ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

Similar documents
通貨スワップ市場の変動要因について考える-通貨スワップの市場環境が与えるヘッジコストへの影響

経済学でわかる金融・証券市場の話③

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

平成23年11月1日

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1 の例では 4 月 1 日 ) の為替レート (1 ドル =115 円 ) を将来のレートとして予約するわけではありません 将 来の為替レートは 以下のような要因に基づき決定されます A:2 国間の金利差 B: 取引する金融機関の通貨調達コスト C: その他 取引通貨の需給の偏り まずは A(2

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )


<4D F736F F F696E74202D208A548BB5955C8E B282CC C835B A2E B8CDD8AB B83685D>

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

為替ヘッジが分かる本

平成24年度 業務概況書

39_3

Microsoft Word - 44_2

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

中国 資金流出入の現状と当局による対応

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

第 2 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +0.09% 実現収益率 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用収益額 億円 実現収益額 ( ) ( 第 2 四半期 ) 運用資産残高 ( 第 2 四半期末 ) 357 億円 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に

ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 投資環境 > 第 5 期の米国債券市場では 国債や社債の金利が上昇 ( 債券価格は下落 ) しました 期首より 追加利上げの可能性の高まりや税制改革法の成立などを背景に 金利

PowerPoint プレゼンテーション


13_2

Microsoft Word - 20_2

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

Fiduciary Research No.50

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

Microsoft PowerPoint - 【汎用】 USHYマンスリー・ウォッチ.pptx

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

日経平均株価 22,27.3 NY ダウ工業株 3 種 25,9.32 米ドル 2, 2, 22, 円 2, 1, 1, 1, 12, 1,,, 2, 22, 1, 1, 1, 21 年 月 2 日発行休場の場合は直前の営業日までのデータ 長期 ( 週次ベース ) (27 年 1 月第 1 週末 ~

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

Microsoft PowerPoint - ï¼fiã••PAL镕年+第ï¼fiQ;ver5.pptx

Microsoft Word - 18_2

PowerPoint プレゼンテーション

日経平均株価 22,97. 2, 2, 22, 円 2, 1, 1, 1,, 1,,, 21 年 7 月 23 日発行休場の場合は直前の営業日までのデータ 長期 ( 週次ベース ) (27 年 1 月第 1 週末 ~21 年 7 月第 3 週末 ) 短期 ( 日次ベース ) (217 年 1 月初

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

nichigingaiyo

2018 年度第 3 四半期業績の概要 年 2 月 1 4 日 日本生命保険相互会社 Nippon Life Insurance Company

(4) 資産運用の実績 ( 一般勘定 ) ア. 資産の構成 ( 単位 : 百万円 %) 金額占率金額占率 現預金 コールローン 394, , 買 現 先 勘 定 223, , 商 品 有 価 証 券 金 銭 の 信 託 有 価 証


PowerPoint プレゼンテーション

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

日経平均株価 21,1. NY ダウ工業株 3 種 2,.31 米ドル 2, 2, 22, 円 2, 1, 1, 1, 12, 1,,, 22, 1, 1, 1,, 21 年 1 月 29 日発行休場の場合は直前の営業日までのデータ 長期 ( 週次ベース ) (27 年 1 月第 1 週末 ~21

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している

受益者の皆様へ 先進国 8 資産分散ファンド エイト 愛称 プラチナ 8 追加型投信 / 内外 / 資産複合 2019 年 9 月 30 日 ( 月次改訂 ) 運用実績 2019 年 9 月 30 日現在 運用実績の推移 11,500 11,000 10,500 10,000 9,500 9,000

PowerPoint プレゼンテーション

国家公務員共済組合連合会 厚生年金保険給付積立金の令和元年度第 1 四半期運用状況 第 1 四半期末の運用資産額は 6 兆 7,376 億円となりました 第 1 四半期の収益額は 実現収益額が 512 億円 総合収益額が 128 億円となりました 第 1 四半期の収益率は 実現収益率 ( 期間率 )

untitled

過去 4 年間の純資産総額とファンド数の推移 ( 百万円 ) 10,000,000 1,050 9,000,000 8,000,000 7,000,000 1, ,000,000 5,000,000 4,000, 純資産総額 ( 左軸 ) ファンド数 ( 右軸

夢のプレゼントの概要 (1) 仕組図 < イメージ図 > 円で目標設定タイプ 保険期間 10 年 (2) 主な取扱条件 米ドルで入金 3 万米ドル (1 米ドル単位 ) 最低豪ドルで入金 3 万豪ドル (1 豪ドル単位 ) 一時払保険料円で入金 300 万円 (10 万円単位 ) ( 基本保険金額

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

目次 1 グループ概況 2 国内生命保険事業 3 業績見通し 参考 グループ各社の概況 1

目次 はじめに 2 長引く低金利 物価上昇で目減りする現金の価値 3 ニッセイ国内債券アルファ ( 愛称 )Jアルファのご紹介 4 Jアルファ 3つのポイント 5 ポイント1 日本の短期金利 +α( アルファ ) の収益の獲得をめざす! 6 ポイント2 相対的にリスクは低く 効率的な運用実績! 7

