<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

新都市社会技術融合創造研究会研究プロジェクト 事前道路通行規制区間の解除のあり方に関する研究

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

(案)

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

<4D F736F F D CD90EC8CB48D F488E5288EA96ED816A8DC491972E646F63>

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

スライド 1

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

<4D F736F F D20819A81798A6D92E894C5817A94F093EF8AA98D B C4816A2E646F6378>

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

H26.6.11

2

0524.xdw

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Microsoft PowerPoint 【資料1】関東地整.pptx

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

目 次 はじめに 市町村の責務と各人の避難行動の原則 市町村の責務 各人の避難行動の原則 避難行動 ( 安全確保行動 ) の考え方 避難の目的 避難行動 立ち退き避難が必要な災害の事象

PowerPoint プレゼンテーション

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

中央防災会議会長(内閣総理大臣)による「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について」の通知について

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

豪雨災害対策のための情報提供の推進について

水系名 : 那賀川河川名 : 那賀川 台風の接近 上陸に伴う洪水を対象とした 直轄河川管理区間沿川におけるの避難勧告発令等に着目したタイムライン ( 防災行動計画 )( 案 ) H 現在 時間経過は 平成 26 年台風 11 号を参考 49h 39h 33h 台風に関する徳島県気象

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

Taro-2_提言.jtd

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

<4D F736F F D20955C8E D834F C882C72E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

水害 土砂災害に備えて (- 土砂災害 -)- 概要版 -(2/2) 3 どのタイミングで避難行動をとることが望ましいかを明確にする 市町村から避難準備情報が発令された段階で 要配慮者の方は安全 な場所に立ち退き避難を開始する 土砂災害警戒情報等の防災気象情報 避難準備情報等の市町村が発令する避難情

第8章 災害復旧計画

平成 27 年 9 月 15 日現在 出水概要 _ 平成 27 年 9 月台風 17 号および 18 号 _ 国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所 速報値のため 今後数値等が変わる場合があります

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D325F90858A DBB8DD08A5182C994F582A682C DBB8DD08A51816A2E >

ハザードマップポータルサイト広報用資料

<4D F736F F F696E74202D F EE682E DD A C5817A2E >

<4D F736F F D F92C CD90EC94C C991CE82B782E994F093EF8C7689E62E646F6378>

避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148 市町村と連携し 洪水を対象とするタイムラインを策定 各地域で


Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx


土砂災害避難 訓練ムービー 使い方マニュアル

<4D F736F F F696E74202D D91AE8E9197BF817A8EE FB906A90E096BE8E9197BF5F C936F926E8BE6202E >

Microsoft PowerPoint 【セット】記者発表資料.pptx

<312D345F8DA18CE382CC8EE682E DD B8C8D8791CC816A31382E30322E303289FC92F92E786C7378>

( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

1

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

<4D F736F F F696E74202D E63289F196D8915D89BA DD08BA68B6389EF20288E9197BF312990E096BE8E9197BF288DC58F49292E >

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

< B290AE97768D6A8252>

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

【参考資料2】域外避難に関する参考資料

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

第 4 章居住誘導区域 第 4 章居住誘導区域 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 * に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 * において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

(Microsoft Word - 07_2_\214\366\211\200\213\346\210\346\220}-2.doc)

2 6.29災害と8.20災害 空中写真による災害規模の比較 5 土石流流出位置 災害時の空中写真 3 3 平成26年8月豪雨による広島土砂災害 三入の雨量グラフ 災害時の空中写真 可部地区 山本地区 八木 緑井地区 三 入 では雨量 強度 8


~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

たり 80mm 以上の雨 ) となり, 佐賀では 14:26 までの 1 時間に観測史上第 2 位の 91mm を記録した ( 図 9.2). 白石では 14:39 までの 1 時間に 72mm と 7 月の観測史上最大を記録した. その後, 全域で雨はいったん弱まったが, 夜遅くに再び南部を中心と

.....u..

