Microsoft PowerPoint - 法政大学-ogata.pptx

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

BookLooperマニュアル(学生用)

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

特集 Special Feature [ ラーニングアナリティクス ] 1 ラーニングアナリティクスの研究動向 エビデンスに基づく教育の実現に向けて 基応専般 緒方広明 京都大学 ラーニングアナリティクスとは? 背景と定義 LMS Learning Management System e MOOCs

学術情報基盤オープンフォーラム 2019 クラウド活用最新事例 クラウドと Jupyter Notebook を使ったプログラミング教育 2019 年 5 月 29 日 室蘭工業大学桑田喜隆

の手引き Chapter 1 manaba へようこそ Chapter 2 ログイン方法 マイページについて Chapter 3 リマインダ設定 Chapter 4 コース登録 ( 自己登録 ) Chapter 5 manaba の機能紹介 Chapter 6 respon アプリ Chapter

BookLooperマニュアル(教員用)

スライド 1

平成30年度シラバス作成要領

or58_8_455.dvi

nlsympo150128_dist.key

第 4 の科学的方法論としてのデータ科学 1

M2B学習支援システムマニュアル(学生用)

SULMS簡単操作マニュアル

成績評価を「学習のための評価」に

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - WebClassの使い方.ppt [互換モード]

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

高知大学 学生用

Moodle2015_前期_教員版マニュアル_0324のコピー2

1.はじめに

プロジェクトのあらまし 平成 年度特別経費 ( プロジェクト分 新規事業 ) 大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実採択プロジェクト : 教授システム学 の研究普及拠点の形成 学び直しを支援する社会人教育専門家養成 [ 短期プログラム ] パッケージの開発と普及 概要 e ラーニング専門家養成

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

PowerPoint プレゼンテーション

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

ユーザーのページ

「標準的な研修プログラム《

ICTを軸にした小中連携

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

第 1 章 システムの概要 シラバスシステムとは 利用環境 留意事項 シラバスシステムの概念 役割 システムの利用イメージ... 4 第 2 章 基本操作

2章 学習スキル

第○回 ランチョンセミナー登壇者用雛形

立教時間テキスト 教員用(2017年度版)

スライド 1

Microsoft Word - BRマニュアル教員用new.docx

Microsoft PowerPoint - TUFS_Moodle_Manual_ver5.3.pptx

スライド 1

160226【日本語_39-50P】manaba+R.xdw

a.net LePo 利用の手引き

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

シラバス操作説明書

LUNA活用ハンドブック_CS5.5.indd

履修管理

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

大阪工業大学 授業アンケートシステム 教員側画面操作説明

<4D F736F F F696E74202D2091E58A7790B682C98CF889CA934982C88BB38EF BDF A778F708FEE95F1838A B8BB388E

Handbookカタログ

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

Microsoft Word - risyu

学習支援システムの利用 1 1 はじめに Moodle は e-learning を支援する目的で運用される学習管理システム (LMS) の一種です Moodle には 資料の閲覧 ダウンロード 動画の閲覧 課題の提出 小テストの受験 フォーラム ( ディスカッション ) アンケートの回答などの機能

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

Limedio 書誌を登録 コンテンツ関連付け制御システム 収録スケジュールを登録 カメラで収録 自動収録手動収録 授業 映像変換用端末 編集システムに映像取込 AIC に変換 ハイビジョン (H.264) に変換 RealMedia に変換 スライドを登録 (MPMeisterRocket) コン

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

PowerPoint Presentation

平成 27 年度 ICT とくしま創造戦略 重点戦略の推進に向けた調査 研究事業 アクティブラーニングを支援する ユーザインターフェースシステムの開発 ( 報告書 ) 平成 28 年 1 月 国立高等専門学校機構阿南工業高等専門学校

TSRマネジメントレポート2014表紙

Microsoft PowerPoint - ポータルサイトアプリ説明資料_0110修正版

e ポートフォリオの比較検討 シップといったこれまでとは違った教育を行う必要がでてきた しかし このようなタイプの教育は グループワークや体験型学習等の形式で授業が行われ 結果だけでなくプロセスも評価する必要があり 1 回の期末試験だけでは評価を行うことができない この点で 初中等におけるゆとり教育

Microsoft Word - 01マニュアル・入稿原稿p1-112.doc

日本大学 文理学部

M2B学習支援マニュアル(教員用)

