自衛隊による在外邦人等の陸上輸送

Similar documents
前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

< F2D819A EA944E898492B7816A >

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

検査若しくは修理又は補給 ( 武器の提供を行う補給を除く ) エ自然災害によって被害を受けた施設又は設備であってその被災者の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置オ宿泊又は作業のための施設の維持管理 3 国際平和協力業務の実施の方法 (1) 実施計画及び実施要領の範囲内において 事務総長等による

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

I. 2 II III IV

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

縦軸)我が国 国民に関する事項ための活動を実施可能に(国際社会に関する事項 平和安全法制 の主要事項の関係 在外邦人等輸送 ( 現行 ) 自衛隊法 在外邦人等の保護措置 ( 新設 ) 自衛隊の武器等防護 ( 現行 ) 自衛隊法 米軍等の部隊の武器等防護 ( 新設 ) 平時における米軍に対する物品役

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

平和安全法制整備法案と国際平和支援法案

三衆議院議員稲葉誠一君提出自衛隊の海外派兵 日米安保条約等の問題に関する質問に対する答弁書一について1 我が国が安全保障理事会の常任理事国となるためには 国連憲章の改正が必要であるが 安全保障理事会の常任理事国は 国連憲章の改正についても いわゆる拒否権を有しており 一般的にいつて 国連憲章の改正に

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

の方が違憲の問題を指摘しています ポイントは 我が国が 武力の行使をする際の要件として 相手国からの我が国に対する武力攻撃が必要条件か という点にあります この点について政府は 我が国に対する武力攻撃が無くても 我が国の存立が脅かされ他に方法が無いような場合 すなわち新三要件が満たされる場合には 限

奮戦

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

平和安全法制における米軍等の部隊の武器等防護の国内法上の位置付け

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

1 駆け付け警護 とは 駆け付け警護 とは,PKO 協力法 3 条 5 号が規定する国際平和協力業務の1つであり, 正確には 安全確保業務 (3 条 5 号ト ) と 駆け付け警護 (3 条 5 号ラ ) の2つから成ります このうち, 安全確保業務 は, 端的に言えば, 住民保護 治安維持活動のこ

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

日米地位協定の環境補足協定

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

<4D F736F F D DC58F4994C5817A95BD90AC E8E99837C89FC90B A78BC78A6D94468DCF816A202D B2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

内閣官房内閣情報調査室 Cabinet Intelligence and Research Office 2013

<4D F736F F D2092A9914E94BC93878AEB8B4082C982A882AF82E98DDD8A4F964D906C939982CC95DB8CEC2E646F6378>

相談件数 相談主体別 合計 ( 注 1) 行政機関 職員 事業者 労働者 一般 国民 弁護士 等 不明 その他 件数 相談内容別 ( 重複あり ) ( 注 2) 法律解釈 行政機関 ガイドライン 民間事業者 ガイドライン 教

「国家安全保障会議」設置法案

別紙 警察庁丙刑企発第 98 号 警察庁丙捜一発第 63 号 警察庁丙生企発第 136 号 警察庁丙生経発第 14 号 警察庁丙交企発第 131 号 警察庁丙交指発第 34 号 消安全第 号 平成 24 年 11 月 16 日 警察庁刑事局長舟本馨 警察庁生活安全局長岩瀬充明 警察庁交通

として本件対象文書にかがみを加えたものを特定した 本件開示請求に対しては, 法 11 条に規定する開示決定等の期限の特例を適用し, まず, 平成 27 年 4 月 20 日付け防官文第 6779 号により, かがみについて開示決定を行った後, 同年 9 月 3 日付け防官文第 号により

折木良一.indd

市町村合併の推進状況について

平和安全法制関連法案の国会審議

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

11

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

特定個人情報の取扱いの対応について

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

子ファイルを紙に出力する際に, 当該ファイル形式では保存されている情報が印刷されない場合が起こり得る これと同様に当該ファイル形式を他のファイル形式に変換する場合にも, 変換先のファイル形式に情報が移行しない場合が設定等により技術的に起こり得るのである 本件対象文書が当初のファイル形式を変換して複写

