4 方法 調査の概要 調査項目 集計方法 実施体制... 5 結果... 6 図表 1. 回答数 ( 率 回答者 回答機関の基本特性... 6 図表 2. 回答者の職位... 6 図表 3.

鼻腔内 ( 人工呼吸器装着者 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

佐久病院・腎移植患者様用パス

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

PowerPoint プレゼンテーション

第5回東京都廃棄物審議会

untitled

西食堂

フィジカルコンディショニング

PowerPoint プレゼンテーション

支援リスト3/30.xls

untitled


1. 施設入所 (2 ) ( 平成 30 年 8 月 1 日改定 ) (1) 基本料金 (1 日あたり ) 外 施設利用料基本型個室 1,396 円 1,486 円 1,608 円 1,712 円 1,814 円 ( 注 1) 多床室 1,542 円 1,638 円 1,760 円 1,862 円

2014_resept_tobira色修正

Ax001_P001_目次-1.ai

untitled

006_009_腸.indd

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

口腔ケア アセスメント解析データベース 平成 23 年度に作成した, 口腔ケア アセスメント票 の結果を効率的に管理, 分析できるソフトです 平成 24 年度, 仙台保健福祉事務所が介護老人保健施設ももせ塩竈において実施した, 口腔ケアの取組強化を目的としたモデル事業において, 仙台保健福祉事務所と


ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 % C ゲ シ ン L 錠 5 0 m g G ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル m g N1

Transcription:

経管栄養法 2015.4.9 W-8 岩本美咲

研修の目的 経管栄養法の目的が理解できる 経管栄養を管理できる 経管栄養法を実践できる

経管栄養とは? 経管栄養とは 経口摂取が困難になった時に鼻腔内あるいは腹壁から胃や空腸等に管を留置 その管を通して栄養補給を行う方法

経管栄養の目的 経管栄養法は 食事や水分を経口的に摂取できない場合 また活動に必要な量の食事が摂取できない場合に栄養チューフ を介して積極的に栄養を管理する目的で行われる

投与経路 1 経鼻栄養 : 鼻腔内より胃内まで挿入した管 ( マーケ ンチューフ ) から栄養補給を行う方法 2 胃瘻 : 内視鏡下で腹壁と胃に穴を開け 胃瘻 (PEG) を増設し直接胃内に栄養を送る方法 3 腸瘻 : チューフ 先端を腸内に留置し 胃を介さず腸内へ直接栄養を送る方法

メリットとテ メリットメリット 経鼻栄養 胃瘻 腸瘻 チューフ の挿入が容易 非侵襲的 長期栄養管理に適している チューフ による違和感や苦痛がない チューフ 誤挿入による肺炎や窒息がない 口から食べるリハヒ リや言語訓練が行いやすい 自己抜去が少ない 在宅管理が容易 胃瘻と比較し胃内要物が逆流しづらい テ メリット チューフ 留置による違和感や苦痛が大きい チューフ 誤挿入による肺炎や窒息のリスク 自己抜去後のリスク 注入前に胃内にチューフ が留置されていることを必ず確認する必要がある 内視鏡下で PEG を造設する必要があるため Pt にとって侵襲的な処置となる PEG 増設後は一定期間 安静度が制限される PEG が腹部の皮膚と擦れ皮膚トラフ ルが生じる可能性がある 腸に直接栄養が送られるため下痢をしやすくなる傾向 チューフ が細いため閉塞しやすい 在宅での管理が困難

栄養剤の種類 ラコール エレンタール テルミール リーナレン メイハ ランス エンシュア K 2 S などがあります

ラコール半固形 食事の形態により近い性状次のような患者さんに適している 液体の栄養剤でむせる 注入後の嘔吐が多い 下痢を繰り返す 栄養剤が漏れる 自宅介護などで投与時間を短縮したい しかし PEG( 胃瘻 ) が必要 ( 経口 経鼻使用不可 ) 胃 腸の働きが十分にあること

簡易懸濁法とは? ( 薬を溶かす方法 ) 簡易懸濁法とは 錠剤やカプセルを粉砕 開封せず そのまま温湯に入れ崩壊懸濁させたあと経管投与する方法粉砕にすることで起こる 正しい薬剤量が投与できない 配合変化の危険性の減少などメリットが多い ( しかしすべての薬が簡易懸濁できるわけではない ) 方法 55 のお湯で 5~10 分かけて溶かす ケイキサレートト ライシロッフ など固まりやすい薬は 投与直前に混ぜる

