キャリア概論 志賀玲子 / SHIGA, Reiko キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 2 年次 職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している 今後の進路を探索 選択し 生涯を通じた就業力を身に付けるために 講義や外部講師による進路講演会

Similar documents
キャリア概論 志賀玲子 / SHIGA, Reiko キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 2 年次 今後の進路を探索 選択し 生涯を通じた就業力を身に付けるために 講義や外部講師による進路講演会等によって勤労観 人生観を明確化する また 様々な学習形式を取り入れ 自己に

キャリア概論 志賀玲子 / SHIGA, Reiko キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 2 年次 - 今後の進路を探索 選択し 生涯を通じた就業力を身に付けるために 講義や外部講師による進路講演会等によって勤労観 人生観を明確化する また 様々な学習形式を取り入れ 自

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

事業戦略の計画実践を支援する プロジェクト思考開発研修 リーダー研修概要 2004 年 本資料は以下の利用条件を十分ご確認の上ご利用ください 1. 本資料に関する著作権 商標権 意匠権を含む一切の知的財産権は株式会社スプリングフィールドに所属しています 2. 株式会社スプリングフィールドの事前の承諾

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

4.原稿(資料)

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産

希望が丘高等学校年間計画

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

< E89BB A838A834C D E786C73>

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<4D F736F F D F18D908F912D87418D8793AFCCABB0D7D194AD955C8E9197BF2E646F63>

Microsoft Word 年度末卒業時アンケート結果.doc

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

平成18年度標準調査票

TSRマネジメントレポート2014表紙

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D F8E AE989E6975C92E888EA F8AFA816A>

対象学年教科 科目名担当者名 2 学年松本直稔国語 国語総合 ( 普通科 ) 陶山千穂 高石美穂 ( 外国籍生徒向け ) 使用教科書出版社 : 大修館書店教科書名 : 新編国語総合 国語総合 は現代文 古文 漢文の基礎的な内容を総合した科目である それぞれの分野の文章の読解を通じて 人の生き様や心理

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

平成18年度標準調査票

カリキュラム

PipeLinevol.41<FF08><6700><7D42><FF09><FF08>S).pdf

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

Microsoft Word doc

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

分野における高度な知識 技術に触れながら実務能力を高めることは 課題解決 探求能力 実行力といった 社会人基礎力 や 基礎的 汎用的能力 などの社会人として必要な能力を高め 自主的に考え行動できる人材の育成にもつながる また 企業等の現場において独創的な技術やノウハウ等がもたらすダイナミズムを目の当

大学院シラバス作成要領

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

授業科目名英語科教育基礎論 a (Basics of English Language Education a) 科目番号 授業形態講義単位数 1 単位標準履修年次 2 年次実施学期春 AB 曜時限水曜 2 時限対象学群 学類担当教員 ( 連絡先 ) 斉田智里 ( 非常勤講師 ) オ

成績評価を「学習のための評価」に

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現

就職委員会 1 新年度ガイダンスなどで履修指導を行ったが 職業と人生 Ⅲ( 履修者 710 名 履修率 74.8%) 職業と人生 Ⅳ(630 名 67.2%) と昨年度より履修率が 6.5% 低下した 出席率が低いので 3 年生全員に就職ガイダンスの告知ハガキを送付したが 参加者を増やすことは出来な

PowerPoint プレゼンテーション

17 石川県 事業計画書

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

PowerPoint プレゼンテーション


1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

ゲーム企画科カリキュラム

20情報【授業】

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

情報処理入門

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

平成27年度卒業生から変わる 就職活動スケジュール

スライド 0

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word 年度末2年生アンケート結果.docx

PowerPoint プレゼンテーション


都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

<4D F736F F F696E74202D2091E58A7790B682C98CF889CA934982C88BB38EF BDF A778F708FEE95F1838A B8BB388E

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

平成30年度シラバス作成要領

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

平成 28 年 4 月 1 日 大阪情報専門学校 学科 専攻の概要 1. 教育計画 学期 ( 二期制 ) 登校日数 長期休み 登校日数 :215 日 前期 : 4 月 1 日 ~ 9 月 31 日 後期 :10 月 1 日 ~ 3 月 31 日 成績評価の基準 夏期 :8 月 1 日 ~8 月 31

