国土技術政策総合研究所 研究資料

Similar documents
国土技術政策総合研究所 研究資料

街路景観における街路樹の構成と心理評価に関する研究 大分大学工学部建設工学科都市計画研究室 山下秋朝

国土技術政策総合研究所 研究資料

c7b

世田谷区建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

<4D F736F F D FCD814488DB8E9D8AC7979D814589FC91508C7689E682CC8DEC90AC2E646F63>

Microsoft Word - ・供給樹種の概要(31年度)

最低毎年 1 回の寄植え剪定対応が必要となり維持管理コストの増大につながっている 国道 254 号東池袋地区 低木及び雑草 繁茂状況 国道 17 号坂下地区 イチョウの落葉状況 抜本的な対策としては 繁茂の早い樹種や落ち葉の多い木を撤去し 繁茂の遅い樹種や落ち葉の少ない木へ樹種自体を更新する事が最良

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45

<4D F736F F D A82DC82BF82C382AD82E8836A B D868CB48D652E646F63>

.....Z.\

2.1 現地調査予備調査として 2012 年 7 月に北大路通の北側に植樹されているトウカエデの全体と植樹桝部分を写真記録し根上がりの状況を調査した また 同年 8 月に管理主体である京都市緑政課にヒアリング調査を行い 市内の街路樹の課題についての回答を得 また 地下部の様子を確認するため 街路樹の

最大幅. 最小幅 図 12. 樹冠幅の測定方法 ( 山田 2007) 対応 : 対象木の樹冠全体を眺め 枝が長く ( 短く ) 張っている地点を見定め調査者をその地点に配置し 他の枝と比較しながら配置を繰り返し特定する 特定し難い場合には 2 回測定し 長い ( 短い ) 方を採用する 2 樹冠先端

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

ヒートアイランド現象に対する適応策検討調査業務

鎌倉市風致地区条例による

ゆとりとみどり振興局造園工事共通仕様書

<4D F736F F D20956C8FBC8E738E968BC68F8A939997CE89BB8E7793B197768D6A816995BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73816A>

<8B9E93738E738A EF788F88C708AEE8F802D322E786477>

別紙道路緑化技術基準第 1 章総則 1-1 基準の目的本基準は 道路禄化の一般的技術的基準を定め その合理的な計画 設計 施工 管理を行うのに資することを目的とする 1-2 適用の範囲本基準は 道路法の道路において 緑化を図る場合に適用する 1-3 用語の定義 1 道路緑化道路機能の向上と環境保全を

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金


二葉の里地区まちづくりガイドライン

県樹クスノキの生理生態学的研究 神戸大学農学研究科 野口結子 1. はじめにクスノキ (Cinnamomum camphora) は,1966 年より兵庫県の県樹に指定されている樹木である 季節を問わず葉をつける常緑樹であり, 雄大で美しい樹形に成長して景観を保てることから 神戸市内では街路樹や公園

国土技術政策総合研究所資料

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

2 街路樹の樹種と数量那覇市内の道路は 国道 5 路線 県道 22 路線が骨格となり 市道は国道や県道を繋ぎながら街区が形成されている 市道は約 1,900 路線あり そのうちの約 260 路線に街路樹が植栽され その総本数は約 13,000 本である 植栽樹種には63 種が用いられており 最も多い


Taro-08緊急間伐最終.jtd

設内訳書 工事名 平成 30 年度西条街路樹維持工事 ( 当初 ) 事業区分 道路維持 修繕 工事区分 道路維持 工事区分 工種 種別 細別 増減 道路維持 増減 植栽維持工 剪定工 樹木 芝生管理工 [ 歩道及び交通島 ] 樹木剪定高木夏期剪定幹周 60c m 未満 樹木剪定高木夏期剪定幹周 60

<4D F736F F F696E74202D F81798ADD B7817A92E ED089EF82C382AD82E882F08E7882A682E997CE89BB8B5A8F E707074>

( 更新)風致条例窓口パンフレット.pub

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先

4 緑化面積の割合 ( 緑化率 = 緑化面積 敷地面積 ) 次に掲げる緑化率を確保して下さい 用途地域新築 全部改築増築 一部改築 商業 近隣商業地域以外の地域 10 分の 2 以上 10 分の 2 以上を目途 商業 近隣商業地域 10 分の 2 以上を目途 1 敷地内に屋外の運動場 ( 野球場 陸

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

(\220\335\214v\217\221: :1)

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

国土技術政策総合研究所資料

N 伐り株移植工 (L8 9 1) ヤナギ埋枝工 (R31) 実生苗木移植工 (L78 ヤナギ埋枝工 (L23) ヤナギ埋枝工 (L42) 実生苗木移植工 (L88 89) 伐り株移植工 (Ll9) L8 は L 側のり面の のり面番号の 8 番を示す 伐り株移植工 (R33) 実生苗木伐り株移植工

