-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成対象者となった日から助成の対象者でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) から 自己負担金 ( 2) を控除した額 重度心身障

Similar documents
-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から 満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者

県事業の概要助成期間効期間給付内容 -1- 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者としての要

滋賀国保連/助成番号一覧表.indd

市町単独福祉医療費助成制度実施状況 全て ( 平成 30 年 10 月 1 日 ) 受給券の 彦根市 ( 続きあり ) 乳幼児 ( 子ども医療 ) うぐ 小学 1 年生から小学 3 年生 (9 歳到達後最初の3 月いす 31 日 ) までの者 小学 4 年生から中学

参02 (300906修正)市町単独事業(H 現在)HP用★

診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と公費負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 10 月診療分より 平成 30 年 10 月 静岡県国民健康保険団体連合会

01 H30記者発表資料

01 表紙

国保連合会だより NO 平成 30 年 8 月 16 日静岡県国民健康保険団体連合会 静岡市葵区春日 2 丁目 4 番 34 号 TEL(054) jp/ 1 静岡県単独特定疾患治療研究事業の

平成 9 年 8 月分診療報酬書 保険者コード 医科 医療機関コード.. 公費負担医療 80 長 90 9 区 決定 決定 分 3 決定 入院 入院外 入院入院外 入院 入院外 件数 6 療養の給付食事療養 生活療養診療実数点数一部負担金件数回数金額標準負担額 60 93,447 57,600 6,

<8CA792505F959F8E8388E397C394EF90BF8B818F9182CC8B4C8DDA977697CC A5F E342E786C73>

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

概要. 宇都宮市 () 重度心身障がい者医療助成制度 (80900) ( ア ) 導入範囲 : 医科 歯科 調剤 訪問看護療養 ( イ ) 助成範囲 : 保険給付対象の一部負担金相当額 負担医療における一部負担額 ( ウ ) 受給者負担 : なし ( エ ) 対象医療機関 : 栃木県内医療機関等 入

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

1

平成 7 年 月難病法による特定医療に係る計算事例 ( 高齢受給者 ) 目次 事例 No 区分 軽減特例措置対象者 備考 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 3 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 新規認定者 ) 4 高齢者一般入院 9

岡山県医療費負担制度の概要 ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 1 単県医療費負担制度の概要 単県医療制度は 医療保険各法の規定により療養の給付等を受けた場合における自己負担額を軽減する制度です ( 保険調剤が行われた場合の自己負担額に対して負担する制度です ) (1) 医療保険における自己負担限

目次 診療報酬請求書の記載方法... 3 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金なし )... 4 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金あり )... 5 請求例 3( 国 70 歳以上 外 一部負担金あり )... 6 請求例 4( 後期 外 一部負担金あり )... 7 請求例 5

No.1 平成 0 年 1 月分まで 診報酬明細書都道府医機関コード 1 1 社 国 3 後期 1 単独 ( 入院 ) 県医 併平成 0 年 1 月分 6 科 4 退職 3 3 併 負担医の受給者 1 被証 被 負担者 1 負担者 負担医の受給者 手帳等の記号 1 本入 7 高入ー 3 六入 5 家

No. 平成 0 年 月分まで 公負担者番号 公負担者番号 平成 0 年 月分 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号 特 記 事 項薬 在地及公び称 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 社 国 単独 本外 調剤 公 併 者

本人入院外目次 事例 No 区分 備考 事例 本人入院外 8 一般 事例 本人入院外 8 一般 事例 3 本人入院外 0 長 8 一般 事例 4 本人入院外 0 長 事例 5 本人入院外 6 長 事例 6 本人入院外 9 低所 事例 7 本人入院外 9 低所 事例 8 本人入院外 0 長 9 低所

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

平成 7 年 月高額療養費の自己負担限度額の見直しに係る計算事例目次 事例 No 区分 備考 本人入院 6 区ア 本人入院 6 区ア 3 本人入院 7 区イ 4 本人入院 8 区ウ 5 本人入院 9 区エ 6 本人入院 30 区オ 7 本人入院 6 区ア 多数回該当 8 本人入院 7 区イ 多数回該

記載方法(新)

_念)健康保険_本.indd

事例. 特例措置対象被 ( 法番 43 福祉医療有 ) 診療報酬明細書都道府医療機関コード 公負担者 公負担者 ( 入院外 ) 県平成 年 4 月分 公負担医療の受給者 公負担医療の受給者 社 国 3 後期 単独 本入 7 高入 公 4 退職 併 3 六入 5 家入 9 高入 7 給 9 8 付割合

2015年1月改定対応(高額療養費算定基準額対応)

