例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

Similar documents
Xamテスト作成用テンプレート

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

平成27年度 前期日程 化学 解答例

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

CERT化学2013前期_問題

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

1

スライド 0

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

暔棟壔妛墘廗栤戣

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

Taro-ChemTherm06.jtd

気体の性質-理想気体と状態方程式 

Hanako-公式集力学熱編.jhd

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

PowerPoint プレゼンテーション

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

DVIOUT-気体と溶

偏微分の定義より が非常に小さい時には 与式に上の関係を代入すれば z f f f ) f f f dz { f } f f f f f 非常に小さい = 0 f f z z dz d d opright: A.Asano 7 まとめ z = f (, 偏微分 独立変数が 個以上 ( 今は つだけ考

湿度計算の計算式集 湿度計算を分かりやすく理解するために B210973JA-F

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

Microsoft Word - 漸化式の解法NEW.DOCX

PowerPoint プレゼンテーション

酢酸エチルの合成

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

DVIOUT-SS_Ma

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

の結果, イオン液体含浸膜を透過することにより, 二酸化炭素が約 85 倍も高濃度化することを確認した. これは, 二酸化炭素分子が窒素分子と比較して, 極性が高いため, イオン液体との親和性が高いためである. 本研究でターゲットとなる空気中からの酸素の高濃度化 ( 酸素 / 窒素の分離効率の向上

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

はじめて学ぶ化学

A solution to Problems(物理化学II)Problem5

6年 ゆで卵を取り出そう

Taro-bussitu_T1

Microsoft PowerPoint - 物理概論_熱力学2_2012.ppt [互換モード]

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

DVIOUT-熱力

jhs-science1_05-02ans

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

46 表した 近似直線の傾きからファンデルワールス係数 a の値が求められる 界, 気液平衡点を厳密に求めた グラフは横軸を圧力 P, 縦軸をモルギブズエネルギー G とした ( 図 2) エントロピー S (J/K) の式 V nb 3nR T S nrt ln ns Vc nb 2 Tc S c

2019年度 千葉大・理系数学

9‐3  半電池と標準電極電位

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

PowerPoint プレゼンテーション

ベーシック化学 高校の化学から大学の化学へ 第 1 章 1.1 リュードベリ定数 (1) 例題 1.1 と同様に, 式 (1.1) に n 1 = 2,n 2 = 4 を代入する. σ = 1 λ = ( ) m 1 λ =

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

2018年度 岡山大・理系数学

2014年度 信州大・医系数学

センサ作動中は ファブリー ペロー干渉計は2つの波長を交互に透過させます 二酸化炭素が吸収できる波長域では 検出された光の強さは光学経路内の二酸化炭素濃度に応じて弱くなります 非吸収波長で測定された光の強さは 比較するための基準値として使用されます 透過率 (%) 4.26 µm 二酸化炭素濃度が変

数学の世界

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

Microsoft PowerPoint - 多成分系の熱力学.pptx

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

初級/発刊に寄せて・改定にあたって(第2次)

No

2017年度 長崎大・医系数学

19年度一次基礎科目計算問題略解

▲ 電離平衡

微分方程式による現象記述と解きかた

Microsoft PowerPoint - 12_2019裖置工�榇諌

ÿþŸb8bn0irt

中等教育研究紀要62号.indb

(Microsoft Word \203q\201[\203g\203|\203\223\203v.docx)

MM1_02_ThermodynamicsAndPhaseDiagram

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

< F2D819A F90B696BD95A8979D89BB8A778169>

2017年度 金沢大・理系数学

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

<4D F736F F D C E89BB8EC08CB182685F8FF68B4388B32E646F6378>

Microsoft Word - note02.doc

測量試補 重要事項

PowerPoint プレゼンテーション

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

100 7 ( ) ( ) ( )

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

2

2014年度 名古屋大・理系数学

第1章 単 位

FdText理科1年

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

2011年度 筑波大・理系数学

問 一 次の各問いに答えなさい

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - C03-1_ThermoDyn2015_v1.ppt [互換モード]

数学○ 学習指導案

< F2D A793F18CB388EA8E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

Microsoft Word - correct.doc

2回理科

2014年度 東京大・文系数学

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

Transcription:

ヘンリーの法則問題の解き方 A. ヘンリーの法則とは溶解度が小さいある気体 ( 溶媒分子との結合力が無視できる気体 ) が, 同温 同体積の溶媒に溶けるとき, 溶解可能な気体の物質量または標準状態換算体積はその気体の分圧に比例する つまり, 気体の分圧が P のとき, ある温度 ある体積の溶媒に n mol または標準状態に換算してV L 溶けるとすると, 分圧が kp のとき, その溶媒に kn mol または標準状態に換算して kv L 溶ける B. ヘンリーの法則問題を解くコツ気体の物質量または標準状態換算体積と気体の分圧を使って立式する 溶解する気体の物質量は分圧に比例する 溶解する気体の標準状態換算体積は, 溶解する気体の物質量 22.4L とするのが無難 ただし, 標準状態における気体 1mol の体積を 22.4L とする という条件が与えられている場合に限る 気相中の気体についても物質量または標準状態換算体積を使って立式する 連立方程式を立てないと解けない問題への対処 物質量または標準状態換算体積を使って方程式を立てる ヘンリーの法則問題の連立方程式の式の多くは, 気体 X の総物質量 ( あるいは標準状態換算総体積 ) 保存則の式気相中の気体 X の状態方程式の構成である 1