目次 1. 管理方針 (1) 道路維持管理の現状と課題 2 (2) 道路維持管理の基本方針 2 2. 管理計画 (1) 目的 4 (2) 管理路線 4 (3) 管理概要図 5 (4) 管理施設概要 5 3. 日常管理 (1) 道路巡回 9 (2) 監視 9 (3) 道路清掃 9 (4) 除草 11

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

全体計画図 エリア B エリア C エリア A 早急に伐採が必要な樹木 倒木可能性のある樹木 倒木により保存建造物に被害 があると想定され早期に伐採 が必要なエリア エリア D エリア 1 日吉大社樹木保存 整備計画 日吉大社境内保存管理 環境保全計画書 にも記載されている通り 日吉大社の樹木保存

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft Word - 植栽マニュアル.doc


秋植え花壇の楽しみ方

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>


Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

ほくとう総研NETT

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

Microsoft Word - 03第3章(p37-45)

四国地方 主要8行の預金・貸出金等分析(2017年第2四半期(中間期)決算)

スライド タイトルなし

<92A0955B>

スライド 1

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

3 平面駐車場の緑化事例 写真1 外周部の緑化例 写真2 駐車場内部の高木の植栽例 写真3 駐車広場の高木の植栽例 写真4 車止め後部の緑化例 写真5 駐車場部の芝生舗装例 写真7 駐車場部の緑化例 写真6 駐車場部の緑化例 写真8 駐車場部と車道部の緑化例 樹木医 環境造園家 豊田幸夫

1 これまでの社会保険加入状況 2 社会保険の加入及び賃金の状況等に 関する調査結果 3 入札契約適正化法に基づく実施状況 調査結果 4 建設業許可業者の加入率 ( 推計値 ) 1

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

01 P51 P52 P52 P52 1

Microsoft Word - 04_第4章 樹木調査.doc

<4D F736F F D EC8CB4816A937996D F593998B5A8F708CA48B8694AD955C89EF985F95B62E646F63>

山形県県土整備部資材単価及び歩掛等決定要領

横浜市環境科学研究所

緑化樹木の根系の生長 植栽後 5 年間の垂直分布と水平分布 佐藤孝夫 抄録シラカンバ, カツラ, エゾヤマザクラ, キタコブシ, ハクウンボクを苗畑に植栽し,5 年間 ( ハクウンボクは 4 年間 ) にわたって根系の分布変化を調べた その結果, 根の垂直分布はエゾヤマザクラ, キタコブシ, ハクウ

<4D F736F F D F315F8E9197BF31305F90418DCD8EF797D190AE94F55F95FB906A90DD92E82E646F63>


国土技術政策総合研究所 研究資料

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

精華大-紀要35号.indb

目次 1. 序論 4 2. 風向による幹折れ抵抗性の差 はじめに 2-2. 供試木 2-3. 試験方法 樹冠水平投影画像の取得 樹幹断面画像の取得 限界風速の算出 2-4. 試験結果と考察 3. 根返り抵抗の樹種間差 はじめに

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

07.報文_及川ら-二校目.indd

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

国土技術政策総合研究所 研究資料

樹形をつくる枝の名称樹形を構成する 枝 の名称は各分野によって異なり 枝の出る順番から 主枝 副主枝 側枝 と呼ぶ 主枝 : 幹から出た枝で樹冠のもとになる太い枝副主枝 : 主枝から分かれ 樹冠の肉付けとなる中程度に太い枝側枝 : 副主枝から分かれ 樹冠の外縁を形作る細い枝 位置を表す名称頂上枝 :

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

省CO2型都市づくりのための自転車利用促進策にかかる調査報告書

<4D F736F F D208DC58F CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A A E918CB981408DB28B768AD4816A2E646F63>

Slide 1

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

PowerPoint プレゼンテーション

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

スライド 1

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)


航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

untitled

平方・中野久木物流施設地区

Transcription:

1. 樹木管理の高度化に関する研究 1) 公園樹木管理の高度化に関する研究 国営公園等事業調査費... 3 11) 街路樹計画支援技術の高度化に関する研究 道路調査費... 9