. 公費 54 公費 5 のレセプトの公費対象患者負担額と自己負担上限額について公費 54 と公費 5 の公費対象患者負担額については 各受給者証の自己負担上限額を上限として原則 割 ( 保険 9 割給の場合は1 割 ( 指定公費も同様 )) の自己負担となります ただし 生年月日が昭和 19 年


スライド 1

Microsoft Word - 事務の手引き(現物給付Q&A)

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4)

平成 7 年 月難病法による特定医療 小児慢性に係る計算事例目次 事例 No 区分 備考 本人入院 6 区ア 54 ( 既認定者 ) 本人入院 6 区ア 54 ( 既認定者 ) 3 本人入院 7 区イ 54 ( 既認定者 ) 4 本人入院 7 区イ 54 ( 新規認定者 ) 5 本人入院 7 区イ

北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 夕張市 平成 29 年 日から12 ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

寒い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか? 立春も過ぎて 春はまだかな~と外を眺める今日この頃です 寒い日が続いたと思ったら ちょっと暖かくなったり 体調の維持が難しい日が続きますね うがいと手洗いを徹底して 風邪の予防に努めましょう!! 1. 難病医療費助成制度等の患者登録について ( 調剤シ

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

参考資料

目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10(

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)(第二版)

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

<4D F736F F D20819C90A CC8A E397C38B408AD6947A957A A8DC58F E646F63>

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

目次 平成 27 年 0 月 から 自己負担上限月額のある公費 小児慢性特定疾病医療費助成 : 法別 52 難病医療費助成: 法別 5 83 自立支援医療: 法別 6 2 B 型 C 型ウイルス肝炎治療医療費助成 : 法別 38 と子義務教育就学児医療費助成 通院 回につき 200 円 ( 上限 )

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

(2) 父又は母が死亡した児童 (3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次の各号のいずれかに該当する児童と同居して これを監護し かつ その生

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

事例 3: 所得区分の記載 (C: 低所得者 ) がある特定疾患医療受給者証を提示した場合 入院 診療報酬明細書都道府医コード 社 国 単独 本入 併 3 六入平成 年 5 月分科 公 4 退職 保険者番号 6 公負担者番号 公負担者番号 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

<90BF8B818E9697E A6D92E894C5816A2E786C73>

第 3 条海陽町は 海陽町の区域内に居住地を有する重度心身障害者等の疾病又は負傷について医療保険各法又は高齢者の医療の確保に関する法律の規定による医療に関する給付 ( 前条第 1 項第 3 号に該当する者 ( 以下 ひとり親家庭の父母等 という ) のうち母子家庭の母又は父子家庭の父にに係るものにあ

種別入外法別特記備考 事例 70 歳未満入院外 8* 事例 70 歳未満入院外 8* 0 事例 3 70 歳未満入院外 54 8* 8 区ウ 事例 4 70 歳未満入院外 8* 所得区分が 8 区ウ 事例 5 70 歳未満入院外 5 8* 事例 6 70 歳未満入院外 5 8* 0 事例 7 70

第 4 条市は 助成対象者に係る医療費 ( 入院時食事療養費を除く ) のうち医療保険各法に定める一部負担金 ( 法令の規定に基づく国若しくは地方公共団体の負担による医療に関する給付又は保険者等の負担による高額療養費及び高額介護合算療養費の支給若しくは附加給付がある場合は その額を控除した額とする

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)第五版

単県医療費公費負担制度の概要 ( 小児医療費公費負担制度を除く ) 岡山県心身障害者医療費公費負担制度岡山県ひとり親家庭等医療費公費負担制度制度の目的重度心身障害者 ( 児 ) に対し 必要とする医療がひとり親家庭等の医療費負担の軽減を図る容易に受けられるようにするため その医療費のため その医療費

目 次 請求支払の概要 請求要領について P 診療報酬請求書の記載方法について 社保 国保 P 3 ひとり親家庭等医療費助成事業に係るレセプトの作成について P4 3 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の記載方法について P5 4 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の請求事例について 医科事例 : 者併用外

単県医療費公費負担制度の概要 ( 小児医療費公費負担制度を除く ) 岡山県心身障害者医療費公費負担制度岡山県ひとり親家庭等医療費公費負担制度制度の目的重度心身障害者 ( 児 ) に対し 必要とする医療がひとり親家庭等の医療費負担の軽減を図る容易に受けられるようにするため その医療費のため その医療費

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

. 各 様 式 について 訪 問 看 護 療 養 書 について (P~P) * 国 分 と 後 期 高 齢 医 療 分 があります * 国 分 (クリーム 色 )は ごと 後 期 高 齢 医 療 分 (さくら 色 )は 都 道 府 県 ごとに 作 成 します * 書 の 様 式 は 本 会 ホームペ

untitled

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について(厚生労働省保険局医療課長、歯科医療管理官:H )

