(1) インフラ長寿命化に向けた取組 1

Similar documents

社会資本の維持管理 更新 社会資本は日々の生活を支えるとともに 産業 経済活動の基盤であり 社会資本がその役割を十分果たすことができるよう 適切な維持管理 更新が必要 道路分野 河川分野 港湾分野 橋梁点検堤防巡視床版の打ち替え トンネル補修排水機場の補修水中溶接による電気防食の施工 1

インフラ老朽化対策 10

PowerPoint プレゼンテーション

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

H28秋_24地方税財源

スライド 1

スライド 1

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E >

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

プレゼンテーションタイトル

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

スライド 1

高浜町 橋梁長寿命化修繕計画 ( 第 2 期 ) 高浜町建設整備課

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

4 インフラメンテナンスの理念の普及 5 インフラメンテナンスへの市民参画の推進 (1) 産学官民によるインフラメンテナンスの推進我が国のすべてのインフラメンテナンスの円滑な実施を目標に, それを支援するために必要な産学官民のプラットフォームを運営するとともに, また, 円滑な実現に向け必要な事業を

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

東京都 下水道台帳情報システム 下水道台帳情報システムの概要 平成 26 年 11 月 東京都下水道局 施設管理部管路管理課施設情報管理係

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

§1 業務概要

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

一太郎 10/9/8 文書

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

公共建築改善プロジェクト(仮)

目 次 1. ログイン システムの操作 データ検索 検索 CSV 出力 台帳表示 位置確認 詳細表示 データ編集

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

RFIDとGISの連携による道路施設管理支援システムの提案

これだけは知っておきたい地震保険

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課

1

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

i-Construction型工事の概要 (素案)

*17

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

新たな管路内調査方式(ミラ-方式及び展開図化)の導入について

平成 29 年度事業報告 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 平成 29 年度事業の概要 当会計年度における県内の経済は 公共投資では大型案件の増加等により 景気は回復基調にありましたが 県が行う土木事業については 減少傾向にありました 平成 29 年度の

スライド 1

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

2) 管理数量 下水道 終末処理場には汚水と雨水用の施設があります 管理数量は次のとおりで す 表 2-26 下水道 終末処理場の管理数量 施設名種別数量備考 下水道 ( 汚水 ) 下水道 ( 雨水 ) 汚水管きょ下水道終末処理場中継ポンプ場汚水低地排水ポンプ雨水管きょ雨水低地排水ポンプ雨水ゲート

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

公共工事における予定価格設定時の 歩切り に関する調査の結果について 平成 27 年 4 月 28 日総務省国土交通省 昨年 6 月の公共工事の品質確保の促進に関する法律 ( 平成 17 年法律第 18 号 以下 公共工事品質確保法 という ) の改正により 予定価格の適正な設定が発注者の責務として

所有者と利用とを分離した仕組みを公共事業や民間の土地取引にも導入することについて Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

Microsoft PowerPoint - 予防保全の取組みv3.pptx

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF335F935F8C9F8BC696B182C98AD682B782E996AF8AD48E918A F8C9F CC82BD82DF82CC90EA96E58B5A8F708ED282CC F8C9F91CC90A C98AD682B782E

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

KEN0919_特集 花田-四.indd

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

様式 1-1 池田町橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 4 月 池田町役場建設水道課

1. はじめに近年 下水処理場 ( 設備 ) の維持管理では 管理職員の減少と高齢化 施設の老朽化 自然災害リスクの増大等の課題が増大している 日本下水道事業団 ( 以下 JS) においては 人的 物的および資金的資源の有効活用 アセットマネジメント手法を最大限に活用したリスク評価に基づく健全な施設

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

PowerPoint プレゼンテーション

1, H H17 4.2H17

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

減額の理由H27.5 以降 < 調査事項及び回答の概要 > 1. 歩切りの違法性及び定義等についての理解 リーフレット ( 別添 ) の内容を確認 理解したリーフレット ( 別添 ) の内容を確認 理解していない ( 1) 1,783 団体 5 団体 ( 1) 理解していない とした主な理由 設計書

<4D F736F F F696E74202D A834C A AA89C889EF C835B B E B8CDD8AB B83685D>

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

OTデータとITデータの双方を統合的に分析可能な社会・産業インフラ分野向けのデータ分析基盤を提供開始

資料 4 第 2 回オープンデータ官民ラウンドテーブル インフラ 防災 減災 安全 安心 分野 地盤情報のオープンデータ化の提案 平成 30 年 3 月 一般社団法人全国地質調査業協会連合会