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

Microsoft Word - cms12.doc

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

管理者マニュアル

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

Chapter 1

知識の創造を目指した多分野連携によるフォーラム型授業の提案

授業改善アンケート と 授業評価 の違いについて A. 授業改善アンケート システムとは? 授業改善アンケート システムは 受講生と担当教員のみの双方向コミュニケーションツールとしてその仕組みを提供しています 1) 担当教員により該当科目の開講学期期間中に随時アンケートを実施することができます また

Super Visual Formade Print

Microsoft Word - WebClass Ver 9.08f 主な追加機能・修正点.docx

改定履歴 版数 発行日 /03/18 初版 改定内容 変更履歴 変更箇所 変更内容 Copyright 2015 SCSK CORPORATION - 2 -

Gmail 連絡用 Google Calendar スケジュール管理 Google Classroom Google Drive ファイルの管理 Google Forms Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド Word Excel ファイルの作成 3 用

1. 概要 1.1 Moodle の概要 Moodle とは? インターネット上で教育 学習活動を行うために必要な機能を提供し 教員と学生間はもちろん 学生同士の双方向のコミュニケーションを通じて 学生が主体的に学習することを支援するためのeラーニングシステムです Moodle を使った

00_目次_Vol14-2.indd

LiveCampus 教務システムマニュアル 学生用機能 LiveCampus 学生ツール URL: *URL が http ではなく https であることに御注意ください ユーザ ID( アカウント ): 別紙に

目次 1. 履修カルテシステム利用にあたって 動作環境 アクセス URL システムの使い方 教職課程履修カルテ WEB システムへのログイン 各画面共通構造 について 情報一覧

PowerPoint プレゼンテーション

人コ 年. 人コ 年. 保育 年. 保育 年. 不明. 計. 平成 年度授業評価アンケート結果 ( 月実施 ) 真宗の思想 Ⅱ ( 後藤明信先生 ) 授業計画 ( シラバス ) について授業で説明があった 授業に遅刻することなく受講した テキストや教材は適切に活用された 教員は授業中に受講生が私語

サイト名

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

系統的で一貫性のあ評価指標 評価指標による達成度 総合評価 るキャリア教育の推進に向けて 小 中 1 卒業後の生活につながる客観的 < 評定 > 学部段階での客観的アセスメントに基づいた指導計画 指標に基づいた卒業を立案することができる A B C 後の生活を見据えた教育活動につながる 2 立案され

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

成績登録処理について 成績入力を MERCAS で行う場合は 以下の手順で処理を行ってください <ログイン画面 > 一橋大学情報基盤センターより配付されたユーザー ID パスワードを入力し ログイン ボタンを押してください ( パスワード変更をした場合は変更後のパスワードを入力してください ) 新任

KULASIS(京都大学共通教育教務情報システム)

PowerPoint プレゼンテーション

51066_hontai.indd

準備 学生証をICカードリーダーにかざし出席確認を行う 授業用アカウントでサインイン "bb" + 学生番号 ( 例 :bb ) 授業用無線 LANに接続 アクセスポイント名 (SSID): NUNET_05102_C45_5G (C-45 教室 ) NUNET_05122_SEMIN

<4D F736F F D208AC888D B836A F C91808DEC837D836A B81698AC7979D8ED A E646F6

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

306

第 章 システムの概要 WebBase とは 利用環境 ブラウザ操作時の留意事項... 3 第 章 基本操作 ログインとログアウト ポータル画面の構成... 5 第 3 章 メッセージ メッセージを受信する... 6 第

ティーチング ポートフォリオ 岡崎泰久 佐賀大学大学院工学系研究科 知能情報システム学専攻 2015 年 8 月 24 日作成

Transcription:

教育データ分析の現状と課題 緒 広明

本 の内容 1. 紹介 2. ラーニングアナリティクス (LA) 研究の概要 3. 九州 学におけるLAの取り組み 4. 今後の課題 2

紹介 ( 学歴 ) 1988 年 3 徳島県 脇町 等学校卒業 1988 年 4 徳島 学 学部知能情報 学科 学 1992 年 3 同学科卒業 1992 年 4 徳島 学 学院 学研究科博 前期課程知能情報 学専攻 学 1994 年 3 同専攻修了 1994 年 4 徳島 学 学院 学研究科博 後期課程システム 学専攻進学 1995 年 3 同専攻退学 ( 助 として就職 ) 1998 年 5 博 ( 学 )( 徳島 学 ) 3

