Microsoft Word - 雇用保険等の追加給付に関するQ&A (2).docx

Similar documents
(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

CL.J Q.\.eps

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

特例法による年金記録修正における想定問

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

Microsoft Word - 【280525版】平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

【別紙】リーフレット①

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

加入の手続きは 社会保険 : 年金事務所 ( 健康保険 厚生年金を同時に手続き ) 雇用保険 : 公共職業安定所で行っておりますので 未加入の場合はご相談ください 加入手続きに不安がある場合は 社会保険労務士にご相談ください 社会保険労務士は どのように社会保険の加入手続を行っていいかわからない と

PowerPoint プレゼンテーション

高年齢継続被保険者に対する求職者給付

先方へ最終稿提出0428.indd

標準例6

H30_離職された皆様へ.indd

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

スライド 1

12月12日 医療保険部会 想定問答

へ お い お しください 受給手続きに必要なもの ハローワークは な の の ー ー す を する方は な の住所を管轄するハローワークに を の の をする ます くは ー を ください な の住所を管轄するハローワーク ( ー ー ) ( だ 方 のお を さ る 合は な の住所を管轄する

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ


スライド 1

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 国 ) 第 号 平成 3 年 4 月から平成 7 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間 に訂正することを認めることはできない 生年月日 : 昭和 27 年生住所 :

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

36.indd

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

はじめに 定年 は人生における大きな節目です 仕事をする 働く という観点からすれば ひとつの大きな目標 ( ゴール ) であり 定年前と定年後では そのライフスタイルも大きく変わってくることでしょう また 昨今の労働力人口の減少からも 国による 働き方改革 の実現に向けては 高齢者の就業促進も大き

2909_0 概要

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

第 1 章雇用保険関係手続支援サービス 1.1 雇用保険関係手続支援のご利用について 雇用保険関係手続支援サービスでは 雇用保険関係の手続に必要な申請書等を作成する際の支援を行います 本サービスにおいては 申請 届出等の様式のダウンロード 画面入力による申請書等の作成をすることができます 入力した個


Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

PowerPoint プレゼンテーション

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

スライド 0

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

第 1 章雇用保険関係手続支援サービス 1.1 雇用保険関係手続支援のご利用について 雇用保険関係手続支援サービスでは 雇用保険関係の手続に必要な申請書等を作成する際の支援を行います 本サービスにおいては 申請 届出等の様式のダウンロード 画面入力による申請書等の作成をすることができます 入力した個

スライド 1

Microsoft Word - 退職者セット.doc

3. 労働者災害補償保険法 ~ いずれも行政執行法人である イ ) b) 配偶者が 学校等に在学し 保育所若 しくは幼保連携型認定こども園に通い 又 は職業訓練を受けている同居の子 ~ ロ ) b) 当該子 (18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある子に限る ) が学校 等に在

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

MR通信H22年1月号

( 平成 23 年 8 月 31 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認釧路地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 7 件 厚生年金関係 7 件

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

Microsoft Word - 雇用継続制度

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

記入の方法 標準報酬月額の比較欄 の 合計額 及び 平均額 を算出する場合は 以下にご注意ください 1 支払基礎日数 17 日未満の月の報酬額は除いてください 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支 払基礎日数が 17 日以上あれば

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ

H30情報表紙 (H30年度)

2906_0 概要

1 2

4 2016雇用保険法 最終 

答申件数表(1月15日答申分)

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft Word - 本文-例規集

【作成中】2903_0 概要

目 次 1 平成 30 年度の年金額について 問 1 今年度は年金額の改定はないのですか 1 問 2 年金が下がっているのですが なぜですか 1 問 3 マクロ経済スライドとは どういうものですか 3 問 4 マクロ経済スライドによる年金額調整とは どういうものですか また 平成 30 年度の年金額