自衛隊の役割と権限 1


Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

資料 4 論点整理 ( 案 ) 1. 中小企業の会計の在り方に関する基本的な視点について 中小企業は 我が国経済の基盤であり 地域経済の柱であって 多くの雇用を担う存在であることから その成長 発展が図られることが重要である 中小企業の会計の在り方を検討する際に それは 中小企業の成長に資するもので

Microsoft PowerPoint - 03a_(別紙2表紙).pptx

2. 今後の主な検討事項 1 高濃度 PCB 廃棄物に係る行政代執行費用に対する支援の必要性 高濃度 PCB 廃棄物の処分は 排出事業者責任の観点から その保管事業者が行 うことが原則 このため 都道府県市による行政代執行に要する費用についても 保管事業者が負担することが原則 しかしながら 高濃度

資料 3-2

道州制基本法案(骨子)

また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つ

資料3

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

untitled

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

2 加わって海外で武力を行使したりしないこと)を大きく逸脱するものです 今年3月20 日に その法案化に向けての与党協議会での合意文書がまとめられ 4月17 日には全体像が提示されました これについて自民 公明両党からの強い異存は出なかったとされています 4月下旬での与党合意や日米防衛協力のための指

<4D F736F F D208DC58BDF82CC837D E95F193B981698BEC82AF957482AF8C788CEC8A748B638C8892E D48AF A2E646F6378>

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

個人情報保護法と 行政機関個人情報保護法の 改正点概要

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

安全保障法制改定法案に対する意見書

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

日本学術会議会則

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

行政機関等の保有する個人情報の利活用に向けた法整備

3 議事概要 (1) 安倍総理から 冒頭挨拶の中で 1 政府は 日本国民の生存と日本国の存立を守る責任を有している 2 憲法前文にあるとおり 日本は一国平和主義ではなく 国連の集団安全保障体制の下で自国及び国際の平和と安全を維持することを安全保障の課題としてきた 3 我が国を取り巻く厳しい国際環境を

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

2008年6月XX日

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

日商協規程集

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

個人情報保護規程

資料9

第二次安倍内閣2年目の防衛論議

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

Taro-議案第13号 行政手続条例の

新旧対照表

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Transcription:

自衛隊による在外邦人等の陸上輸送 自衛隊法の一部を改正する法律案 外交防衛委員会調査室 沓脱和人 1. はじめに平成 25 年 1 月 16 日 アルジェリア南東部のイナメナス ( 首都アルジェから 1,100km の地点 ) において 日系企業が参加する石油プラント等が武装集団に襲撃され 同事件によって邦人 10 人が犠牲となった 同事件の検証のため 政府において設置された 在アルジェリア邦人に対するテロ事件の対応に関する検証委員会 ( 委員長 : 菅内閣官房長官 ) は 2 月 23 日 アルジェリア政府が採った被害邦人及び遺体の輸送措置と同様の対応が派遣先国政府から期待できない場合 陸上輸送を含む派遣先国における様々なニーズに対応できるよう現行法制の検討が必要である旨の報告を行った 同報告及び与党プロジェクトチームの指摘を踏まえ 4 月 19 日 政府は 自衛隊による派遣先国における陸上輸送を可能とすること 我が国政府職員 企業関係者 医師等を輸送対象者に加えること等を主な内容とする自衛隊法改正案を衆議院に提出した 法律案は 5 月 23 日 衆議院において審査が開始されたが 第 183 回国会及び第 184 回国会において衆議院で継続審査となった 第 185 回国会において 11 月 1 日に衆議院本会議で可決 ( 多数 ) の上 参議院に送付され 11 月 15 日に参議院本会議において可決 成立した 本稿では 本法律案提出の経緯と概要を概観した上で その主な論点を紹介することとしたい 2. 本法律案提出の背景及び経緯 (1) 政府による緊急時の在外邦人等退避措置外国における緊急事態により 邦人の保護を要する事態が生じ 邦人をその国から安全な地域に退避させることが必要となる場合 政府は 定期便などの利用が可能な場合には まずこれによる退避を勧告する また 定期便の利用が困難又は不可能である場合には その緊急事態の態様 他の輸送手段の手配に要する時間等を総合的に勘案し 民間 ( チャーター ) 他国政府運用又は自衛隊の輸送手段を活用することとしている (2) 自衛隊による在外邦人等の輸送自衛隊法第 84 条の3は 自衛隊の任務として在外邦人又は外国人の輸送を行うことができることを定めており 緊急事態が発生し外務大臣から防衛大臣に輸送の依頼があった場合に 輸送の安全について外務大臣と協議し これが確保されていると認めるときは 邦人等の輸送を行うことができる 34 ( 参議院事務局企画調整室編集 発行 )