地域みらい学科食とヘルスマネジメントコース 科目 / 学年 1 年次 単位 2 年次 単位 合計単位 旭の女性とみらい 2 地域みらい学 Ⅱ 1 基礎教育科目 日本語表現 2 地域みらい学 Ⅰ 1 外国語科目 英語 2 10 体育理論 1 体育実技 1 小計 9 1 キャリア入門 1 カウンセリング

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

ICTを軸にした小中連携

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

Microsoft Word - 理ABP2.doc

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

(H30…C…x…fi…g‹êŠŠH xlsx)

45 宮崎県

Transcription:

キャリア開発入門 志賀玲子 / SHIGA, Reiko キャリア形成科目 / 選択 / 後期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次 職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している 本科目は 志學館大学におけるキャリア教育の入門 基礎編 である キャリア開発とは何か キャリアデザインとは何かを理解しながら 自立 自律に向けて自己と社会とのバランス感覚を磨く そのために ワークブックを用いて 講義と実践的な作業を取り混ぜて進めていく 1 キャリア開発の基礎知識を身に付け 情報を知る 2 自己について理解を深める 3 行動力を発揮し 学んだことを大学生活 社会生活において活用する (1) キャリア開発のコツは (2) 就職 とは何か 学生から職業人へ (3) 私たちを取り巻く雇用 労働環境と社会が求める人材像 (4) 教養 一般常識はありますか (5) キャリアマップとポートフォリオを活用しよう (6) 自分を表現して分析しよう1 (7) 自分を表現して分析しよう2 (8) 自分を表現して分析しよう3 (9) 業界 職種 企業研究入門 (10) キャリア開発の諸理論 (11) 職場におけるキャリア開発 (12) コミュニケーションの技法 (13) グループ ディスカッションの効果 (14) 志學館大学におけるアイデンティティ形成 創設者満田ユイ先生にみる究極のキャリア開発術 (15) 総まとめ - オリエンテーション を前もって読んでおくこと 意味のわからない用語は辞書等で事前に調べておくこと ワークブックを読み返し 書き足してさらに作業を進めていくこと 教科書は特に指定しない プリントとワークブックを配布する 適宜 紹介する 積極的に授業に参加し 課題 レポートに適切に表現できたときに合格とする < 方法 > 参加態度 50% 課題 レポート 50% レポート課題の一部に読書課題を含む

キャリア概論 志賀玲子 / SHIGA, Reiko キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 2 年次 職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している 今後の進路を探索 選択し 生涯を通じた就業力を身に付けるために 講義や外部講師による進路講演会等によって勤労観 人生観を明確化する また 様々な学習形式を取り入れ 自己 に対して多角的にアプローチしていく 1 進路探索 キャリアデザインに関する知識 技能を習得する 2 自分の将来について考え 勤労観 人生観を高め 感想文として表現する 3 一般常識の有無を自覚してし テストで 8 割以上の点数を取る (1) オリエンテーション / 今 からやるべきこと (2) 進路選択のための基礎知識 (3) 自分史とこれからの大学生活 (4) 進路講演会 ( 外部講師 ) (5) アクティブラーニング ( 能動的学習 ) のススメ (6) 進路講演会 ( 外部講師 ) (7) SPI 試験の概要と対策 (8) キャリア開発の理論と実践 (9) 進路講演会 ( 外部講師 ) (10) 社会分析 (11) 自己分析 (12) 進路講演会 ( 外部講師 ) (13) 卒業生のキャリア開発 (14) 一般常識テスト (15) 総まとめ を前もって読んでおくこと 意味のわからない用語は辞書等で事前に調べておくこと 授業の内容をふまえて自己の大学生活プランを見直すこと 教科書は特に指定しない 講義中に配布するプリント ( ハンドアウト ) を用いる 適宜 紹介する 毎回積極的に授業に参加し 講演等や読書課題について考察し的確にコメントに表現し それらによってのモチベーションを保つことで一般常識テストの高得点をめざし努力した場合に合格とする < 方法 > 進路講演等に対するコメントシート (40%) 出席態度 (50%) 一般常識テスト (10%) 企業への就職に限らず すべての進路に関わる内容なので 多くの 2 年生が履修することを期待する なお 授業の順番は変わることがある 読書 課題は 課題の一部として取り入れ 出席態度に加味する 詳細は 初回の授業で説明する