公園樹木管理の高度化に関する研究 Research on the improvement of the urban forest management ( 研究期間平成 21~2 年度 ) 環境研究部緑化生態研究室 室長 松江正彦 Environment Department Head Masahiko Matsue Landscape and Ecology Division 主任研究官 飯塚康雄 Senior Researcher Yasuo Iizuka 研究員 久保田小百合 Research Engineer Sayuri Kubota We investigated growth characteristics of some species used for urban planting trees by measuring shape dimensions in different ages of trees. We, moreover, compared the growth characteristics among 17 species including the species investigated in the previous year and clarified the difference of the growth rate of these species. [ 研究目的 ] 公園緑地においては 取り巻く環境の変化や経年変化など様々な要因から 樹木の成長に伴う巨木化や過密化 土壌の貧困化 病虫害による樹木の生育不良等が発生しており 根上りや倒木による障害にまで繋がることも少なくない 今後 安全で安心した公園緑地の利用を促進するためには 樹木の適正確実な維持管理が重要であり さらに 樹木が巨木化 過密化することに伴って増加していく管理コストについては 明確な管理目標を設定した上での効率的な維持管理を実施することにより低減化を図る必要がある [ 研究内容 ] 平成 22 年度は前年度に引き続き 都市緑化樹木の一部の樹種において 樹齢の異なる樹木の形状寸法を測定することにより 経年的な成長特性を把握した [ 研究成果 ] 1. 調査方法公園や道路等に植栽されている樹木や 植木生産圃場で育成している樹木等の中から比較的良好に生育し かつ樹齢が推定可能な樹木を抽出して 以下の測定を行った 樹木形状: 樹高 胸高幹周 ( 地上 1.2m 高 ) 根元幹周 ( 地際 ) 枝張り 植栽環境 : 植栽地 ( 公園 圃場等 ) 植栽間隔 植栽地土壌等測定データは 過去に収集したデータを含めて樹種別にとりまとめ 樹齢とそれぞれの部位の形状との関係式を求めた さらに 前年度に調査した ソメイヨシノ ケヤキ ハナミズキ クスノキ ナナカマド フクギのデータを含めて 樹種別の成長量を比較した なお 樹木成長量の関係式については 現時点ではデータ収集の途中段階であるため 測定結果のデータの傾向 を単純に把握できるように樹齢 年時 ( 胸高幹周は樹高 1.2m まで達した段階 ) の形状を にあわせず 測定樹齢範囲内での直線回帰式とした 2. 調査結果 2.1 樹木成長量表 -1 地域別の調査本数今回測定したデータと 樹種数本数地域 ( 種 ) 過去に収集したデータは 北海道 38 963 合計で 143 樹種 総本数東北 16 438 6,767 本となった この内 関東 83 2,41 中部 17 481 1 樹種につき 本以上のデ北陸 14 288 ータがあるのは 41 樹種で近畿 2 479 ある また 地域別の内訳中国 13 39 は表 -1 のとおりである 四国 九州 16 419 以下に 都市緑化樹木の沖縄 46 98 主要な 1 樹種 ( ヤマザクラ 合計 143 6,767 プラタナス イロハモミジ クロガネモチ シラカシ ユリノキ ヤマモモ コブシ サルスベリ トチノキ ) について 成長特性を示す ただし データは継続して追加測定を行っており 現時点では途中段階である 1ヤマザクラヤマザクラは 公表 -2 ヤマザクラの調査本数内訳園などに多く植栽さ本数本数れている樹種で サ樹齢地域 クラの代表種である 1~9 29 北海道 1~19 8 東北 17 ソメイヨシノに比較 2~29 6 関東 48 して大きく成長し 3~39 中部 寿命も長い 東北か 4~49 22 北陸 ~ 近畿 ら九州まで広い範囲合計 6 中国 で多用されている 四国 九州 測定した樹齢別本沖縄 数と地域別内訳本数合計 6 は 表 -2 に示すとおりである - 3 -

ヤマザクラ ( 樹齢 樹高 ) y =.2747 x + 2.4472 R² =.917 2 ヤマザクラ ( 樹齢 胸高幹周 ) 3 y = 4.6236 x - 17.228 R² =.9132 プラタナス ( 樹齢 樹高 ) 4 y =.226 x +.73 R² =.91 プラタナス ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 4.4123 x - 18.183 R² =.9479 7 1 2 3 2 6 4 3 1 1 2 1 2 4 6 ヤマザクラ ( 樹齢 根元周 ) y = 7.93 x - 3.192 R² =.848 4 3 2 1 2 4 6 2 1 2 4 6 ヤマザクラ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.311 x -.18 R² =.924 2 4 6 2 4 6 8 1 12 プラタナス ( 樹齢 根元周 ) y = 6.8768 x - 26.3674 R² =.821 1,3 1,2 1,1 1, 9 8 7 6 4 3 2 1 2 4 6 8 1 12 2 4 6 8 1 12 3 2 2 1 プラタナス ( 樹齢 - 枝張り ) y =.1699 x + 3.3639 R² =.879 2 4 6 8 1 12 図 -1 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( ヤマザクラ ) ヤマザクラの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝 張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -1 に示す とおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹高と胸高幹周 根元 幹周 枝張りで.8 以上となり ほぼ直線で回帰された 2プラタナス 表 -3 プラタナスの調査本数内訳 プラタナスは 本数本数樹齢地域 都市環境に強いこ 1~9 北海道 6 とから 街路樹と 1~19 1 東北 して多く植栽され 2~29 関東 48 てきた 近年では 3~39 1 中部 4~49 1 北陸 高い剪定頻度が求 ~9 近畿 められることなど 6~69 中国 7~79 四国 から街路樹では減 8~89 6 九州 少傾向にある 9~99 沖縄 測定した樹齢別 1~19 12 合計 4 11~ 本数と地域別内訳 合計 4 本数は 表 -3 に示 表 -4 イロハモミジの調査本数内訳 すとおりである 本数本数樹齢地域プラタナスの樹齢 1~9 3 北海道 と 樹高 胸高幹周 1~19 23 東北 38 根元幹周 枝張りの 2~29 14 関東 42 それぞれの関係式を 3~39 3 中部 11 4~49 13 北陸 算出した結果は図 -2 ~9 1 近畿 に示すとおりであり 6~69 中国 決定係数 (R 2 7~79 1 四国 ) は樹 8~89 1 九州 高 胸高幹周 根元 9~ 沖縄 幹周 枝張りで.8 以上と高かった 合計 91 合計 91 図 -2 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( プラタナス ) イロハモミジ ( 樹齢 樹高 ) 2 1 y =.1444 x + 2.424 R² =.7713 2 4 6 8 1 イロハモミジ ( 樹齢 根元周 ) 3 2 1 y = 2.3876 x + 8.8831 R² =.6292 2 4 6 8 1 イロハモミジ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 1.83 x + 2.389 R² =.8334 2 4 6 8 1 図 -3 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( イロハモミジ ) 3イロハモミジイロハモミジは モミジ類を代表する種であり 東北から九州までの公園や道路で植栽されている 幹が曲がりやすく樹形が整わないものの秋季の紅葉が美しいことから 公園や道路の演出に適している 測定した樹齢別本数と地域別内訳本数は 表 -4 に示すとおりである 2 1 イロハモミジ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.7 x + 1.297 R² =.8161 1 2 4 6 8 1-4 -

