Taro-下仁田中社会.jtd

Similar documents
教科

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

1 単元名戦乱から天下統一へ 2 単元の目標 中学部第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 16 年月 指導者 : 場所 : 日 ( ) 限 信長 秀吉の時期の政治や社会の大きな変化と文化の展開に対する関心を高め 意欲的に追求し 文化遺産を 尊重しようとする 1 関心 意欲 態度 信長 秀吉に

<4D F736F F D2094F693B98E7397A78B7695DB92868A778D5A81408E4F BB E690B6938D8E5295B689BB ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C45B315D2E646F63>

社会科学習指導案

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

Microsoft Word - 歴史指導案(福留真一)3

Microsoft Word - 社会科

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

6no2gakusyuusidouann1

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

< F31332D97F08E6A934995AA96EC2E6A7464>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

国語科学習指導案様式(案)

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

(2) 系統観 小学校社会科 ( 第 6 学年 ) 世界の中の日本の役割について, 我が国と経済や文化などでの面でつながりが深い国の人々の様子などを調査し, 外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であることを考える 中学校社会科 ( 第 1 学年地理的分野 ) 世界

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また

彩の国埼玉県 埼玉県のマスコット コバトン 科学的な見方や考え方を養う理科の授業 小学校理科の観察 実験で大切なことは? 県立総合教育センターでの 学校間の接続に関する調査研究 の意識調査では 埼玉県内の児童生徒の多くは 理科が好きな理由として 観察 実験などの活動があること を一番にあげています

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

①_学習指導案

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

Taro-【HP用】指導案.jtd

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(社会科)4.JSL社会科 活動例 歴史 B 天下統一への歩み

<4D F736F F D A E497E182C694BD94E497E181762E646F6378>

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

第4学年算数科学習指導案

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

たい 生徒は九州地方のイメージを漠然と 自然が多い 山がある 空気がおいしい というような自然や環境がよいことをあげていた そこで 九州地方の環境と産業の関わりや環境保全への取組 持続可能な社会を目指した活動についてなど 九州の地域的特色を捉えさせることが重要である そのために 環境保全には人々の積

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭石川幸宏 1 日時平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) 第 4 校時 2 学年第 1 学年 2 組 ( 男子 19 名女子 18 名 37 名 ) 3 場所海田西中学校第 2 理科室 4 単元名身のまわりの現象 ~ 力の世界 ~ 5 単元について

基礎を育てることを主なねらいとしている 現在 地方自治体を取り巻く状況は 少子高齢化 情報化 グローバル化 経済の変動などによ り急速に変化している また 地方分権を推進する法律がつくられ 各地方自治体は 財政の健全 化や組織の改編 市町村合併等の新しい枠組みづくりに取り組んでいる さらに 子育て支

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観

解答類型

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A>

概念的知識説明的知識記述的知識知識の構造図資料の効果的な活用例 1 資料から必要な情報を的確に読み取る 2 資料に表されている事柄の全体的な傾向をとらえる 3 複数の資料を関連付けて読み取る 4 資料の特徴に応じて読み取る 5 必要な資料を収集 選択したり吟味したりする 6 資料を整理したり再構成し

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

Microsoft Word - ï¼‚ï¼’æœ‹ï¼™ï¼ŁæŠ¥ç¤¾ä¼ı秂æ„⁄尔桋(çfl°æš‚)

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

<4D F736F F D2091E682508A77944E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C CF8D5894C A A83418F42816A31308C8E323693FA>

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

1 単元名 分数 ( 全 10 時間 ) 教材名 分数をくわしく調べよう ( 東京書籍 4 年下 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 10 名計 23 名 ) 指導者上田稚子 ( 学習指導要領 ) A 数

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C A77816A899C967B2E646F63>

理科学習指導案

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

< F2D A793F18CB388EA8E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

○数学科 2年 連立方程式

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

25math3

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

Microsoft Word - 0表紙みどり1.doc

第○学年 ○○科指導計画

平成23年度東京都教育研究員  地区発表公開授業

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx

しかし 社会科については 嫌い どちらかといえば嫌い と答えている生徒の方が多く また 地理分野よりも歴史分野のほうに興味関心が高い傾向がある 資料の活用に関しては 地図や資料集を用いながら授業を進めている ほとんどの生徒は資料を読み取ることができるものの 読み取ったことを比較したり 関連付けたりす