経歴 1995 年 4 徳島 学 助 学部知能情報 学科 1999 年 4 徳島 学 講師 同 2001 年 3 徳島 学 助教授 同 2001 年 9 国コロラド 学ボルダー校客員研究員 (2003 年 2 まで ) 2007 年 4 徳島 学 准教授 ( 職名と所属名変更 ) 学院ソシオテクノサイエンス研究部 2009 年 10 ( 独 ) 科学技術振興機構 JST さきがけ 兼任研究員 (2013 年 3 まで ) 2013 年 10 九州 学教授 基幹教育院 現在に る 4

これまでの研究の推移 扱う情報の量 2010 年 ラーニングアナリティクス 2005 年 u-learning Learning logs Awareness 2000 年 m-learning 1995 年 CSCL/CALL 1990 年 グループウェア 基盤情報技術 Database WWW Mobile UbiComp BigData 時間 5

ラーニングアナリティクスとは

Learning Analytics (LA) とは? 情報通信技術 (ICT) を用いて 教員や学生からどのような情報を獲得して どのように分析 フィードバックすればどのように学習 教育が促進されるか? を研究する分野 7

LA プロセス データ蓄積 統合 データ分析 可視化 予測 フィードバック 推薦 評価 改善 8

From hindsight to foresight Value What happened? Descriptive analysis Why did it happen? Diagnostic analysis Why is it happening? Real time analysis What will happen? Predictive analysis What should Ido? Prescriptive analysis Gartner. 成績予測教材推薦 リアルタイム分析 レスポンス グループ作成 援 予習達成度 活発度表 知識マップ表 Difficulty 9

海外の関連研究 MOOCs w/ LA in H. Ed. e Book in K12 w/o LA 10

我々の計画 等教育 ( 学等 ) 1 st stage: e Book & LA MOOCs In 欧 対 型講義 e Book In アジア 2 nd stage: e Learning & LA オンライン講義 初等中等教育 11

九州 学における LA の取り組み

2020 年 (4 年後 ) にデジタル教科書を全国の 中 校に導 する計画 ( 教育の情報化 ) http://www.asahi.com/articles/asj4l76r0j4lutil073.html?iref=comtop_list_edu_n01 13

デジタル教科書の特徴 2020 年のデジタル教科書導 は 1~3が中 4と5はあまり考慮されていない 1Light and permanent 軽く 永続的に利 可能 2Searchable キーワード検索可能 3Interactive ページを拡 縮 映像 クイズ等 4Traceable 5Adaptive 学 の活動を記録 分析 学 の状況によって内容を変更可能 14

本研究の 的 デジタル教科書を 学に導 し その履歴データを中 として e-learningや学務情報等と統合することによって 教育ビッグデータを構築し 学習分析 (Learning Analytics) によって きめ細かな教育 学習のサポートを 指す 教育 学習ログの科学的分析による教育改 15

本取り組みの特徴 全学 PC 必携化と 速無線 LAN 環境の整備 PCを活 した授業設計を実施 ( 基幹教育 ) e-book/moodle/maharaを全学に導 してデータ取得し 分析ツールを提供 ( 世界初 ) LAを全学で実施するためのLAセンターを設置 ( 国内初 ) 3,000 万件以上の学習ログデータを蓄積 (2016 年 9 末 ) 16

ラーニングアナリティクス (LA) の全学展開の経緯 開始時 平成 25 年 (2013) 年 4 平成 26 年 (2014) 年 4 平成 26 年 (2014)10 平成 27 年 (2015)4 平成 27 年 10 平成 27 年 (2016)2 PC 必携化 (BYOD) 開始 基幹教育開始 基幹教育の情報系科 で LA 開始 全学基幹教育全科 で LA 開始 全学部 学院で LA 開始 LA センター設 17

九州 学 基幹教育とは? 18

基幹教育の特徴 平成 25 年 4 から全学 1 年 約 2,700 名を対象に開始 ら主体的 能動的に学ぶ アクティブラーナー の育成が 的 対話 内省 協働を通じて 学び 考え を学ぶ 全学出動態勢で授業を実施 学 全員 PC 必携化 (BYOD:Bring Your Own Devices) 19