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

平成20年度

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

○ 01_通知(案)


○国民健康保険税について

スライド 1

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

神戸市高額療養費支給制度のご案内.indd

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

<8D828A7A97C3977B94EF92868AD495F18D E362E32312E786477>

神戸市高額療養費支給制度のご案内H30.indd

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2-

京都市ひとり親家庭等医療費支給条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は, 母子家庭の児童及び母, 父子家庭の児童及び父等に対し, 医療費の一部を支給することにより, これらの者の保健の向上を図り, もってひとり親家庭 ( 母子家庭及び父子家庭をいう ) 等の福祉の増進に寄与することを目的とする (

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

障害者福祉ハンドブック

( 助成対象者 ) 第 3 条助成の対象となる者 ( 以下 助成対象者 という ) は 医療保険各法の規定による被保険者又は被扶養者であり かつ 柏崎市内に住所を有する妊産婦 ( 以下 対象妊産婦 という ) 又は子ども ( 以下 対象児童 という ) の保護者とする ただし 次の各号のいずれかに該

(7) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第 245 号 ) 3 この要綱において 社会保険各法 とは 前項第 3 号から第 7 号までに掲げる法律をいう ( 受給資格者 ) 第 3 条 福祉医療費の支給を受けることができる者 ( 以下 受給者 とい う ) は 秋田市に居住地を有する前条

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

くらしのおてつだいH30 本文.indd

Transcription:

-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成対象者となった日から助成の対象者でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) から 自己負担金 ( 2) を控除した額 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者としての要件を満たすに至った日の属する月の初日から助成対象者でなくなった日の属する月の末日 ( その日が月の初日であるときは その日の属する月の前月の末日 ) まで 医療保険の自己負担額 ( 1) から 自己負担金 ( 2) を控除した額 [ ただし 低所得者 ( 3) については 医療保険の自己負担額 ] 574 老人 42 満 5 の誕生日の属する月の翌月 ( その日が月の初日であるときは その日の属する月 ) から 満 75 の誕生日の属する月 ( その日が月の初日であるときは その日の属する月の前月 ) の末日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) から 健康保険法の規定の例による一部負担金相当額 または 高齢者の医療の確保に関する法律の規定の例による一部負担金相当額 を控除した額 母子家庭父子家庭 43 44 助成対象者としての要件を満たすに至った日の属する月の初日から助成対象者でなくなった日まで 配偶者のないものが18 未満の者を扶養している間 医療保険の自己負担額 ( 1) から 自己負担金 ( 2) を控除した額 [ ただし 低所得者 ( 3) については 医療保険の自己負担額 ] ひとり暮らし寡婦 45 助成対象者としての要件を満たすに至った日の属する月の初日から 満 5 の誕生日の属する月 ( その日が月の初日であるときは その日の属する月の前月 ) の末日まで 助成の対象となった日から その日以後の最初に到来する 7 月 31 日まで ひとり暮らし高齢寡婦 4 満 5 の誕生日の属する月の翌月 ( その日が月の初日であるときは その日の属する月 ) から 満 75 の誕生日の属する月 ( その日が月の初日であるときは その日の属する月の前月 ) の末日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) から 健康保険法の規定の例による一部負担金相当額 または 高齢者の医療の確保に関する法律の規定の例による一部負担金相当額 を控除した額 重度心身障害老人 82 母子家庭 ( 母等 ) 老人 83 父子家庭 ( 父等 ) 老人 84 後期高齢者医療制度対象者で 助成対象者としての要件を満たすに至った日から助成対象者でなくなった日まで 高齢者の医療の確保に関する法律の規定による一部負担金から 自己負担金 ( 2) を控除した額 [ ただし 低所得者 ( 3) については 高齢者の医療の確保に関する法律の規定による一部負担金相当額 ] 精神障害者 ( 児 ) 70 助成対象者としての要件を満たすに至った日の属する月の初日から 助成対象者でなくなった日まで 障害者総合支援法に基づく自立支援医療費 ( 精神通院医療費に限る ) の適用がある医療費の自己負担額 精神障害老人 75 助成対象者としての要件を満たすに至った日の属する月の初日から 助成対象者でなくなった日まで 助成の対象となった日から その日以後の最初に到来する 7 月 31 日まで 障害者総合支援法に基づく自立支援医療費 ( 精神通院医療費に限る ) の適用がある医療費について生じる高齢者の医療の確保に関する法律の規定による一部負担金から 自己負担額を控除した額 ( 1) 保険適用総医療費から 保険給付の額を控除した額 ( 2) 通院 :1 診療報酬明細書当たり 500 円 ( 調剤報酬明細書には適用しない )/ 入院 :1 日 1,000 円 月額 14,000 円を限度 ( 3) 助成対象者本人ならびに配偶者 およびその他の扶養義務者で主として生計を維持する者が全て市町村民税非課税者である場合

