( 別紙 ) 地裁委員会テーマ 裁判員制度の広報について の質問 意見交換 1 裁判員制度の広報について 制度概要の説明鹿児島地方裁判所裁判官山田直之 2 質疑 ( 委員 ) 裁判員に選ばれるまでの手続の中でくじを3 回行っているが, 全くの無作為なのか, それとも個別の事情や男女比等を考慮すること

Similar documents
01_鹿児島地方・家庭裁判所委員会議事概要(本文)H290518

局長事務連絡

議 事 概 要

Q1 後見人養成講座を受けると 後見人の資格が得られるのですか? A1 この講座は 受講することによって何らかの 資格 が得られるとか 行政が後見人として お墨つき を与える などという性格のものではありません もともと 後見人となるための特別な資格はありません 次の欠格事由に該当する人以外で 本人

第19回盛岡地方裁判所・盛岡家庭裁判所委員会議事概要

成年後見関係事件の概況

<4D F736F F D2091E F18AF2958C926E8DD988CF88F589EF8B638E968A E727466>

平成23年度6月期福岡家庭裁判所委員会議事録

Microsoft Word - 00.表紙.doc

員となって刑事裁判に参加しています 裁判員は具体的に何をするのか? 裁判員は 一つの公判に対し 6 名が選任され 3 名の職業裁判官と共に業務を行います 裁判員が行う業務は大きく三点あります 一点目が 公判に立ち会う事 です 公判とは刑事訴訟の手続きのうち 裁判官 検察官 被告人 ( 弁護人 ) が

< F2D89C68DD988CF88F589EF91E F18B638E96985E20837A>

遺言執行者は相続人の代理人( 民法第 1015 条 ) 最判昭和 遺言執行者の就任 辞任 解任とその効果遺留分を侵害された相続人等から その遺言内容と執行に不満がでて強烈な遺産争いに巻き込まれることもある 事前に就任を辞退するのも 1 つの選択肢 一旦就任したら 正当事由があり 家裁

<4D F736F F D2091E F18AF2958C926E89C68DD988CF88F589EF8B638E968A E727466>

成年後見関係事件の概況 - 平成 28 年 1 月 ~12 月 - 最高裁判所事務総局家庭局

成年後見関係事件の概況 平成 29 年 1 月 ~12 月 - 最高裁判所事務総局家庭局

( 別紙 ) 協議テーマに関する意見交換 (: 委員, : 委員長,: 説明者 ) 資料としてお配りした裁判員等選任手続期日のお知らせ ( 以下 期日のお知らせ という ) 等の書面や, 本日御覧いただいた設備等につき, 御意見, 御感想をお聞かせいただきたい 期日のお知らせの用紙の色によって裁判員

の家事調停手続の現状について説明がされた テレビ会議システム実演テレビ会議システム及び第一回調停期日における調停委員会の冒頭説明の模擬実演が行われた オブザーバーである現役の家事調停委員と家事調停委員でもある委員から, 次のとおり現場における家事事件手続法施行後の家事調停手続の変化などについて紹介が

第20回福島家庭裁判所委員会議事概要(案)

的にも影響があるので, 期間をできるだけ短縮することに向けて尽力していただきたい 争点がない事件でも三, 四か月かかるということであるが, 結構時間がかかっているという印象である 事案によっては, 慎重にしなければならないが, 争点がない事件では2か月くらいでできるのではないか 一般人からして裁判は

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

鹿児島地方裁判所委員会議事概要H291116

イ検証の視点について ( ア ) 統計データの分析について岩井総務局参事官から, 第 8クールにおいても, これまでの検証と同様, 民事第一審訴訟事件, 刑事通常第一審事件, 家事事件, 上訴審訴訟事件を幅広く取り上げ, 重要かつ基本的な統計項目を中心に整理 分析をするとともに, その時々の検証対象

裁の民事訴訟が約 1.3 倍, 執行事件が約 1.6 倍, 破産事件にいたっては約 5 倍と急増しています 地裁の刑事訴訟事件については横ばいに近い状態が続 いていましたが, この 3,4 年は著しい増加傾向を示しており,10 年前の 約 1.7 倍になっています また, 簡裁の調停事件も約 5 倍