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成


スライド 1

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378>

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の合

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

( 第 1 段階 ) 報酬比例部分はそのまま定額部分を段階的に廃止 2 年ごとに 1 歳ずつ定額部分が消える ( 女性はすべてプラス 5 年 ) 報酬比例部分 定額部分 S16 S16 S18 S20 S22 4/1 前 4/2 ~4/2 4/2 4/2 4/2 ~~~

1 勤めを続けるなら雇用保険の手続きをしましょう 定年手続き編 定年退職のあとで 定年で退職したあと 再雇用で働くか あるいは新しい勤め先に転職する場合は 雇用保険の手続きが必要になりま す 就職をしない場合は 手続きは必要ありません 再雇用で働くとき 再雇用で働く場合に 給与が 60 歳到達時と比

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

Microsoft PowerPoint - NO.31 所得票(案)

Transcription:

雇用保険等の追加給付に関する Q&A 目次 ( 平成 31 年 1 月 11 日版 ) < 総論 > Q1 雇用保険 労災保険等に追加給付が発生するとのことだが 何が 起きたのでしょうか ( 事案の概要如何 ) Q2 厚生労働省として どう対応するつもりですか < 個人向け Q&A 項目一覧 > Q3 雇用保険関係の給付のうち いつ支給された どの給付が対象と なりますか また いつ頃 追加給付は支払われますか Q4 手続のためにハローワークに行く必要がありますか Q5 自分が対象になるかどうかを調べる方法はありますか なぜ 対象となるかどうかが すぐわからないのでしょうか Q6 自分はいくら追加給付を受給できるでしょうか なぜ 追加給付の給付額が すぐわからないのでしょうか Q7 追加給付額の目安を教えてください Q8 今 基本手当等を受給しているのですが もらえる金額が増えるの でしょうか Q9 追加給付を受けるに当たり どのような書類を保存しておく必要があるでしょうか Q10 ハローワークに登録されている住所 ( や氏名等 ) と現在の住所 ( や氏名等 ) が一致しているか心配です 確認する方法はありますか 1

< 事業主向け Q&A 項目一覧 > 雇用保険関係の給付の追加事務について Q11 労働者の追加給付について 事業主が行わなければならないこと はありますか 雇用関係助成金について Q12 事業主向け助成金の支給のうち いつ支給された どの助成金が 対象となりますか また いつ頃 追加支給は支払われますか Q13 自分の会社が対象になるかどうかを調べる方法はありますか なぜ 対象となるかどうかが すぐわからないのでしょうか Q14 自分の会社はいくら追加支給を受給できるでしょうか なぜ 追加支給の支給額が すぐわからないのでしょうか Q15 今 助成金を受給しているのですが もらえる金額が増えるのでし ょうか Q16 追加支給を受けるに当たり どのような書類を保存しておく必要 があるでしょうか 2

< 総論 > Q1 雇用保険 労災保険等に追加給付が発生するとのことだが 何が 起きたのか ( 事案の概要如何 ) A1 このたびは御迷惑をおかけして大変申し訳ありません 毎月勤労統計調査において 全数調査するとしていたところを一部抽出調査で行っていたことにより 平成 16 年以降の同調査における賃金額が低めに出ていました このことから 同調査の平均給与額の変動を基礎としてスライド率等を算定している雇用保険制度 労災保険制度 船員保険制度における給付額に影響が生じております このため 平成 16 年以降に雇用保険 労災保険 船員保険の給付を受給した方の一部 ( 及び雇用調整助成金など事業主向け助成金を受けた事業主の一部 ) の方に対し 追加給付が必要となりました 現在受給中の方も該当する場合があります 厚生労働省としては 国民の皆様に不利益が生じることのないよう 平成 16 年以降 追加給付が必要となる時期に遡って追加給付を実施してまいります Q2 厚生労働省として どう対応するつもりなのか A2 国民の皆様に不利益が生じることのないよう 平成 16 年以降追加 給付が必要となる時期に遡って対応します 現在受給されている皆様にも対応します 追加給付が必要な方には 平成 16 年以降追加給付が必要となる時期に遡って追加給付を実施します 本来の額よりも多くなっていた方には 返還はお願いすることはございません 3