改正前の在外邦人等の輸送の概要 外国における緊急事態時に生命等の保護を要する邦人等を本邦等の安全な地域へ避難させる必要が生じた場合 輸送の安全が確保されていることを前提に 自衛隊にその保有する航空機又は船舶により輸送を行わせることができる 1 輸送の対象 ( 自衛隊法第 84 条の3 第 1 項 ) 1 外国における緊急事態に際して 生命又は身体の保護を要する邦人 邦人と同様の状態に置かれた外国人( 余席があり 外務大臣の依頼がある場合 ) 2 輸送の手続 ( 同第 84 条の3 第 1 項等 ) 外務大臣が防衛大臣に対し 生命等の保護を要する邦人の輸送を依頼 輸送の安全について防衛大臣と外務大臣が協議し 安全が確保されていると認められるときに輸送を実施 自衛隊の航空機又は船舶の派遣及び準備行為について 必要に応じて閣議決定を行う 3 輸送の安全 ( 同第 84 条の3 第 1 項 ) 派遣先国の空港 港 航行経路での安全が確保されていること( 当該国の着陸や領空通過等の許可 ( 同意 ) が必要 ) 4 輸送の手段 ( 同第 84 条の3 第 2 項 ) 政府専用機 ( 自衛隊機 ボーイング 747-400) が原則 政府専用機が困難な場合 輸送の用に主として供するための自衛隊機(C-130 等 ) 輸送に適する自衛隊の船舶 ( 輸送艦 護衛艦等 ) 自衛隊の艦船に搭載のヘリ( 船舶と陸地間の輸送に限定 ) を使用 5 武器の使用 ( 同第 94 条の5 等 ) 自己等防護のための武器使用が可能( 任務遂行のための武器使用は不可 ) 防護の対象は 自己 自己と共に輸送の職務に従事する隊員 保護下にある輸送対象の邦人及び外国人 の身体 生命 ( いわゆる駆け付け警護は認められていない ) 武器が使用できる場所は 輸送用航空機 船舶の所在する場所 輸送対象者を航空機 船舶に誘導する経路 ( 正当防衛 緊急避難の場合のほか 人に危害を加えることはできない ) 上記のほか 航空機 艦船の防護( 同第 95 条 ) 機内等の秩序維持のための武器使用( 同第 96 条 ) が可能 武器の携行( 使用 ) については当該国の同意が必要 1 邦人 とは 国籍法により日本国民たる要件を備えた日本の国籍を有する者 外国における緊急事態 とは 水害 震災等の災害 内乱 騒擾 紛争等の発生により治安や秩序が乱れ 人の生命 身体に対して危険が存する状態 35