どのようにして 学 が本当にアクティブに学習しているかどうか を知ることができるのか? Learning Analytics と教育ビッグデータの研究 授業中 授業外 20

M2B システムを いた教育改善の 援の概要 M2B( みつば ) 学習 援システム デジタル教材 ( スライドなど ) 授業設計 教材を e-book に登録 M2B2 を いて 学びの過程を記録 教育ビッグデータ eラーニング eポートフォリオ履修情報成績情報講義情報等 データドリブンな授業改善 15 動 成績予測 学習 援 教育改善 学び と 教え の分析 状態 学習活動量の推移分析 0 リアルタイム分析 1 授業回 14 分析レポート配信 アドバイザ データ分析ツール 21

紹介ビデオ 約 3 分 22

23

M2B( みつば ) 学習 援システムとは 1 2 3 Moodle( ムードル ) : e-learning システム出席管理 レポート管理 掲 板 アンケートなど Mahara( マハラ ): e ポートフォリオシステム講義 誌の記録による振り返りと情報共有 BookLooper( ブックルーパー ): デジタル教科書配信システム講義スライドの共有と配信 学 登録数教員登録数 Moodle Mahara BookLooper 2015 年度前期 2015 年度後期 2016 年度前期 2,687 10,490 206 コース 866 誌 132 教材 19,293 10,490 112 コース 302 誌 95 教材 718 コース 89 コース 107 教材 (41 コース ) 24

ログの累計数 1 18 万件のログ 累計約 3000 万件 (2014 年 10 2016 年 9 末まで ) 1800 万 1400 万 1000 万 約 1700 万件 約 1200 万件 600 万 200 万 2014 年度後期 2015 年度前期 2015 年度後期 2016 年度前期 BookLooper ログ件数 Moodle ログ件数 25

ログの種類 ログイン 出席状況 レポート提出 テスト アンケート 掲 板 など 26

教員 : ティーチングポートフォリオ ( 授業 誌 ) 振り返りによる教材改善 授業設計改善教員間の情報共有 学 : ラーニングポートフォリオ ( 授業 誌 ) ログの種類学 にとっては振り返り プランニング教員にとっては学 からのフィードバック ログイン 学 の 誌 教員の 誌 などの柔らかい情報 27

教員の 誌内容 ( 授業後 ) 練習問題はレポートにして 次の授業の開始までに Moodle にソースコードをアップロードしてもらうことにした 講義内容のメモ レポートの提出締切は スライド とスライド は れ替えた が良い 教材の改善 と の違いの説明を増やす必要がある 次年度は を含めた練習問題にした が良い 28

授業改善につながる学 のコメント 突然難しくなった印象を受けました 間に説明を追加 授業最後のほうがスピードが速かったのでしっかり復習したい 授業内時間配分の改善 相互のエントロピーがよくわかりませんでした ( 多数 ) 説明を詳しく改善 予習範囲を間違えていたみたいなので 次回から気を付けたい 予習範囲を明確に周知 29

30

e Book システムの特徴 教員が作成したスライドや教材 (PDF) を ( 主に ) 授業期間開始前にe Bookシステムに登録 e Book 教材は 全ての教員と学 が閲覧可能 e Book 教材は 教員が適宜アップデート ユーザはWindows/Mac/Android/iOSなどのアプリを利 して教材をダウンロードして閲覧 ユーザの閲覧ログがサーバーで共有 31

宇宙と地球の科学 32

Click Stream Data 33

BookLooper 操作ログ 率 2015 年 4 1 2015 年 12 24 1.02% 0.19% 13.71% 0.22% 0.03% 0.02% 20.39% 10.49% 53.93% ページめくりコンテンツOPEN キーワードブックマークマーカーメモ拡 縮 ジャンプ機能その他 (54%) (10%) 0.46% (14%) (1%) (20%) 34

九州 学で開発した LA ツールの紹介

授業36 教育 学習の 援の例 前 学習活動の活発度を可視化して評価授業中業後 利 履歴に基づくドロップアウト等の傾向の提 授 予習 復習の達成度の提 して適応的な講義 学 が理解しにくいところを提 して説明追加 授業中の学 の 動をリアルタイムに分析 利 履歴を いてグループ作りを 援 学 の学習履歴から 教材の改善点を提 など 利 履歴から成績を予測し 今後の学びを改善 教材を推薦して さらに学習を促進