< 個人向け Q&A 回答 > Q3 雇用保険関係の給付のうち いつ支給された どの給付が対象と なりますか また いつ頃 追加給付は支払われますか A3 基本手当 再就職手当 高年齢雇用継続給付 育児休業給付 などの雇用保険給付を 平成 16 年 8 月以降に受給された方が対象と なり得ます 対象となり得る給付 基本手当 高年齢求職者給付金 特例一時金 個別延長給付 訓練延長給付 広域延長給付 地域延長給付 傷病手当 就業手当 再就職手当 常用就職支度手当 就業促進定着手当 教育訓練支援給付金 高年齢雇用継続給付 育児休業給付 介護休業給付 失業者の退職手当( 国家公務員退職手当法 ) 就職促進手当( 労働施策総合推進法 ) 等 対象とならない給付 技能習得手当( 通所手当 受講手当 ) 寄宿手当 移転費 求職活動支援費( 広域求職活動費 短期訓練受講費 求職活動関係役務利用費 ) 教育訓練給付 日雇労働求職者給付金 関係のコンピュータシステムの改修や住所等の確認など正確な支給のための最低限の準備を経て 対象者の特定 給付額の計算が可能なケースから できる限りすみやかに追加給付を開始することを予定しています 大変御迷惑をおかけして申し訳ありませんが お待ちくださいますようお願いいたします なお 労働政策総合推進法の就職促進手当等は システムによらず 追加給付を行いますので ハローワークでの確認 準備作業が終了し 次第 追加給付の事務を開始いたします 4

Q4 手続のためにハローワークに行く必要がありますか A4 できるだけハローワークへお越しいただくことのないような手続を 検討しています 追加給付の対象になる方のうちハローワークで住所を把握している方については 以前に御利用いただいた際に登録された連絡先に 今後 お手紙を郵送し 1 追加給付の対象となっている旨 2 追加給付額 3 振り込み予定口座等を御連絡させていただきます このお手紙で 振り込み予定口座等が確認できれば 口座振り込みで追加給付をお支払いすることを想定しています Q5 自分が対象になるかどうかを調べる方法はありますか なぜ 対象となるかどうかが すぐわからないのでしょうか A5 基本手当 再就職手当 高年齢雇用継続給付 育児休業給付 などの雇用保険給付を 平成 16 年 8 月以降に受給された方が対象と なり得ます 具体的に追加給付になるかどうかの確認のためには 対象者の特定や追加給付額の計算のためのシステム改修等が必要であり 一定の期間を要しますので お待ちいただくよう お願いいたします システム改修等の準備が整い次第 住所データが残っている方については お手紙にてご連絡を差し上げることを予定しています 住所データがない受給者の方や転居等で住所が不明となった受給者の方については 記者発表やホームページ等を通じて追加給付の可能性がある給付の種類や受給時期等をお示しし 国民の皆様に申し出ていただくようご協力を呼びかけていきます 今後 追加給付事務の準備状況 追加給付開始後は追加給付の進捗状況も厚生労働省ホームページにて公表していきます 5

Q6 自分はいくら追加給付を受給できるでしょうか なぜ 追加給付の給付額が すぐわからないのでしょうか A6 具体的な追加給付の給付額については 対象者の特定や追加給付額の 計算のためのシステム改修等が必要であり 一定の期間を要しますの で お待ちいただくよう お願いいたします 今後 追加給付事務の準備状況 追加給付開始後は追加給付の進捗 状況も厚生労働省ホームページにて公表していきます Q7 追加給付額の目安を教えてください A7 実際の追加給付額は人によって様々ですが 一人当たりの平均では 1,400 円程度と見込まれています 具体的な追加給付の給付額については 対象者の特定や追加給付額の 計算のためのシステム改修等が必要であり 一定の期間を要しますの で お待ちいただくよう お願いいたします Q8 今 基本手当等を受給しているのですが もらえる金額が増える のでしょうか A8 現に基本手当等を受給している方も追加給付の可能性はあります 現在 システムの改修を急いでおり できる限り早期に現在 お支払いしている額をまず適正なものにしてまいります この改修の前に発生してしまう追加給付分については できる限りすみやかに追加給付させていただきます 今後 追加給付事務の準備状況 追加給付開始後は追加給付の進捗状況も厚生労働省ホームページにて公表していきます Q9 追加給付を受けるに当たり どのような書類を保存しておく必要 があるでしょうか A9 雇用保険の場合 基本的に御本人確認ができれば 追加給付の実施が 可能ですが 受給資格者証や被保険者証があると 手続きがスムーズ 6