イロハモミジの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -3 に示 すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹高 胸高幹周 枝 張りでは.8 程度となり ほぼ直線で回帰された 根元 幹周では.6 程度と胸高幹周に比べて若干小さかった 4 クロガネモチ クロガネモチは 関東から沖縄にかけ て植栽される樹種で 秋に雌木につく赤い 実が印象的な常緑樹 である 測定した樹齢別本 数と地域別内訳本数 は 表 - に示すとお りである 表 - クロガネモチの調査本数内訳 クロガネモチの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -4 に示 すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は胸高幹周が.7 根 元幹周が.6 と比較的高いものの 樹高は.4 枝張り は. 程度とあまり高くなかった クロガネモチ ( 樹齢 樹高 ) y =.1469 x + 2.7124 R² =.4341 2 1 2 4 6 クロガネモチ ( 樹齢 根元周 ) 3 2 1 y = 3.433 x +.422 R² =.6381 2 4 6 樹齢 本数本数地域 1~9 1 北海道 1~19 2 東北 2~29 31 関東 6 3~39 31 中部 31 4~49 1 北陸 ~9 2 近畿 6~ 中国 合計 1 四国 九州 63 沖縄 合計 1 クロガネモチ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 2.68 x -.7438 R² =.664 3 2 4 6 図 -4 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( クロガネモチ ) シラカシシラカシは 東北から九州で公園や道路に多く植栽されており 特に関東では屋敷林や生垣として主要な樹種である 生垣として使用されるように 萌芽力が強く刈り込みなどの強い剪定に耐えるため 樹形を整え易いことから街路樹として適している 2 1 1 クロガネモチ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.172 x +.4128 R² =.487 2 4 6 測定した樹齢別本 表 -6 シラカシの調査本数内訳 数と地域別内訳本数本数本数樹齢地域 は 表 -6 に示すとお 1~9 2 北海道 りである 1~19 44 東北 39 シラカシの樹齢と 2~29 3 関東 7 樹高 胸高幹周 根 3~39 中部 34 4~49 2 北陸 元幹周 枝張りのそ ~9 近畿 2 れぞれの回帰式を算 6~69 2 中国 3 7~79 1 四国 出した結果は図 - 8~89 9 九州 29 に示すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹 9~ 合計 29 沖縄合計 29 高と胸高幹周が.7 と高い また 根元幹周 枝張りは.6 程度となった シラカシ ( 樹齢 樹高 ) 3 2 2 1 y =.242 x + 2.241 R² =.762 2 4 6 8 1 シラカシ ( 樹齢 根元周 ) y = 4.66 x - 19.2877 R² =.6377 7 6 4 3 2 1 2 4 6 8 1 シラカシ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 2.724 x - 1.6739 R² =.6646 2 4 6 8 1 図 - 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( シラカシ ) 6ユリノキ表 -7 ユリノキの調査本数内訳ユリノキは東北本数本数樹齢地域 から九州まで植栽 1~9 2 北海道 される大径木であ 1~19 4 東北 33 る 樹幹が直立し 2~29 31 関東 69 3~39 71 中部 月頃にチューリ 4~49 1 北陸 21 ップに似た黄緑色 ~9 4 近畿 24 の花をつける 6~69 7 中国 7~79 四国 測定した樹齢別 8~89 九州 本数と地域別内訳 9~99 沖縄 1~19 合計 147 本数は 表 -7 に示 11~ 4 すとおりである 合計 147 ユリノキの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -6 に示すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹高 胸高幹周が.6 程 4 3 2 1 シラカシ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.71 x +.8778 R² =.911 3 2 2 1 2 4 6 8 1 - -