<小学校 生活科>

Taro-5年研究のまとめ

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

Microsoft Word - ③-1だれもがかかわり合えるよに

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

( ) 5. 学習指導計画 ( 全 8 時間 ) 次時学習活動指導上の留意点 Ⅰ 天下統一までに どんなできことがあったのだろう 1 1. 長篠の戦い の絵図を見て戦いの様子について話し合う ワークシート 1 戦国時代と統一した世の中 両軍の戦い方の違いや 信長 秀吉 家康の様子をとら 戦国時代から

第1学年 理科学習指導案

能を習得したり活用したりすることの必要性について確認する グラフをかく力やグラフを読み取る力を身に付けさせるとともに, 一次関数を学ぶことに対する意欲を高めたい 小単元全体を通して主体的に学ぶ意欲を高め, 自分の考えを説明したいという気持ちにさせた上で, 目的や方法等を明確にした意図のあるペアやグル

H30全国HP

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

効であると考えた また, 環境問題は, 日本を含めた世界全体の課題であり, 持 続可能な開発の大切さについて考えさせる上でも有意義な単元である 研究テーマとの関連 : 教材選択の条件 現在, 日本を含め世界的にも地球温暖化を抑えるなど環境保護の意識が高まっている中で, ブラジルにおける熱帯林が減少し

第 6 学年算数科学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 校時対象第 6 学年 組 名学校名 立 小学校授業者 1 単元名 速さ ( 学校図書 6 年上 ) 2 単元の目標速さについて理解し 求めることができるようにする 3 単元の評価規準 単元の評価規準 ア算数への関心 意欲 態度 速さを

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

Microsoft Word - 【完成版】指導案(貝谷)修正0224(差し替え)

20情報【授業】

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

平成23年度第2回学力向上対策会議協議資料  <遠野市立綾織小学校>

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び

Transcription:

社会科学習指導案 平成 21 年 11 月 30 日 ( 月 )5 校時 1 年 組指導者鈴木邦穂授業改善の視点天下統一のための様々な政策やそれらの政策が果たした役割を調べる活動において 近世社会の形成に影響があったと考える8つの政策を基に話し合う活動を行えば 中世社会から近世社会への変化を多面的 多角的に考察することができるであろう 1 単元名戦乱から天下統一へ 2 考察 (1) 生徒の実態 ( 略 ) (2) 教材観本単元は 中学校学習指導要領社会の2 内容 (4) 近世の日本 の ア戦国の動乱 ヨーロッパ人来航の背景とその影響 織田 豊臣による統一事業とその当時の対外関係 武将や豪商などの生活文化の展開などを通して 近世社会の基礎がつくられていったことを理解させる に位置付けられる 本単元の学習では 楽市 楽座 関所の廃止 仏教勢力への圧迫 新兵器鉄砲を活用した戦術の開発 等の政策を強力なリーダーシップで成し遂げ 混乱の戦国時代にこれまでの旧習を打破し天下統一を目指した織田信長と 検地 や 刀狩 といった兵農分離政策によって天下統一を実現するための社会的基盤を整備した豊臣秀吉が近世社会の基礎を築きあげていったことについて取り上げる また 外国とのかかわりではポルトガルやスペインによる新航路の開拓や宗教改革によるキリスト教世界の動きに伴って 鉄砲やキリスト教が伝来して南蛮貿易が盛んになり それらが日本の社会に影響を及ぼしたことを扱う 本単元の導入では 中世社会と近世社会の様子を描いた想像図を比較 関連させながら 読み取ったことを焦点化させ 単元を貫く学習課題を設定する活動を行う 様々な考え方や意見を認めながら 今後の学習につながる課題を設定することによって単元全体の学習意欲の喚起を図ることができる 次に ヨーロッパ人の来航の背景や織田 豊臣の政策の特徴 その政策が天下統一に果たした役割について調べる活動を行う この際 近世社会の形成に一番影響があったと思われる政策 8 項目を取り上げ 各自で調べ 互いの見方や考え方について話し合う活動を取り入れることで 歴史的事象を多面的 多角的に考察し判断する態度を養うことができる さらに この近世社会の形成に一番影響があったと思われる政策について調べる活動において 統一事業に関する資料を収集したり 武士 農民 商人という視点 軍事面 経済面 外交面という側面から資料を選択したりすることで 資料活用能力を高めることができる このように本単元では戦国大名が各地に割拠した時期から統一政権が誕生して 近世社会の基礎が形成される時期へ移り変わっていく時代の特色を多面的 多角的にとらえる見方や考え方を養うことができると考える (3) 学習の系統小学校 第 6 学年 キリスト教の伝来 織田 豊臣の天下統一 江戸幕府の始まり 参勤交代 鎖国について調べ 戦国の世が統一され 身分制度が確立し武士による政治が安定したことが分かる ( 人物と歴史的事象の学習 ) 中学校 第 1 学年 : 歴史的分野 近世の日本戦国の動乱 ヨーロッパ人来航の背景とその影響 織田 豊臣による統一事業とその当時の外交関係 武将や豪商などの生活文化の展開などを通して 近世社会の基礎がつくられていったことを理解する ( 統一事業と近世社会成立の関係 )