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

第 3 回検討会でご意見を頂いた内容に対する対応方針 ( 案 ) 中長期保全計画の策定において 更新 修繕 といった言葉の使い分けは明確にすべき その際 部位による使い分けや ライフサイクルコストの視点を踏まえた 更新 修繕 のレベル設定にも留意すること 建物を 使える 状態に維持するという観点から

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9

一太郎 10/9/8 文書

i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠 国土交通省では 平成 2

公共工事コスト縮減対策に関する新行動指針

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D CF6955C A97A4914F8D E738BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E D96A2969E816A>

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

- 目次 - 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 相馬市の概要 計画

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

2012.indb

< 調査における留意事項 > 本調査の回答に当たって 歩切り の違法性及び定義について示したリーフレット ( 別添 ) により 調査の趣旨 目的を確認いただき 地方公共団体の長等 予定価格の設定に権限と責任を有する方の判断を経た上での回答を依頼しています 今回の調査の結果を踏まえ 歩切り を行ってい

スライド 1

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

[ 図表 35: 見直しのイメージ ] 質の高い施設 安心安全で コストの最適化 施設を安心安全に利用するため 点検 診断を実施し その結果に基づき 必要な対策を適切な時期に着実かつ効率的 効果的に実施します また これらの取組を通じて得られた施設の状態や対策履歴等の情報を記録し 次の点検 診断等に

sangi_p2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

Transcription:

資料 2 インフラ長寿命化とデータ利活用に向けた取組 平成 30 年 11 月 2 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

(1) インフラ長寿命化に向けた取組 1

社会資本の老朽化の現状 1 高度成長期以降に整備された社会資本について 建設後 50 年以上経過する施設の割合が加速度的に高くなる 施設の老朽化の状況は 建設年度で一律に決まるのではなく 立地環境や維持管理の状況等によって異なるが ここでは便宜的に建設後 50 年で整理 建設後 50 年以上経過する社会資本の割合 道路橋 [ 約 73 万橋注 1) ( 橋長 2m 以上の橋 )] トンネル [ 約 1 万 1 千本注 2) ] 河川管理施設 ( 水門等 ) [ 約 1 万施設注 3) ] 下水道管きょ [ 総延長 : 約 47 万 km 注 4) ] 港湾岸壁 [ 約 5 千施設注 5) ( 水深 -4.5m 以深 )] 2018 年 3 月 2023 年 3 月 2033 年 3 月 約 25% 約 39% 約 63% 約 20% 約 27% 約 42% 約 32% 約 42% 約 62% 約 4% 約 8% 約 21% 約 17% 約 32% 約 58% 注 1) 道路橋約 73 万橋のうち 建設年度不明橋梁の約 23 万橋については 割合の算出にあたり除いている (2017 年度集計 ) 注 2) トンネル約 1 万 1 千本のうち 建設年度不明トンネルの約 400 本については 割合の算出にあたり除いている (2017 年度集計 ) 注 3) 国管理の施設のみ 建設年度が不明な約 1,000 施設を含む ( 50 年以内に整備された施設については概ね記録が存在していることから 建設年度が不明な施設は約 50 年以上経過した施設として整理している ) (2017 年度集計 ) 注 4) 建設年度が不明な約 2 万 km を含む (30 年以内に布設された管きょについては概ね記録が存在していることから 建設年度が不明な施設は約 30 年以上経過した施設として整理し 記録が確認できる経過年数毎の整備延長割合により不明な施設の整備延長を按分し 計上している ) ( 2017 年度集計 ) 注 5) 建設年度不明岸壁の約 100 施設については 割合の算出にあたり除いている (2017 年度集計 ) 2

社会資本の老朽化の現状 2 例 : 道路橋 ( 橋長 2m 以上の橋 ) 例えば 道路橋では 建設後 50 年以上経過する施設の割合が 2018 年では約 25% であるものが 15 年後の 2033 年に約 63% と増加する 2018 年 1 : 約 25% 2033 年 2 : 約 63% 橋梁 : 約 726,000 橋 (2m 以上 ) 2017 年度集計 注 ) この他 古い橋梁など記録が確認できない建設年度不明橋梁が約 23 万橋ある 2017 年度集計 1:2018 年で建設後 50 年以上経過する施設 2018 年 1 : 約 25% 2033 年 2 : 約 63% 2:2033 年で建設後 50 年以上経過する施設 注 ) 平均年齢は 建設年度が把握されている施設の平均 出典 : 国土交通省調べ 3

