PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

Untitled

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

<4D F736F F D E30392E32398B5A8F70838A838A815B83588BE391E594C55F8D4C95F18DC58F49816A2E646F63>

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

幻覚が特徴的であるが 統合失調症と異なる点として 年齢 幻覚がある程度理解可能 幻覚に対して淡々としている等の点が挙げられる 幻視について 自ら話さないこともある ときにパーキンソン様の症状を認めるが tremor がはっきりせず 手首 肘などの固縮が目立つこともある 抑うつ症状を 3~4 割くらい

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

PowerPoint Presentation

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

改訂内容 ( 部追加 改訂 部削除 ) ビ シフロール 錠, ミラペックス LA 錠 共通 改 訂 後 改 訂 前 2. 重要な基本的注意 2. 重要な基本的注意 (5) レボドパ又はドパミン受容体作動薬の投与により 病的賭博 ( 個人的生活の崩壊等の社会的に不利な結果を招くにもかかわらず 持続的に

スライド 1

Microsoft Word - プレスリリース(EBioMed)180612_final.docx

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

新技術説明会 様式例

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

wslist01

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

新技術説明会 様式例

‰²−Ô.ec9

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

論文の内容の要旨

博第265号

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

untitled

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

Untitled

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

平成24年7月x日

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

漢方薬

博士の学位論文審査結果の要旨

胞運命が背側に運命変換することを見いだしました ( 図 1-1) この成果は IP3-Ca 2+ シグナルが腹側のシグナルとして働くことを示すもので 研究チームの粂昭苑研究員によって米国の科学雑誌 サイエンス に発表されました (Kume et al., 1997) この結果によって 初期胚には背腹

Untitled

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

現し Gasc1 発現低下は多動 固執傾向 様々な学習 記憶障害などの行動異常や 樹状突起スパイン密度の増加と長期増強の亢進というシナプスの異常を引き起こすことを発見し これらの表現型がヒト自閉スペクトラム症 (ASD) など神経発達症の病態と一部類することを見出した しかしながら Gasc1 発現

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 01.doc

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

国立病院機構旭川医療センター パーキンソン病パンフレット 旭川医療センターパーキンソン病センター

長期/島本1

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

平成14年度研究報告

ス ペ クト ドパミン神経の状態をみるSPECT検査 検査の受け方 診察を受けます 疑問や不安がありましたら 納得が 検査前 ス ペ クト いくまで確認しておきましょう 新しいSPECT検査 検査の予約をしてください 検査に使う薬は検査当日しか 使えませんので 確実に来られる 日に予約してください

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約]

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

Wnt3 positively and negatively regu Title differentiation of human periodonta Author(s) 吉澤, 佑世 Journal, (): - URL Rig

骨形成における LIPUS と HSP の関係性が明らかとなった さらに BMP シグナリングが阻害されたような症例にも効果的な LIPUS を用いた骨治癒法の提案に繋がる可能性が示唆された < 方法 > 10%FBS と 抗生剤を添加した α-mem 培地を作製し 新生児マウス頭蓋骨採取骨芽細胞を

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

報道発表資料 2002 年 8 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 局所刺激による細胞内シグナルの伝播メカニズムを解明 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 細胞の局所刺激で生じたシグナルが 刺激部位に留まるのか 細胞全体に伝播するのか という生物学における基本問題に対して 明確な解答を与えま

<4D F736F F D DC58F4994C A5F88E38A D91AE F838A838A815B835895B68F FC189BB8AED93E089C82D918189CD A2E646F63>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

報道発表資料 2007 年 11 月 16 日 独立行政法人理化学研究所 過剰にリン酸化したタウタンパク質が脳老化の記憶障害に関与 - モデルマウスと機能的マンガン増強 MRI 法を使って世界に先駆けて実証 - ポイント モデルマウスを使い ヒト老化に伴う学習記憶機能の低下を解明 過剰リン酸化タウタ

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

PRESS RELEASE (2016/11/22) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

Microsoft Word osumi-1Ositorrr.doc

PowerPoint プレゼンテーション

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

(Microsoft Word - \203v\203\214\203X\203\212\203\212\201[\203X doc)

博士学位論文 内容の要旨及び論文審査結果の要旨 第 11 号 2015 年 3 月 武蔵野大学大学院

Untitled

るマウスを解析したところ XCR1 陽性樹状細胞欠失マウスと同様に 腸管 T 細胞の減少が認められました さらに XCL1 の発現が 脾臓やリンパ節の T 細胞に比較して 腸管組織の T 細胞において高いこと そして 腸管内で T 細胞と XCR1 陽性樹状細胞が密に相互作用していることも明らかにな

