所有者の住所 所在地及び電話番号を記入してください はじめから住所等が印字されているもので変更がある場合は二重線で修正してください ふりがな 所有者氏名 もしくは名称及 住所所び代表者名を記入した上で捺又は納税通知印してください 書送付先はじめから氏名等が印字され有 ふりがな ているもので変更がある

Similar documents


償却資産申告書(償却資産課税台帳)の書き方

平成21年度 固定資産税(償却資産)

1 償却資産とは 会社や個人で工場や商店等を経営している方が所有する 事業の用に供している構築物 機械 器具 備品 などであって 法人税法又は所得税法において損金又は経費に算入される減価償却の対象となる資産となります 償却資産の具体例 受変電設備 屋外電気設備 広告塔 看板 フェンス 門 塀 植栽な

2/15 ZOUKA.TXT 償却資産種類別明細書 ( 増加資産 ) 1 役所コード A 更正区分 N 余白 資産コード _ 地区 穿 孔 方 法 "MZ" 固定 "2" 固定 5 資産コード _ 義務者コード _ 余白 N 12-1

Q1: 種類別明細書における太陽光発電設備の取得年月日はいつになりますか? Ans: 太陽光設備の所有権を取得し かつ 事業の用に供することができる状態となった時期 ( 基本的に売電事業を開始した月 ) が取得年月となります 太陽光発電設備を購入した日が 必ずしも取得年月日であるとは限りませんので注

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd

平成23年度

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3

1. 償却資産とは 償却資産とは 土地 家屋以外の事業用資産で その減価償却費が法人税法または所得税法の規定による所得の計算上 損金または経費に算入されるものです 具体的には 商店や工場を経営されている方や 不動産賃貸業を営まれている方などが その事業で使用する資産のことをいいます ただし 無形減価

平成 31 年度固定資産税 ( 償却資産 ) 申告の手引き 村税につきましては 日頃よりご理解 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 固定資産税は 土地及び家屋のほかに 償却資産 ( 事業用資産 ) についても課税の対象となります 償却資産を所有されている方は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現

申告から納税通知書交付までの流れ 申告 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在, 所有している償却資産について, 種類 取得 時期 価額 耐用年数等を 1 月 31 日までに, 資産の所在する市町村に申告し ます 登録 申告いだたいた資産について価格等を決定し, 償却資産課税台帳に登録します

目 次 Ⅰ 償却資産の申告について 1 申告しなければならない方 2 申告期間 3 提出する書類 4 リース資産について 5 その他 Ⅱ 償却資産とは 1 償却資産とは 2 償却資産の種類 3 申告の対象となる資産 対象とならない資産 4 建築設備における家屋と償却資産の区分

目 次. 償却資産の申告について P. 償却資産申告書の記入方法 P8. 償 却 資 産 と は P 6. 種類別明細書 ( 増加資産 全資産用 ) の記入方法 P9 3. 償却資産の評価と課税 P4 7. 種類別明細書 ( 減少資産用 ) の記入方法 P0 4. 課税標準の特例について P6. 償

法人の減価償却制度の改正に関するQ&A

1 償却資産とは 土地 家屋以外の事業の用に供することができる資産で その減価償却額または減価償却費が法人税法または所得税法の計算上 損金または必要経費に算入されるものをいいます 会社や個人で工場や商店などを経営している方 駐車場やアパートなどを貸し付けている方が その事業のために用いることができる

①第44号様式

Microsoft Word - zeisyou9記載の手引.doc

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

平成25年度

1 償却資産とは 会社や個人で工場や商店などを経営している方 駐車場やアパートなどを貸し付けて いる方が その事業のために用いることができる構築物 機械 器具 備品等の資産で 法人税法 所得税法の計算上 損金または必要経費に算入されるものをいいます 資産の種類と主な償却資産資産の種類内容 1. 構築

Taro-H29償却資産申告の手引き


平成13年度 償却資産申告の手引き

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

ver2_280000_入札参加資格申請「法面機械の書類」_作業中

作成する申告書 還付請求書等の様式名と作成の順序 ( 単体申告分 ) 申告及び還付請求を行うに当たり作成することとなる順に その様式を示しています 災害損失の繰戻しによる法人税 額の還付 ( 法人税法 805) 仮決算の中間申告による所得税 額の還付 ( 法人税法 ) 1 災害損失特別勘