From hindsight to foresight Value What happened? Descriptive analysis Why did it happen? Diagnostic analysis Why is it happening? Real time analysis What will happen? Predictive analysis What should Ido? Prescriptive analysis Gartner. 成績予測教材推薦 リアルタイム分析 レスポンス グループ作成 援 予習達成度 活発度表 知識マップ表 Difficulty 37

1 授業前のログの分析 38

デジタル教科書の閲覧ログの分析 予習の達成度 マーカー数等成果 5 授業内容を適応的に変更 ページの遷移を可視化 閲覧パターンから教材の改善点を提案 教材 A 教材 B 39

学 デジタル教科書の閲覧ログの可視化 Cubic Gantt Chart 3 次元で回転して分析 中村 岡 閲覧時間 スライドのページ数 教材のオントロジーの構築 成果 5 教材の知識概念構造と学 の概念構造のマッチング学 の背景知識を把握 王 40

アクティブラーナーダッシュボード 成果 5 アクティブラーナー尺度は Moodle Mahara BookLooperのログ情報から学習の活発度を計算 < 教員 > < 学 > 41

2 リアルタイム分析 ( 授業中 ) 42

リアルタイムのログ分析 講義についていけていない学 先々進んで学んでいる学 ページ閲覧状況に合わせて 講義の進 を変える ( 島 ) ージ時間ペ教員 学 43

リアルタイムで理解度に関するレスポンスボタンシステム 成果 5 学 が教える内容に対して その場で理解度を教員に伝える (1 分間 ) 学 のグループ作成 援 成果 5 閲覧履歴に基づく 動グループ構成 島 44

プログラミング演習の 援 成果 5 プログラミングエラーログを収集分析し リアルタイムで 援 45

3 授業後のログの分析 46

予習時間と成績の関係 予習したグループは 平均と べて成績がよい 成績の変動と閲覧時間の関係 成績が上がったグループは 他より閲覧時間が い 閲覧時間 中間 期末も成績がA 判定だった中間 期末も成績がB 判定だった中間 期末も成績がC D 判定だった中間 期末にA 判定に成績が上がった ( 例 :D A) 中間 期末にB C 判定に成績が上がった ( 例 :D B) 中間 期末にB 判定以下に成績が下がった ( 例 :A D) 全体の平均 12445.20 8132.73 7340.80 10287.17 5541.17 7842.06 7909.83 BL 予習 復習 47

予習 復習の学習パターン成果 5 予習復習の学習パターン発 井 動を予測するルールを発 成果 6 初回 4 回の閲覧時間から最終成績を予測 4 回の閲覧時間 5 分以上の学 100% 成績が 80 点以上 4 回の閲覧時間 5 分未満の学 93.8% 成績が 80 点以下 48

最終成績の予測 成果 5 過去の学習ログから 状態遷移図を作成し 成績を予測 久保 デジタル教材の推薦 成果 5 学 の学習ログから 興味に応じたデジタル教材を推薦 推薦 京セラ丸善 49

予復習スライド要約 成果 5 3 分 5 分などの短時間に 動要約して 予復習に利 島 検索キーワードに関するワードクラウド 成果 5 学 が良く使う検索キーワードを可視化 50

LA を いた教育 学習の改善のモデル シラバス作成 教材作成 演習問題 レポート課題 試験問題等の作成 授業設計 シラバス確認 参考資料等の事前確認 授業前準備 教員 学 授業期間後のワークショップ 改善 ティーチングアドバイザー 学習ログ分析 教材改善提案 LA 主観や経験に依存しない 授業 授業改善 ログの蓄積 教育ビッグデータ e ポートフォリオ e ラーニングのログ e-book の閲覧ログなど 内省 改善 LA ラーニングアドバイザー 学習ログ分析 成績予測 51

