( 委 員 ) 消費税率は考慮してあるのか ( 事務局 ) 消費税 8% で資料は作成しています ( 委 員 ) 改定は避けられないのか ( 事務局 ) 平成 年度決算は 計画どおりか若干良い方向で推移しています ので 経営計画に沿って改定したいと考えています ( 委 員 ) 高い料金で

Similar documents
<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

浄化槽QA_B.indd

2007財政健全化判断比率を公表いたします

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

<8F5A96AF88D38CFC92B28DB88C8B89CA F8CF6955C A2E786C73>

1

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

千曲市国民健康保険運営協議会会議録

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

公共下水道 私たちは 日常の生活や社会生活の活動のなかで たくさんの水を使っています ここで使われた水をそのまま自然に流し続けると 川や海は汚れを増していくこととなり やがて生活に必要なきれいな水が欲しいときに 手に入れることがむずかしくなってしまうようになります 必要な水を いつまでもきれいなまま

目次 1 第 2 回検討委員会での決定事項 2 (1) 市街化調整区域の受益者分担金制度について 2 (2) 取付管設置工事費算定の基本方針について 2 (3) 都市計画税の不公平感について 2 2 第 2 回検討委員会における質問事項等に対する回答 2 (1) 国の提言との比較について 2 (2)

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

附帯調査

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

基調講演

質問1

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

常磐町内会説明会 会議要旨

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

平成 29 年度下水道事業会計予算概要 収益的収入及び支出 企業の経営活動の予定であり 1 年度間に発生すると予想される営業上の収益とこれに対する費用を計上したものです 具体的には 収入には下水道使用料が主に計上され 支出にはサービスの提供に要する人件費 物件費等諸経費が計上されます 収益的収入 (

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

1 報告事項

水道事業

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

運営方法を資料 2 のとおり決定し, 会長 副会長を選出した (2) 報告事項旭川市営住宅の概要について 資料 3,4 に基づき説明 平成 29 年度から定期募集方式に変わるということだが, 一般市民等への周知は行う のか, 行うとしたらいつ頃か 周知は, 市民広報とホームページを使って行う 時期は

目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

京田辺市水道ビジョン検討委員会(第1回)議事録要旨

スライド 1

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

スライド 1

Microsoft Word - 潟上市下水道事業経営戦略

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

PowerPoint プレゼンテーション

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

旧市町村吊

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

<4D F736F F D20918D8D878CF095748BE C8D4C93878E73816AC1AAAFB8BCB0C42E646F63>

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

<8D4C95F182C282AA82E D E696E6464>

横浜市情報公開・個人情報保護審査会答申

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

01 H30記者発表資料

Microsoft Word - 議事録H  簡略版.docx

<4D F736F F D2091E63589F18C9F93A288CF88F589EF89EF8B63985E81698F4390B3816A202E646F63>

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

第3 法非適用企業の状況

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

1


<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378>

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

cover_a

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

平成19年度分から

Microsoft Word - 文書 1

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

田川市水道事業会計

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

スマートグリッドと電気自動車

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

平成19年度税制改正.xls

審議会等公募委員選任の手引き書

1 課題出し 瀬戸内市まちづくり会議財政健全化部会経営改善計画策定作業の概要 事務局による課題出し ( 市長 担当の意見も反映 ) 部会委員から出された課題にも対応 課題に対する問題点の整理 わかりやすい記入用シートの作成 2 委員による改革案の作成 事務局提案の課題について 部会委員による改革案の

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

目 次 1 基本事項について 汚水処理施設整備構想とは 構想見直しの必要性 汚水処理施設の概要 山陽小野田市の現状と課題 整備状況 主な汚水処理施設 汚水処理における課題...

23-24

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

地方公共団体財政健全化法

<4D F736F F D20819B939A905C88C48DC58F4988C42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

<91E F192B290AE88CF88F589EF836A B83582E786C73>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く

目 次 1 基本事項について 汚水処理施設整備構想とは 構想見直しの必要性 汚水処理施設の概要 山陽小野田市の現状と課題 整備状況 主な汚水処理施設 汚水処理における課題...

平成 28 年度第 2 回草津市上下水道事業運営委員会 日時 : 平成 28 年 7 月 29 日 ( 金 )10:00~12:00 場所 : 草津市役所 2 階特大会議室委員出席者 : 山田委員長 青山委員 宇野委員 小寺委員 佐野委員 田中文子委員 田中佳子委員 西谷委員 馬場委員事務局 : 西

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

Uモニ  アンケート集計結果

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

スライド 1

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

第2回水道学習会 水道料金38%もの 値上げは必要?