福祉医療費助成事業 区分 乳幼児重度心身障害者 ( 児 ) 母子家庭 県県 + 市町市町県県 + 市町県県 + 市町 福祉医療費助成番号 40 41 43 受給券の色ピンクピンクピンク 自己負担金 ( 2) の有無 有 無無無自己負担金を有無無有自己負担金を無有自己負担金を ( 市町が負担 ) ( 市町が負担 ) ( 市町が負担 ) 大津市 40255010 4025701 41250010 41251018 43250018 4325101 彦根市 40255028 40257024 41250028 4125102 4325002 43251024 長浜市 4025503 40257032 4125003 41252032 43250034 43252030 近江八幡市 40255044 40257040 41250044 41251042 43250042 43251040 東近江市 40255051 40257057 41250051 41251059 43250059 43251057 草津市 4025509 4025705 4125009 4125107 4325007 4325105 守山市 40255077 40257073 41250077 41251075 41252073 43250075 43251073 43252071 栗東市 4025452 4025521 41250523 41251521 43250521 43251529 野洲市 40255093 40257099 41250093 41252099 43250091 43252097 湖南市 40255101 40257107 41250101 41251109 43250109 43251107 甲賀市 40255119 40257115 41250119 41252115 43250117 43252113 高島市 40255127 40257123 41250127 41251125 41252123 43250125 43251123 43252121 米原市 40255135 40257131 41250135 41251133 41252131 43250133 43251131 43252139 日野町 4025548 4025744 4125048 412514 432504 4325144 竜王町 4025555 4025751 4125055 4125153 4325053 4325151 愛荘町 40255713 40257719 41250713 41251711 41252719 43250711 43251719 43252717 豊郷町 40255739 40257735 41250739 41251737 41252735 43250737 43251735 43252733 甲良町 40255747 40257743 41250747 41251745 41252743 43250745 43251743 43252741 多賀町 40255754 40257750 41250754 41251752 41252750 43250752 43251750 43252758 ( 2) 通院 :1 診療報酬明細書当たり 500 円 ( 調剤報酬明細書には適用しない )/ 入院 :1 日 1,000 円 月額 14,000 円を限度 平成 2 年 10 月 1 日より取扱開始となるため ご注意ください -2-

-3- 福祉医療費助成事業 区分 父子家庭ひとり暮らし寡婦重度心身障害者 ( 児 ) 母子家庭等 県県 + 市町県県 + 市町市町市町 福祉医療費助成番号 44 45 47 49 受給券の色ピンクピンクピンクピンク 自己負担金 ( 2) の有無 無 有 無無自己負担金を無有自己負担金を ( 市町が負担 ) ( 市町が負担 ) 無有無有 大津市 44250017 44251015 4525001 45251014 47250014 47253018 49250012 4925301 彦根市 44250025 44251023 45250024 45251022 47250022 4725302 長浜市 44250033 44252039 45250032 45252038 47250030 近江八幡市 44250041 44251049 45250040 45251048 47250048 47253042 4925004 49253040 東近江市 44250058 4425105 45250057 45251055 草津市 442500 4425104 4525005 4525103 4725003 4725307 守山市 44250074 44251072 44252070 45250073 45251071 45252079 47250071 47253075 49250079 49253073 栗東市 44250520 44251528 45250529 45251527 47250527 47253521 野洲市 44250090 4425209 45250099 45252095 47250097 49250095 湖南市 44250108 4425110 45250107 45251105 47250105 47253109 甲 賀 市 4425011 44252112 45250115 45252111 47250113 47253117 49250111 高 島 市 44250124 44251122 44252120 45250123 45251121 米 原 市 44250132 44251130 44252138 45250131 45251139 日野町 4425045 4425143 4525044 4525142 472534 4925344 竜王町 4425052 4425150 4525051 4525159 4725059 4725353 愛荘町 44250710 44251718 4425271 45250719 45251717 47250717 47253711 豊 郷 町 4425073 44251734 44252732 45250735 45251733 47250733 47253737 甲 良 町 44250744 44251742 44252740 45250743 45251741 多 賀 町 44250751 44251759 44252757 45250750 45251758 47250758 47253752 ( 2) 通院 :1 診療報酬明細書当たり 500 円 ( 調剤報酬明細書には適用しない )/ 入院 :1 日 1,000 円 月額 14,000 円を限度 平成 2 年 10 月 1 日より取扱開始となるため ご注意ください