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

<928D8C7895F194AD955C979A97F0955C8DEC90AC C8E202E786C736D>

高速かつ高精度な洪水シミュレータ「DioVISTA/Flood Simulator」を発売

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

PowerPoint Presentation

Transcription:

参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1

Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す Ⅱ-5 水位上昇速度を加味した基準を示す Ⅱ-6 判断基準となる雨量を明確に示す Ⅱ-7 内水はん濫の判断基準 Ⅱ-8 その他の水害の判断基準 Ⅲ. 土砂災害の事例 Ⅲ-1 CLによる判断基準を提示している Ⅲ-2 雨量により定量的に判断している Ⅲ-3 警戒巡視開始を雨量で判断している 2

Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 3

対象自治体 避難勧告等に係る具体的な発令基準の策定状況調査 ( 平成 22 年 1 月消防庁 ) において具体的な発令基準を策定済みと回答した 1,795 の地方公共団体の中から 近年避難勧告等が発令されている新潟県 岐阜県 兵庫県 山口県 宮崎県を対象とした 配布 :161 自治体 ( 新潟県 岐阜県 兵庫県 宮崎県 ) 回収 :100 自治体 4

Ⅰ-1 調査対象の災害 水害 土砂災害両方の基準を有する地方公共団体が多い N=100 5

Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 水害の避難勧告等の発令の判断基準を有する地方公共団体は 97 ある そのうち河川の危険水位を定めている例が 92 あり 危険な雨量の数値を上げて示している例が 34 ある 水位と雨量の両方の数値を設けているのは 33 となっている N=97 6

Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 土砂災害に関する避難勧告等の発令の判断基準を有する地方公共団体は 90 ある 土砂災害警戒情報の発令に準拠している例が 68 現地に発生する前兆を手がかりにする例が 62 次いで雨量 40 となり 都道府県の提供する危険度判定情報システムに基づいている例が 34 となっている N=90 7

Ⅱ. 水害の事例 8

Ⅱ ー 1. 対象地区 判断基準水位等を明確に示す (1) 判断基準水位等を明確に示している 複数の観測点で明確な水位基準を設定 地域の河川配置の状況により 適宜独自の観測点ごとに水位を表示している 例 1 複数の観測点の水位を明確に示している ( 洪水予報指定河川の場合 ) 独自の観測点を 参考水位 として補足している ( 観測は町職員の目視による ) 9

水位との対応を明確にした判断基準を示す 例 2 洪水予報指定河川の場合 水位に連動した判断基準を示す 目安は排水機周辺の水位上昇 洪水予報指定河川 水位周知河川以外の河川 独自の水位の判目安を示す 10

(2) 対象地区を明確に示している 対象とする区域を 浸水想定区域図 過去の水害の履歴を踏まえつつ 対象河川の特性を踏まえながら明確に設定している 例 3 町丁目単位で対象地区を明確に示す ( 岐阜県下の典型的な例 ) 11

Ⅱー2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 過去の水害の避難勧告判断経過を指定区域ごとに段階的に明示 第1段階 例4 過去の水害での判 過去の水害での判 断経過を水位と対象 断経過と水位を対象 地区とともに明示し 地区とともに明示 ている :避難勧告等が発令された区域 第2段階 水位観測所の避難判断も 水位も参考として明記 12

過去の水害の避難勧告判断経過を示し 判断目安として明示している 例 5 判断基準と水位を対応させて行動内容を視覚化している 判断基準となる水位を過去の水害での経過と併せて表示 避難判断水位 13

Ⅱ ー 3. 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示している 観測地点の水位と避難勧告等の指示内容 対象地区を対応させて明示 例 6 水位観測点によって避難勧告等の発令内容と発令区域 判断基準を示している 14

水位 4.0m 観測点水位で指示内容を示すイメージ 避難準備 避難勧告 避難指示 水位観測点 水位 5.0m 15

Ⅱ ー 4. 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す 河川ごとに判断基準をフローで示す 例 7 避難勧告等の判断過程をビジュアルに示している 16

河川ごとに判断水位を明示 例 8 水位観測点の観測点 判断水位をビジュアルに示している 17

Ⅱ ー 5. 水位上昇速度を加味した基準を示す 上流部の雨量から観測点の水位上昇速度を推測し水位を予測 例 9 過去の水害の経験から 上流部雨量と上昇速度の関係を用意しておき 水位を予測し その結果で発令する 18

( 例 9 の資料 ) 円山川下流の各区間のはん濫危険水位と避難目安水位 既往の洪水時の上流部雨量と上観測点水位の関係を示すグラフも資料として提示している 既往洪水時の状況 19