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

減価償却資産台帳の入力マニュアル

< F2D88C E B4C8DDA82CC8EE888F881608F4390B3>

平成21年度

- 2 -

1 償却資産とは

償却資産申告書 ( 償却資産課税台帳 ) の書き方 3 < 住所 氏名 > 個人の方 所有者の住所 氏名をご記入ください ( 昨年までにご申告いただいている方は印字してあります ) 電話番号を記載し 押印してください 法人の方 電話番号 代表者の氏名およびふりがなを記載し 社印または代表者印を押印し

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

国税申告書添付書類の提出について ( お願い ) 償却資産の申告内容を確認するため 償却資産申告書を提出いただく際には お持ちの資産内容が分かる書類 [ 直近の国税申告書添付書類 ( 減価償却資産内訳 明細書や減価償却費の計算書 ) 等の写し ] も合わせて提出いただきますようお願いいたします 提出

目 次 < 償却資産のあらまし> 1 1 償却資産とは 1 建築設備における家屋と償却資産の区分 < 償却資産の申告 > 1 申告していただく方 提出書類 申告書の提出期限 申告時のお願い 5 実地調査協力のお願い 6 申告されない方 又は虚偽の申告をされた方 7 みなし課税について 8 過年度への

総合課税の譲渡所得の入力編

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

国税申告書添付書類の提出について ( お願い ) 償却資産の申告内容を確認するため 償却資産申告書を提出いただく際には お持ちの資産内容が分かる書類 [ 直近の国税申告書添付書類 ( 減価償却資産内訳 明細書や減価償却費の計算書 ) 等の写し ] も合わせて提出いただきますようお願いいたします 提出

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

目 次 Ⅰ. 償却資産 1. 償却資産とは (1) 申告の対象となる資産 2 (2) 申告の対象とならない資産 2 2. 償却資産の主な種類 (1) 資産種類別の主な償却資産 3 (2) 業種別の主な償却資産 3 3. 国税との主な違い 4 Ⅱ. 償却資産の申告 1. 申告していただく方 4 2.

TAC2017.indb

減価償却資産台帳の入力マニュアル

平成24年度

2 平成 28 年 (2016 年 )6 月 29 日滋賀県公報号外 (4) 滋賀県税の課税免除および不均一課税に関する条例第 6 条 に改め 同様式注 4 中 様式第 2 号 を 別記様式第 2 号 に の合計額 を に記載した取得価額の合計額 に改め 同様式注 5 中 書類 の右に ( 個人の場

目 次. 償却資産の申告について P. 償却資産申告書の記入方法 P8. 償 却 資 産 と は P 6. 種類別明細書 ( 増加資産 全資産用 ) の記入方法 P9 3. 償却資産の評価と課税 P4 7. 種類別明細書 ( 減少資産用 ) の記入方法 P0 4. 課税標準の特例について P6. 償

Ⅰ 償却資産の申告について 1 申告が必要な方 個人及び法人を問わず 毎年 1 月 1 日現在 事業 を営んでいる方のうち 平成 30 年 1 月 1 日現在事業用の償却資産を所有されている方が対象となります なお 償却資産は自己が使用するもののほか 他者に貸し付けているものも含まれます 2 提出書


土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

shiryou2-3.pdf

平成 31 年度償却資産 ( 固定資産税 ) 申告の手引 日頃は 本町の税務行政の推進に格別の御協力を頂き厚くお礼申し上げます さて 固定資産税は 土地や家屋のほかに 会社や個人で事業を営んでいる方が所有している構築物 機械 器具 備品などの償却資産 ( 事業用資産 ) についても課税の対象となって

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

総合課税の譲渡所得の入力編

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

減価償却資産台帳の入力マニュアル

目次 はじめに 2 ページ 第 1 部償却資産について 1. 納税義務者 ( 申告していただく方 ) 3ページ 2. 償却資産とは 3ページ 3. 資産の具体例 4ページ 4. 家屋と償却資産の区分 5ページ 5. 国税との取り扱いの違い 6ページ 6. 課税標準の特例 増加償却など 6ページ 第

市税につきましては 平素から格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます 固定資産税は 土地や家屋のほか 償却資産 ( 事業用として使用している機械 器具 備品等 ) の所有者にも課税されます 償却資産の所有者は 地方税法第 383 条の規定により 毎年 1 月 1 日現在の資産の所有状況を申告してい