ユリノキ ( 樹齢 樹高 ) y =.22 x + 6.433 R² =. 4 4 3 3 2 2 1 2 4 6 8 1 12 14 ユリノキ ( 樹齢 根元周 ) 9 8 7 6 4 3 2 1 y = 4.7449 x + 19.74 R² =.2 2 4 6 8 1 12 14 ユリノキ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 2.27 x + 26.943 R² =.6399 2 4 6 8 1 12 14 図 -6 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( ユリノキ ) 度と比較的高く 根元幹周 枝張りで. 程度となった 7ヤマモモ表 -8 ヤマモモの調査本数内訳ヤマモモは 関本数本数樹齢地域 東から沖縄にかけ 1~9 17 北海道 て植栽され 雌木 1~19 14 東北 には 6~7 月頃に 2~29 29 関東 11 3~39 12 中部 31 食べられる赤い実 4~49 4 北陸 をたくさんつけ ~9 近畿 4 公園や道路に利用 6~69 1 中国 7~79 四国 されている 枝葉 8~89 1 九州 32 が密生した樹冠を 9~99 沖縄 1~19 合計 78 つくるが 萌芽力 11~ が旺盛で剪定によ合計 78 る整姿が容易である 測定した樹齢別本数と地域別内訳本数は 表 -8 に示すとおりである ヤマモモの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -7 に示すとおりであり 決定表 -9 コブシの調査本数内訳係数 (R 2 ) は樹高本数本数樹齢地域では.4 胸高幹 1~9 26 北海道 3 周 根元幹周 枝 1~19 18 東北 張りで.6 程度で 2~29 116 関東 7 あった 3~39 43 中部 34 4~49 13 北陸 2 8コブシ ~9 近畿 43 コブシは北海道 6~69 3 中国 3 から九州まで植栽 7~ 四国 合計 219 九州 27 される樹木で 春 沖縄 サクラに先駆けて合計 219 4 3 2 1 ユリノキ ( 樹齢 - 枝張り ) 2 2 1 y =.1278 x + 2.488 R² =.471 2 4 6 8 1 12 14 ヤマモモ ( 樹齢 樹高 ) 1 y =.1166 x + 3.169 R² =.4373 2 4 6 8 1 3 2 1 ヤマモモ ( 樹齢 根元周 ) y = 2.949 x + 16.2161 R² =.616 2 4 6 8 1 ヤマモモ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 2.772 x + 17.4238 R² =.98 2 4 6 8 1 図 -7 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( ヤマモモ ) コブシ ( 樹齢 樹高 ) y =.1811 x + 2.1684 R² =.3782 2 1 2 4 6 8 コブシ ( 樹齢 根元周 ) y = 3.93 x - 18.9211 R² =.4164 4 3 2 1 2 4 6 8 図 -8 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( コブシ ) 白い花を咲かせることから 公園や道路で利用されている 樹幹は直立する 測定した樹齢別本数と地域別内訳本数は 表 -9 に示すとおりである コブシの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果を図 -8 に示すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りで. 以下とばらつきが大きい 3 2 1 ヤマモモ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.122 x + 1.277 R² =.6384 1 2 4 6 8 1 コブシ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 2.1123 x - 1.421 R² =.4771 3 2 1 2 2 1 2 4 6 8 コブシ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.1633 x +.17 R² =.3699 2 4 6 8-6 -