第 8 回三田市上下水道事業経営戦略策定懇話会議事概要 会議の名称会議の日時会議の場所出席した委員の氏名出席した事務局職員の氏名傍聴者の人数取材者の人数議題会議の概要公開 非公開の区分使用した資料の名称連絡先 第 8 回三田市上下水道事業経営戦略策定懇話会平成 30 年 10 月 31 日 ( 金

Transcription:

第 3 回山梨市下水道事業審議会議事概要 日時 平成 26 年 8 月 26 日 13:30~15:00 場所 山梨市役所 203 会議室 1. 開会 2. 議事 [ 出席委員 :9 名事務局 : 下水道課長以下 4 名 ] (1) 前回審議会経過について ( 事務局 ) 前回審議会内容説明 ( 質問 意見なし ) (2) 料金改定案について ( 委 員 ) 事務局案の使用料を再度説明してもらいたい ( 事務局 ) 第 2 回資料の8ページにあります 現行の平均使用料単価 税抜き106. 7 円を129.5 円とし 1 円未満を切捨ての引上げ額 22 円と考えています ( 委 員 ) 上位計画である 市の総合計画と整合性を保ちながらの経営計画の見直しは中間年の5 年ということであれば 今回審議する必要はないのではないか ( 議 長 ) 下水道事業の運営については このままでは赤字が続くため 計画では3 年ごとの改定となっているが 需要が少ない どうしたら良くなるかも審議していただきたい 加入者を増やしたいが 工事にお金もかかる 以前には業者への工事費を安く出来ないかと話をしたこともあった そのくらい活発な意見を言って審議にご協力してもらいたい 計画では 改定のための審議は3 年ごととなっています 一度に料金を上げては市民も大変なので それも踏まえ質問していただきたい ( 事務局 ) 前回 水洗化率 100% の場合はどうなるかというご質問がありましたの で試算をしました 平成 25 年度は不明水が減少した関係で例年より経費は10 円程度安くな っていますが 必要な経費は181 円 /m3 を要しました この状況で 水洗 化率 100% を想定し試算すると 162 円 /m3 となります いただいているお金は113 円 /m3 ですから 経費が少ない状況において も50 円程度が不足しています さらに例年どおりの経費ですと 10 円程 度増額となります また 水洗化率を90% と想定すると 10 円の増額の172 円 /m3 にな ります 1

( 委 員 ) 消費税率は考慮してあるのか ( 事務局 ) 消費税 8% で資料は作成しています ( 委 員 ) 改定は避けられないのか ( 事務局 ) 平成 24 25 年度決算は 計画どおりか若干良い方向で推移しています ので 経営計画に沿って改定したいと考えています ( 委 員 ) 高い料金では水洗化率が伸びないのでは ( 事務局 ) 水洗化率向上や料金の改定額については当然安い方が良いですが 今後 一般会計は収入減が予想され 下水道会計への繰入も削減されると考えられます 将来 急激な値上げによる負担増を避けるためにも 計画に沿って進めたいと考えています また 今後も広報活動や加入促進補助金などの PR により水洗化率の向上を図ります ( 委 員 ) 加入促進補助金の状況はどうか ( 事務局 ) 平成 24 年度は30 件 25 年度は70 件の申請があり 水洗化率も平成 25 年度では目標を超え 効果は表れています 今年度も前年と同様に申請があり 特に供用開始 1 年以内という方の申請は増えています 早期接続は一番事業効果があるため 広報活動や工事説明会においてもお願いをしています ( 委 員 ) 65 歳以上の方の補助金の額は ( 事務局 ) 補助率 金額に変わりはありません 工事費の1/3で最高で10 万円です 単独浄化槽のお宅では 工事に30 万円程度はかかり 合併浄化槽使用の場 合 安いお宅では数万円で済む事例もあります ( 委 員 ) 30 万かけて工事をして 使用すれば今度は使用料がかかる 年金暮らしも多いので 工事費が安くなればもっと加入してくれるのではないか ( 事務局 ) 生活にゆとりのない方も 今以上に補助金を出せば接続してくれると思い ますが 補助金制度のない時に接続した方々のことも考えなければなりません また あまりに総額が増えますと 逆に補助率を下げる必要が生じることも懸念されます 浄化槽も毎年の清掃 引抜きに数万円と電気料もかかるので そういったことも広報していきたいと思います ( 委 員 ) 汲み取りトイレの使用もまだあるのか ( 事務局 ) 使用しているお宅もまだあります 下水道への接続はトイレ本体からの工事が必要なため さらに費用がかかり 確実に30 万円以上はかかります ( 委 員 ) 国からの補助金はあるか ( 事務局 ) ありません 2