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

Microsoft Word - 02手引(説明).doc

平成 31 年度 償却資産 ( 固定資産税 ) 申告の手引き 償却資産申告書の提出期限は 1 月 31 日 ( 木 ) で ~ お知らせ ~ 申告には簡単 便利な電子申告 eltax( 地方税ポータルシステム ) をご活用ください 詳しくは 一般社団法人地方税電子化協議会 ホームページ

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2

減価償却資産台帳の入力マニュアル

2000年度

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

総合課税の譲渡所得の入力編

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

shiryou2-1.pdf

手引き

平成14年度 償却資産の申告について

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

申告の方法 1 前年度 ( 平成 30 年度 ) 申告された方 (1) 前年度の増加 減少あり平成 30 年 1 月 2 日から平成 31 年 1 月 1 日までの間に 増加 減少のあった資産について申告してください (2) 資産の増加 減少なし申告書右下 19 増減なし を で囲んでください (

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

Microsoft Word - 4.実践【償却資産税】編 .docx

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

手引き①

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

平成19年度 法人の減価償却制度の改正のあらまし

< F2D BB82CC A90568B8C91CE8FC6>

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

平成21年度

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

Ⅰ 償却資産とは (1) 償却資産とは 固定資産税である償却資産とは, 土地, 家屋以外の事業の用に供する有形固定資産 ( 構築物, 機械 設備, 器具 備品 ) で法人税又は所得税法の規定により, 減価償却額又は減価償却費が損金又は必要経費に算入されるもののうち, その取得額が少額である資産, そ

目次 はじめに 2 ページ 第 1 部償却資産について 1. 納税義務者 ( 申告していただく方 ) 3ページ 2. 償却資産とは 3ページ 3. 資産の具体例 4ページ 4. 家屋と償却資産の区分 5ページ 5. 国税との取り扱いの違い 6ページ 6. 課税標準の特例 増加償却など 6ページ 第

1 償却資産とは (1) 償却資産とは償却資産とは 土地及び家屋以外の事業の用に供することができる資産で その減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上 損金又は必要な経費に算入されるものをいいます 1 主な事業の例飲食店 理容 美容業 工場 倉庫 食品製造 加工業 病院

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

(3) 提出先城里町役場税務課固定資産税 G 茨城県東茨城郡城里町石塚 内線 123 (4) 申告の対象となる資産毎年 1 月 1 日現在において 事業の用に供することができる資産です 次の資産も申告が必要になります 1 償却済資産 ( 耐

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

固定資産税 ( 償却資産 ) 申告の手引 申告書の提出先及び問合せ先 大阪府泉南郡熊取町野田 1 丁目 1 番 1 号熊取町役場総務部税務課固定資産税グループ TEL ( 直通 )

【決定稿】償却資産原稿

法人税 faq

Transcription:

平成 年度野木町償却資産 固定資産税 申告書記載要領 申告にあたっての留意事項 申告書等は 黒のボールペン等を使用し 楷書体ではっきりと記入してください 廃業 解散等で資産を所有しなくなった方も その翌年は申告が必要です 申告書にその旨を記載し 必ず申告してください 正当な理由なく申告をしない もしくは虚偽の申告をした場合は 地方税法第 85 条 同法第 8 条及び町税条例第 75 条の規定により罰則等がありますのでご注意ください 4 平成 9 年以前に取得した資産の申告漏れが判明したときは 本年度申告において計上するとともに 過年度分についての修正申告書を提出してください 5 申告内容確認のため 固定資産台帳や減価償却資産明細書 直近の所得税申告書若しくは法人税申告書等の帳簿確認調査をお願いする場合がありますので 調査の際にはご協力をお願いいたします 用紙の不足または申告等において不明の点がありましたら町税務課資産税係までお問い合わせください 080 57 4 申告用紙は町ホームページからダウンロードができます ホームページへのアクセス方法は手引きの ページ目をご覧ください 別表 : 減価残存率表 耐用年数 減価残存率耐用減価残存率 年数 前年中取得前年前取得前年中取得前年前取得 58 9 85 7 44 99 88 4 78 5 4 94 848 5 85 5 99 858 840 8 9 8 7 80 70 7 9 87 8 875 750 8 940 880 9 887 774 9 94 88 0 897 794 0 945 89 905 8 948 89 この減価残存率は総務大臣告示の 固定資産評価基準 の減価率から算出しています また 減価残存率表で用いられる耐用年数とは 法人税又は所得税で用いられる耐用年数と同様のものとなります - -