3 目標戦国の動乱とその時期のヨーロッパ人の来航 織田 豊臣の統一事業 武将や豪商などの生活文化について調べ ヨーロッパ文化が我が国の社会に与えた影響 政治や社会の変化 そこで生まれた文化の特色などについて考えることで 近世社会の基礎がつくられていったことを理解することができる 4 評価規準社会的事象への関心 意欲 態度社会的な思考 判断資料活用の技能 表現社会的事象についての知識 理解 おおむね満足できる状況 織田 豊臣による政治 社会 文化の大きな変化について関心を高め 意欲的に追究しようとしている 織田 豊臣による政治 社会 文化の大きな変化により日本の近世社会の基礎がつくられていったことを中世の武家政治との違いに着目して多面的 多角的に考察している 織田 豊臣による政治 社会 文化の大きな変化に関する様々な資料を収集し 適切に選択して活用するとともに 追究し考察した結果をまとめたり 説明したりしている 織田 豊臣による政治 社会 文化の大きな変化を我が国の歴史とかかわる世界の歴史を背景に理解し それらの知識を身に付けている 5 指導方針 導入で 中世社会と近世社会の様子を描いた想像図の比較 関連から自らの学習課題を設定し 問題解決的な学習過程に取り組む意欲を高められるようにする 新航路の開拓と当時のヨーロッパの状況とを関連させて考えることで 南蛮人がアジアに来るようになった理由を 多面的に見いだすことができるようにする 織田 豊臣の政策によって国が統一されていく過程や政策の効果について話し合うことで 近世社会への変化をもたらした政策を様々な角度からとらえることができるようにする 課題別学習グループでの活動では 互いに発表し 様々な資料を見比べる活動を行うことで 織田 豊臣の政策を多面的に追究することができるようにする 話し合い学習グループの活動では 話し合いの観点( 武士 農民 商人という視点 軍事面 経済面 外交面という側面 ) を示すことにより 多面的 多角的な見方に基づいて 根拠を明確にしながら自分の意見をまとめることができるようにする 6 指導と評価の計画 (7 時間予定 本時は7/7) 時 評価項目 評価項目 間 ねらい 学 習 活 動 支援及び留意点 関思技知 おおむね満足 主に活用を意識した学習活動 ( 評価方法 ) 近世社会の様子やしくみ 中世の想像図 ( 農村図 ) と 中世の想像図と見比べるこ 中世社会と近 1 について 想像図を対比 異なる場面を探し発表す とで近世のイメージをつか 世社会の様子 させ 友達との意見交換 る めるようにする を描いた想像 をもとに課題を設定する 各自で絵中の人物を決めそ 時代背景や各人物の立場な 図に関心をも ことができる の人物の役割や心情等をそ どを説明することで課題を ち 課題に取 の人物の立場になって書き とらえることができるよう り組んでいる 出す にする 課題別学習グループを決 課題をとらえにくい生徒 ( タックシール ) める には刀狩や検地の様子に 単元を貫く学習課題 着目させることで 中世 織田 豊臣の政策は 中 との違いを認識できるよ 世社会をどう変えたのか うにする 南蛮貿易とキリスト教布 ヨーロッパ人にとっての胡 地図を用いて ヨーロッパ 南蛮人が ア教は密接に結び付いて行椒の価値や獲得手段 アジ人が日本へやってくるまでジアを目指し