自衛隊法に 在外邦人等の輸送 が規定されたのは 平成 3 年 10 月の政府専用機検討委員会 ( 委員長 : 石原信雄内閣官房副長官 ) において 政府専用機の使用目的の一つとして緊急時における在外邦人救出のための輸送が挙げられたことが契機となり 平成 6 年 11 月の自衛隊法改正によって初めて規定が設けられた その後 平成 11 年 5 月に輸送手段に艦船が追加されるとともに武器使用権限が認められる改正が行われ また 平成 19 年 1 月には邦人輸送任務を自衛隊の本来任務の 公共の秩序の維持 に位置付ける改正がなされた 自衛隊による邦人輸送は過去 2 回実施されており 1 度目が平成 16 年 4 月の在イラク邦人の輸送 ( 報道関係者 10 名をC-130 輸送機でタリル空港からムバラク空港 ( クウェート ) まで輸送 2 ) 2 度目が平成 25 年 1 月の在アルジェリア邦人テロ事件における被害者の輸送 ( 現地邦人企業の邦人生存者 7 名 9 名の御遺体をアルジェの空港から羽田空港まで政府専用機 ( ボーイング747) により輸送 ) が行われている (3) アルジェリア邦人テロ事件後の動き本年 1 月の在アルジェリア邦人に対するテロ事件発生当時の政府の対応 ( 情報収集能力の不足 情報の開示 邦人の安全確保等 ) をめぐり国会において指摘がなされた 政府は 事件に際しての政府の対応について検証を行うとともに テロや騒擾事件等の緊急事態における在外邦人及び在外日本企業の保護の在り方等に関する政府の対策を取りまとめるため 菅内閣官房長官を委員長とする 在アルジェリア邦人に対するテロ事件の対応に関する検証委員会 を設置した 同委員会は 2 月 28 日に報告書 ( 以下 政府検証報告書 という ) を提出し 派遣先国政府の対応が期待できない場合の対策 陸上輸送を含む派遣先国における様々な輸送ニーズに対応できるよう現行法制の検討 及び保護邦人の家族その他の関係者などの輸送対象者の範囲の検討等の必要性を提言した また 政府以外にも 自由民主党及び公明党が 与党 在外邦人の安全確保に関するプロジェクトチーム を設置し 3 月 14 日に政府に対し報告書 ( 以下 与党 PT 報告書 という ) を提出した 与党 PT 報告書では 車両による陸上輸送の追加 陸上輸送の安全の要件の検討 武器使用権限の修正 輸送対象者の明確化などの要望が示された これらの報告書を受け 政府において在外邦人の輸送等について検討を行った結果 在外邦人等の陸上輸送を可能とすること等を内容とする本法律案が4 月 19 日に衆議院に提出された 3. 本法律案の概要 (1) 輸送の安全現行規定 ( 自衛隊法第 84 条の3 第 1 項 ) では 防衛大臣は 外務大臣から外国における災害 騒乱その他の緊急事態に際して生命又は身体の保護を要する邦人の輸送の依頼があった場合において 当該輸送の安全について外務大臣と協議し これが確保されている 2 同輸送に先立ち 自衛隊のサマワ宿営地からタリル空港まで陸上輸送を行ったが その法的根拠は イラク人道復興支援特措法に基づく対応措置を円滑かつ効果的に行う上で必要な 広報活動の一環 とした 36

と認めるときは 当該邦人の輸送を行うことができる とされている この場合の 輸送の安全 とは 航空機及び船舶の正常な運航を不可能ならしめる要因がないことを意味している 具体的には 航空機及び船舶の通常の運航に必要な施設が正常に機能していること また 航空機及び船舶の機能を損なわせるような攻撃等が加えられる危険が予想されないことと考えられている 他方 輸送の安全 の定義については あたかも民間機が行ける 全く危険のない場所にしか自衛隊が行かないといった誤解を招きかねない旨国会で議論になることもあり 与党 PT 報告書においても 1 現行規定を維持すべきである 2 誤解を招きかねないので現行規定の表現を改めるべきである との2つの考え方が示されていた こうした意見を踏まえ 今回の改正では 現地において危険が予想される中 輸送を安全に実施することができる場合 といった本来の趣旨を明確化するため 防衛大臣は 外務大臣から外国における災害 騒乱その他の緊急事態に際して生命又は身体の保護を要する邦人の輸送の依頼があった場合において 当該輸送において予想される危険及びこれを避けるための方策について外務大臣と協議し 当該輸送を安全に実施することができると認めるときは 当該邦人の輸送を行うことができる との表現に改めることとした これにより 在外邦人輸送の際に 危険が存在した場合においても その方策を手当てした上で安全に輸送する意味が明確となったとしている 図表 1 輸送手続に関する法的枠組み ( 出所 ) 防衛省資料 37