Ⅱ ー 6. 判断基準となる雨量を明確に示す 観測水位と併記して提示 例 10 時間雨量 時間経過を踏まえた基準を明示 20

水位周知河川以外の河川流域に対して雨量で示す 例 11 時間雨量 時間経過を踏まえた基準を明示 21

Ⅱ ー 7. 内水はん濫の判断基準 河川の判断基準に準じている 例 12 宮川 ( 水位周知河川 ) 越水はん濫の判断に準じて判断 22

水位と排水施設の状況を併せて明示 例 13 対象地区 発令基準 水位を基本とし 避難指示を排水機の停止としている 23

排水機場の施設状況に併せて明示 例 14 排水樋の扱いと河川水位との関係を示している 24

Ⅱ ー 8. その他水害の避難判断基準 避難勧告等の定量的な判断基準をため池にも適用している 例 15 時間雨量を基準にして設定 ( ため池の多い地域である ) 25

Ⅲ. 土砂災害の事例 26

Ⅲ ー 1.CL による判断基準を提示している 過去の災害実績から土壌雨量指数を考慮した土砂災害発生危険基準線 (CL) を基に 判断基準を示す 例 16 観察情報に加えて 各避難区分毎に 判断基準を CL ラインで定量的に提示 ( 対象 : 土石流危険区域 794 箇所急傾斜崩壊危険区域 714 箇所地すべり危険危険区域 3 箇所 ) 土砂災害発生危険基準線 (CL) 縦軸を短期降雨指標の 60 分間積算雨量 横軸を長期降雨指標の土壌雨量指数をとり 土壌中の水分量を評価 CL ラインは対象メッシュ番号毎に設定されている 27

土砂災害警戒情報を基準とし 土砂災害発生危険基準線 (CL) を避難勧告の判断基準として補完的に示す 例 17 避難勧告のみ CL ラインの予測で判断 対象 : 土石流危険区域 52 箇所急傾斜崩壊危険区域 71 箇所 28

例 17 図 5 ( ぎふ土砂災害警戒ポータル土砂災害危険度情報避難勧告判断基準 ) 29

Ⅲ ー 2. 雨量により定量的に判断している 土砂災害警戒情報に加えて 雨量を中心に定量的な判断が可能な指標を多数示す 例 18 雨量及び経過時間 区域の関係で明確に示している 区分土砂災害警戒区域 ( もしくは土砂災害危険箇所 ) 避難準備情報 避難勧告 近隣で前兆現象を発見した時 土砂災害警戒情報が発表された時 土砂災害発生予測情報のレベル 2 が発表された時 連続雨量が 300mm 以上 24 時間雨量が 150mm 以上 時間雨量 20mm 以上が今後 5 時間以上予想される場合 台風の暴風域に入る予報の場合 近隣で前兆現象を発見した時 土砂災害警戒情報が発表された時 土砂災害発生予測情報のレベル 1 が発表された時 山崩れ発生予知テレメーターで警戒がでたとき 連続雨量が 400mm 以上 24 時間雨量が 180mm 以上 土砂災害警戒区域で時間雨量 30mm 以上が 3 割以上予想される場合 時間雨量 50mm 以上が 2 時間以上予想される場合 台風の暴風域に入る予報で暴風円の中心若しくは右側に入る場合 避難指示 避難勧告等の解除 注意事項 近隣で土砂災害が発生したとき 自宅裏山などの特に隣接した場所で前兆現象を発見した時 連続雨量が 500mm 以上 24 時間雨量が 200mm 以上 土砂災害警戒区域で時間雨量 50mm 以上が 2 時間以上予測される場合 時間雨量 50mm 以上が 4 時間以上予測される場合 台風暴風域に入る予報で暴風円の中心若しくは右側に入る場合 解除については 土砂災害警戒情報の解除 土砂災害発生予測情報の発表情報 今後の気象状況 土砂災害の発生状況等を総合的に判断して行う 但し 土砂災害が発生した箇所 前兆現象が確認された箇所及びこれらに隣接する箇所については 現地調査を行い安全が確認された時とする 避難勧告等の発令にあたっては 該当する 1 キロメッシュの状況やスネークラインから把握するとともに各種気象情報を含め総合的に判断する 土砂災害発生予測情報を避難情報のどの区分に整理するかについては 避難に要する時間等を考慮し設定する必要がある 上記の情報のほか 気象予警報 近隣の雨量などを関連づける方向で検討する 30

Ⅲ ー 3. 警戒巡視開始を雨量で判断している 警戒巡視を行うタイミングを雨量を基準にしている 例 19 時間雨量及び継続時間の関係から警戒巡視開始を明示 対象 : 土石流危険区域 20 箇所急傾斜崩壊危険区域 20 箇所山腹崩壊危険箇所 10 箇所 31