9サルスベリ表 -1 サルスベリの調査本数内訳サルスベリは東本数本数樹齢地域 北から沖縄まで植 1~9 北海道 栽される夏を彩る 1~19 11 東北 貴重な花木であり 2~29 1 関東 82 3~39 8 中部 公園や道路に利用 4~49 8 北陸 される 樹幹が曲 ~9 近畿 6~69 中国 がりやすいが 剪 7~79 四国 定により樹形を整 8~89 九州 えやすい 9~99 沖縄 2 1~19 1 合計 84 測定した樹齢別 11~ 本数と地域別内訳合計 84 サルスベリ ( 樹齢 樹高 ) y =.1142 x + 2.949 R² =.6811 2 サルスベリ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 1.617 x + 2.9886 R² =.8884 2 要がある ~6 月頃に白い花を咲かせる 測定した樹齢別本数と地域別内訳本数は 表 -11 に示すとおりである トチノキの樹齢と 樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -1 に示すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りで.7 程度と高い値を示している トチノキ ( 樹齢 樹高 ) y =.28 x + 1.873 R² =.669 2 2 1 トチノキ ( 樹齢 胸高幹周 ) y = 2.471 x - 6.1612 R² =.6974 3 2 1 1 1 2 4 6 8 1 トチノキ ( 樹齢 根元周 ) 4 y = 3.417 x - 2.4299 R² =.6982 2 4 6 8 1 トチノキ ( 樹齢 - 枝張り ) 2 y =.1 x +.464 R² =.628 2 4 6 8 1 12 サルスベリ ( 樹齢 根元周 ) y = 1.798 x + 6.844 R² =.9186 2 2 4 6 8 1 12 サルスベリ ( 樹齢 - 枝張り ) y =.1241 x + 1.4623 R² =.6969 3 2 1 1 1 1 2 4 6 8 1 2 4 6 8 1 図 -1 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( トチノキ ) 2 4 6 8 1 12 2 4 6 8 1 12 図 -9 樹齢と測定部位との直線回帰式 ( サルスベリ ) 本数は 表 -1 に示すとおりである サルスベリの樹齢と樹高 胸高幹周 根元幹周 枝張りのそれぞれの関係式を算出した結果は図 -9 に示すとおりであり 決定係数 (R 2 ) は樹高と枝張りで.7 程度 胸高幹周 根元幹周で.8 以上と高い値を示している 表 -11 トチノキの調査本数内訳 1トチノキ本数本数トチノキは樹齢地域 北海道から九 1~9 27 北海道 42 1~19 16 東北 州まで植栽さ 2~29 3 関東 36 れ 樹幹が直 3~39 38 中部 立し整った樹 4~49 2 北陸 13 ~9 7 近畿 形をつくるが 6~69 中国 3 横に広がるた 7~79 四国 8~89 九州 め 街路樹で 9~99 1 沖縄 は幅員が確保 1~ 合計 121 されている必合計 121 2.2 樹種別の成長量比較成長量の回帰式を前年度に作成した 7 樹種 ( ソメイヨシノ ケヤキ ハナミズキ クスノキ ナナカマド フクギ ) と 本年度に作成した 1 樹種 ( ヤマザクラ プラタナス イロハモミジ クロガネモチ シラカシ ユリノキ ヤマモモ コブシ サルスベリ トチノキ ) の合計 17 種について 成長量を比較した ( 表 -12 表 -12 17 樹種における樹木成長量の回帰式 樹種 樹高 胸高幹周 枝張り y =.226 x+3.248 y = 3.397 x-32.17 y =.1393 x+.62 ソメイヨシノ y =.83 x+.712 y = 3.7777 x+16.4 y =.28 x+3.1674 ケヤキ y =.1932 x+4.384 y = 2.768 x+14.674 y =.124 x+3.746 ハナミズキ y =.1391 x+1.461 y = 1.762 x-4.81 y =.1121 x+.777 クスノキ y =.124 x+.6981 y = 3.178 x+14.33 y =.73 x+1.7919 ナナカマド y =.1713 x+1.7144 y = 2.3898 x-11.4292 y =.138 x+.1498 フクギ y =.41 x+3.623 y =.798 x+21.9286 y =.26 x+1.4687 ヤマザクラ y =.2747 x+2.4472 y = 4.6236 x-17.228 y =.311 x-.18 プラタナス y =.226 x+.73 y = 4.4123 x-18.183 y =.1699 x+3.3639 イロハモミジ y =.1444 x+2.424 y = 1.83 x+2.389 y =.7 x+1.297 クロガネモチ y =.1469 x+2.7124 y = 2.68 x-.7438 y =.172 x+.4128 シラカシ y =.242 x+2.241 y = 2.724 x-1.6739 y =.71 x+.8778 ユリノキ y =.22 x+6.433 y = 2.27 x+26.943 y =.1278 x+2.488 ヤマモモ y =.1166 x+3.169 y = 2.772 x+17.4238 y =.122 x+1.277 コブシ y =.1811 x+2.1684 y = 2.1123 x-1.421 y =.1633 x+.17 サルスベリ y =.1142 x+2.949 y = 1.617 x+2.9886 y =.1241 x+1.4623 トチノキ y =.28 x+1.873 y = 2.471 x-6.1612 y =.1 x+.464-7 -

