Outlook201603

Similar documents
Outlook201806

Outlook201609

Outlook201608

Outlook201601

Outlook201812

Outlook201501

Outlook201805

Outlook201901

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

株式市場 米国株 トランプ氏の政策への期待感後退で調整も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました 11 月 8 日 ( 現地 ) に行われた大統領選挙でトランプ氏が当選し 減税やインフラ投資の拡大などの同氏の政策に注目が集まりました 債券市場では金利が上

Outlook201210

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

株式市場 米国株 上値が重く神経質な展開 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は下落しました FOMC( 米国連邦公開市場委員会 ) における利上げの有無 大統領選挙の動向 ドイツの大手銀行の資本不足懸念などに一喜一憂する展開となりました 月半ばにかけて 利上げ観測や原油

株式市場 米国株 先行き不透明感強いがファンダメンタルズは良好 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は下落しました 堅調な経済指標の発表を受けて米国の年内利上げ観測が高まったことで 金利動向の影響を受けやすいディフェンシブセクターの一部が軟調に推移しました また 米

株式市場 米国株 国内の政策動向や海外の政治動向などに注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場はほぼ変わらずとなりました 月初には 2 月末のトランプ大統領の議会演説を好感して 株価は大幅上昇となりました しかし その後は 新政権の経済政策に対する期待が徐々に後退

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ

株式市場 米国株 新政権の政策期待による上昇も一服 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました ISM( 全米供給管理協会 ) 指数など月初に発表された経済統計がおおむね良好であったことを受け 月前半の株式市場は堅調に推移しました 月半ば以降は 高値警戒感な

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

株式市場 米国株 国内外の政治動向に注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 好調な企業決算発表を受けて上昇米国株式市場は上昇しました 月前半までは2017 年 1-3 月期の決算発表内容が総じて好調であったことが株価を支えました 月半ばには コミー前 FBI( 連邦捜査局 )

Invesco Australian Bond Fund (Monthly)

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

株式市場 米国株 高値警戒感の高まりなどから上昇一服も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました トランプ政権で閣僚などの人事において一部で混乱が見られましたが トランプ大統領の発言などにより減税 金融規制緩和などへの期待が高まったことや 発表された米国企

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

Invesco Premia Plus Fund

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

Currency201207

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

PowerPoint プレゼンテーション

株式市場 米国株 年末商戦や金利動向に注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米中首脳会談への期待から上昇米国株式市場は上昇しました 前半は中間選挙の結果が市場の事前想定通りとなったことなどから安心感が広がり株価は上昇しました 中旬では一部のハイテク企業が需要見通しを引き下げたこと

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

経済の見通し 欧州 欧州経済は グローバル経済の堅調さを背景とした外需セクターの回復 労働市場の回復を背景にした堅調な個人消費 従来に比べ拡張的な財政政策による成長押し上げ効果を背景に潜在成長率を上回る成長が続いています 物価については 労働市場や経済の回復を背景にコアインフレ率 賃金上昇率は今後緩

チャート編 1 日経平均株価 ( 日経 225) TOPIX( 東証株価指数 ) 2,0 NY ダウ工業株 30 種平均株価 ( 米ドル ) ダウセレクト配当込み指数 3,000 28,000 26,000 24, ,000 26,000 2,0 20,000 1,0 24,000 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

<4D F736F F F696E74202D204D525F A8E918AC28BAB8CA992CA82B52E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

株式市場 米国株 景気 企業業績は依然として堅調 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 貿易摩擦への懸念から下落米国株式市場は下落しました トランプ米大統領が鉄鋼やアルミニウムの輸入を制限する方針を表明したことから 世界的な貿易摩擦への懸念が高まり下落して始まりました その後 貿

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

PowerPoint プレゼンテーション

nichigingaiyo

<4D F736F F F696E74202D204D525F A8E918AC28BAB8CA992CA82B52E B8CDD8AB B83685D>

日経平均株価 22,27.3 NY ダウ工業株 3 種 25,9.32 米ドル 2, 2, 22, 円 2, 1, 1, 1, 12, 1,,, 2, 22, 1, 1, 1, 21 年 月 2 日発行休場の場合は直前の営業日までのデータ 長期 ( 週次ベース ) (27 年 1 月第 1 週末 ~