重度心身障害老人等福祉助成費助成事業 区分 重度心身障害老人母子家庭老人父子家庭老人母子家庭老人等 県県 + 市町市町県県 + 市町県県 + 市町市町 福祉助成費助成番号 82 85 83 84 8 受給券の色ピンクピンクピンクピンクピンク 自己負担金 ( 2) の有無 無 有 無無無自己負担金を無有無有自己負担金を無有自己負担金を ( 市町が負担 ) ( 市町が負担 ) ( 市町が負担 ) 大津市 82250010 82251018 85250017 85253011 83250019 83251017 84250018 8425101 825001 8253010 彦根市 82250028 8225102 85250025 85253029 83250027 83251025 8425002 84251024 長浜市 8225003 82252032 85250033 83250035 83252031 84250034 84252030 近江八幡市 82250044 82251042 85250041 85253045 83250043 83251041 84250042 84251040 8250040 8253044 東近江市 82250051 82251059 83250050 83251058 84250059 84251057 草津市 8225009 8225107 852500 8525300 8325008 832510 8425007 8425105 守山市 82250077 82251075 82252073 85250074 85253078 8325007 83251074 83252072 84250075 84251073 84252071 8250073 8253077 栗東市 82250523 82251521 85250520 85253524 83250522 83251520 84250521 84251529 野洲市 82250093 82252099 85250090 83250092 83252098 84250091 84252097 8250099 湖南市 82250101 82251109 85250108 85253102 83250100 83251108 84250109 84251107 甲賀市 82250119 82252115 8525011 85253110 83250118 83252114 84250117 84252113 高島市 82250127 82251125 8325012 83251124 84250125 84251123 米原市 82250135 82251133 83250134 83251132 84250133 84251131 日野町 8225048 822514 8525349 8325047 8325145 842504 8425144 竜王町 8225055 8225153 8525052 852535 8325054 8325152 8425053 8425151 愛荘町 82250713 82251711 85250710 85253714 83250712 83251710 84250711 84251719 豊郷町 82250739 82251737 8525073 85253730 83250738 8325173 84250737 84251735 甲良町 82250747 82251745 8325074 83251744 84250745 84251743 多賀町 82250754 82251752 85250751 85253755 83250753 83251751 84250752 84251750 無 有 ( 2) 通院 :1 診療報酬明細書当たり 500 円 ( 調剤報酬明細書には適用しない )/ 入院 :1 日 1,000 円 月額 14,000 円を限度 -4-

-5- 福祉医療費助成事業 区分 59 老人 59 老人 7074 老人 ひとり暮らし高齢寡婦 (59 ) ひとり暮らし高齢寡婦 (59 ) ひとり暮らし高齢寡婦 (7074 ) 老人 (59 ) 老人 (59 ) 老人 (7074 ) 県県市町 福祉医療費助成番号 42 4 48 受給券の色白うすだいだい白白うすだいだい白白うすだいだい白 自己負担金の有無 有 ( ) 有 ( 5) 有 ( ) 有 ( ) 有 ( 5) 有 ( ) 有 ( ) 有 ( 5) 有 ( ) 大 津 市 42250019 42251017 42252015 4251013 4252011 4253019 彦 根 市 42250027 42251025 42252023 4251021 4252029 4253027 48250021 48251029 48252027 長 浜 市 42250035 42251033 42252031 4251039 4252037 4253035 近江八幡市 42250043 42251041 42252049 4251047 4252045 4253043 東 近 江 市 42250050 42251058 4225205 4251054 4252052 4253050 草 津 市 4225008 422510 4225204 425102 425200 425308 4825002 守 山 市 4225007 42251074 42252072 4251070 4252078 425307 48250070 48251078 4825207 栗 東 市 42250522 42251520 42252528 425152 4252524 4253522 野 洲 市 42250092 42251090 42252098 425109 4252094 4253092 4825009 48251094 48252092 湖 南 市 42250100 42251108 4225210 4251104 4252102 4253100 甲 賀 市 42250118 4225111 42252114 4251112 4252110 4253118 高 島 市 4225012 42251124 42252122 4251120 4252128 425312 米 原 市 42250134 42251132 42252130 4251138 425213 4253134 日 野 町 4225047 4225145 4225243 425141 425249 425347 竜 王 町 4225054 4225152 4225250 425158 42525 425354 愛 荘 町 42250712 42251710 42252718 425171 4252714 4253712 豊 郷 町 42250738 4225173 42252734 4251732 4252730 4253738 甲 良 町 4225074 42251744 42252742 4251740 4252748 425374 多 賀 町 42250753 42251751 42252759 4251757 4252755 4253753 ( 5) 健康保険法の規定の例による一部負担金相当額 ( ) 高齢者の医療の確保に関する法律の規定の例による一部負担金相当額