Microsoft PowerPoint - 【汎用】 USHYマンスリー・ウォッチ.pptx

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

2018年度年金資産運用状況(速報).pdf


PowerPoint プレゼンテーション

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 4,164,680,000 円 16,018 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

[ 掲載番号 1] ( 銘柄コード :2031) NEXT NOTES 香港ハンセン ダブル ブル ETN に関する日々の開示事項 260,000 口 2,650,700,000 円 10,195 円 4. ETN の一証券あたりの償還価額と円換算したハンセン指数 レバレッジインデックスの終値の変動

Microsoft Word - 15_2

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 USHYファンドの分配金について IM pptx

運営管理機関 : ろうきん DIAM バランス ファンド <DC 年金 >1 安定型 2 安定 成長型 3 成長型 一般社団法人投資信託協会分類 DIAM バランス ファンド <DC 年金 >1 安定型 : 追加型投信 / 内外 / 資産複合 / インデックス型 DIAM バランス ファンド <DC

2 / 7 組入上位 10 銘柄銘柄名 Sumitomo Life Insurance Co Fukoku Mutual Life Insurance Co Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd Nippon Life Insurance Co Sompo Japan I

企業年金における資産運用の状況 2015年度年次報告書.pdf

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

Invesco Australian Bond Fund (Monthly)

fxTradeユーザーズ クイックガイド

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

野村北米REIT投信(通貨選択型)「毎月分配型」2013年12月16日決算の分配金について

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

平成23年11月1日

経済見通し

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 10 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

ファンド設定以降の基準価額変動の背景について 2016 年 8 月 ( 設定月 )~2016 年 10 月下旬まで 上昇傾向 2016 年 8 月から 10 月下旬にかけては 米国の政策金利の引き上げ観測の高まりなどから金利は小幅に上昇したものの ECB( 欧州中央銀行 ) の量的金融緩和の継続や原

PowerPoint プレゼンテーション

平成29年度における運用状況等

PowerPoint プレゼンテーション

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

重要な注意事項

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 平成 29 年度第 1 四半期 ( 平成 29 年 4 月 ~6 月 ) における運用環境について 2. 平成 29 年度第 1 四半期 ( 平成 29 年 4 月 ~6 月 ) におけるポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 用語の説明 頁 1

1

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

Transcription:

ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している 図表 1は為替予約を用いて米国債の元本の為替変動リスクを 3ヶ月間ヘッジしたときの運用利回り ( 年率換算 : 月次 ) の推移である 米国 10 年国債の為替変動リスクをヘッジしたときの運用利回りが 2016 年 9 月末にマイナスになった 図表 1: ヘッジ付き米国債利回りの推移 ( 年率換算 : 月次 ) ヘッジ付き米国債利回りを米国債利回りとヘッジコストに分解して示したものが図表 2 である ( ヘ ッジコストの要因分解については後述 ) ヘッジ付き米国債利回りの低下の主な要因はヘッジコストの 上昇にある 2016 年 9 月末時点のヘッジコストは約 1.7%( 年率 ) である つまり 米ドル建て金融 1

商品に投資する際に 為替変動リスクをヘッジしながら利回りを享受したい場合 1.7% 以上の利回りがなければ プラスの収益が得られないことになる 2016 年 9 月末は ヘッジコストが米国 10 年国債利回り ( 約 1.6%) よりも高く ヘッジ付きで米国 10 年国債で運用してもプラスの利回りが得られなくなったのである (2016 年 10 月中旬時点で 米国 10 年国債利回りが約 1.75% ヘッジコストが約 1.5% で ヘッジ付き米国 10 年国債利回りはプラスに転じている ) 図表 2: ヘッジコスト ( 年率換算 ) と米国債利回りの推移 ( 月次 ) 日銀によるマイナス金利政策により 日本 10 年国債の利回りがマイナスになるなど 円建ての金融商品の利回り低下が進んでしまっている 国内投資家は海外に活路を見出そうと 対外証券投資にシフトしてきたものの このようなヘッジコストの環境もあり 為替変動リスクをヘッジしながら米国 10 年国債に投資をしても利回りがなかなか得られなくなっている 国内投資家にとっては 円建てであっても外貨建てであっても何かしらの追加的なリスク ( 為替変動リスクやクレジットリスクなど ) をとらないとプラスの利回りは得られないということであり なかなか厳しい状況下にある 2 ヘッジコストが上昇している理由 では なぜヘッジコストが上昇しているのであろうか 為替変動リスクのヘッジコストは 先物為替レートと直物為替レートの差分で計算されるが その変動要因は図表 2 で示したように内外金利差 ( 銀行間の資金取引に関する金利の差分 :3 ヶ月円 LIBOR から 3 ヶ月米ドル LIBOR を引いたもの ) による要因とそれ以外の要因に分解できる それ以外の要因は 米ドル資金を調達する際に利用される通貨スワップ市場や為替スワップ市場の環境により決定される 1 図表 2 より ヘッジコストは 2013 1 内外金利差以外の要因である 通貨スワップや為替スワップの市場環境によるヘッジコストへの影響 に関する議論については 通貨スワップ市場の変動要因について考える - 通貨スワップ市場が与えるヘッジコストへの影響 ( ニッセイ基礎研究所 ) などを参照されたい 2

