Similar documents
P01_改.eps

P1


コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

第1回_建築のデザインを考える_その1

0275難病情報センターのご案内_表面#4-03

01-CG-BARMX-.\...pm

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

00Int01.qx

‡Æ‡¤‡©‡¢34_

 転倒予防のすすめ


アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹

Microsoft PowerPoint - 膝のリハビリ 3.12 配布用.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

健康的な姿勢を目指そう

Microsoft Word - リハビリパンフ

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

目次 開始前やトレーニング後のストレッチ方法について 3 腕や胸を強化する筋トレ方法 プッシュアップ編 8 お腹 ( 上部 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 クランチ編 11 お腹 ( 下っ腹 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 レッグレイズ編 14 腕の筋肉を鍛える筋トレ方法 アームカール編 18 背中

02

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

2011ver.γ2.0

2

ヒップアップと美脚のための筋トレ 今回は 女性のためのヒップアップと美脚のための筋トレについてお話ししたいと思います まず 具体的な筋トレ方法についてお話しする前に 押さえておくべき筋トレ知識として 少しだけご説 明します 年々年を重ねるごとにお尻もそうですが 体全体的に脂肪が付いて 太りやすくなっ

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く


取扱説明書 [d-02H]

<4D F736F F D A E A544B418F708CE3838A836E A93E097652E646F63>

前十字靭帯再建手術を終えられた皆様へ

佐久病院・腎移植患者様用パス

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

体力向上のための実践事例集.pdf

このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実

ヒアルロン酸注射の効果が1 週間持続しない 寝ていて痛みで起こされる 休んでも痛みが消退しない 1km休まないで歩けない 外出する機会が少なくなった O 脚などの変形が強く歩きにくいなどの状態でしたら手術を考えてください やはり手術は怖いと思うのは当然です しかし 考えて欲しいことは 家の外に出られ


000-はじめに.indd

本文-25.indd


87.pdf

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

Contents

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

SSP膝 トレーニング編


<955C8E862E657073>

000-shinpou_03.indd

Ⅰ. 当院の現状 1999 年に日本看護協会が策定したガイドラインより転倒を予測するための転倒リスクアセスメントツールの有用性が示され 当院でも 転倒予防を目的に入院患者の転倒の危険度を予測し 2003 年から転倒アセスメントシートを使用していた しかし 年間転倒事象数は約 500 件あり 骨折等の

untitled

あり良かったです 体幹トレーニング 部活でも取り入れてみたいと思う 貴重なお話をしていただきとても刺激になりました 後は 自分が校内でどれだけ広められるか 責任を感じましたがとても楽しみにも感じました 発達障害の子にもいいと思いました 五研究のまとめと課題 1 運動器検診調査結果 (1) 調査対象者

スライド 1

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

EW-NA75取扱説明書

Microsoft PowerPoint - TACE患者用 pptx

スライド 1

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

乳がん術後連携パス

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 参考書籍 坂本篤裕

2015_shinpou_09.indd

転倒教室評価項目について

身体福祉論

000-shinpou_07.indd

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

untitled

記録年月日年月日起床時刻 : 早朝体重 /kg 本日の目標 体調チェック 主観的体調チェックスケール 目覚め 疲労度 筋肉や関節の 痛み ( 部位 ) 食欲 排尿 排便 2


Microsoft Word 運動プログラム.doc

2 3

立ち読みページ

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション


1, ストレッチ ( 準備運動 ) ~~~~~~~~~ 1 足首の運動 ~~~~~~~~~ (a) 足首を曲げる 1 (a) 足首を曲げる (b) 伸ばすを1 回と数えて 連続 10 回行う 2 伸ばしたままで10 秒間止める 3 曲げたままで10 秒間止める (b) 足首を伸ばす の運

日医発第437(法安23)

大腸がん術後連携パス

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

健康た?よりNo106_健康た?より

000-shinpou_07.indd

け い せ い しゃ け い 痙性 斜 頸ってどんな病 痙性斜頸 とは 首や肩の筋肉に勝手に力が入ってしま い 頭の向きや傾きなどの異常を生じる病気です 不自然な頭の位置 首が動かしづらいなどのほか とき には肩こりや頭痛のみが症状として現れることもあり ます 最初は 首や肩がつっぱる 首が曲がり前

Microsoft Word - CIL所沢ヘルパー通信 5月号.docx


問診票-1ol

Color MultiWriter 5900C / 5900CP カラーレーザプリンタ ユーザーズマニュアル

1207有資格者、肩のecise安心用

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

PowerPoint プレゼンテーション

Interview 02 vol. 15 vol

もくじ 1. はじめに 2 2. 膝関節の構造 3 3. 前十字靱帯 (ACL) とは? 4 4.ACL 受傷について 受傷スポーツ 受傷動作について 5 受傷姿勢について 6 5. 手術について 7 6. 再建靭帯の強度について 8 7. 術後リハビリテーションプログラム 9 8. 術前リハビリテ