精神障害者精神科通院医療費市町単独事業分 ( 給付範囲等が県事業と異なる事業 ) 区分 精神障害者 ( 児 ) 精神障害老人県市町県市町 助 成 番 号 70 71 75 7 受給券の色 空 色 空色 大 津 市 70250014 71250013 75250019 7250018 彦 根 市 70250022 75250027 長 浜 市 70250030 75250035 近江八幡市 70250048 71250047 75250043 7250042 東 近 江 市 70250055 75250050 草 津 市 7025003 7125002 7525008 725007 守 山 市 70250071 71250070 7525007 7250075 栗 東 市 70250527 75250522 野 洲 市 70250097 7125009 75250092 7250091 湖 南 市 70250105 71250104 75250100 7250109 甲 賀 市 70250113 75250118 平成 2 年 8 月 1 日現在 現物給付方式のみ 市町制度名対応コード給付範囲対象医療機関その他受給券の色 大津市子ども医療 40259012 東近江市 甲賀市 子ども医療 40259053 心身障害者 ( 児 ) 心身障害老人 小 中 学 生 通 院 医 療 自己負担金有り小学校 1 年生から小学校 3 年生を対象自己負担金有り小学校 1 年生から小学校 3 年生を対象自己負担金無し 47251053 47254057 県内医療機関自己負担金有り入院外 8525105 のみ自己負担金無し 85254050 自己負担金有り 40259111 入院外 米原市児童 生徒 40259137 愛荘町小学生医療 40259715 豊郷町子育て応援医療 40259731 多賀町子育て応援医療 4025975 ( ただし 一部指定機関を除く ) 自己負担金無し小学生を対象 オレンジ色 藤色 黄色 うぐいす色 緑色 うぐいす色 濃クリーム色 緑色 高島市 70250121 7525012 平成 2 年 10 月 1 日から取扱開始となる事業 現物給付方式のみ 米 原 市 70250139 75250134 日 野 町 7025042 7525047 東近江市 子ども医療 40259053 ( 上記東近江市子ども医療と番号は同じ ) 自己負担金有り小学校 1 年生から 3 年生に加え 平成 2 年 10 月から小学校 年生までを対象に追加 藤色 竜 王 町 7025059 7525054 愛 荘 町 70250717 75250712 豊 郷 町 70250733 75250738 甲 良 町 70250741 7525074 多 賀 町 70250758 75250753 高島市子ども医療 40259129 日野町 愛荘町 小学校低学年児童 あんしん子育て医療 4025940 40259715 ( 上記愛荘町小学生医療と番号は同じ ) 入院外のみ自己負担金有り小学校 1 年生から小学校 3 年生を対象自己負担金無し小学生に加え 平成 2 年 10 月から義務教育期間を対象に追加 藤色 オレンジ色 クリーム色 豊郷町子育て応援医療 40259731 ( 上記豊郷町子育て応援医療と番号は同じ ) 自己負担金無し義務教育期間に加え 平成 2 年 10 月から 18 に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 濃クリーム色 甲良町子育て応援医療 40259749 藤色 --

いきいきとした毎日を過ごすために 国民健康保険は みなさんの健康づくりを 応援しています 国保のマスコットホープちゃん 滋賀県国民健康保険団体連合会 520-0043 大津市中央四丁目 5 番 9 号 ホームぺージアドレス http:// www. shigakokuho. or. jp/ 総務課 TEL 077(522)251 FAX 077(522)228 IP PHONE 050(3533)2704 業務課 TEL 077(522)4382 FAX 077(522)4392 保険者支援課 TEL 077(522)201 FAX 077(527)0515 企画課 TEL 077(522)290 FAX 077(522)5131 電算管理課 TEL 077(522)202 FAX 077(510)0 介護保険課 TEL 077(522)005 介護保険苦情相談 TEL 077(510)05