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

Weekly

日経平均株価 22,97. 2, 2, 22, 円 2, 1, 1, 1,, 1,,, 21 年 7 月 23 日発行休場の場合は直前の営業日までのデータ 長期 ( 週次ベース ) (27 年 1 月第 1 週末 ~21 年 7 月第 3 週末 ) 短期 ( 日次ベース ) (217 年 1 月初

平成30年度第1四半期における運用状況等

マネーマーケットマンスリー 2018年3月

Fidelity Charts & Graphs PowerPoint Template

スライド 1

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

Microsoft PowerPoint - PictetMacroWatch_ pptx

PowerPoint プレゼンテーション

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

日経平均株価 21,1. NY ダウ工業株 3 種 2,.31 米ドル 2, 2, 22, 円 2, 1, 1, 1, 12, 1,,, 22, 1, 1, 1,, 21 年 1 月 29 日発行休場の場合は直前の営業日までのデータ 長期 ( 週次ベース ) (27 年 1 月第 1 週末 ~21

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況


目次 平成 29 年度 第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) P 2 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 1 P 3 平成 29 年度 市場環境 ( 第 2 四半期 ) 2 P 4 平成 29 年度 退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 5 平成 29 年度 退職等年金給付組合

○ユーロ

マネーマーケットマンスリー

Glo

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

米国リート市場と米国株式市場の推移 102 ( 2015 年 12 月末 ~2016 年 2 月 12 日 ) 米国リート 米国株式 /12/ /1/6 2016/1/ /1/ /1/ /1/3

平成23年11月1日

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word ECB利下げ.doc

untitled

目次 1. 平成 29 年度第 1 四半期 ( 平成 29 年 4 月 ~6 月 ) における運用環境について 2. 平成 29 年度第 1 四半期 ( 平成 29 年 4 月 ~6 月 ) におけるポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 用語の説明 頁 1

PowerPoint プレゼンテーション

グローバル株式市場を俯瞰する~2015年8月末データで見る市場動向~

今月の経済金融情勢2018年11月30日号

受益者の皆様へ 先進国 8 資産分散ファンド エイト 愛称 プラチナ 8 追加型投信 / 内外 / 資産複合 2019 年 9 月 30 日 ( 月次改訂 ) 運用実績 2019 年 9 月 30 日現在 運用実績の推移 11,500 11,000 10,500 10,000 9,500 9,000

Microsoft Word

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 月次レポート(PL)(18.11).pptx

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

weeklyReport(Template).xls

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 USHYファンドの分配金について IM pptx

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

国内短期金利

< C8E DA8E9F2E786C73>

MONEXグローバル個人投資家サーベイ

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

MONEX 個人投資家サーベイ 2016年2月調査

Transcription:

(2016 年 3 月 ) 目次 投資戦略のポイント P.1 内外経済 P.2 日本経済 米国経済 欧州経済 各資産の投資環境見通し P.3 前月の投資環境 国内債券 国内株式 外国債券 外国株式 為替 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 405 号 一般社団法人日本投資顧問業協会会員 / 一般社団法人投資信託協会会員