市町村における維持管理体制 1 人員の推移 市町村全体の職員数は 平成 17 年度から平成 29 年度の間で約 11% 減少している 市町村における土木部門の職員数の減少割合は約 14% であり 市町村全体の職員数の減少割合よりも大きい 市町村全体の職員数は 近年増加傾向であるが 土木職員数は依然横ばいとなっている 技術系職員がいない市町村の割合は約 3 割に上る 市町村における職員数の推移 ( 市町村全体 土木部門 ) ( 人 ) ( 人 ) 752,309 人 110,000 市町村全体では約 11% 10% 減少 760,000 105,000 740,000 720,000 100,000 うち土木部門は 670,918 人 700,000 約 15% 14% 減少 95,000 105,187 人 680,000 90,000 660,000 640,000 85,000 90,518 人 620,000 80,000 600,000 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 1 技術系職員がいない市町村の割合 いる 1291 団体 74.2% いない 450 団体 25.8% 1 2 1 2 約 3 割 市町村における土木部門の職員数 ( 左軸 ) 市町村全体の職員数 ( 右軸 ) 1: 地方公共団体定員管理調査結果より国土交通省作成 なお 一般行政部門の職員を集計の対象としている また市町村としているが 特別区を含む 2: 技術系職員は土木技師 建築技師として定義 H29 年度の割合 4

市町村における維持管理体制 2 土木費の推移 平成 5 年度 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 5 市町村の土木費は ピーク時の平成 5 年 ( 約 11.5 兆円 ) から平成 23 年度までの間で約半分 ( 約 6 兆円 ) に減少した 近年は約 6.6 兆円程度で推移しているが ピーク時の約 6 割程度である ( 百万円 ) 14,000,000 11 兆 4973 億円 市町村における土木費の推移 12,000,000 10,000,000 8,000,000 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 6 兆 465 億円 (H5 年度比約 53%) 約 6 兆 6530 億円 (H5 年度比約 58%) ( 地方財政統計年報より国土交通省作成 )

6 戦略的な維持管理 更新の推進 1 メンテナンスサイクルの確立 インフラ長寿命化基本計画等による計画体系に基づき 戦略的な維持管理 更新を推進しているところ インフラの効率的な維持管理 更新に向けて 個別施設計画に基づくメンテナンスサイクルを確立させる必要がある インフラ長寿命化に向けた計画の体系 個別施設計画に基づくメンテナンスサイクル 地方公共団体への支援 個別施設計画 の確実な策定 実行に向けて 防災安全交付金による財政的支援や研修等による技術的支援を実施中

戦略的な維持管理 更新の推進 2 予防保全 への取組への転換 施設の損傷が拡大した段階で大規模な修繕等により機能回復を図る 事後保全 の取組から 施設の損傷が軽微な段階で予防的な修繕等により機能保持を図る 予防保全 の取組に転換し 長寿命化 や トータルコストの縮減 を図る必要がある 事後保全と予防保全のサイクル トータルコスト 機能 ( 健全性 ) 管理水準 供用期間 事後保全予防保全 事後保全 : 施設の機能や性能に不具合が生じてから修繕等を行うこと予防保全 : 施設の機能や性能に不具合が発生する前に対応を講じること 地方公共団体への支援 予防保全型のメンテナンスへの転換にあたって 長寿命化やライフサイクルコスト (LCC) 最小化によるトータルコスト縮減の考え方を技術資料 ツール等により提示し 維持管理 更新費の算出を支援する 7