低所得老人 高齢寡婦 ( 福祉 42 4) のレセプトの負担金額記載の基準 ( 外来 ) 福祉番号 年齢 本家入外 給付割合 特記事項欄又は摘要欄 決定点数 ( 保険 ) 一部負担金欄 ( 福祉 ) 一部負担金欄備考 全点数不要医療費の 1 割分 12,000 点不要医療費の 1 割分 17 上位 12,001 点 50,000 点不要 12,000 円 50,001 点 150,000 円 +α ( 1) 12,000 円 42250 4251 5 9 2 本外 家外 18 一般 12,000 点不要医療費の 1 割分 12,001 点 27,800 点不要 12,000 円 27,801 点 83,400 円 12,000 円 12,000 点不要医療費の 1 割分 12,001 点 2,700 点不要 12,000 円 2,701 点 80,100 円 +α ( 2) 12,000 円 12,000 点不要医療費の 1 割分 12,001 点 14,800 点不要 12,000 円 14,801 点 44,400 円 12,000 円 8,000 点不要医療費の 1 割分 19 低所 8,001 点 11,800 点不要 8,000 円 11,801 点 35,400 円 8,000 円 8,000 点不要医療費の 1 割分 8,001 点 8,200 点不要 8,000 円 8,201 点 24,00 円 8,000 円 全点数不要医療費の 2 割分,000 点不要医療費の 2 割分 17 上位,001 点 50,000 点不要 12,000 円 50,001 点 150,000 円 +α ( 1) 12,000 円 42251 4252 5 9 2 本外 家外 18 一般,000 点不要医療費の 2 割分,001 点 27,800 点不要 12,000 円 27,801 点 83,400 円 12,000 円,000 点不要医療費の 2 割分,001 点 2,700 点不要 12,000 円 2,701 点 80,100 円 +α ( 2) 12,000 円,000 点不要医療費の 2 割分,001 点 14,800 点不要 12,000 円 14,801 点 44,400 円 12,000 円 4,000 点不要医療費の 2 割分 19 低所 4,001 点 11,800 点不要 8,000 円 11,801 点 35,400 円 8,000 円 4,000 点不要医療費の 2 割分 4,001 点 8,200 点不要 8,000 円 8,201 点 24,00 円 8,000 円,000 点不要医療費の 1 割分 42252 4253 7 0 7 4 8 高外 - 0 高外 7 8 割 Ⅰ Ⅱ ( 共通 ),001 点 12,000 点 12,000 円医療費の 1 割分 12,001 点 12,000 円 12,000 円福祉の負担額 4,000 点不要医療費の 1 割分 4,001 点 8,000 点 8,000 円医療費の 1 割分 Ⅰ Ⅱ の記載不要 ( 高額未発生のため ) 8,001 点 8,000 円 8,000 円福祉の負担額 12,000 点不要医療費の 1 割分 12,001 点 14,800 点不要 12,000 円 14,801 点 44,400 円 12,000 円 1 150,000 円 + {( 総医療費 - 500,000 円 ) 1%} 2 80,100 円 + {( 総医療費 - 27,000 円 ) 1%}

低所得老人 高齢寡婦 ( 福祉 42 4) のレセプトの負担金額記載の基準 ( 入院 ) 福祉番号 年齢 本家入外 給付割合 特記事項欄又は摘要欄 決定点数 ( 保険 ) 負担金欄 ( 福祉 ) 負担金欄備考 44,400 点 不要 医療費の1 割分 44,401 点 不要 44,400 円 44,400 点不要医療費の 1 割分 17 上位 44,401 点 50,000 点 不要 44,400 円 50,001 点 150,000 円 +α ( 1) 44,400 円 42250 4251 5 9 1 本入 5 家入 18 一般 27,800 点 不要 医療費の1 割分 27,801 点 44,400 点 83,400 円 医療費の1 割分 44,401 点 83,400 円 44,400 円 2,700 点 不要 医療費の1 割分 2,701 点 44,400 点 80,100 円 +α ( 2) 医療費の1 割分 44,401 点 80,100 円 +α ( 2) 44,400 円 14,800 点 不要 医療費の1 割分 14,801 点 44,400 点 44,400 円 医療費の1 割分 44,401 点 44,400 円 44,400 円 福祉の負担額 11,800 点不要医療費の 1 割分 19 低所 11,801 点 24,00 点 35,400 円 医療費の1 割分 24,01 点 35,400 円 24,00 円 8,200 点 不要 医療費の1 割分 8,201 点 24,00 点 24,00 円 医療費の1 割分 24,01 点 24,00 円 24,00 円 福祉の負担額 22,200 点 不要 医療費の2 割分 22,201 点 不要 44,400 円 22,200 点不要医療費の 2 割分 17 上位 22,201 点 50,000 点 不要 44,400 円 50,001 点 150,000 円 +α ( 1) 44,400 円 42251 4252 5 9 1 本入 5 家入 18 一般 22,200 点 不要 医療費の2 割分 22,201 点 27,800 点 不要 44,400 円 27,801 点 83,400 円 44,400 円 22,200 点 不要 医療費の2 割分 22,201 点 2,700 点 不要 44,400 円 2,701 点 80,100 円 +α ( 2) 44,400 円 14,800 点 不要 医療費の2 割分 14,801 点 22,200 点 44,400 円 医療費の2 割分 22,201 点 44,400 円 44,400 円 福祉の負担額 11,800 点不要医療費の 2 割分 19 低所 11,801 点 12,300 点 35,400 円 医療費の2 割分 12,301 点 35,400 円 24,00 円 8,200 点 不要 医療費の2 割分 8,201 点 12,300 点 24,00 円 医療費の2 割分 12,301 点 24,00 円 24,00 円 福祉の負担額 22,200 点医療費の 2 割分医療費の 1 割分 22,201 点 44,400 点 44,400 円医療費の 1 割分 44,401 点 44,400 円 44,400 円福祉の負担額 12,300 点医療費の 2 割分医療費の 1 割分 42252 4253 7 0 7 4 7 高入 - 9 高入 7 8 割 Ⅱ Ⅰ 12,301 点 24,00 点 24,00 円 医療費の1 割分 24,01 点 24,00 円 24,00 円 福祉の負担額 7,500 点 医療費の2 割分 医療費の1 割分 7,501 点 15,000 点 15,000 円 医療費の1 割分 15,001 点 15,000 円 15,000 円 福祉の負担額 2,700 点 医療費の3 割分 医療費の1 割分 2,701 点 44,400 点 80,100 円 +α ( 2) 医療費の1 割分 44,401 点 80,100 円 +α ( 2) 44,400 円 14,800 点 医療費の3 割分 医療費の1 割分 14,801 点 44,400 点 44,400 円 医療費の1 割分 44,401 点 44,400 円 44,400 円 福祉の負担額 1 150,000 円 + {( 総医療費 - 500,000 円 ) 1%} 2 80,100 円 + {( 総医療費 - 27,000 円 ) 1%}