投資戦略のポイント 1 米国 3 月は利上げ見送りか 2 欧州追加金融緩和の内容に注目 3 日本効果の乏しいマイナス金利 4 新興国中国 : 全人代に期待 高水準を維持していた非製造業部門の景況感に陰りがみられ 製造業部門についても悪化が鮮明となっており 景気後退に陥るとの見方も一部にはあります 市場参加者の予想する年内の利上げ回数についても これまでは 1 回 か 2 回 が多数でしたが 足元では 利上げなし あるいは 次は利下げ との見方も出てきています 良好な雇用環境から考えると景気後退に向かうとの見方はまだ少数意見と考えられますが 足元の不安定な金融市場および商品市場から考えると 3 月の FOMC( 連邦公開市場委員会 ) での利上げは見送られるとみられます 利上げを当面先送りすることによって 新興国経済に対する不安や急激なドル高に対する懸念は緩和され 株式相場はある程度の戻りも期待されます ただし 企業業績に対する不透明感も残り 上昇幅は限定的とみられます 長期金利は 3 月の FOMC では利上げ見送りが予想されること 日本や欧州ではマイナス金利が定着し 相対的に金利の高い米国債に対する需要が見込まれることから 低位安定が予想されます 景気回復ペースの鈍さに加えて金融機関の信用懸念もあり ECB( 欧州中央銀行 ) は 3 月の定例理事会で追加金融緩和を決定するとみられ 12 月の追加金融緩和で見送られた債券買い入れ規模の増額 買い入れ対象の拡大がとられるか 注目されます 長期金利はすでに低下基調となっていますが 追加金融緩和が行われることで一段と低下することも考えられます ただし スペインなど一部の周辺国では政治面の不安定さがドイツ国債との利回り格差の拡大要因とみられます 株式相場は追加金融緩和の内容によって振れ幅が大きくなることも考えられますが 6 月に英国の EU 残留の是非を問う国民投票が行われることが決まり不透明感を増す要因となるため 上昇幅は限定的とみられます ユーロ / ドルは ECB による追加金融緩和がユーロ安要因と考えられますが 米国では利上げが見送られるとの見方もあり ユーロの下値は限定的とみられます 日銀のマイナス金利導入を巡り 効果と副作用に関する議論は意見が分かれています 同導入直後の円安 株高の動きは短期にとどまり その後は円高となり株式相場は大幅に下落しました 世界的な景気減速懸念や欧州金融機関の信用不安を受けた投資家のリスク回避姿勢によって同効果が相殺されたと考えられます 3 月の日銀政策決定会合で一段の追加金融緩和を打ち出すとの見方も一部にありますが 日銀総裁の 戦力の逐次投入はしない との考え方から追加金融緩和は 4 月以降とみられます FOMC で利上げに慎重姿勢が示されれば 株式相場は一旦底入れし投資家のリスク回避姿勢の後退から円安に振れるとみられますが 米国では将来的に追加利上げが行われるとの見方は残り 小動きにとどまるとみられます 長期金利はマイナス圏で推移するとみられますが 取引が細るとともに日々の振れ幅は大きくなるとみています 中国 3 月 5 日に開幕する全人代 ( 全国人民代表大会 ) で打ち出される政策が注目されます 成長率目標は 6.5~7.0% とみられ 目標達成に向けた積極的な財政政策が期待されています 過去の財政出動が現在の不良債権問題の原因となっていることから 大規模の景気対策は期待できませんが 景気の底割れを防ぐための財政 金融政策は継続的に打ち出されるとみられます ブラジル 国内民間エコノミストによる経済成長率予測によると 2016 年の同予測は下方修正が続き プラス成長に転換するとみられている 2017 年についても下方修正されています ただ製造業およびサービス業 PMI や消費者信頼感指数といった先行性のある指標には若干の改善がみられます また失業率が低下し インフレ率も高水準ながらもピークアウト感がみられます 1

内外経済 4.0 - 日本経済 国内実質 GDP 成長率 ( 前期比 ) と寄与度 4.0 - 欧州経済 ユーロ圏実質 GDP 成長率 ( 前期比 ) と寄与度 1.0 1.0 0.5 0.5-4.0-4.0-0.5-0.5-6.0-8.0 民間最終消費支出 民間住宅 民間企業設備 民間在庫品増加 公的需要 純輸出 実質 GDP -6.0-8.0-1.0-1.5 個人消費設備投資在庫投資 政府支出純輸出実質 GDP -1.0-1.5 6.0 4.0 - -4.0-6.0 米国経済 米国実質 GDP 成長率 ( 前期比年率 ) と寄与度 個人消費民間住宅民間設備民間在庫 政府支出純輸出実質 GDP 6.0 4.0 - -4.0-6.0 日本 : 10~12 月期の実質 GDP 成長率は 前期比 0.4%( 年率 1.4%) と 2 四半期ぶりのマイナス成長となりました 米国 : 10~12 月期の実質 GDP 成長率は前期比年率 +1.0% と 前期 ( 同 +%) から減速しました 欧州 ( ユーロ圏 ): 10~12 月期の実質 GDP 成長率は前期比 +0.3% と前期と同水準となり 11 四半期連続のプラス成長となりました 2