(2) 輸送対象者の範囲の拡大現行規定 ( 自衛隊法第 84 条の3 第 1 項 ) では 輸送対象者を1 生命又は身体の保護を要する邦人 及び 2 生命又は身体の保護を要する外国人 3 として同乗させることを依頼された者 としている 本年 1 月のアルジェリア邦人テロ事件の際には 総理特使 ( 外務副大臣 ) を始めとする政府関係者のほか 企業関係者を政府専用機で羽田空港からアルジェ空港まで輸送した これについて政府検証報告書は 保護邦人の御家族その他の関係者を念頭に 現行法の規定ぶりで十分か検討が必要である と提言しており さらに与党 PT 報告書においても 邦人の家族 企業関係者 政府の要員など外務大臣が必要と認める者も輸送の対象に含まれることを条文上明確にする との要望がなされている こうした意見を受け 今回の改正では 3 当該外国との連絡調整その他の当該輸送の実施に伴い必要となる措置をとらせるため当該輸送の職務に従事する自衛官に同行させる必要があると認められる者 及び4 当該邦人若しくは当該外国人の家族その他の関係者で当該邦人若しくは外国人に早期に面会させ 若しくは同行させることが適当であると認められる者 が新たに輸送対象者として追加された なお 3 輸送の実施に伴い必要となる者として 我が国政府関係者 企業関係者及び医師等 4 早期の面会又は同行が適当と認められる者として 家族等の関係者との例示がなされている 図表 2 輸送対象者の範囲の拡大 現行規定 規 定 改正案 例 生命又は身体の保護を要する邦人 1 生命又は身体の保護を要する邦人 - 生命又は身体の保護を要する外国人として同乗させることを依頼された者 2 生命又は身体の保護を要する外国人として同乗させることを依頼された者 - 輸送対象者 - 3 当該外国との連絡調整その他の当該輸送の実施に伴い必要となる措置をとらせるため当該輸送の職務に従事する自衛官に同行させる必要があると認められる者 我が国政府職員 企業関係者 医師等 - 4 当該外国人の家族その他の関係者で当該邦人若しくは当該外国人に早期に面会させ 若しくは同行させることが適当であると認められる者 家族等の関係者 ( 出所 ) 防衛省資料を基に作成 3 外国人については 規定上 同乗させる となっており 自衛隊の輸送手段に余裕がある場合に 他に手段がなく 外国政府からその輸送について要請があることを原則として 人道的見地から輸送することができるものとされており 専ら外国人のみを輸送することを目的として自衛隊の航空機及び船舶を派遣することは 本規定の趣旨に合致せず 実施することができないとされている 38

(3) 車両による輸送の実施現行規定 ( 自衛隊法第 84 条の3 第 2 項 ) では 在外邦人等の輸送は 原則として政府専用機 ( ボーイング 747) により行うが 空港施設の状況 輸送対象者の数その他の事情により これによることが困難であると認められるときは 輸送機 輸送に適する船舶及び当該船舶に搭載されたヘリコプターにより輸送することとされている これについて政府検証報告書では 様々なニーズに対応できるよう 陸上輸送を含む派遣先国での自衛隊の活動イメージを具体化し 現行法制で十分か検討することが必要である また 与党 PT 報告書において 在外邦人保護の手段を多様化するとの観点から 自衛隊による陸上輸送を可能とする との要望がなされた こうした意見を受け 今回の改正では 現行規定の考え方を維持した上で さらに 必要と認められるときは 車両 ( 当該輸送のために借り受けて使用するものを含む ) による輸送を行うことができる旨の規定を追加することとした 車両は自衛隊の高機動車 軽装甲機動車 3.5tトラック及び 96 式装輪装甲車等が考えられており 借り受けて使用するもの とは現地における大使館車等が想定されている また 車両を使用するケースとして 集合場所である現地大使館や日本人学校から 空港 港湾施設等への輸送が例示されている 図表 3 自衛隊による在外邦人等の輸送イメージ ( 出所 ) 防衛省資料 (4) 武器使用に係る規定の修正現行規定 ( 自衛隊法第 94 条の5) では 輸送の安全 が確保される場合であっても 緊急事態であるがゆえに生じ得る不測の事態に対して隊員やその保護の下に入った邦人等 39