例題 1 表は, 分圧 1.0 10 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 0 7.7 10 mol 20 3.9 10 mol mol -4 6.8 10 mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し, 次の操作 ( ア )~( ウ ) を順に続けて行った 以下では, ヘンリーの法則が成り立つとし, 水の体積変化および蒸気圧は無視できるとする C=12,N=14,O=16, 操作 ( ア ) 3 R = 8.3 10 L Pa/ ( K mol) この容器に水 1.00L を入れ, 圧力 2.0 10 Pa の二酸化炭素と 20 において平衡状態に した後, 密閉した このとき, 容器中の気体の二酸化炭素の体積は 0.20L であった 操作 ( イ ) 次に, 密閉状態を保ち, 体積一定のまま, 全体の温度を 0 に冷却し, 平衡状態にした 操作 ( ウ ) さらに, 容器の体積を変えずに, 温度を 0 に保ちながら, 二酸化炭素を逃がさないよ うに容器に気体の窒素を注入し, 全圧 2.0 10 Pa において平衡状態にした (1) 操作 ( ア ) の後, 水に溶けている二酸化炭素の質量を有効数字 2 桁で求めよ (2) 操作 ( イ ) を行った後の, 気体の圧力および水に溶けている二酸化炭素の質量を有効数字 2 桁で求めよ ただし, 水は液体の状態を保っていたとする (3) 操作 ( ウ ) の後, 水に溶けている二酸化炭素の質量を有効数字 2 桁で, 水に溶けている窒素の質量を有効数字 1 桁で求めよ (2007 千葉大学 ) 2

解答と解説 (1) ヘンリーの法則より, 溶解する気体の物質量または標準状態換算体積は分圧に比例する ここでは, 溶解する気体の物質量が分圧に比例することを使えばよい 表より, 分圧が1.0 10 Pa の CO 2 の水 1.00L に対する溶解度は, 3.9 10 mol だから, 分圧が 2.0 10 Pa の CO 2 の水 1.00L に対する溶解物質量は, 2.0 10 3.9 10 = 7.8 10 mol よって, 求める質量 = 7.8 10 44 = 3.432» 3. 4 g ( 答 ) (2) ヘンリーの法則の典型問題総物質量保存則の式と気体の状態方程式を立式して解けばよい 操作 ( ア ) と操作 ( イ ) における CO 2 の総物質量保存則の式 CO 2 の総物質量は操作 ( ア ) と操作 ( イ ) で保存される CO 2 の総物質量は, 溶解している CO 2 の物質量と気体の CO 2 の物質量の和である 操作 ( ア ) の結果から求めた CO 2 の総物質量 溶解している CO 2 の物質量は,(1) より, 7.8 10 mol 気体の CO 2 の物質量は, 状態方程式より, 2.0 10 Pa 0.2L» 1.64 10 3 8.3 10 L Pa/ よって, ( K mol) ( 273 + 20) K mol CO 2 の総物質量は, 7.8 10 + 1.64 10 = 9.44 10 mol 1 操作 ( イ ) の結果から求めた CO 2 の総物質量平衡状態での CO 2 の圧力を Pa, 気体の CO 2 の物質量を mol とすると, 溶解している CO 2 の物質量は,(1) と同様にして, 7.7 10 これと気体の CO 2 の物質量 mol より, CO 2 の総物質量は, 7.7 10 + mol 2 1=2より, 7.7 10 + = 9.44 10 3 mol 3