分析レポート (BookLooper) 52

分析レポート (Mahara) 53

今後の課題 1. 教育クラウド情報基盤の構築と全国展開 2. 実践コミュニティの育成 54

現在の研究プロジェクトの概要 科学技術振興機構 (JST) さきがけ ラーニングログを いた協調学習情報基盤の開発 代表 : 緒 広明 ( 平成 21 24 年度 ) 情報通信研究機構 (NICT) 委託研究 教育ビッグデータの利活 アプリケーションの研究 実施責任者 : 緒 広明 ( 平成 26 29 年度 ) 科研費 基盤研究 (S) 教育ビッグデータを いた教育 学習 援のためのクラウド情報基盤の研究 代表 : 緒 広明 ( 平成 28 32 年度 ) フォーマル ( 講義内 ) 企業内教育 等教育 初等中等教育 シームレスな 援 インフォーマル ( 講義外 ) 学習 MOOCs 在宅学習 博物館海外留学 学習塾図書館 M2B システム (NICT) データ蓄積 分析技術 研究実績 SCROLL(JST さきがけ ) 学習ログの個 適応技術 55

教育 クラウドの全国展開 1 学際大規模情報基盤共同利用 共同研究拠点を利用した中核大学群における研究 2 全国の高等教育機関へ展開 設計 教育 クラウド 改善 実施 分析 データ蓄積 3 初等中等教育へ展開 3 企業内教育へ展開 教育ビッグデータの標準化 オープン化によってオープンサイエンスを促進 56

学術的な新規性 涯学習ログの表現 管理 分析 法等の研究 教育 学 情報 学 データ 学 教育データ科学 間 学 AI 教育学 理学 認知科学 脳科学 学習科学 テスト 観察や質問紙といった従来 法では えていなかった新たな現象 理論を構築 デジタル教科書や e-learning 等を いた 個 にとって最適な教育 学習 法を解明 個 に最適な教材 学習スタイルの提案 主体的な学びへの転換の解明 57

従来研究との 較 項 従来の研究本研究 ( 教育データ科学 ) 教材 / 教育改善教師の主観や経験が中 データ分析に基づく意思決定中 学 / 教員評価試験やアンケートが中 プロセスのデータ分析中 講義形式計画に従って実施データを基に適応的に実施 研究 法観察 質問紙 試験中 量の学習ログの分析中 58

1 2 3 4 期待される効果 多様性 個別性に対応した教育 2020 年にデジタル教科書を単に導 するだけでなく学習ログの有効活 により テーラーメイドな個別教育を実現 アジア諸国では 初等中等教育においてデジタル教科書を既に導 しかしログデータの蓄積や分析まではされておらず 本が きくリードできる可能性 全国規模で教育ビッグデータを構築デジタル教科書と同時に教育 クラウド情報基盤の全国展開により 本を世界 の教育情報化 国へ 本が導 予定の 2020 年はすぐそこであり 本研究の緊急性 エビデンスに基づく教育政策の提案と評価対 型講義に基づく教育ビッグデータの科学的な分析により 国全体の 教育の質保証と質向上 を い 国際競争 を向上 海外では e-learning や MOOCs 等を いたオンライン講義のログの分析が中 であり 本研究のように対 型講義を対象とした研究は 常に少ない 教育データ科学による教育関連分野の研究推進蓄積された教育ビッグデータの標準化 オープン化によって 教育データ科学を推進し 教育学 理学 認知 理学等の教育関連分野の研究を促進 59

実践コミュニティ作り

特に 事なこと 学習ログの蓄積 アダプティブなコンテンツに エビデンスやノウハウの共有 教員の研修 ( 実践コミュニティ作り ) 61

LA の研究を促進するために 研究コミュニティを作る 62

海外では EU LACE (Learning Analytics Community Exchange) 9 学が参加エビデンスやデータの共有 国 Unizin (11 学が参加 ) Digital Learning の学習効果の向上 例 :2009 年に 学した 52.9% の学 が 6 年以内に 学を卒業した 63

本でのコミュニティ構築の 的 LA に関する情報交換 システム ツール データ エビデンスの共有 これによって データやツールの標準化がボトムアップに提案 IMS 標準化 (Caliper) を参考に オープンデータのガイドラインなども提案 64

おわりに 教育の情報化が急速に進んでいる これまで 類が経験したことのない 量の教育データが蓄積されつつある 教育データ科学の研究 実践により 教育を抜本的に変える! 36 65

ご案内 LAK 2017 3/13-17@Vancouver Canada 2 Workshops Organizer 2 Full papers 2 Posters 1 Demo LAK 2018 3/5-9@Sydney 是 ご投稿 & ご参加下さい 66