の生命又は身体を防護するため 必要最小限の武器の使用ができることとなっている ( いわゆる 自己保存型 の武器使用 ) 4 また その保護の下に入った邦人若しくは外国人 とは 空港や港湾等において出国に係る手続を終え 在外公館側から引継ぎを受けた邦人又は外国人を指している 武器を使用することのできる場所については 輸送に使用する 航空機若しくは船舶の所在する場所 又は邦人等をその 航空機若しくは船舶まで誘導する経路 と明示している 武器使用については 管理下にない邦人等の防護のための武器使用や任務遂行のための武器使用を求める意見もある ( 平成 22 年の自民党案等 ) 与党 PT 報告書においては 自己保存のための自然権的権利や 武器等防護により 任務を実施することが可能なケースを検討対象とする 現行の 保護の下 では 輸送の対象となる邦人若しくは外国人に限定されているため 陸上輸送に際し必要となる要員の安全確保も可能となるよう 管理の下 とすることが適当である とされた 今回の改正では 上記の 輸送対象者の範囲の拡大 及び 車両による輸送の実施 を踏まえ 防護対象者を追加するとともに 自衛官が武器を使用することができる場所の範囲を拡大することとしている 防護対象者の追加については 1 新たに追加する輸送対象者 2その他職務を行うに伴いその管理の下に入った者 ( 例 : 集合場所で活動する現地政府職員 空港施設職員 ) とし 自衛官が武器を使用できる場所については 車両が所在する場所 輸送対象者が待機している場所 輸送経路の状況の確認等の業務が行われる場所 を追加している なお 武器使用権限は従来のいわゆる 自己保存型 のままとなっている 図表 4 防護対象者の改正 現行規定 規定 改正案 例 自己 1 自己 - 自己と共に当該輸送の職務に従事する隊員 2 自己と共に当該輸送の職務に従事する隊員 - 防護対象者 3 自衛官の保護の下に入った当該輸送の対象者である邦人若しくは外国人 輸送対象者 ( 自己の管理の下に入った者 ) 4 ( 輸送の ) 職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者 邦人 外国人のほか輸送の実施に伴い必要となる者 ( 我が国政府職員 企業関係者 医師等 ) 及び早期の面会又は同行が適当と認められる者 ( 家族等の関係者 ) を追加 集合場所で活動する現地政府職員等 ( 出所 ) 防衛省資料を基に作成 4 自衛隊法第 95 条 ( 武器等防護 ) 及び第 96 条 ( 部内秩序維持 ) に基づく武器使用も可能である 40