Microsoft Word - 日本語解説.doc

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

Transcription:

パーキンソン病患者の認知 障害を正常化する薬 帯広畜産大学獣医学研究部門基礎獣医学分野教授石井利明

背景 ~ パーキンソン病 (PD) とは ~ PD の概要 (10 万人に 100 人の割合で発症 ) アルツハイマー病に次いで多い進行性神経変性疾患 発症の原因は不明 黒質線条体ドパミン (DA) 神経の傷害 PD の症状 1 運動症状 安静時振戦 : ふるえ 固縮 : 筋肉のこわばり 無動 : 動作が遅くなる 姿勢反射障害 : 正常な姿勢を保てなくなる DA 補充療法等の治療法が行われている 2 非運動症状 (1 よりも初期に認められることが多い ) 自律神経系症状 : 便秘 起立性低血圧 精神症状 : 抑うつ 不安 アパシー 認知障害 : 思考力の低下 痴呆様症状 DA 補充療法の効かない場合が多い ( クオリティーオブライフの低下 ) PD に認知障害が併発するメカニズムは明らかではなく PD の認知障害に対する有効な治療薬は存在しない

PD モデルマウスの作出 PD モデルマウス (PD マウス ) 作出には黒質の DA 神経を特異的に破壊する MPTP を用いた (20 mg/kg 体重の用量を 2 時間おきに 4 回腹腔内投与 ) 全ての実験は投与 7 日後に開始した 抗チロシン水酸化酵素抗体を用いた免疫染色による評価 黒質緻密部中のチロシン水酸化酵素陽性細胞数 n = 5-9 **p < 0.01 vs. control MPTP 投与により黒質線条体 DA 神経の傷害が認められた

認知機能の評価 ( 文脈的恐怖条件付けテスト ) 新規装置内で電気刺激を与えることで装置に対して恐怖を学習記憶する 記憶の評価はマウスの恐怖行動であるフリージング行動を測定する 恐怖条件付け後に装置に長時間暴露すると記憶の消去が誘導される n = 4 *p < 0.05 vs. control, 1 日目, 0-3 分 #p < 0.05 vs. MPTP, 1 日目, 0-3 分 PD マウスにおいて記憶の獲得は正常に起こるものの記憶の消去が亢進している

短時間頻回暴露による恐怖記憶の保持テスト *p < 0.05 vs. Control, Day 1 #p < 0.05 vs. MPTP, Day 1 MPTP 群は Control 群よりも早期にフリージング割合が有意に低下 PD マウスは恐怖記憶の保持機能が減弱

消去亢進のメカニズム解析 camp response element-binding protein (CREB) は恐怖記憶の消去に必須な転写因子のひとつ 海馬は文脈的恐怖記憶に重要な領域である 海馬歯状回におけるリン酸化 CREB 発現 消去誘導後の海馬歯状回におけるリン酸化 CREB 陽性細胞数 n = 4 *p < 0.05 NeuN: 成熟神経細胞のマーカー PD マウスの消去亢進には海馬歯状回におけるリン酸化 CREB の発現減少が関与している可能性が示唆された

ロリプラム投与による PD マウスの消去改善効果の検討 CREB リン酸化経路模式図 CREB のリン酸化は camp によって調節される camp は PDE によって 5 - AMP に分解され PDE 阻害で camp 経路は増強される ロリプラムは PDEⅣ を阻害し CREB リン酸化経路を増強する 海馬には PDEⅣ が豊富に存在し 長期記憶等にも関与する camp の増加 ( ロリプラム投与 ) による p-creb の誘導が PD マウスの消去亢進を改善するか否かを検討する

ロリプラムによる PD マウス消去亢進改善効果の解析 CREB のリン酸化は camp によって調節される ホスホジエステラーゼ Ⅳ 阻害薬ロリプラムは camp/creb 経路を増強する n = 5-7 *p < 0.05 vs. MPTP-1%DMSO, 1 日目, 0-3 分 #p < 0.05 vs. MPTP-1 mg/kg ロリプラム, 1 日目, 0-3 分 +p < 0.05 vs. MPTP-2 mg/kg ロリプラム, 1 日目, 0-3 分 2016 年 2 月特許出願 パーキンソン病に併発した認知障害の治療剤及びそのスクリーニング方法 PD マウスの消去亢進はロリプラムによって改善した