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

ストレッチング指導理論_本文.indb



プリント

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅

知ってるようで知らない おすすめの全身運動 ラジオ体操は軽い運動だと思われていますが 正しく行うと 汗をかいたり 翌日筋肉痛になる人がたくさん出ます 実は かなりの運動量で ストレッチ 筋力トレーニング 有酸素運動で構成された効率のよい全身運動です さらに 加齢によって衰えがちなバランス感覚 瞬発力

Transcription:

股関節センター

股関節の手術を受ける方の リハビリテーション ストレッチ及び筋力トレーニングについて このパンフレットは 担当医師 理学療法士の指導のもと使用します 股関節疾患の方は 運動制限 活動制限が起こることで筋力が衰え 柔軟性が失われる事で 日常生活動作に制限が生じます 筋力トレーニングは関節への負担軽減 痛み軽減につながり ストレッチは筋肉の柔軟性を高め 関節運動の改善や筋力を発揮しやすくする効果があります 術前 : 主にストレッチ 6 7 筋トレ 6 8 を行なって下さい 術後 : 担当理学療法士の指導のもと行なって下さい 注意点 術後の筋力トレーニング ストレッチは手術の方法により注意点があります 必ず担当医師 理学療法士の指示に従い行なって下さい * 痛みが強くなるものは避けて 無理のない範囲で行って下さい * 場合によっては行なわない方がよい運動があります 1

ストレッチ * 必ず担当医師 理学療法士の指示に従い行なって下さい 息を止めずに 20 30 秒かけて ゆっくり伸ばしましょう ❶ 首から腰のストレッチ ❷ 腰のストレッチ 伸ばすところ : 首から腰まで ( 背中全体 ) ❸ 脇腹のストレッチ 伸ばすところ : 背中から腰まで注意点 : お尻が浮かないようにしましょう ❹ 足を曲げる運動 伸ばすところ : 脇腹注意点 : お尻が浮かないようにしましょう ❺ 太もも前面のストレッチ 注意点 : 痛みのない範囲でゆっくり曲げましょう 伸ばすところ : 太ももの前 注意点 : 部分が 浮かないようにしましょう 2

❻ 腰のストレッチ足の後面のストレッチ 伸ばすところ : 太もものうら注意点 : 膝が曲がらないようにしましょう ❼ 股関節のストレッチ スタート 外に倒す 内に倒す 伸ばすところ : お尻の後ろから外側 太ももの内側注意点 : 腰が浮かないようにしましょう ❽ 太もも外側のストレッチ 方法 : 足を肩幅に広げ 腰を真横に突き出します伸ばすところ : 太ももの外側注意点 : 腰が引けないようにしましょう 3

筋力トレーニング * 必ず担当医師 理学療法士の指示に従い行なって下さい ❶ 膝に力を入れる運動 方法 : 膝下に枕やタオルを入れて太ももに力が入るように数秒間押しつぶします注意点 : つま先を上に向けましょう力を入れる場所 : 太ももの前 ❷ 足の曲げ伸ばし運動 方法 : 足の裏を床に滑らすように行ないます注意点 : 腰が浮かないようにしましょう ❸ 腹筋運動 方法 : おへそを見るように顔を持ち上げます注意点 : 息を止めないようにしましょう力を入れる場所 : 腹筋 ❹ お尻上げ運動 方法 : お尻を真上に持ち上げます注意点 : お尻に力が入るように意識しましょう力を入れる場所 : お尻の筋肉 4

❺ 足の開閉運動 方法 : 足を開きます注意点 : つま先を真上に向け 腰が動かないようにしましょう力を入れる場所 : お尻の横 ❻ 足の横開き運動 方法 : 足を真横に数秒間持ち上げます注意点 : 体 膝 つま先を正面に向けましょう力を入れる場所 : お尻の横 ❼ 足持ち上げ運動 方法 : 足を真上に数秒間持ち上げます注意点 : 部分が浮かないように行いましょう力を入れる場所 : お尻の筋肉 ❽ 膝を伸ばす運動 方法 : つま先を上に向けて数秒間膝を伸ばします注意点 : 体が後ろに倒れないようにしましょう力を入れる場所 : 太もものの前 5

太もも上げ運動 方法 : 太ももを数秒間真上に持ち上げます注意点 : 体が後ろに倒れないようにしましょう力をいれる場所 : 足のつけねの筋肉 足の横開き運動 方法 : 壁や台等に手をつき 体を安定させた状態で足を開きます注意点 : 体をまっすぐにし 足と一緒に腰が動かないようにしましょう力をいれる場所 : お尻の横 片足立ち 方法 : 壁や台等に手をつき 体を安定させた状態で片足を上げます注意点 : 体をまっすぐにし 腰を床と水平に保つようにしましょう力をいれる場所 : 主にお尻の横 6