したがって 成年後見制度を利用することになっても 本人の障害の程度によって 自分でできる部分はなるべく自分で行えるように制度としてサポートするよう努める ようになっています 成年後見制度を利用したいのですが どのような流れになりますか? 一 申立て 1 申立て 申立てできる人支援を受ける御本人 配偶

最高裁○○第000100号

16 【書式9】死後事務許可申立書(1・2枚目)

社会保障 国民年金 問題 第 3 号被保険者とは 性別を問わず 第 2 号被保険者 ( 厚生年金保険の被保険者及び各共済組合等の組合員 加入者 ) の被扶養配偶者であって 20 歳以上 60 歳未満の者である 2 第 1 号被保険者の場合は 日本国内に住所を有する必要があるが 第 2 号

東京地方裁判所委員会 ( 第 36 回 ) 議事概要 ( 東京地方裁判所委員会事務局 ) 第 1 日時平成 27 年 10 月 22 日 ( 木 )15:00~17:00 第 2 場所東京地方裁判所第 1 会議室第 3 出席者 ( 委員 ) 貝阿彌誠, 足立哲, 大沢陽一郎, 大野正隆, 岡田ヒロミ

裁判員法103条公表速報版(制度施行~10月末(データは9月末までのもの))

対応について, 警察署や検察庁では, どのような配慮や対応を行っているのか, 紹介していただきたい ( 委員 ) 各警察署 (39 署 ) に, 被害者支援要員 (3000 人 ) を指定し, 夜間であっても対応できる態勢を整えている また, 捜査や裁判がどのように行われるのか等を記載した冊子を準備

目次 後見制度支援信託の概要 Q1 後見制度支援信託とはどのような信託ですか 1 後見制度支援信託を利用する事案 Q2 どのような事案で後見制度支援信託を利用するのですか 3 Q3 後見制度支援信託の利点は何ですか 4 後見制度支援信託を利用する場合の手続の流れ Q4 後見制度支援信託を利用する場合

司法制度改革審議会の意見書について, 佐久間邦夫委員長が説明をした (3) 司法制度改革審議会意見書に基づき新たに制定された法律及び制度ついてア菅原民事首席書記官が, 労働審判法 ( 労働審判手続 ), 民事訴訟法改正 ( 簡易裁判所の事物管轄の拡大など ), 行政訴訟法 ( 行政訴訟制度の見直し

Microsoft Word - 【修正版】280210議事概要

5 提出された書類等の閲覧 謄写 ( コピー ) 申立人の提出した申立書については, 法律の定めにより相手方に送付されます それ以外に調停手続中に一方の当事者が提出した書類等については, 他方の当事者は, 閲覧 謄写の申請をすることができます この申請に対しては, 裁判官が, 円滑な話合いを妨げない

「成年後見制度」について

平成 22 年は,1 年間に1,506の裁判員裁判が実施された 20 代から70 歳以上の幅広い世代から, 様々な職業の男女 8,673 人が裁判員に選任され, 全国 50の地方裁判所において, 殺人, 強盗致傷等の重大事件に関する刑事裁判に参加した 選定された裁判員候補者 12 万 6455 人の

Taro12-議事概要.jtd

那覇家庭裁判所委員会議事概要 第 1 開催日時平成 29 年 5 月 17 日 ( 水 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 30 分第 2 開催場所那覇家庭裁判所大会議室第 3 出席者 ( 委員 ) 石川達也, 遠藤真澄, 大城勇夫, 大城純市, 荻野公彦, 長濱みつ子, 普久原均, 細田

01_郵便物等の回送嘱託申立書書式

Taro-議事概要.jtd

< F31322D91E F89F18B638E96985E2E6A7464>

4 議事 ( 1) 佐賀地方 家庭裁判所長あいさつ ( 2) 佐賀地方裁判所委員会委員長選出 岡田委員長代行から, 片岡前委員長の異動に伴い, 新たな委員長を池田委員 とすることが提案され, 了承された ( 3) 佐賀家庭裁判所委員会委員長選出 太田委員長代行から, 片岡前委員長の異動に伴い, 新た