年中盤に下げ止まり それ以降は内外金利差による要因においてもそれ以外の要因においても上昇傾向にあったことが分かる 2013 年の特徴的な出来事として 日本では 2013 年 4 月の量的 質的金融緩和政策の導入 米国では 2013 年 5 月のバーナンキショックを皮切りに量的緩和の縮小 ( テーパリング ) が始まったことが挙げられる つまり 日米で金融政策について逆方向の政策がとられるようになったということである よって 日本において相対的に金利低下が生じたため内外金利差が拡大してヘッジコストが上昇し それに加えて 米国短期資金市場における金融引き締め予想に起因して米ドル資金の提供サイドのストレスが高まったことで 通貨スワップ市場や為替スワップ市場にもその影響が伝播し 内外金利差の拡大だけではなく追加的なコストとしても上乗せされるようになったものと考えられる この点について 具体的なデータで確認してみよう 短期資金市場のストレスについては 3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッド (3 ヶ月 LIBOR と Overnight Index Swap(OIS) 2 の差分 ) で測定する方法が知られている このスプレッドが拡大傾向にあると短期資金市場のストレスが高まっていることになる 図表 3 にあるとおり 2012 年後半より 米ドルの 3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッドは円の 3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッドよりも相対的に上昇傾向にあって 米国の短期資金市場のストレスが日本と比較して高まっている このため内外金利差の拡大が生じているのだが 実はそれだけではなく 内外金利差以外の要因にも影響を及ぼしている バーナンキショック以降にあたる 2013 年 5 月から直近の 2016 年 9 月までの月末データについて 米ドルの 3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッドと円の 3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッドの差分 (3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッド差分 ) を縦軸に ヘッジコストの内外金利差以外の要因を横軸にとった散布図 ( 図表 4) を見ると 一定の連動性を持って推移していたことが分かる 図表 3: ヘッジコスト ( 左軸 ) と日米の短期資金市場のストレス状況 ( 右軸 ) の関係 2 無担保コール O/N レート ( 日本 ) や FF レート ( 米国 ) と一定期間において交換するときの固定金利のこと OIS はデリバ ティブ市場では無リスク金利と考えられている 3

図表 4:3 ヶ月 LIBOR/OIS スプレッド差分 ( 縦軸 ) と ヘッジコスト ( 内外金利差以外の要因 )( 横軸 ) の関係 短期資金市場のストレスの高まりについては 日米の金融政策の違い以外に金融規制の観点からも指摘されている 1 つ目はレバレッジ比率の影響である レバレッジ比率はバーゼル Ⅲの中で議論されている規制の項目の 1 つだが 大手金融機関はレバレッジ比率を一定以上の水準に維持しなければならない よって レバレッジ比率が低下するような資金の貸借等の取引について一定の制約がかかるようになり 短期資金市場においてこの規制に関するコストが資金提供サイドから追加的に課されるようになったと考えられる 特に 米国において大手金融機関に対するレバレッジ比率の規制を厳しくする方向で議論されており 米国の短期資金市場のストレスを相対的に高めているものと思われる 2 つ目は米国における MMF 規制の影響である 2015 年後半からプライム MMF の残高が急激に減少している ( 図表 5) が この残高減少は米国においてプライム MMF の資金の引き出しに一定の制約を課すなどの MMF 規制の変更があったことに起因している 3 プライム MMF は米国債以外の資産 例えば米ドル CD や米ドル CP といった短期金融市場の商品に投資するファンドであり MMF 規制の変更に伴う残高減少により 金融機関は米ドル CD や米ドル CP を通じた短期資金の調達の受け皿縮小に直面することになった その結果 米国短期資金市場においてストレスが高まった状態が継続しているものと思われる 以上より 金融政策や金融規制による複合的な要因から 米国短期資金市場においてストレスが相対的に高まったことで 内外金利差以外の要因による追加的コストについても徴求されるようになったと考えられる よって 米国短期資金市場のストレスが相対的に高まると 内外金利差の拡大と内外金利差以外の要因への影響が織り重なってヘッジコストの上昇に 2 重のインパクトを及ぼすことになり 非常に厄介な問題である 3 MMF 規制の変更は 2016 年 10 月 14 日に施行されている 4

図表 5: プライム MMF の残高推移 (10 億米ドル ) しかしながら これらの問題についてはすぐさま解消される見込みがないため 国内投資家にとっ て厳しい環境がしばらく続くのではないかと思われる 5