2 われたことがわかる アとの関係について考え の経路の意味について話し て はるばる る 合うことで新航路開発の理 ヨーロッパか ザビエルが日本にまできた 由を考えることができるよ らやって来た 理由をヨーロッパの様子か うにする 理由や アジ ら考える ヨーロッパのキリスト教の アがヨーロッ 変化にかかわる資料を活用 パに与えた影 することで カトリックが 響について 海外でしか信者を増やせな 様々な事例か くなったことに気付くこと ら理解してい ができるようにする る ヨーロッパ人がアジアや 当時はアジアの方が文化的 各種資料をもとにアジアと ( 資料 プリント ) アメリカ大陸を目指そう に進んでいたことを調べ ヨーロッパの文化や宗教を としていた思いに気付け る 比較することで ヨーロッ る イスラム教やルネサンス パにはアジアへのあこがれ 大航海時代について自分の があったことに気付くこと 意見をまとめる ができるようにする 自治都市堺の役割や 南 南蛮人が堺を日本の本拠地 堺の様子を示した図や話 織田の行った 3 蛮貿易について知る に選んだ理由を考える などから 日本の銀が世 様々な政策に 南蛮貿易の実態について 界を支配していたことや鉄 ついての調べ 調べる 砲を大量生産できる技術力 学習を通して 堺が鉄砲の主産地であっ があったことをとらえるこ 織田の行った た理由を話し合う とができるようにする 政策について 図表や資料を調べること 長篠合戦図を読み取り わ 長篠合戦図の両陣の拡大図 まとめている を通して織田の統一政策 かったことを書き出す を示しそれまでの戦い方と ( プリント ) についてまとめることが 従来と違う織田の考え方を の違いについて話し合うこ できる まとめ発表する とで従来との政策の違いを 鉄砲の威力や活用法につい とらえることができるよう て資料をもとに話し合う にする 刀狩や検地の目的や意味 豊臣の刀狩や検地がもたら 刀狩や検地による百姓や農 豊臣の行った 4 について考え それが したこれまでの中世社会と 民への影響を考えることで 政策や業績に 天下統一に果たした役 の違いについて自分の意見 豊臣の政策の意義をとらえ ついて話し合 割について考えること をまとめ話し合う ることができるようにす い それが天 ができる 実施された政策によって る 下統一に果た 力を失った勢力について 身分の扱いや年貢の状態に した役割につ 話し合う ついて話し合うことで 刀 いて考えてい 狩や検地のもつ意味につ る いて考えることができるようにする ( 観察 プリント ) 写真や図表などから安土 他の時代の資料との対比を 外国から様々な文化が伝 安土桃山文化 5 桃山文化の特徴や他文化 通して安土桃山文化の特徴 わってきたことや庶民に の特徴や違い との違いをまとめること について調べる も娯楽が広まっていたこと をまとめてい ができる 豪壮な文化になった理由を を資料から読み取ることで る 考える 文化を担う階層が変わった ( プリント ) 安土桃山文化の特徴を説明 するチラシや手紙を書く る ことに気付くことができ 自分たちの支持する政 一番有効だったと思う政 自班の政策と他班の政策 自分たちの考 6 策についてさらにくわ 策について その根拠を の違いをはっきりさせる えにもとづく しく話し合い 説明資 班内で話し合い さらに ことで 自班の政策が天 資料を作成 料を作成することがで 深く考える 下統一に与えた影響を明 し その資料 きる 確にすることができるよ をもとに自分 班内で意見を出し合い うにする たちが一番だ 説明がより分かり易くな 分かりやすく伝えるポイ と考える政策 るよう 資料や説明文を ントについて班内で話し について わ まとめる 合い 説明文や資料を作 かりやすく説