2 18 16 14 12 樹高(1 m )8 6 4 2 1 2 3 4 樹齢 2 2 ( 樹高 ) 周(cm) 胸 高 幹 1 1 2 3 4 樹齢 16 14 12 1 ( 胸高幹周 ) 枝張り(8 m )6 4 2 1 2 3 4 樹齢 ユリノキプラタナスヤマザクラシラカシケヤキトチノキクスノキコブシナナカマドクロガネモチソメイヨシノイロハモミジヤマモモサルスベリハナミズキフクギヤマザクラソメイヨシノプラタナスクスノキユリノキケヤキシラカシクロガネモチヤマモモトチノキナナカマドコブシイロハモミジハナミズキサルスベリフクギヤマザクラソメイヨシノプラタナスケヤキクスノキイロハモミジユリノキシラカシコブシトチノキサルスベリヤマモモナナカマドハナミズキクロガネモチフクギ 図 -11) 17 樹種における樹齢 年までの成長量を比較すると 以下のような傾向がみられた 1 樹高 < 成長が早い樹種 >: 樹齢 年で mを超えるユリノキ プラタナス ヤマザクラ < 成長が中程度の樹種 >: 樹齢 年で 8mを超えるシラカシ ケヤキ トチノキ クスノキ コブシ ナナカマド クロガネモチ ソメイヨシノ イロハモミジ ヤマモモ サルスベリ ハナミズキ < 成長が遅い樹種 >: 樹齢 年で 8mに達しないフクギ 2 胸高幹周 < 成長が早い樹種 >: 樹齢 年で 2cm を超えるヤマザクラ ソメイヨシノ プラタナス < 成長が中程度の樹種 >: 樹齢 年で 1cm を超えるクスノキ ユリノキ ケヤキ シラカシ クロガネモチ ヤマモモ トチノキ ナナカマド コブシ < 成長が遅い樹種 >: 樹齢 年で 1cm に達しないイロハモミジ ハナミズキ サルスベリ フクギ 3 枝張り ( 剪定の影響が含まれる ) < 成長が早い樹種 >: 樹齢 年でほぼ 12mを超えるヤマザクラ ソメイヨシノ プラタナス < 成長が中程度の樹種 >: 樹齢 年でほぼ 6mを超えるケヤキ クスノキ イロハモミジ ユリノキ シラカシ コブシ トチノキ サルスベリ ヤマモモ ナナカマド ハナミズキ クロガネモチ < 成長が遅い樹種 >: 樹齢 年で 6mに達しないフクギ 3. まとめと今後の課題本調査の結果 今回算出した 17 樹種 ( 前年度分を含む ) の回帰式は データ収集の途中段階のものであり データにはバラツキがあり 各樹齢層を網羅したデータではないことなど不十分な部分はあるものの 植栽後の経年的な樹木形状の変化を示すものであると考えられる 今後は 植栽地の緑化計画に適した樹種選定に有効に活用できるようにするため 樹種毎に樹齢と各部位の関係式の精度を高める必要がある また 17 樹種以外の都市緑化樹木として多用されている樹種について調査し データを蓄積する必要がある 引用文献国土技術政策総合研究所 : 国土技術政策総合研究所資料第 623 号緑化生態研究室報告書第緑化生態研究室資料第 2 2 集 集 p41~p46 211 211 ( 枝張り ) 図 -11 17 樹種における樹木成長量の比較 - 8 -

街路樹計画支援技術の高度化に関する研究 Research on the improvement of street trees planning ( 研究期間平成 22~24 年度 ) 環境研究部緑化生態研究室 室長 松江正彦 Environment Department Head Masahiko Matsue Landscape and Ecology Division 主任研究官 飯塚康雄 Senior Researcher Yasuo Iizuka 研究員 久保田小百合 Research Engineer Sayuri Kubota We investigated the actual condition of the administrative expenses to maintenance of street trees, and have extracted the planting technology that contributes to decrease the administrative expenses. In addition, we began the pruning experiment to find out efficient and optimal pruning method. [ 研究目的 ] 街路樹は生き物であり 美しい景観を形成 維持していくには 樹種ごとの生育特性を十分に把握しながら適切な管理を続けていくことが必要である しかし 植栽されている街路樹の中には 樹形を維持するのに必要な管理が行われていなかったり 狭いスペースにもかかわらず大きく成長する特性の樹種を植栽してしまい その結果 強剪定により街路樹の持つ機能を全く発揮せずに見苦しい景観を呈しているものなどが見られる これは 街路樹の管理費用とその効果が明確に把握されていないことと 街路樹の生育特性 特に現場条件や管理作業の違いによる生育特性が十分に解明されていないためであると考えられる 本研究は 街路樹の基本的な成長特性を把握した上で 道路空間に適した樹種選定方法を確立するとともに 街路樹に関する整備及び管理費用の実態を把握して 求められる管理費用の低減等に適切に対応できる緑化技術の確立を目的としている [ 研究内容 ] 平成 22 年度は 街路樹に関する整備及び管理費用の実態を把握するとともに 管理費用の低減等に適切に対応できる緑化技術の抽出を行った また 効率的で最適な剪定方法を把握するための剪定実験を開始した [ 研究成果 ] 1. 街路樹の管理費用の実態把握 1.1 調査方法街路樹の管理費用について 樹種や形状 植栽地の大きさ等の植栽条件と作業条件が管理費用にどのように関係しているかを明らかにするため 標準歩掛の運用方法に関して施工業者へのヒアリングにより実態を整理した 1.2 調査結果 1 樹木形状街路樹管理の積算については 基本的には幹周ランク別に設けた独自単価にて積算されている しかし 実際 の作業効率には前年度までの管理状況が大きく影響する 管理の頻度が低いと枝葉が繁茂するため作業効率が非常に悪くなり同じ単価での作業は厳しい 2 植栽地形状 周辺環境剪定時には 植栽地の形状が大きいほど 切断枝葉の落下場所が大きく確保され 作業効率が良い 大きく関連するのは歩道幅および歩道の通行量である 車道は幅員が狭いと作業車による交通規制が管理費用に影響する 3その他剪定は 樹種によって作業時間が大きく異なる 管理頻度が低い箇所については 作業効率が悪くかつ発生材量 ( 処分費 ) も多くなり費用が大きくなる 2. 街路樹の維持管理に関する省力化対策の実態把握 2.1 調査方法街路樹管理の省力化対策について 学識者 施工業者等へのヒアリングにより実態を整理した 2.2 調査結果 1 伐採更新街路樹が植栽空間に対して大きくなりすぎて通常の剪定では樹形を整えることが困難となった場合や 主根が根上りすることによって舗装が大きく浮き上がり根系を過剰に切断しなければならなくなった場合などには 伐採して若木に植え替えることにより それらの維持管理コストを抑えている ( 写真 1) 2 植栽空間に適合した樹種への変更街路樹が植栽空間に対して大きく成長する樹種の場合には 樹木が大きくなると その大きさを維持するための剪定作業が膨大となり 樹勢にも影響を与えるため その段階で伐採して樹種の変更を行っている 3 落葉樹の落葉前剪定による清掃費用の削減落葉樹においては 秋季の落葉清掃等の作業が頻繁となる そのため 落葉前の時期に着葉している枝を剪定することで 落葉清掃の作業を削減している ( 写真 2) ただし 落葉前に剪定することは 光合成により生成し - 9 -