メンテナンス分野における新技術活用の促進 インフラメンテナンスの分野においても ドローンやセンサー データの活用が進んでいる 今後 インフラメンテナンスの高度化 効率化を一層進めるため これら新技術の活用を積極的に進めていく必要がある 点検 診断段階における新技術 ( センサー ) の活用の事例 ( 東京都足立区 葛飾区 ) 活用した新技術 3 次元地中レーダ路面下の空洞を道路上から把握できる小型レーダ 全方位カメラ全ての方位を同時に撮影することができ 道路面のひび割れ状態を把握することが出来る高解像度のカメラ カ全メ方ラ位映像 全方位カメラ 上記二つのセンサーを装備した調査車両を用いて道路面のひび割れ状態 路面下の空洞調査に活用 地 3 中次レ元ーダ 地中レーダ 調査状況 計画段階における新技術 ( ビッグデータ ) の活用の事例 ( 東京都下水道局 ) 活用した新技術 下水道台帳情報システム道路陥没 浸水履歴など 下水道のメンテナンスで得られる膨大なデータを集約し 補修計画の立案などの目的で利活用できるビッグデータ活用システム 道路陥没履歴浸水被害履歴道路陥没対策重点地区 過去のメンテナンスにより把握した道路陥没情報をもとに 道路陥没多発エリア を設定し 日々のメンテナンスに活用 陥没の発生件数を半減させるなど下水道のメンテナンスを高度化 効率化 下水道のメンテナンスで得られるビッグデータを活用することで補修や更新などの計画立案 工事発注を迅速化 効率化 下水道管の情報をシステムに集約 ( 道路陥没 浸水被害履歴 ) 下水道管の再構築 維持管理への活用 ( 道路陥没対策計画の立案 下水道管再構築 ) 8

(2) データ利活用に向けた取組 9

点検 措置 ( 補修 修繕等 ) の実施 10 メンテナンス政策元年 ( 平成 25 年度 ) 以降 法定化等により着実に点検を実施しており 平成 30 年度までに 1 巡目の点検が完了する予定 今後 必要な措置 ( 補修 修繕等 ) を適切な時期に実施する必要がある

市町村のデータ活用及び都道府県の支援の取組 維持管理情報を紙の資料で管理する自治体が多く 再利用可能なデータベースでの管理は進んでいない 一部の都道府県では市町村が活用可能なシステムを一部の分野について整備している 維持管理情報の管理状況 質問 3 道路 (N=64) 河川 ダム (N=64) 砂防 (N=47) 下水道 (N=63) 都道府県 政令市 港湾 (N=45) 公園 (N=66) 海岸 (N=41) 空港 (N=29) 公営住宅 (N=65) 維持管理情報の管理状況 質問 3 道路 (N=1261) 河川 ダム (N=637) 砂防 (N=82) 下水道 (N=1078) 港湾 (N=119) 公園 (N=967) 海岸 (N=107) 市町村 空港 (N=11) 公営住宅 (N=1134) 1 紙資料で管理している ( 報告書 調書のファイリングなど ) 19% 63% 34% 49% 47% 50% 46% 76% 46% 1 紙資料で管理している ( 報告書 調書のファイリングなど ) 51% 61% 50% 70% 51% 68% 44% 27% 53% 2 報告書等の紙資料を PDF 化 ( 又は画像化 ) した電子データを管理している 13% 16% 13% 11% 16% 11% 15% 7% 6% 2 報告書等の紙資料を PDF 化 ( 又は画像化 ) した電子データを管理している 16% 5% 2% 4% 6% 5% 4% 9% 3% 3 エクセル等の編集可能な形式で管理しているが データベース化していない 50% 61% 34% 32% 24% 47% 39% 52% 34% 3 エクセル等の編集可能な形式で管理しているが データベース化していない 35% 15% 18% 24% 26% 32% 33% 36% 32% 4 エクセル等の編集可能な形式で管理しており 情報の閲覧 検索 集計等が容易に可能な形式で管理 ( データベース化 ) している 84% 28% 34% 65% 31% 20% 22% 10% 25% 4 エクセル等の編集可能な形式で管理しており 情報の閲覧 検索 集計等が容易に可能な形式で管理 ( データベース化 ) している 32% 4% 1% 21% 18% 13% 7% 9% 19% 都道府県における 市区町村の台帳情報の電子化 データベース整備に対する支援状況 都道府県における市町村が活用可能なシステムの整備状況 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 45.0% 1 1 データデータベースとして管理すべき項目などの標準仕様ベースとして管理すべき項目などの標準 2.3% について 指針 マニュアル等として整備している 2 2 市区町村が活用可能なシステムを市区町村が活用可能なシステムを県が整備県が整備し管 13.6% し管理している 3 3 電子化 電子化 データベース整備に対して予算的なデータベース整備に対して予算的な支 0.0% 支援を行っている 4 4 電子化 電子化 データベース整備に対する相談などデータベース整備に対する相談などに 31.8% に応じている 5 その他の支援を実施している 5 実施している 25.0% 6 実施していない 6 実施していない 38.6% H30.2 時点国土交通省実施維持管理に関する地方自治体アンケート調査より 県 道路 河川 砂防 施設分野 下水道 海岸 港湾 公園 空港 公営住宅 データベース名 山形県 〇 道路橋梁メンテナンス統合データベースシステム 石川県 〇 橋梁データベースシステム 山梨県 〇 道路台帳システム 橋梁台帳システム 神奈川県 〇 道路施設維持管理共同システム 富山県 〇 橋梁維持管理システム 兵庫県 〇 市町道路施設管理データシステム 奈良県 〇 橋梁マネジメントシステム 鳥取県 〇 下水道台帳管理システム 島根県 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 公共土木施設維持管理システム 岡山県 〇 道路橋梁管理システム 広島県 〇 アセットマネジメントシステム 福岡県 〇 市町村管理橋梁閲覧システム 佐賀県 〇 橋梁維持管理システム 長崎県 〇 橋梁維持管理支援システム 鹿児島県 〇 〇 〇 〇 〇 インフラ維持管理システム 11