です なお 労働政策総合推進法の就職促進手当の場合 お手許に就職促進手当支給決定通知書など支給の事実が確認できる書類をお持ちの場合は 捨てずに保管しておいていただくようお願いいたします Q10 ハローワークに登録されている住所 ( や氏名等 ) と現在の住所 ( や 氏名等 ) が一致しているか心配です 確認する方法はありますか A10 氏名 ( 漢字 フリガナ ) 性別 生年月日 住所 雇用保険被保険者 番号を仰っていただければ 必要に応じ ハローワークに保存されて いるデータを修正の上 今後の手続きに活用させていただきます 7

< 事業主向け Q&A 項目一覧 > 雇用保険関係の給付の追加事務について Q11 労働者の追加給付について 事業主が行わなければならないこ とがありますか A11 現在のところ 追加給付の給付に当たり事業主に手続を行っていただく事務は想定しておりません 事業主を通じて手続を行っていただいた継続給付に係る給付金についても 対象者の方に 直接 郵送等で通知する予定です 事業主向け助成金 Q12 事業主向け助成金の支給のうち いつ支給された どの支給が対象 となりますか また いつ頃 追加支給が支払われますか A12 事業主向け助成金の支給を受けた方で対象となる可能性があるのは 雇用調整助成金 の支給決定の対象となった休業等期間の初日が 2004 年 8 月から 2011 年 7 月の間であったか 2014 年 8 月以降であった事業主等になります できる限りすみやかに 追加支給を開始することを予定しています 大変御迷惑をおかけして申し訳ありませんが お待ちくださいますようお願いいたします Q13 自分の会社が対象になるかどうかを調べる方法はありますか なぜ 対象となるかどうかが すぐわからないのでしょうか A13 住所等の確認など正確な支給のための最低限の準備を経て 対象 事業所の特定 支給額の計算が可能なケースから できる限り速やか に順次追加支給を開始することを予定しています 所在地情報が残っている事業主については 準備が整い次第 お手紙にてご連絡を差し上げます 一方 所在地情報がない又は移転等で所在地が不明となった事業主が多数おられます こうした場合についても ホームページ等を通じて追加支給の可能性がある支給時期等をお示しし お申し出を呼びかけ 事業主の皆様からお申し出をいただき 必要な確認 計算を行っ 8

た上で 追加支給を行うという流れを想定しています Q14 自分の会社はいくら追加支給を受給できるでしょうか なぜ 追加給付の給付額が すぐわからないのでしょうか A14 具体的な追加支給の支給額については 事業所の特定や支給対象となった期間の確認が必要であり 一定の期間を要しますので お待ちください お願いいたします 今後 追加支給事務の準備状況 追加支給開始など厚生労働省ホームページにて公表していきます Q15 今 助成金を受給しているのですが もらえる金額が増えるので しょうか A15 現に助成金を受給している事業主も追加支給の可能性はあります Q16 追加支給を受けるに当たり どのような書類を保存しておく必要 があるでしょうか A16 事業主向け助成金を 2004 年以降に受給された事業主は 今後の手続に役立つ可能性がありますので お手許に支給申請書類一式 支給決定通知書類をお持ちの場合は 捨てずに保管しておいていただくようお願いいたします 9