各資産の投資環境見通し前月の投資環境 (2 月 ) 国内長期金利はマイナスに低下 国内株式相場は大幅に下落した後 月半ばに急反発 長期金利は米国 欧州ともに低下 外国株式相場は上旬に下げた後 戻り歩調 10 年国債利回りは低下しました 日銀当座預金に対するマイナス金利導入決定の影響が徐々に浸透し 市場金利を押し下げる展開が続きました 翌日物無担保コールは日銀が目指すとされる 0.1% を若干上回る水準へ到達し 10 年国債利回りは月末近くにはマイナス利回りが定着しました 国内株式相場は 世界景気の減速懸念を受けて円高が進み 企業業績に対する警戒感が高まったことから 月前半は大幅に下落しました その後は欧州金融機関の信用不安の後退や ECB による追加金融緩和期待に加えて原油価格が底堅く推移したことから月半ばに急反発し 月末にかけてはレンジ内での動きとなりました 米国 : 上旬は 株式相場や原油価格の下落 欧州金融機関の信用不安に加え 弱い国内経済指標も散見され利上げ観測が後退する中 長期金利は低下しました その後は世界経済に対する過度に慎重な見方が後退し長期金利は下げ止まったものの 低水準での推移が続きました 欧州 : 上旬は 欧州金融機関の信用不安に加え スペインの政権樹立交渉の難航などを受けて 域内重債務国の長期金利が上昇した一方でドイツ長期金利は低下しました その後は ECB からの 3 月の追加金融緩和に関するコメントを受けて 重債務国の長期金利は落ち着きを取り戻し ドイツ長期金利は低水準で推移しました 先進国 : 米国では ISM 非製造業景況感指数が低下したことや 原油価格の下落などを受けて投資家のリスク回避姿勢が広がったことから 上旬に下落しました その後は原油価格の下げ止まりや 小売売上高など米国経済指標の改善が好感され 戻り歩調となりました 新興国 : 中国では政府による景気刺激策に対する期待などから 下旬にかけて堅調に推移しましたが 月末近くには反落しました 3 2 月の市場動向 債券利回り 日本 10 年国債 6% 0.10% 0.16% 米国 10 年国債 1.73% 1.92% 0.19% ドイツ10 年国債 0.11% 0.33% 0.22% 英国 10 年国債 1.34% 1.56% 0.22% 豪 10 年国債 2.40% 2.64% 0.24% ブラジル10 年国債 16.06% 16.19% 0.13% 南アフリカ 10 年国債 株価指数 日経平均株価 TOPIX ダウ工業株 30 種平均 S&P500 ナスダック指数 FTSE100 DAX ハンセン指数 為替相場 トルコリラ / 円 2016/2/29 2016/1/29 騰落率 ( 幅 ) 前月末 前々月末 前々月末差 9.42% 9.21% +0.20% 前月末 前々月末 前々月末比 16,026.76 17,518.30 8.51% 1,297.85 1,437 9.37% 16,516.50 16,466.30 +0.30% 1,932.23 1,940.24 0.41% 4,557.95 4,613.95 1.21% 6,097.09 6,083.79 +0.22% 9,495.40 9,798.11 3.09% 19,111.93 19,683.11 2.90% 前月末 前々月末 前々月末比 米国ドル / 円 112.69 121.14 6.98% ユーロ / 円 122.53 131.21 6.62% 英国ポンド / 円 156.83 172.56 9.12% 豪ドル / 円 80.48 85.82 6.22% ブラジルレアル / 円 28.05 30.28 7.36% 37.99 40.99 7.30% 南アフリカランド / 円 7.10 7.62 6.81% 出所 :Bloomberg