( 委 員 ) 牧丘町内も工事して説明会をしているが それぞれの意思に任せるしかないという感じではないか 地域で10 戸以上入ったら何 % か値引きをするとか働きかけが出来ないか 業者としても1 戸より10 戸の方が効率もいいのではないか ( 事務局 ) サービスということでは 市内の業者には営業という中でお願いをしてい ます ( 委 員 ) 市としても 接続しなければ意味がないので積極的な働きかけをしても良いのでは 隣がやればうちもやるというような意識も出てくる 100% を目指すのは難しいので 区ごとに重点地域を決めて働きかけしてみてはどうか 下水道の区域外では合併槽設置の働きかけをして 全体として盛り上げる それぞれ積極的に区長会で言っていくのも良いのかもしれない 料金改定しても加入者が増えなければ意味がなく 維持管理だけが大変になっていく ( 事務局 ) 言われたように 接続しないのが普通というのを 接続しないのはおかし いというように認識を変えていく必要があります ( 委 員 ) 重点地域を決めて広報で知らせる 接続率も公表していく 重点地域を決めて1 年経ったら結果を公表すると 自分の地域が他と比べてどうかと関心が出て競争心もあおれる 個々の認識も変わるのでは 法律に罰則がないため できるだけ先延ばしの方が良いということになってしまう ( 委 員 ) 新築の場合 下水は必須なのか ( 事務局 ) 下水が使える場所であれば必須です ( 委 員 ) 負担が多いのは仕方ない 我が家は下水道区域ではないが 65 歳以上の世帯で水道を26m3使用している これを下水道料金にしてみると2,600 円くらいになる 浄化槽の清掃 引抜き費用の年 18,000 円と比較すると下水の方が安くなる 使用人数少なく 水道使用が少ないお宅であれば安くなるというアピールをしてみてはどうか 下水に入ると高くなるというというイメージがあるが 実際に加入するとどうなるのかメリットを考えるようにすると良い ( 委 員 ) 水道料金 消費税も上がり 下水料金も 周りで水道料金は高いと話が出るが検針は水道課に任しているのか 上水道と下水道の量の差は ( 事務局 ) 水道と下水は同じ量で計算しています 水道使用量の100% を下水の使 用量としていますが 子メーター付けて別に下水分を検針しているところもあります ( 委 員 ) 学校のプールは ( 事務局 ) プール本体の水は河川放流です 3

( 委 員 ) 工場の排水は ( 事務局 ) 大口の事業所などは流量計を付けています また 下水に流れ込まない部 分にメーターを付けて 差引きしている場合もあります ( 委 員 ) 不明水の関係は県なのか ( 事務局 ) 県幹線への合流部にメーターがあります 上流側の合流部のメーターとの 差し引きで流量を計測しています ( 委 員 ) 下水道について知らないことがたくさんあり驚いた 汲み取りの家庭など 他人の家まで入り込まないといわからないこともたくさんある 今後も様々な機会にPRして広める努力をしていきたい ( 委 員 ) 料金についてはどの家庭もぎりぎりの生活をしている 私の家も下水が使えるが 新築直後で金額的な折り合いがつかず接続はしていない 各家庭での啓蒙や意識を 隣がやればうちもということで市民の意識も高まるのではないか 今後意識が高まれば料金改定も納得してもらえるのではないかと思う ライフラインについて女性の認識不足を無くしていけば各家庭の意識も高まる そして市全体の意識向上を目指してもらいたい ( 委 員 ) 整備率 普及率 水洗化率色々あるが 今平成 25 年度末で普及率 46. 8% 平成 33 年度で57% 1 年で1% ずつくらいしか進まない 長い年月で上げていくと思うが これをもっと促進するにはどうしたら良いか ( 事務局 ) 整備率 普及率は整備にお金をかければ上がります 計画の事業費を単純 に倍の8 億にすると率も倍になりますが 起債の借入も増えます また 農業の関係で4 月から9 月頃までは工事が出来ない地域もあるので 現状の倍の工事を行うのは難しいです 水洗化率は加入した人の数によるので 率を上げることが経営の改善に直接繋がるので努力して上げていきます ( 委 員 ) 全体として70~80% の普及率になれば人口密集地帯の整備は出来ると思うが もう少し進める方法はないか 中には3~5 年で下水整備をして 早く河川をきれいにというところも少なからずあるので そういう熱意を受け止めて早めにしていくのはどうか ( 事務局 ) 今では工事個所が市内全域に広がり 工事費も倍なら範囲も倍になります しかし 市全体の体力的なこともあります 補助金がどこまでつくかという 中で4 億の事業費でやっていき 人口が現在 37,000 人弱で 年間 1% な ので370 人ずつ増えていくのが現状です ( 委 員 ) わかりました 仕方ないということですね 4

(3) 日程 その他について ( 事務局 ) 次回は 9 月 11 日 ( 木 ) 午後 1 時 30 分からとさせていただきます 答申の 素案については事前に読んでいただけるように郵送いたします 5