キャリアデザイン 志賀玲子 / SHIGA, Reiko 野上真 / NOGAMI, Makoto キャリア形成科目 / 選択 / 後期 / 講義 / 2 単位 / 2 年次 職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している (1) オリエンテーション (2) インターンシップ報告会 (3) 自己分析 1 (4) 業界研究 1 (5) 自己分析 2 (6) 業界研究 2 (7) 自己分析 3 (8) 業界研究 3 (9) 内定者報告会 (10) 社会人の心構えとビジネスマナーの基礎 (11) グループディスカッション1 (12) グループディスカッション2 (13) グループディスカッション3 (14) グループディスカッション4 (15) 総まとめ キャリア概論 を実践面で発展させた内容である コミュニケーション力を磨くために ワークシート ゲーム等を活用し 頭の中を整理したうえで グループ ディスカッションに取り組み 人生 社会 仕事について自分の考えを明確にする 3 4 年生や外部講師等の講演によって就業観も磨く そして 自己分析 自己理解を深め キャリアデザインを進める 1 自己分析を進めて言語化することで 自己形成にとって経験がいかに重要であるかを知る 2 講義や講演から動機づけを得て 希望する職業や職場の研究を積極的に進め 各自必要な対策を練り キャリアデザインに取り組む 3SPI テストで 8 割以上の点数を取る 新聞等で時事情報に常に接しておくこと を踏まえて 自己のキャリアデザインをもとに 具体的にアクションを起こしていくこと 教科書は特に指定しない 講義中に配布するプリント ( ハンドアウト ) を用いる 適宜 紹介する 授業に積極的に参加し 特にディスカッションの際には苦手意識がある人もその人なりに努力する姿勢を見せた時に高く評価する また 自己のキャリアデザインを進めて 実生活でも実践できるようにレポートに的確に表現し SPI 高得点を目指してに取り組んだ場合に合格とする < 方法 > 出席態度 コメント (60%) レポート (25%) SPI テスト (15%) 自己分析 自己理解とコミュニケーション力 発信力は 企業への就職に限らずすべての進路に関わるので 2 年生の履修を期待する なお 外部講師の関係で 授業の順番は変わることがある 読書 課題については レポートのテーマの一部に取り入れる 詳細は 初回の授業で説明する

キャリア開発演習 Ⅰ 志賀玲子 / 野上真 / 末吉剛士キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 講義 演習 / 2 単位 / 2 年次株式会社マチトビラとの連携事業職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している キャリア開発のための技能やツールに焦点を当てて実践し 地域社会において有為な人材として活躍するための知識 感覚を磨く演習を行う インターンシップ事業を実施する企業と連携し 座学だけではなくディスカッションやグループワーク インタビュー プロジェクトを取り入れ 楽しくわかりやすく進める そして 明確な目的意識を持って日々の学業生活に取り組む姿勢や 主体的に自己の進路を選択 決定できる能力 勤労観 職業観を身に付け 社会人 職業人として自立するための素地を作る 1 視点を増やす ( 長期的視点 社会的視点 公益の視点など ) 2 論理的に考えることができる 3 自分の考えをわかりやすく伝える 4 高い意欲で自ら 気づき を生み出せる (1) オリエンテーション (2) 社会人基礎力 1 (3) 社会人基礎力 2 (4) 社会人基礎力 3 (5) キャリアデザイン1( 導入 自己分析 ) (6) キャリア事例 (7) キャリアデザイン2( 自己分析 ) (8) キャリアデザイン3( 自己分析 ) (9) キャリアデザイン4( 自己分析 ) (10) プロジェクト1 (11) プロジェクト2 (12) プロジェクト3 (13) プロジェクト4 (14) プロジェクト5 (15) キャリアデザイン ( まとめ ) ガイダンスとワークショップ体験 活躍するために必要なツール チームビルディング コミュニケーション 先輩の話を聞こう マッピングメモ 図書館めぐりから考える自己分析 自分エンジンを探そう 社会人へのインタビューワーク 課題の解決に向かって全 5 回を使いアイデアを考え実施する ワールドカフェと大質問大会 新聞等によって社会情報を収集しておくこと 配布された資料や紹介された情報を確認して考察すること 授業で学んだことを大学生活において積極的に実践し また次の授業で周囲にフィードバックすること 教科書は特に指定しない 講義中に配布するプリント ( ハンドアウト ) を用いる 必要に応じて紹介する 個人や集団の様々なワークに積極的に参加し レポート課題で自己の生き方について考察し的確に表現できた場合に合格とする < 方法 > 授業参加態度 (80%) レポート (20%) 就職活動時期や卒業前になって やっておけばよかった と思える内容なので 多くの積極的な受講を期待する 初心者でも楽しく学べる 内容である キャリア開発演習 Ⅱ と連動する内容や提携企業であり 併せて履修すると学習効果が一段と高まるため 両方の履修をおすすめする ( 義務ではない ) 読書レポートの内容を成績評価の対象とする