データ活用型インフラメンテナンス インフラメンテナンス 2.0 への展開 インフラメンテナンスにおける新技術の活用により 計測 点検 補修等の膨大なデータが得られるようになる これら情報の利活用環境の整備に向け 以下の取組を データ活用型インフラメンテナンス インフラメンテナンス 2.0 として進め これによりさらに インフラメンテナンスの効率化 高度化を図る 1 各管理者の維持管理情報システムの構築 電子化すべきデータの項目 内容 ( 測定法 単位 ファイル形式など ) を整理し 各管理者へ周知 地方自治体等各管理者が有する情報のデジタルデータ化を全国一斉で実施 2 並行して 各管理者 企業 研究機関などがそれぞれに保有しているデータベースについて 必要なデータを統合して一括で検索し出力できるインフラ データプラットフォームの活用を通じ 他の管理者のデータ等を含めた多くの情報の分析 メンテナンスを高度化 効率化 3 さらに メンテナンスに加えて 工事データベース 防災データベースなどの社会インフラデータベースと広く連携することにより 工事 管理 防災の様々な取組を一体として運用できるシステムへと発展 4 これら大量に取得できるメンテナンスデータを用いて AI 等を活用しメンテナンスの更なる高度化を目指す インフラメンテナンス 2.0 1 各管理者の維持管理情報システム データ形式等の整理 周知 A 市点検 診断 補修等データ 管理者におけるデータの電子化の推進 B 市点検 診断 補修等データ 3 インフラに関するデータベースを統合し メンテナンス 工事 防災の各分野でシームレスに活用 [ メリット ] メンテナンスの高度化に加え 災害対応の迅速化等 各分野への波及が期待される 2 インフラ データプラットフォーム 工事 Construction 維持管理 Maintenance 防災 Disaster Prevention データ利活用 AI 活用 点検 診断 補修等 データを活用したメンテナンスサイクル 反映 実行 計画の見直し等 2 他の管理者のデータ等を含めた多くの情報の分析により メンテナンスを高度化 効率化 4AI を活用しメンテナンスを更に高度化 [ メリット ] 新技術の実装とデータ活用等により 小規模自治体等でも確実にメンテナンスを実施できることが期待される 12

Society5.0 を実現するデータ連携の推進 人口減少社会における働き手の減少と 担い手の確保等に向けた働き方改革 気候変動の影響により災害の更なる頻発 激甚化等が懸念 データを活用した新技術の実装等により 生産性を向上 データに基づく適切な災害対応等により 安全 安心を確保 国土や都市 交通 気象等の多くのデータを保有しているが 連携できていない データを価値ある 情報 に変え データに基づく行政の推進を図る 各部局で収集管理しているデータ 災害データ 気象データ それぞれ保有するデータをオンライン化 交通 物流データ オンライン化と連結 データ連携基盤の構築 民間等とデータ連携 関係省庁や民間との連携も十分でない 民間や他機関の持つデータとも連携することによって イノベーションの促進等のシナジー効果を生み出す 民間災害データ 災害データ 防災情報共有システム DiMAPS 気象データ 交通 物流データ 民間等とのデータ連携 交通 物流民間データ 港湾関連テ ータ連携基盤 物流 商流テ ータフ ラットフォーム 構造物データ 基盤地図データ 各データを関連付け 同時に ユーザのアクセスコントロールする機能 地盤データ データ利活用 点検記録データ AI 等の新技術開発のためのデータ連携基盤がない 構造物データ 建築物データ 基盤地図データ AI 等を活用した技術開発を実施 ( 例 ) 施工の効率化 防災 減災対策 都市マネジメントの高度化 自動運転 物流の効率化 地盤データ 地盤データ ( 民間保有 ) インフラ テ ータフ ラットフォーム 13