た糖分 樹木が生活するための栄養分 を十分に蓄える ことが出来なくなる恐れがあり 樹勢に悪影響を及ぼす 可能性が高い また 紅葉する樹種においては 街路樹 での季節感を演出することができなくなる そのため 実態としては多く行われているものの不適切な方法であ ると考えられる ④低木刈込時の同時雑草除去 低木が植栽されている植樹帯においては 雑草の除去 を同時期に行うことで 道路の通行規制等の安全対策を 一度に抑えている なお 低木の刈込み時期に雑草繁茂 時期があわない場合には適さない 写真 3 ⑤植物発生材の有効利用 剪定枝葉等の植物発生材は 堆肥等に再利用すること で 処理コストを縮減している 写真 4 ワーク による剪定を実施し それぞれの剪定作業に要 した作業時間と あわせて作業によって生じる剪定枝葉 の発生量 維持できる緑量等を測定した 対象樹種と平均的樹木形状は以下のとおりである 樹 種 樹高 m 幹周 m 枝張り m. 1.2 9. トウカエデ 11. 1.2 6. ユリノキ 2. 2. 11. 3 2 調査結果 ①剪定頻度と作業時間 剪定枝葉量 緑量 剪定頻度は低くなる 間隔が長い につれて作業時間 剪定枝葉量が大きくなる一方 緑量は小さくなった 表 1 ただし 今回の対象樹木は過去 年間程度剪定され ていない樹木を対象としたために剪定量が多くなり そ の差は小さかった 表 1 剪定頻度の違いによる比較 樹種 トウカエデ ユリノキ 3年 2年 1年 3年 2年 1年 3年 2年 1年 剪定時間 3時間4分 3時間3分 3時間 2時間1分 2時間1分 1時間3分 4時間3分 3時間4分 3時間2分 発生量 緑量 kg 縮小率 489 71 384 7 3 8 263 8 196 79 17 84 78 71 243 81 42 9 ②剪定方法と作業時間 剪定方法の違いにおいては 高所作業車とロープワー クとで作業時間の差は見られなかったが 高所作業車の 借料を要しないことからロープワークによる剪定で費用 を削減することが可能となると考えられた 表 2 表 2 剪定方法の違いによる作業時間の比較 写真 1 伐採更新の事例 写真 2 落葉前の剪定 剪定間隔 樹種 剪定間隔 3年 2年 1年 剪定時間 h 高所作業車 ロープワーク 3時間4分 4時間 3時間3分 3時間3分 3時間 3時間 写真 3 低木刈込みと除草 写真 4 発生材の堆肥化と有効利用 東京都 海の森 3 剪定実験 3 1 調査方法 街路樹の適正で効率的な剪定方法を把握するため 剪 定頻度 1 回/3 年 1 回/2 年 1 回/1 年を想定して剪定 量を設定 や剪定方法の違い 高所作業車使用 ロープ 高所作業車 ロープワーク 写真 異なる方法による剪定 4 まとめと今後の課題 街路樹の管理費用の実態と省力化対策について 現状 を把握した 今後は 剪定方法の違いによる効果を街路 樹の機能を含めて明確にする必要がある また 剪定実 験では 過去にあまり剪定されていない枝であったため 作業量等に大きな差が認められず 次回以降の剪定にお いて継続的に剪定された状態で確認を行う必要がある 6