キャリア開発演習 Ⅱ 志賀玲子 / 野上真 / 末吉剛士キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 実習 演習 / 2 単位 / 2 年次株式会社マチトビラとの連携事業職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している (1) オリエンテーション (2) 事前研修 ( コンプライアンス 情報リテラシー 目標設定 ) (3) 各受け入れ先企業 NPO 団体等にて就業体験実習または調査実習 (4) (5) (6) (7) (8) (9) 中間研修 ( 状況確認 課題把握 改善策のアクションプラン策定 フォローアップ ) (10) 各受け入れ先企業 NPO 団体等にて就業体験実習または調査実習 (11) (12) (13) PBL( 課題解決学習 ) として 地域協働型インターンシップ ( 徹底した研修でキャリア開発の技法を習得し 他大学学生とも仲間づくりをしながら 地域課題を扱う企業 NPO 団体等において実践的な就業体験を行うこと ) または発信力を高める フィールドワーク ( 実地調査 ) に参加する 仲介企業と連携して実社会に触れることで人の繋がりも広げ 社会の中での自己 の理解に目覚め 逆に大学での学問に対する学習意欲を向上させる 1 リスクマネジメントをしたうえで就業体験もしくは実地調査 情報発信をする 2 地域での実習を通して実社会に触れる 3 勤労観 職業観を明確にする 4 主体性 実行力を養う 5 柔軟性 規律性を学ぶ 6 実習後の振り返りにより 今後の行動を再計画する (14) 事後研修 ( 目標に対する振り返り 大学生活への活かし方 ) (15) 事後報告会 総まとめ 新聞等によって社会情報を収集しておくこと 実習や研修で学んだことを次の日程までに再確認しておくこと 実習や研修で学んだことや気づきを言語化し 日報を作成すること 最初の授業で紹介する 必要に応じて紹介する 実習 研修に積極的に参加し プレゼンテーションで的確に自分の学びや気づきを伝えられた場合に合格とする < 方法 > 実習 研修中の参加態度 (70%) プレゼンテーション (30%) できるだけ キャリア開発演習 Ⅰ と併せて履修することを期待する 実践型の貴重な修行体験であり 抜群の成長を約束できる濃密な内容である 読書課題については 詳細を初回に説明する 実習 研修を進めるための素材の 1 つとして 参加態度の評価に加味する

インターンシップ 井上隆 / 野上真 キャリア形成科目 / 選択 / 前期 / 実習 演習 / 2 単位 / 2 年次 職業に関する基礎的知識を身につけ 職業観と進路イメージを明確に形成している 企業や官公庁で一週間程度の職場体験実習をする これに先立ち 企画力やビジネスマナーを向上させるための演習や実習にも取り組む 演習や実習を通し 基本的なビジネスマナーや企画力 積極性 主体性を身につけるとともに 将来の進路について明確な目標意識を持つ (1) ガイダンス (2) 受け入れ志望先へのエントリーシート作成 (1) (3) 受け入れ志望先へのエントリーシート作成 (2) (4) 受け入れ志望先へのエントリーシート作成 (3) (5) 企画力養成講座 (6) ビジネスマナー講習 (7) プロジェクト実習 (1) (8) プロジェクト実習 (2) (9) プロジェクト実習 (3) (10) プロジェクト実習 (4) (11) プロジェクト実習 (5) (12) 受け入れ先企業研究 (1) (13) 受け入れ先企業研究 (2) (14) 先輩体験談受講へ向けての準備 (15) 先輩体験談 エントリーシート等提出物の作成については 演習時間内だけの作業では終わりません 事前に具体的な指示はしますので 自主的に進めること 後期に実習レポートの提出と 報告会があります 演習中に配布するプリントを用いる 就職する前にしておきたい 17 のこと ( 本田健 だいわ文庫 ) < 方法 > 提出物 ( エントリーシート等 ) の作成および 実習への誠実な取り組みが認められたものを合格とする 読書課題 10% エントリーシート 10% 受け入れ先研究 10% プロジェクト実習 20% 現場実習 50% 成績評価は後期の実習報告会終了後に出ます 読書レポートの内容を成績評価の対象とする