所有者の住所 所在地及び電話番号を記入してください はじめから住所等が印字されているもので変更がある場合は二重線で修正してください ふりがな 所有者氏名 もしくは名称及 住所所び代表者名を記入した上で捺又は納税通知印してください 書送付先はじめから氏名等が印字され有 ふりがな ているもので変更がある場合 氏名は二重線で修正してください 者 法人にあってはその名称及び代表者の氏名 構築物 機械及び装置 船舶 平成 年 月 日 十億 野木町長 9-095 平成 年度 下都賀郡野木町大字丸林 57 番地 かぶしきがいしゃのぎのん 株式会社 NOGINON 代表取締役社長ひまわり太郎 屋号 前年前に取得したもの イ 8 短縮耐用年数の承認 4 事業種目 電話 0 非課税該当資産 百万千円 500 000 000 000 製造業 0 百万円 課税標準の特例 5 事業開始年月年月 特別償却又は圧縮記帳 野木町へ前年中に申告し 登 4 航空機 録されている資産の取得価格車両及びの合計を種類別に記入してく 5 運搬具ださい イ 工具 器具 7 事業所用家屋の所有区分 新規申告の場合は記入不要で及び備品 000 000 00 000 00 000 400 000 す 7 合計 8 備考 添付書類等 4 500 000 野木町で事業を開始した年月を記入してください 殿 償却資産申告書 償却資産課税台帳 印 取得価額前年中に減少したもの ロ 前年中に取得したもの ハ 00 000 0 000 評価額 事業種目を具体的に記入してください 複数の事業を行う場合 それぞれを記入した上で主たる事業種目に 印をつけてください また 法人にあっては 資本金又は出資金等の金額を記入してください 080-57-4 400 000 000 000 決定価格 個人番号又 は法人番号 資本金等の金額 この申告に応答する者の係及び氏名 7 税理士等の氏名 4 5 7 8 9 0 平成 0 計 イ - ロ + ハ ニ 経理部 電話 080-57-4 電話 080-57-448 500 000 4 40 000 40 000 課税標準額 5 市 区 町村内 経理を依頼している税理士等の氏名及び電話番号を記入してください この申告書の内容について 応答できる方の所有者の個人番号又は法人番号係名 氏名及び電話番を右詰で記入してください 号を記入してください 所有者コ - ド 9 増加償却の届出 税務会計上の償却方法 4 青色申告 における事業所 等資産の所在地 貸主の名称等借用資産 8 0 0 0 0 0 0 定率法 定額法 野木町野木 4-0 自己所有 借家 第新規申告 所有者コードが分二からない場合は記入不要です 十六号様式 空欄の場合は 納税通知書等に記載されている所有者コードを記入してください 該当する方を選択してください 特例等該当の場合は該当することがわかる書類の写しを添付してください 必要書類についてご不明な点がございましたら係までご連絡ください なお 償却資産の評価においては特別償却及び圧縮記帳は認められておりません 本町における事業所等資産の所在地を記入してください 該当する方を選択してください なお 該当がある場合は貸主の名称等を記入してください 該当する方を選択してください 前年中に増加 減少した資産の取得価格の ロ 減少額 ハ 増加額 ニ 合計額を種類別に記入してください 構築物 船 4 航空機 5 機械及び装置 7 合 舶 車両及び運搬具 工具 器具及び備品 計 基本的には記入する必要はございません 電算処理方式により申告される場合は 各資産の数字を合算した上で 必ず記入してください 次のような事項を記入してください 添付した資料の名称 課税標準の特例の適用がある場合は その特例名 償却資産が災害その他の事故により著しく損傷したこと その他これに類する特別な事由があり かつ その価格が著しく低下した場合には その価格に低下の程度 4 前年度中に所有者の住所又は所在地 氏名又は名称等に異動があった場合の異動事由年月日及び旧住所又は所在地 旧氏名又は名称 5 納税管理人を定めている場合は その者の住所氏名 上記以外の申告に必要な事項及び評価について参考となるべき事項

記載要領 償却資産申告書は償却資産の所在地の市町村長に 通提出すること ただし 地方税法第 74 条の規定に基づき道府県知事が指定した償却資産については当該道府県知事に 通提出すること の欄には記入しないこと 個人番号又は法人番号 欄には 所有者の個人番号 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第 条第 5 項に規定する個人番号をいう 以下同じ 又は法人番号 同条第 5 項に規定する法人番号をいう を記載すること 4 金額の単位区分 けた のある欄の記載に際しては 単位区分に従って正確に金額を記載すること