各資産の投資環境見通し 国内債券利回りの推移 0.50 1.2 国内債券 プラス利回りを選好する動きから 利回り曲線は平坦化 国内株式 国内株式相場は堅調な展開へ 10 年国債利回りは 概ね 0% 近辺で推移するとみています 当面は 原油価格や株式相場に加えて海外の信用市場動向が注目されます 投資家動向については 年度末が接近し国内の大手機関投資家は様子見姿勢を強めるとみられますが 日銀によるマイナス金利政策の長期化を見込み 超長期債などプラス利回りで流通している銘柄を選好する動きが広がれば 利回り曲線も平坦化すると考えられます また すでにマイナス利回りとなっている残存 5~10 年の銘柄に加え先物を利用した値上がり益を狙った短期の売買はまだ多くはみられていませんが 追加金融緩和に対する期待が高まる場面では積極化することも考えられます 国内株式相場は 堅調な展開に向かうとみています 米国では緩やかな景気回復が続き 欧州や日本でも基本的に景気回復の方向にあると考えています 日本の企業業績については 輸出関連を中心に円高の影響が懸念されますが 一方で原材料価格の下落がプラスに寄与するとみられ 全体としては来期も増益基調を維持するとみています 国内株式相場は やや不安定な場面が続くことも考えられますが 徐々に落ち着きを取り戻し 月末に向けて上昇するとみています 0.40 0.30 0.20 0.10 0-0.10-0.20-0.30 20 年国債利回り ( 右軸 ) 5 年国債利回り ( 左軸 ) 10 年国債利回り ( 左軸 ) 2016 年 ( 円 ) 日経平均株価 TOPIX の推移 21,000 20,000 19,000 18,000 17,000 16,000 TOPIX( 右軸 ) 日経平均株価 ( 左軸 ) 1.1 1.0 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 ( ホ イント ) 1,800 1,700 1,600 1,500 1,400 1,300 15,000 1,200 14,000 2016 年 1,100 4

各資産の投資環境見通し 外国債券 米国 欧州ともに長期金利の低下が意識される 米国 :1 月以降の世界経済に対する過度に慎重な見方が後退する過程で 長期金利は短期的に上昇することも考えられます ただ 原油価格の低迷を受けてインフレ見通しは低位で安定しており また米国ならびに世界景気減速に対する懸念は根強いことから 長期金利には低下圧力が強まることも考えられます 欧州 : 原油価格の低迷や世界的な景気減速に加えて 欧州金融機関の信用懸念も浮上しつつある中 3 月の ECB 定例理事会での追加金融緩和に対する期待を受けて 欧州金利全般に対して低下圧力が強まると予想しています 3.0 2.5 1.5 1.0 0.5 米 独 10 年国債利回りの推移 米国 10 年国債利回り ドイツ 10 年国債利回り 2016 年 外国株式 株式相場は投資家心理の変化を受けた変動率の高い展開 主要国の株式相場は 2 月中旬以降は底堅い動きとなっていますが 企業業績をみてみると利益成長率予想の下方修正に歯止めがかかっておらず 企業業績が主導する戻り相場はまだ見通せない状況にあります 当面の株式相場は 主要国の経済指標や金融政策の見通し 資源 エネルギー価格の動きなどを材料に 投資家心理の変化を受けた価格変動率の高い展開が続くとみています < 地域別の主な注目材料 > 米国 : 経済指標の改善 為替レートの推移 信用市場の動向 大統領選挙の有力候補者の発言 欧州 : 量的緩和政策の景気浮揚効果 ユーロの推移 インフレ指標 英国の EU 離脱問題 新興国 : 中国の経済成長率見通しと為替政策 資源 エネルギー価格の動向 5 ( ポイント ) ( ポイント ) 2,400 12,000 DAX( 右軸 ) 2,300 11,000 2,200 2,100 2,000 1,900 1,800 1,700 1,600 S&P500 DAX FTSE100 の推移 S&P500( 左軸 ) 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 FTSE100( 右軸 ) 4,000 2016 年 * 出所 :Bloombergより明治安田アセットマネジメント作成