つま先上げ運動 方法 : つま先を上げます力を入れる場所 : すねの筋肉 かかと上げ運動方法 : かかとを上げます力を入れる場所 : ふくらはぎ 7

8

自主トレーニング継続チェック表 チェックするときの注意点 全く行っていない日は空欄にします 体調不良などで理由があってできなかった日は をつけてください 指導された内容を 全て行った日 は全て塗りつぶします ご自宅で自主トレーニングを行った際は行った日付のマス目をペンで塗りつぶします 自主トレーニングの継続状況 曜日曜日曜日曜日曜日曜日曜日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 自主トレーニングの継続状況 曜日曜日曜日曜日曜日曜日曜日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 裏面もあります 9

自主トレーニングの継続状況 曜日曜日曜日曜日曜日曜日曜日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 自主トレーニングの継続状況 曜日曜日曜日曜日曜日曜日曜日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 メモ 10

人工股関節 Q & A 当院で手術をうけた患者様からよく聞かれる質問をまとめました 日常生活のポイントですが 個人差や術式の違いなどで当てはまらない方もあると思いますので 不明な点は医師 看護師 理学療法士にご相談ください Q1: 自転車はいつから乗れますか? 車はいつから運転してもいいですか? 特に制限はなく 自転車 車の運転は可能です 目安としては 術後 6 週間です 術後自転車は転ばないように気をつけて乗りましょう また 車の運転は危険を察知して 素早くブレーキを使用できるかがポイントになるので 退院後の日常生活に慣れて自信がついてから運転をするのがいいでしょう Q2: 温泉 プールはいつから入っていいですか? 岩盤浴 サウナにいってもいいですか? 特に制限はありません 退院後の体調に合わせ 無理せず行っていきましょう 滑りやすい場所なので 転ばないように気をつけましょう Q3: 痛み止めはいつまで飲んだ方がいいですか? いつまで内服して下さいという決まりはありません 痛み止めの長期服用により胃潰瘍が現れる可能性もあるので 痛みがなく日常生活が送れる程度になれば中止しても良いでしょう Q4: 積極的に運動したほうがいい? 山登り ウオーキング ジョギングはいつから? 走ってもいい? 激しい動作 ( 走る 跳ぶ 重い物を持ってしゃがみ込みを繰り返す ) は次回受診 (3 か月後 ) まで控えて徐々に日常生活に体を慣らしていきましょう 山登りなどは 体を徐々に慣らし体調に合わせて行って下さい 運動の回数は 数を多くするよりも 1 回 1 回をしっかりと行い 量より質が大切ですので その日の体調に合わせて回数を調整しながら行いましょう 体調が悪い時にはむしろ減らしてもいいでしょう Q5: 傷を下にして寝てもいい? 正座してもいいですか? 傷を下にして寝ても心配ありません 正座はリハビリで練習していれば行っても問題ありません 11

Q6: 重い物を持ってもいいですか? 特に制限はありませんが バランスが不安定になり正しい姿勢で歩行が出来なくならないように重い物を片側だけで 持たないように心がけましょう また 重たい物は他の方にお願いしたり 宅配サービスの利用をするのもいいでしょう また 体重増加することは股関節に負担がかかるので 気をつけましょう Q7: 健康器具を使ってもいいですか? 自転車こぎ ランニングマシーン マッサージ器 磁気健康器具 低周波治療器 足腰運動マシーンの使用に制限はありません 使用後 痛みや不調が生じたら一旦中止し 医師に相談して下さい Q8: 電気療法はしてもいいですか? マイクロウエーブ ( 極超短波 ) は金属を温める作用があるため 火傷のような症状を引き起こす場合がありますので 行わない方がいいでしょう 超音波 低周波 赤外線 ホットパック 干渉波などは使用していただいて差し支えありません Q9: 海外に行く際の証明書は必要ですか? 保安検査場で金属探知機に反応してしまいますが その後 手動式金属スキャナーでボディーチェック後通過できます 診断書作成は希望あれば 3,000 円 ( 税別 ) で作成可能ですが公的文書ではありません 診断書希望の際は本館窓口 3 番へ行き 依頼して下さい 写真プリントを持参することもひとつの手ですので 股関節のレントゲン写真をカメラに撮りたい方は主治医に確認して下さい Q10: 退院後ヒールのある靴をはいても大丈夫ですか? ペタンコ靴や細いヒール靴 5 cm以上のヒールは痛みや疲労感が出て足に負担がかかります 靴を選ぶ際には クッション性の良い物 中敷きが滑りにくい物 歩きやすいものを選ぶように心がけましょう Q11: 階段の手すりはいつごろまで使った方がいいですか? 階段は転びやすいため 杖と手すりは日常生活に慣れるまで 使うようにした方がいいでしょう 外出先での駅やデパートでは人ごみに注意して歩行するように気をつけて下さい Q12:MRI の検査は受けても大丈夫ですか? 受けても大丈夫です 日産厚生会玉川病院整形外科病棟 12