申告年度を記入してください 行番号 0 0 0 04 05 0 07 08 09 0 4 5 7 8 9 0 平成 年度所有者コード 納税通知書等に記載されている所有者コードを記入してください 新規申告 所有者コードが分からない場合は記入不要です 種類別明細書 増加資産 全資産用 所有者名 枚のうち 8 0 0 0 0 0 0 株式会社 NOGINON 枚目資耐減 ロ 課税標準増産取得年月価用の特例加の資産コード資産の名称等数量取得価額残価額課税標準額年理摘要種年存号年月由類数率率コート 旋盤 No-G 4 0 0 0 400 000 金型 4 9 0 0 申告漏れ 00 000 資産の耐用年数を記入してください 資産の名称及び規格等を記入してください 資産の数量を記入してください 記入する必要はございません から まで該当するコードを記入してください 構築物 機械及び装置 船舶 4 航空機 5 車両及び運搬具 工具器具及び備品 資産を取得した年月を記入してください 年号については 昭和を 平成を 4 と記入してください 資産の取得価格を記入してください 法人税法及び所得税法の規定により いわゆる圧縮記帳については 償却資産の評価上認められておりませんので 当該圧縮額を 含めた実際の取得価額を記載してください 小計 所有者名を記入してください なお 中古資産について 見積耐用年数によっている 場合はその耐用年数を 国税局長の承認を得て短縮耐用年数によっている場合はその耐用年数を記載してく ださい 参考 減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第 から第 まで 別表第 及び第 4を除く 000 000 注意 増加事由 の欄は 新品取得 中古品取得 移動による受入れ 4 その他のいずれかに 印を付けてください 種類別明細書 増加資産 全資産用 について何枚あるうちの何枚目か ページ数をつけてください 基本的には記入する必要はございません 全資産申告で申告される方は記入してください 次のような事項を記載してください 非課税又は課税標準の特例が適用される資産は その 適用条項 例 地方税法第 49 条の 第 項 割賦販売資産等地方税法第 4 条第 項の規定の適用がある資産は その適用条項と売主の名称 耐用年数の変更があった場合には その旨の表示 4 短縮耐用年数を適用している場合は その旨表示の表 示 5 増加償却を行っている資産は その旨の表示 例 増加償却割合 50% の場合 50 上記以外に当該資産の価格の決定にあたって 必要な事 項があれば記入してください 該当する増加事由に を第つけてください 二十 新品取得六号 中古品取得様 移動による受入れ式 4 その他別表一

申告年度を記入してください 行番号 0 0 0 04 05 0 07 08 平成 年度 所有者コード 抹消コード 納税通知書等に記載されている所有者コードを記入してください 新規申告 所有者コードが分からない場合は記入不要です 8000000 種類別明細書 減少資産用 資産の名称等 9 旋盤 4 0 00 000 0 金型 4 5 5 0 00 000 滅失した資産の名称及び規格等を記入してください 滅失した資産の数量を記入してください 数量 例 個のものが減少する場合は と記入してください 5 個中 個減少させる場合は と記入してください 金額のみ減少させる場合は 0 と記入してください 年号 取得年月 年 月 取得価額 滅失した資産の取得価格を記入してください 一部減少の場合は取得価格欄に減少した金額を 摘要欄に残存取得価格を記入してください 所有者名を記入してください 滅失した資産の耐用年数を記入してください 耐用年数 申告年度 種類別明細書 減少資産用 について何枚あるうちの何枚目か ページ数をつけてください 所有者名株式会社 NOGINON 減少の事由及び区分 売却 滅失 移動 4 その他 全部 一部 該当する減少事由に をつけて ください 売却 滅失 移動 4 その他 摘 要 取得価格 50 万円 数量 5 のうち 0 万円 数量 分減少 該当する減少区分に をつけてください 資産の全部減少 資産の一部減少 枚のうち 枚目 当該資産の価格の決定にあたって 必要な事項があれば記入してください 第二十六号様式別表ニ 09 0 前年度の種類別明細書に記載されたもののうち減少した資産の資産コードを記入してください 滅失した資産を取得した年月を記入してください 年号については 明治を 大正を 昭和を 平成を 4 と記入してください 最初に資産を野木町へ申告した 年度を記入してください 不明の場合は記入不要です 4 からまで該当するコードを記入してください 5 構築物 機械及び装置 船舶 74 航空機 5 車両及び運搬具 8 工具器具及び備品 9 0 小計 0 000