低所得老人 高齢寡婦 ( 福祉 42 4) の患者負担の上限額について ( 平成 2 年 8 月以降 ) 外来の場合 1.42250 4251 (59 従来の制度 ) 患者負担は医療費の1 割分 限度額認定証等の適用区分 A ( 17: 上位所得 ) 対象者の上限額は 12,000 円 限度額認定証等の適用区分 B ( 18: 一般所得 ) 対象者の上限額は 12,000 円 限度額認定証等の適用区分 C ( 19: 低所得 ) 対象者の上限額は 8,000 円 限度額認定証等を提示されない場合の上限額は 2.42251 4252 (59 新制度 ) 患者負担は医療費の2 割分 限度額認定証等の適用区分 A ( 17: 上位所得 ) 対象者の上限額は 12,000 円 限度額認定証等の適用区分 B ( 18: 一般所得 ) 対象者の上限額は 12,000 円 限度額認定証等の適用区分 C ( 19: 低所得 ) 対象者の上限額は 8,000 円 限度額認定証等を提示されない場合の上限額は 3.42252 4253 (7074 新制度 ) 患者負担は医療費の1 割分 限度額認定証等の適用区分 Ⅱ ( 低所得 Ⅱ) 対象者の上限額は 8,000 円 限度額認定証等の適用区分 Ⅰ ( 低所得 Ⅰ) 対象者の上限額は 8,000 円 限度額認定証等を提示されない場合の上限額は 12,000 円 入院の場合 1.42250 4251 (59 従来の制度 ) 患者負担は医療費の1 割分 限度額認定証等の適用区分 A ( 17: 上位所得 ) 対象者の上限額は 44,400 円 限度額認定証等の適用区分 B ( 18: 一般所得 ) 対象者の上限額は 44,400 円 限度額認定証等の適用区分 C ( 19: 低所得 ) 対象者の上限額は 24,00 円 限度額認定証等を提示されない場合の上限額は 44,400 円 2.42251 4252 (59 新制度 ) 患者負担は医療費の2 割分 限度額認定証等の適用区分 A ( 17: 上位所得 ) 対象者の上限額は 44,400 円 限度額認定証等の適用区分 B ( 18: 一般所得 ) 対象者の上限額は 44,400 円 限度額認定証等の適用区分 C ( 19: 低所得 ) 対象者の上限額は 24,00 円 限度額認定証等を提示されない場合の上限額は 44,400 円 3.42252 4253 (7074 新制度 ) 患者負担は医療費の1 割分 限度額認定証等の適用区分 Ⅱ ( 低所得 Ⅱ) 対象者の上限額は 24,00 円 限度額認定証等の適用区分 Ⅰ ( 低所得 Ⅰ) 対象者の上限額は 15,000 円 限度額認定証等を提示されない場合の上限額は 44,400 円 医療保険における高額療養費の自己負担限度額については 上記の金額とは異なります