4. 本法律案の主な論点及び委員会論議 (1) 相手国政府の同意海外において自衛隊が邦人等を救出する場合 相手国の同意が必要となる 従来の航空機や船舶による輸送の場合 空港及び港湾への着港等の同意を得るのみであったが 陸上輸送の場合 相手国内陸部における活動が必要となるため 武器を携行した他国の部隊を相手国が受け入れるのは困難ではないかとの指摘に対し 小野寺防衛大臣は 外務省ルートで相手国に対しての要請 保護をお願いするのが前提である 仮にその国で対応が難しいような状況にあって 相手国の同意があった場合 初めて邦人輸送が行われると答弁している 5 また 無政府状態や内乱状態に陥った場合の相手国の同意について 外務省は イラク特措法においては 当時イラクに同意を得るべき相手方が存在しなかったため 国連決議によって英米軍等の連合暫定施政当局 (CPA) にイラク国民の福祉向上のための一定の施政権限を認められていたことを踏まえて 我が国が活動するに当たってCPAの同意を得た例外的な場合があると説明している 6 (2) 輸送の安全の確保従来の空路及び海路での輸送については 空港及び港湾施設の安全が確保されれば 輸送の安全はほぼ確保されていると見ることも可能であったが 陸上輸送の場合 邦人が待機する場所から空港及び港湾施設までの輸送経路の安全が確保されなければならない それゆえ 陸上輸送中に車両を取り囲まれたり 狙撃を受ける可能性も考えられる 輸送の安全の判断について 鈴木外務副大臣は 現地の輸送拠点や輸送経路において妨害行為を受ける可能性など現地当局の治安能力も踏まえつつ予想される危険を把握すること こうした危険を回避する観点から現地当局による警備の強化に係る申入れ 調整や自衛隊の移動の経路 手段の選択などいかなる方策を採ることが可能か検討することが重要であるとし このような観点から 岸田外務大臣は 在外公館等を通じて 派遣先国における治安 空港や港湾等の運用状況及び交通等に係る綿密な情報収集を行い これを防衛大臣に提供するとともに 派遣先国に対して警備の強化の申入れ 調整を行うこととなると説明している 7 また 小野寺防衛大臣は 道の状況やその周辺の安全の状況も把握できない中で 陸上輸送というのは決してたやすいことではないと思っており 陸上輸送に当たっての様々な現地の状況の検討がまず前提であると述べている 8 (3) 輸送対象の拡大今般の改正では 我が国政府関係者 企業関係者 医師等を例とする輸送の実施に伴い必要があると認められる者 家族等の関係者を例とする早期の面会又は同行が適当と認め 5 第 183 回国会衆議院予算委員会第一分科会議録第 2 号 25 頁 ( 平 25.4.15) 6 第 185 回国会参議院外交防衛委員会会議録第 5 号 ( 平 25.11.14) 7 第 183 回国会衆議院安全保障委員会議録第 5 号 18 頁 ( 平 25.6.4) 8 第 183 回国会衆議院安全保障委員会議録第 2 号 11 頁 ( 平 25.4.2) 41

られる者が輸送対象者として追加されている 輸送対象者を拡大した理由について 防衛省は 御家族等と保護を要する邦人等との早期の面会を実現すること あるいは帰路で一緒にお運びすること そういうことを通じて より落ち着いた環境で帰国を図るといった配慮が必要であるということがアルジェリア ( 邦人テロ事件 ) 等の教訓として得られたと説明している 9 また 輸送能力を超える輸送対象者がいた場合の優先順位について 外務省は 邦人の間にプライオリティーを付けるということは極力したくないが 緊急性の高い方 けがをされている方 女性であるとか子供 そういう方々を優先して運ぶということになる それについては関係者と十分協議しながら対応していきたいと思っていると説明している 10 (4) 車両による輸送陸上輸送を実施する車両については 自衛隊車両又は現地借り上げ車両が想定されている 仮に 今回のアルジェリア邦人テロ事件において自衛隊車両での陸上輸送を想定した場合 自衛隊輸送機 (C-130) で運搬できる車両は軽装甲機動車 ( 輸送可能人数 :4 人 ) で 1 台とされ また 仮にアルジェリアに輸送する場合には 航続距離の関係で途中給油を行う必要がある 事案発生時に早急な対応が求められる場合 輸送能力を考慮した車両の確保や防弾性能を含む安全性について十分かつ迅速な検討がなされる必要がある これについて 防衛省は こちらから持ち込む車両だけでは輸送すべき対象の邦人の数が多くて間に合わないときには 当然現地で借受けという形で車両を調達することが必要になり こうした場合 軽装甲機動車で前を先導 後ろを護衛し 借り受けた車両を間に挟むような形で対応することを現在想定していると答弁している 11 (5) 武器使用要件の緩和在外邦人等輸送における自衛隊の武器使用は 自己保存 ( 又は武器等防護 ) のための必要最小限の武器使用 ( いわゆる 自己保存型 ) に限られるが 従来の空路や海路での輸送と比べて 危険度が高くなる可能性のある陸上輸送において 武器使用基準は自己保存型のままで対応できるのか 任務の遂行を実力をもって妨げる企てに対抗するための武器使用 ( いわゆる 任務遂行型 ) の武器使用を認めるべきではないのかとの議論がなされた これについて岸田外務大臣は 領域国の同意があれば 国際法上 ( 公権力の行使としての ) 武器使用は認められると考えるが いわゆる駆け付け警護のように 海外に派遣される自衛官に自己保存型を超える武器使用権限を付与することについては 憲法との関係等から慎重な検討を要するというのが 従来の政府の検討であるとした上で 12 任務遂行型の武器の使用については 課題が残っているとの認識を示している ( これについて 9 第 183 回国会衆議院安全保障委員会議録第 5 号 19 頁 ( 平 25.6.4) 10 第 185 回国会参議院外交防衛委員会会議録第 5 号 ( 平 25.11.14) 11 第 183 回国会衆議院安全保障委員会議録第 5 号 5 頁 ( 平 25.6.4) 12 第 183 回国会衆議院本会議録第 27 号 ( 平 25.5.23) 42