操作 ( ア ) と操作 ( イ ) における気体の CO 2 の状態方程式の関係 理想気体の状態方程式の使い方 計算の煩雑さを避けたいので, できることなら気体定数 R は使いたくない そこで R が定数, すなわち一定であることを活かして, PV = nrt を変形し, 比例式 : PV nt = 一定 または nt PV = 一定 気相の体積 0.2L は変化しないから, にし, これを利用すればよい 理想気体の状態方程式 PV = nrt において,V も定数扱いとなる P R P よって, = より, = 一定 nt V nt よって, 操作 ( ア ) と操作 ( イ ) の気相中の二酸化炭素について, 2.0 10 関係式 = 2 1.64 10 273 よって, 1.64 10-1.64 273 ( 273 + 20) 273 = 2.0 10 293 \ = 10 4 2.0 293 4 を 3 に代入することにより, 1.64 273 7.7 10 + 10 2.0 293 \»1.1 10 Pa = 9.44 10 が成り立つ 水は液体の状態を保っているから, これが気体の圧力となる よって, 1.1 10 Pa ( 答 ) また, 水に溶けている CO 2 の物質量は, 7.7 10 = 7.7 10 mol だから, その質量は, 7.7 10 44 = 7.7 1.1 10 10 44» 3. 7 g ( 答 ) (3) 容器の体積を変えないから,CO 2 の分圧は変化しない よって, ヘンリーの法則より, 水に溶けている二酸化炭素の質量も (2) から変化しない よって, 水に溶けている二酸化炭素の質量は,3.7g ( 答 ) 全圧 2.0 10 Pa=CO 2 の分圧 1.1 10 Pa+N 2 の分圧より,N 2 の分圧 = 0.90 10 Pa これとヘンリーの法則および N 2 のモル質量 =28g より, 0.90 10 水に溶けている N 2 の質量 =1.0 10 28 = 2.2 10» 3 10 g ( 答 ) 4

確認問題ピストン付きシリンダー内で 1.0L の液体の水と 1.0L の空気 ( 窒素 80%, 酸素 20%) が標準状態で平衡状態にある これをピストンで圧縮し, シリンダー内を 2.0atm,0 の平衡状態にしたところ, 気相の空気の体積が 0.47L になった 尚,1.0L の水への溶解度は, 標準状態で窒素 0.023L, 酸素 0.049L であり, これらの水への溶解はヘンリーの法則に従うものとする また, 液体の水の体積変化および水蒸気圧は無視する ただし, 気体は理想気体とし, 標準状態における気体 1mol の体積を 22.4L とする (1) 平衡状態におけるシリンダー内の空気 ( 気体部分の窒素と酸素の和 ) は何 mol か (2) 平衡状態におけるシリンダー内の気体部分の酸素は何 mol か

解答と解説 (1) 平衡状態における気相中の気体の物質量および温度が一定だから, 理想気体の状態方程式 PV = nrt において, nrt = 一定より, PV = 一定 ( あるいはボイルの法則より PV = 一定 ) (2) よって, シリンダー内の空気の標準状態換算体積をV 0 [L] とすると, 1atm V0 [ L] =2atm 0.47 [ L] より, 0 0.94[ L] よって,» [ mol] 4.2 10 [ mol] 22.4[ L / mol] 解法 1: 酸素の標準状態換算体積で解く V [L]=0.94[L] \ ( 答 ) 求める物質量, すなわち平衡状態における気相中の酸素の物質量を mol とする 気相中の酸素の標準状態換算体積 22.4 L 1 溶解している酸素の標準状態換算体積 溶解している酸素の標準状態換算体積 = 酸素の分圧 水の体積 酸素の水 1.0L への溶解体積 ( 標準状態 ) ここで気相中の酸素のモル分率 = より気相中の酸素の分圧 = 2 atm また, 溶媒 ( 水 ) の体積 1.0L よって, 溶解している酸素の標準状態換算体積 = 2 1.0 0. 049 L より, 0.098 L 2 シリンダー内の酸素の標準状態換算体積 実験に使ったのは, 標準状態 1.0L の空気 ( 酸素 20%) だから, 20 全酸素の標準状態換算体積は, 1.0 = 0. 2 L 3 100 まとめ 気相中の酸素の標準状態換算体積 + 溶解している酸素の標準状態換算体積 = シリンダー内の酸素の標準状態換算体積 0.098 すなわち1+2=3より, 22.4 + = 0. 2 \» 0. 00808 mol よって, 8.1 10 mol ( 答 ) 6

解法 2: 酸素の物質量で解く 求める物質量, すなわち平衡状態における気相中の酸素の物質量を mol とする 気体部分の酸素の物質量 mol 1 溶解している酸素の物質量 溶解している酸素の物質量 = 酸素の分圧 水の体積 酸素の水 1.0L への溶解物質量 ( 標準状態 ) ここで気相中の酸素のモル分率 = より気相中の酸素の分圧 = 2 atm また, 溶媒 ( 水 ) の体積 1.0L 0. 049 酸素の水 1.0L への溶解物質量 ( 標準状態 ) は, mol 22. 4 0.049 よって, 溶解している酸素の物質量 = 2 1.0 より, 22.4 0.098 mol 2 22.4 シリンダー内の酸素の全物質量 0.2 22.4 まとめ mol 3 気相中の酸素の物質量 + 溶解している酸素の物質量 = シリンダー内の酸素の物質量 すなわち 1+2=3 より, 0.098 0.2 0.098 + = \ 22.4 + = 0. 2 \» 0. 00808 mol 22.4 22.4 よって, 8.1 10 mol ( 答 ) 7