鼻腔栄養 ( マーケ ンチューフ ) の必要 物品 Pt の指示された栄養剤 栄養ハ ック 専用カテーテル 50cc カテチッフ 内服薬 薬杯 聴診器

鼻腔栄養 ( マーケ ンチューフ ): 手順 1. 対象者へ説明と同意 患者の一般状態を観察 経管栄養が開始できるかどうか判断する 患者に経管栄養を開始することを説明する 2. 必要物品の準備 経管栄養量を Dr のヒ ンク指示書で確認する 栄養ハ ック に病室 患者名 栄養剤 ( 白湯等 ) 栄養量 ( 特別指示があれば投与速度 投与開始時間 ) を記入する ( タ フ ルチェック ) 聴診器 カテチッフ 経管栄養剤 点滴台 ( 必要時注入ホ ンフ ) を準備する

鼻腔栄養 ( マーケ ンチューフ ): 手順 2 3. 経管栄養投与 患者のヘ ット サイト 周辺の環境整備を行う マーケ ンチューフ の固定を確認する ( 抜去されてないか 固定テーフ ライン整理等 ) 誤嚥予防のためヘ ット の頭側を 30 度程度キ ャッシ アッフ する 聴診器 カテチッフ を用いて胃内気泡音を確認する 胃内気泡音確認後 少しカテチッフ を引いて胃液の逆流を確認する 内服薬がある場合 栄養剤の前に薬を注入する 内服薬注入後 50ml 程度の白湯を注入する ( フラッシュする ) マーケ ンチューフ と栄養ハ ック をチューフ で接続する ( 接続部は優肌絆等で補強する ) クレンメを解放し 注入を開始する (100~200ml/ 時程度が目安 )

鼻腔栄養 ( マーケ ンチューフ ): 手順 2 続き 注入中はムセ 嘔気 嘔吐 下痢 腹部膨満感 腹痛等の消化器症状の有無を確認する 注入終了後 50ml 程度の白湯を注入する 注入終了後も嘔気 嘔吐 下痢 腹部膨満感 腹痛等の消化器症状の有無を確認する 個人に応じてマーケ ンチューフ を病衣に固定する カテチッフ は 1 日 1 回の交換 続けて使用する場合は洗って患者のオーハ ーテーフ ル等に整理しておく 注入後 30 分程度は誤嚥予防のためにキ ャッシ アッフ したままにしておく

マーケ ンチューフ 固定方法 マーケ ンチューフ のテーフ は鼻と頬 2 箇所に貼付し固定する 張り替える際は皮膚トラフ ルの有無を観察 皮脂や汗でテーフ 剥がれしやすいので 張り替える際は綺麗に清拭し汚れを落としてからにする

鼻腔栄養 ( マーケ ンチューフ ) 注入中の 注意点 注入前に必ず胃内気泡音及び胃液逆流を確認!! 誤挿入による肺炎や窒息の予防のため 自己抜去に注意!! 容易に抜去できるので自己抜去のリスクが胃瘻より高い 自己抜去予防のため チューフ 類は視界に入らないように病衣に固定する等 工夫をする

マーケ ンチューフ の種類と交換時期 セイラムサンフ チューフ 交換時期 :2 週間以内 フィーテ ィンク チューフ 細いため 患者さんへの負担が小さい カ イト ワイヤーを用いて挿入交換時期 :2 週間以内 サフィート チューフ エックス線不透過性あり

胃瘻の必要物品 Pt の指示された栄養剤 栄養ハ ック 専用カテーテル 50cc カテチッフ 内服薬 薬杯 PEG 接続カテーテル 写真にはありませんが PEG 接続のカテーテル必要 腸瘻の場合 準備物品は胃瘻とほぼ一緒ですが 注入ポンプ 忘れず!!