インフラ データプラットフォームの構築 測量 調査から設計 施工 維持管理に至る建設生産プロセス全体を 3 次元データで繋ぎ 得られたデータを位置情報で紐付け 一元的に管理するデータ基盤 ( インフラ データプラットフォーム ) を構築 気象 防災データや交通 物流データと連携し AI 等を活用することで施工や維持管理を高度化するとともに 民間や自治体のデータとも連携することで 都市や地域の課題解決にも活用可能 STEP1( インフラ関係のデータ連携 ) 測量 調査 ドローン等を活用した 3 次元測量 インフラ データプラットフォームの構築 設計 BIM/CIM による 3 次元設計 施工 3 次元データに基づく施工 品質管理 維持管理 ロボットやセンサーによる 3 次元点検データの取得 研究機関や民間企業等と 連携したオープンイノベーション による新技術の開発 ( 例 ) 市 県 各管理者の維持管理情報システムの構築 町 村 STEP1( 省内のデータ連携 ) 情報共有システム ( 測量 調査者 設計者 施工者 発注者 施設管理者間での情報共有 ) データ連携 位置情報でひもづけ データ連携 オンライン電子納品 構造物データ ( 点検記録データ 設計データ 施工履歴データ 工事完成図等 ) 地盤データ ( 地盤情報検索システム :Kunijiban) 基盤地図 施工の効率化 例 :3 次元データを関係者間で共有することで 手戻りを防止し 円滑な工事実施を実現 測量 調査者 設計者 施工者 施設管理者 発注者 維持管理の効率化 例 : 施設の面的連続データを用いた維持管理最適化ソフトの開発 気象データ 災害データ 交通 物流データ ( センサスデータ等 ) STEP2( 民間等とのデータ連携 ) データ連携 交通 物流データ ( 民間保有 ) ( 一財 ) 国土地盤情報センターが一括して管理運営 地盤データ ( 民間保有 ) データ連携 民間建築物データ 都市 地域の課題解決 ( 防災 減災 都市マネジメントなど ) 14

データ連携 利活用イメージ インフラデータ インフラデータ 調査 設計データ 施工データ 施工現場の地形データ 建機の挙動データ AI インフラデータ 気象 防災データ 構造物データ 地盤情報 都市の形状データ 気象データ 3 次元データを関係者間で共有することで 手戻りを防止し 円滑な工事実施を実現 現場における最適な建機の動きを導出し 自動施工を実現 構造物データと地盤情報を集約することにより 地震時の液状化等への迅速な復旧を実現 都市の 3 次元モデルと日照や風等の気象データを用いて 最適なヒートアイランド対策を実現 測量 調査者 施設管理者 設計者 施工者 発注者 イメーシ イラスト : 鹿島建設 ( 株 )A 4 CSEL インフラテ ータ 交通テ ータ 構造物データ 自動運転技術 交通テ ータ 交通テ ータ 公共交通路線データ リアルタイム運行データ AI 物流データ 物流データ 物流 ( 貨物 ) 情報 手続 取引データ等 AI トラックリアルタイム運行データ 積載データ等 AI 道路の 3 次元データを自動走行用地図データへ活用することで 高度な自動運転を実現 移動ニーズに対して最適な移動手段をシームレスに提供する等 新たなモビリティサービスの実現 港湾関連データ連携基盤を構築することにより 国際海上物流の効率化やターミナルオペレーションの高度化を実現 物流 商流データプラットフォームを構築することにより 輸送の効率化などのサプライチェーン全体の最適化を実現 15

インフラ データプラットフォームの将来像 民間建築物や地下構造物等を含むあらゆる構造物の形状や属性情報を集約し 空間利活用計画や維持管理 防災計画 民間サービス等に活用できるプラットフォームを目指す ( 参考 ) バーチャル シンガポール バーチャル シンガポールは 都市の課題を効率的に検討するため 各公共機関が作成した 3 次元データを 1 箇所に集約し 都市のビックデータ プラットフォーム として整備するもの シンガポール土地管理庁が持っていた 3 次元地図データを基礎として 各機関が保有している建築物や土木インフラ等の 3 次元データで構築 データは 単なる形状だけではなく ビルの各部位の材質や容積 賃借料といった各種情報を内包 ( 解析例 ) 建物表面における騒音シミュレーション 資料 : シンガポール国立研究財団 (NRF) 16