は ) 安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会 ( 座長 : 柳井俊二元駐米大使 ) で改めて検討いただいているところであり その結果も踏まえて 何が必要なのかについて検討したいと考えていると答弁している 13 なお 陸上輸送中に前方等から明らかに車両を狙っている集団がライフルを向けているなどの場合の対応について 防衛省は いろいろなシチュエーションがあるが 自分の管理下に置く隊員ないしは保護すべき方々の身体の安全のために必要であれば武器を使用できると説明している 14 5. 附帯決議本法律案には 衆議院安全保障委員会及び参議院外交防衛委員会で附帯決議がなされており その内容は 1 自衛隊が既に活動を開始している地域以外の地域において 車両により在外邦人等の輸送を実施する場合には 当該輸送に係る情報収集や現地当局との緊密な連携等に一層配慮し 当該輸送を安全に実施することに遺漏なきを期すこと 2 在外邦人の保護に係る政府全体の情報収集及び危機管理に関する態勢の強化に努めること ( 参議院においては 在外邦人の保護について 政府全体の情報収集及び危機管理に関する態勢の強化に努めるとともに 当該国にとどまらない国際的な連携の強化と在外邦人に対するきめ細かい情報の提供に万全を期すこと ) 3 陸上輸送を含めた在外邦人等の輸送の実施に際しては 自衛隊による輸送にこだわることなく 政府として取り得る手段の中から状況に応じ最も適切と考えられる手段を用いて 当該邦人等の安全確保に努めること 4 海外で活動する自衛隊の適切な武器使用の在り方については 引き続き検討を行うこと の 4 項目を政府に求めるものである 6. おわりに本改正により 在外邦人等の陸上輸送が可能となった 陸上輸送は 従来の他国の玄関口である空港や港湾からの輸送に比べて 国の内陸部において活動することを想定しているため従来と比して危険度が高まることであろう それゆえ 派遣実施の判断を行うに当たり 現地における事前の情報収集や情報分析 輸送経路及び輸送手段の選択などがこれまで以上に重要かつ慎重に検討される必要がある また 自衛官の武器使用の在り方について 従来の自己保存型の武器使用のみならず任務遂行型の武器使用を認めるべきとの議論が度々国会において示されている 武器使用の在り方については 政府答弁においても課題が残るとされ 前述の附帯決議においても引き続き検討を行うことが言及されており 今後の議論が注目される ( くつぬぎかずひと ) 13 第 183 回国会衆議院本会議録第 27 号 ( 平 25.5.23) 14 第 185 回国会衆議院安全保障委員会議録第 2 号 ( 平 25.10.31) 43