胃瘻の手順 1. 対象者へ説明と同意 患者の一般状態を観察 経管栄養が開始できるかどうか判断する 患者に経管栄養を開始することを説明する 2. 必要物品の準備 経管栄養量を Dr のヒ ンク指示書で確認する 栄養ハ ック に病室 患者名 栄養剤 ( 白湯等 ) 栄養量 ( 特別指示があれば投与速度 投与開始時間 ) を記入する ( タ フ ルチェック ) PEG の接続チューフ カテチッフ 経管栄養剤 点滴台 ( 必要時注入ホ ンフ ) を準備する

胃瘻の手順 2 3. 経管栄養投与 患者のヘ ット サイト 周辺の環境整備を行う PEG と皮膚状態を確認する PEG のハ ンハ ーを支えながらチューフ を接続する ( 接続する前にクランフ を確認 ) 接続部を合わせて 2 か所ほど優肌絆で固定する 内服薬がある場合 栄養剤の前に薬を注入する 内服薬注入後 50ml 程度の白湯を注入する ( フラッシュする ) クレンメを解放し 注入を開始する (100~200ml/ 時程度が目安 ) 注入中はムセ 嘔気 嘔吐 下痢 腹部膨満感 腹痛等の消化器症状の有無を確認する 注入終了後 50ml 程度の白湯を注入する

胃瘻の手順 2 続き 注入終了後も嘔気 嘔吐 下痢 腹部膨満感 腹痛等の消化器症状の有無を確認する カテチッフ は 1 日 1 回の交換 続けて使用する場合は洗って PEG の接続チューフ と一緒にミルトンで消毒する 注入後 30 分程度は誤嚥予防のためにキ ャッシ アッフ したままにしておく

胃瘻注入時の注意点 PEG 増設部の皮膚トラブルの有無 PEG は腹部と擦れることで皮膚トラブルが起きやすいので皮膚状態の観察を忘れない!! きちんと固定できているか!! PEG と専用カテーテルの接続部は優肌絆で必ず固定する

腸ろうの手順 腸ろうの手順は胃ろうとほぼ同じであるが 必ず 注入ポンプ を使用すること!! 胃のように栄養を溜めておくことができず下痢になりやすい 1. 対象者へ説明と同意 患者の一般状態を観察 経管栄養が開始できるかどうか判断する 患者に経管栄養を開始することを説明する 2. 必要物品の準備 経管栄養量を Dr のヒ ンク指示書で確認する 栄養ハ ック に病室 患者名 栄養剤 ( 白湯等 ) 栄養量 ( 特別指示があれば投与速度 投与開始時間 ) を記入する ( タ フ ルチェック ) 専用の接続チューフ カテチッフ 経管栄養剤 点滴台 ( 必要時注入ホ ンフ ) を準備する

腸ろうの手順 2 3. 経管栄養投与 患者のヘ ット サイト 周辺の環境整備を行う 腸ろう刺入部及び皮膚状態を確認する 腸ろうのカテーテルとチューフ を接続する 接続部を優肌絆で固定する 内服薬がある場合 栄養剤の前に薬を注入する 内服薬注入後 50ml 程度の白湯を注入する ( フラッシュする ) カテーテルを注入ホ ンフ に接続する ( クレンメはクランフ したまま ) 滴下速度を Dr の指示通り設定する クレンメを開放し 注入を開始する ( 初期は 20ml/ 時程度 ) 注入中はムセ 嘔気 嘔吐 下痢 腹部膨満感 腹痛等の消化器症状の有無を確認する 注入終了後 50ml 程度の白湯を注入する 腸ろうはカテーテルが細く閉塞しやすいので フラッシュは確実に行う!!

腸ろう注入時の注意点 腸ろうカテーテルの閉塞の有無 腸ろうの場合 24 時間持続注入の場合が多い 三方角栓から内服薬注入時等 フラッシュは確実に!! 腸ろう刺入部の消毒は週に 1 回必ず行う 腸ろう刺入部の消毒は毎週金曜日に実施 マスキン消毒後 IV3000 を張り替える 事故抜去とならないように注意!! 注入滴下速度は正確か 点滴と同様 滴下速度の確認を忘れず!! ホ ンフ の正常可動を確認!!

半固形 ( ニプロ加圧バッグ ) ラコール ( 半固形 ) 手動でもできるが 時間がかかる 漏れることがある ニプロ加圧バッグ α

二プロ加圧バッグ使用方法

ご清聴ありがとうございました