各資産の投資環境見通し 為替 米ドルは底堅く ユーロは弱含みか 米ドル : 製造業の鈍化が続く一方 良好な雇用環境の中 家計部門は好調を維持しており 直近では消費者物価も上振れています 依然としてFRBと市場参加者の間で年内の利上げに対する見方に隔たりがみられます 原油価格の低迷による期待インフレ率の低迷 米国および世界景気の減速に対する懸念などが残る一方 リスク回避を意識したドル需要も根強く 底堅い動きを続けるとみています ただし 日本円に対してはレンジ内での動きを予想しています 円は資産価格が不安定化する局面ではドルに対しても買われやすくなると考えられますが 日本の景気停滞 消費者物価上昇率の低迷を受けてさらなる追加利下げ観測も残ることから 円の上値も限定的とみられます ユーロ : 欧州では外需および設備投資の軟化による景気の下押しに加えて 原油価格の下落によりインフレ見通しのさらなる低下圧力がみられます ECBは金融環境の引き締まりに警戒するとともに 3 月の定例理事会での追加金融緩和の必要性を示唆していますが 市場参加者の注目はその規模と内容に移行しています ユーロは米国との金利差拡大や足元の欧州景気の鈍化に加え スペインの連立交渉の難航など政治要因による影響を受けやすい状況が継続すると予想され ドルに対して弱含みの展開になるとみています ブラジルレアル : 原油価格の底堅い動きが支援材料とみられますが 経済や政治の先行き不透明感も払しょくできないことから 上値は重いとみています インドネシアルピア : 同国の景気回復と物価安定にメドがついたこともあり 当面は安定した動きを続けるとみています 南アフリカランド : 金融政策が利上げ方向とみられ 景気の下押し圧力が懸念されることもあり 不安定な展開が予想されます ( 円 ) 外国為替推移 ( ドル / 円 ユーロ / ドル ) 130 125.00 120 115.00 110 105.00 100 ドル / 円 ( 左軸 ) ユーロ / ドル ( 右軸 ) 2016 年 ( 円 ) 35.0 3 25.0 2 15.0 1 5.0 外国為替推移 ( 新興国 資源国通貨 ) フ ラシ ルレアル / 円 ( 左軸 ) イント ネシアルヒ ア / 円 (1000 ルヒ アあたり 右軸 ) 南アフリカラント / 円 ( 右軸 ) 2016 年 ( ドル ) 1.300 1.250 1.200 1.150 1.100 1.050 1.000 ( 円 ) 10 11.00 10 9.00 8.00 7.00 6.00 6

7 投資環境見通し 当資料は 明治安田アセットマネジメント株式会社 ( 以下 当社 という ) がお客さまの投資判断の参考となる情報提供を目的として作成したものであり 投資勧誘を目的とするものではありません また 法令にもとづく開示書類 ( 目論見書等 ) ではありません 当資料は当社の個々のファンドの運用に影響を与えるものではありません 当資料は信頼できると判断した情報等にもとづき作成していますが 内容の正確性 完全性を保証するものではありません 当資料の内容は作成日における当社の判断であり 将来の運用の成果を示唆あるいは保証するものではありません また予告なしに変更することもあります 投資に関して最終的な判断を下すのはお客さまであり 当社は 法律 財務 会計等に関してお客さまにアドバイスする立場にはありません 当資料に掲載されている過去の実績 データ等は将来の実績 データ等を示すものではなく 今後の成果を保証 約束するものではありません なお 当資料に記載された情報 商品に関する権利は当社に帰属いたします したがいまして 当社の書面による同意なく その全部または一部を複製しまたその他の方法で配布することはご遠慮ください 資料中で用いているインデックスおよび発表元は以下のとおりです 記載したインデックスに関する著作権等の一切の権利は当該インデックスの発表元に帰属します TOPIX: 株式会社東京証券取引所日経平均株価 : 株式会社日本経済新聞社ダウ工業株 30 種平均 : S&P Dow Jones Indices LLC S&P500: スタンダード アンド プアーズファイナンシャルサービシーズエルエルシー NASDAQ:The NASDAQ OMX Group, Inc. DAX: ドイツ証券取引所 FTSE100: FTSE 社ハンセン指数 :Hang Seng Indexes Company Limited