成することで 表現力を 明したり他班 高めることができるよう の説明を的確 にする に聞き取った 出されそうな質問につい りしている て予測し 事前に調べて ( 観察 発表資料 ) おくことで 他班との話 し合いに備えることがで きるようにする 天下統一のための様々 自班の政策内容の発表を 説明する班員や聞く班の 自作資料をも 7 な政策に対する新たな したり 他班の発表内容 順番を事前に決め 全班 とに自分たち 本見方に気付くととも を聞き取ったりする の発表が聞けるようにす の支持する政 時に それらの政策によ ることで それぞれの政 策についてわ って 中世社会が近世 策に対する情報を得るこ かりやすく説 社会に変化していった とができるようにする 明したり 意 ことを考えることがで 他班の発表内容について 情報交換の場を設定し 見交流したり きる 報告し合う 他班の情報の共有化を図 することで中 ることで 近世社会への 世社会から近 変化をもたらした政策を 世社会への変 様々な角度からとらえる 化を考察して ことができるようにする いる 織田 豊臣の8つの政策 話し合いの観点( 武士 農 ( 観察 プリント ) が 中世社会を近世社 民 商人という視点 軍事 会へと変えた影響の大 面 経済面 外交面という きさについて話し合う 側面 ) を示すことにより 多 話し合った内容をもとに 面的 多角的な見方に基 中世社会から近世社会へ づいて 根拠を明確にしな の変化について根拠を示 がらまとめることができるよ しながら書く うにする 近世社会への変化につい それぞれの政策の価値に てまとめたことを発表す かかわる発言を取り上げる る ことで 様々な政策が関連して天下統一が成立し 身分的秩序にもとづく近世社会に変容していったことに気付けるようにする 7 本時の学習 (1) ねらい 天下統一のための様々な政策に関する新たな見方に気付くとともに それらの政策によって 中世社 会が近世社会にどのように変化していったのかを考えることができる (2) 準備教師 : 座席表 ( 掲示用 ) 学習プリント ( 掲示用 ) 学習プリント 生徒 : 発表用資料 発表用説明文 プリント (3) 展 開 学 習 活 動 指導上の留意点 評価項目 [ 評価方法 ] 学習課題とグループ学習の流れをグルー 本時の学習課題やグループ学習の流れ プごとに確認をする を黒板やプリントに示し 常時 確認 することで スムーズな活動ができる 学習課題 ようにする 織田 豊臣の政策は中世社会をどう変えた 意見交換支援資料 わかりやすくなる のか ポイント を各班で確認することで 相手意識をもった発表に対する心構え ができるようにする ( 課題別学習グループでの活動 ) 説明する班員や聞く班の順番を事前に

自班の政策内容の発表したり 他班の発 決め 全班の発表が聞けるようにする 表内容を聞き取ったりする ことで それぞれの政策に対する情報 発表内容 を得ることができるようにする 1 班 : 楽市 楽座令 2 班 : 一向一揆 自分の班員に報告する際に用いる学習プ 3 班 : 長篠の戦い 4 班 : 水攻め 兵糧攻め リントを工夫することで 他班が支持する 5 班 : 戦いを変えた鉄砲 6 班 : キリスト教 政策の根拠を整理しながらメモすることが 7 班 : 太閤検地 8 班 : 刀狩 20 できるようにする 自作の資料の特徴を生かした多様な発表形態を取り入れることで 自分たちが支持する政策が 中世社会に与えた影響をわかりやすく表現できるようにする ( 話し合い学習グループでの活動 ) 情報交換の場を設定し 情報の共有化 他班の発表内容について報告し合う を図ることで 近世社会への変化をも 6 たらした政策を様々な角度からとらえ ることができるようにする 思考 判断 ( 話し合い学習グループでの活動 ) 自作資料をもとに 織田 豊臣の8つの政策が 中世社会を 話し合いの観点 ( 武士 農民 商人という 自分たちの支持す 近世社会へと変えた影響の大きさにつ 視点 軍事面 経済面 外交面という側面 ) る政策についてわ いて話し合う 20 を示すことにより 多面的 多角的な見方 かりやすく説明し 話し合った内容をもとに 中世社会から近世 に基づいて 根拠を明確にしながらまとめ たり 意見交流し 社会への変化について根拠を示しながら書 ることができるようにする たりすることで中 く 世社会から近世社 近世社会への変化についてまとめたこと それぞれの政策の価値にかかわる発言を 会への変化を考察 を発表する 取り上げることで 様々な政策が関連して している 天下統一が成立し身分的秩序にもとづく 多面的 多角的に 近世社会に変容していったことに気付ける ( 発表 意見交換 プ ようにする リント ) 自己評価カードに記入する 自己評価を行うことで 本時の活動を振り 2 返ることができるようにする