ロリプラム投与による PD マウスの消去改善効果の検討 Hippocampal camp levels (pmol/mg) berore extinction after extinction control 39.95 ± 1.48 44.69 ± 3.23 MPTP 32.13 ± 2.70* 32.10 ± 1.70* MPTP-3 mg/kg rolipram 52.21 ± 2.82*,# 48.76 ± 5.17 # *Significantly different from the control group (p < 0.05) # Significantly different from the MPTP group (p < 0.05) PD マウスは恐怖記憶消去時 海馬において camp が減少しているロリプラムは PD マウスにおける海馬 camp 減少を改善した

ロリプラム投与による PD マウスの消去改善効果の検討 *p < 0.05 vs. control-dmso #p < 0.05 vs. MPTP-DMSO ロリプラムは PD マウスにおける海馬歯状回の p-creb 発現減少を改善した

これまでの研究から分かったこと PDマウスは記憶の消去が亢進 PDマウスは消去時に海馬 camp 濃度が低下 PDマウスは消去時に海馬歯状回でp-CREB 発現が低下 ロリプラムはPDマウスのこれら全てを回復した ロリプラムは PD における認知障害改善効果を有する 過去の知見では *1 PD PD マウスにおいてレボドパ ( ドパミン前駆体薬 ) は認知障害に効かない場合が多い *2 PD ではセロトニン神経の機能低下が認められる *3 海馬には Gs タンパク質共役型 5-HT4 受容体が豊富 に存在する

% of freezing / 3 min プルカロプリド ( 5-HT4-agonist) 投与による PD マウスの消去改善効果の検討 5-HT4 受容体が活性化すると細胞内 campを増加させる (Gs 共役型受容体 ) 5-HT4 受容体 agonistにはプルカロプリドを用いた プルカロプリドは消去トレーニング30 分前に腹腔内投与 (3 mg/kg) 100 80 60 40 control-dmso MPTP-DMSO MPTP- プルカロプリド 20 0 Day1-initial last Day2-initial last Day3 *p < 0.05 vs. MPTP-1%DMSO, Day1-initial 5-HT4agonist は PD マウスの消去亢進を改善した

プルカロプリド投与による PD マウスの消去改善効果の検討 Hippocampal camp levels (pmol/mg) berore extinction after extinction control 39.95 ± 1.48 44.69 ± 3.23 MPTP 32.13 ± 2.70* 32.10 ± 1.70* MPTP-プルカロプリド 42.83 ± 2.48 *Significantly different from the control group (p < 0.05) # Significantly different from the MPTP group (p < 0.05) PD マウスは恐怖記憶消去時 海馬において camp が減少している 5-HT4 agonist は PD マウスにおける海馬 camp 減少を改善した

従来技術とその問題点 パーキンソン病に併発した認知障害で 既に実用化されている薬としては パーキンソン病そのものの治療薬でもあるレボドパ等のドパミン前駆体薬が存在するが 臨床報告としては有効 無効 悪化するなど様々な報告があり確固たる見解が得られていない

新技術の特徴 従来技術との比較 従来技術による治療薬は その臨床上の効果に一貫性がない点に問題があったが 病的症状を引き起す直接原因を新技術により除くことできるので 効果の特異性が高く 一定の有効性を得ることが出来る 5-HT4 受容体作動薬は消化管運動を改善する効果があり便秘の治療薬としても期待されいる 従って パーキンソン病に併発する認知症と便秘を同時に緩和できる副作用の少ない有効な治療薬である

想定される用途 パーキンソン病に併発した認知障害の治療薬開発 恐怖記憶の消去を調節する薬の開発 (PTSDの治療薬) パーキンソン病に併発した認知障害に対する治療薬開発のためのin vivo スクリーニング方法の提供

実用化に向けた課題 中脳黒質神経が変性 傷害された場合に 海馬に投射するセロトニン神経の機能低下が生じる原因の解明とその神経回路の特定など 更なる基礎的研究が必要となる 今後 PDE 阻害薬よりも更に特異性の高い治療薬の開発を目指し 当該認知症の発現に直接関与する黒質 海馬歯状回への神経回路を決定し その神経の種類を特定する

企業への期待 当該認知症の発現に直接関与する黒質 海馬歯状回への神経回路とその神経を特定する際に必要となるオプトジェネティックスの技術提供を希望する オプトジェネティックスの技術を有する研究員の派遣あるいは共同研究を希望する

本技術に関する知的財産権 発明の名称 : パーキンソン病に併発した認知障害の治療剤及びそのスクリーニング方法 出願番号 : 特願 2017-064344 出願人 発明者 : 帯広畜産大学 : 石井利明 木下健一

お問い合わせ先 帯広畜産大学地域連携推進センター 知的財産マネージャー 嘉屋 元博 TEL: 0155-49 - 5829 FAX: 0155-49 - 5775 e-mail: chizai@obihiro.ac.jp