3-診断書作成-02.indd

第 9 回権利擁護部会成年後見制度について 資料 2 < 成年後見制度 > 認知症があったり, 知的障害や精神障害があったりするため, ものごとの判断能力に欠けたり不足する方が, 契約行為や財産の管理などをするときに不利益が生じることがないように, ご本人を保護し, 支援する人を設ける制度です 法定

行っていない 学識経験者委員 1 人や2 人といった少人数での申し込みも可能か 事務局 特に人数の制限はしていない これまでに3 人程度の申し込みということはあったが,1 人の見学者を対象として職員による説明やDVDの視聴を行ったことはない 要望があれば検討する なお, 裁判の傍聴のみであれば, 誰

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

Microsoft Word - 103条公表(ダイジェスト版).doc

PowerPoint プレゼンテーション

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

民事模擬裁判 ( 茂垣博 蒲俊郎 大澤恒夫 千葉理 菅谷貴子 ) 2 3 年前期 2 年後期 選択必修 2 単位集中 1 科目内容 目標 この授業は 民事裁判実務についての裁判官と弁護士の役割を模擬的に体験させ 裁判運営のあり方を考えさせるとともに 民事実体法および手続法を実務的視点から立体的に理解

1 人でやるというのは難しいかなという感じがします 中には弁護士ではなく労働組合がバックアップしているという方もいました 委員代理人として弁護士を頼むと, 当然費用が発生すると思います そこで, 代理人を付けない少額訴訟の方が簡単にできるのかなという印象を受けました 説明者 ( 渡邉委員 ) 少額訴

あいら農経営発第  号

Microsoft Word - 【web用】本体版 _1_.doc

法律学入門12

大阪京橋法律事務所 報酬基準

反訳書

★裁判員速報(制度施行~平成30年8月末)

2 ( 別紙 ) 意見交換 ( 委員, 委員長, 説明者 オブザーバー ) 裁判員が裁判に参加するためには, 裁判が分かりやすいものであることが必要であるが, 先ほどの刑事裁判を傍聴された方に, 分かりにくい点がなかったかどうか感想を伺いたい 専門用語を早口で言っており, 何のことを言っているのか分

平成19年6月

自治体CIO育成教育

( 別紙 ) 協議テーマに関する意見交換 ( : 委員, : 委員長 ) 名古屋地方裁判所においては, 職員採用広報について様々な取組を行っているが, 外部から見て, お気づきの点や問題点などがあれば, 意見をお聞かせいただきたい 〇申込者についての分析はできていると思う 年度ごとの募集人員は, 募

研修報告 東京三弁護士会合同研修「成年後見実務の運用と諸問題」

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

スライド 1

実現させる必要性の高い面会交流事件について, どのような問題点が解決を妨げているか, 家庭裁判所の手続の中で, 子の福祉に配慮した質の高い合意解決を得て, それが長期的に持続するために, どのような取組をしているかを説明したい また, 合意内容が実現しなくなった場合の履行確保の取組についても, 実務

2 第 3 章申立て Q& 1 申立てについて Q1 親族申立てか市町村長申立てか 親族申立てを考えています 申立者の予定である子どもは 精神的な疾患があり能力的に支援が必要な状況です この場合 子どもによる親族申立ては可能ですか それとも市町村長申立てに切り替えた方がよいですか 法律上は申立者の能

< F2D EF8E9197BF E6A7464>

累計平成 21 年平成 22 年平成 23 年 総数 5,342 1,196 1,797 1, 強盗致傷 1, 殺人 1, 現住建造物等放火 覚せい剤取締法違反

裁判員法103条公表速報版(制度施行~10月末(データは9月末までのもの))

待ち時間が長い などである エ裁判所職員の対応については, 丁寧で親切 などの意見がある一方, 言葉が聞き取りづらかった との意見もあった ⑹ 意見交換 ( テーマ 子を巡る紛争の解決に向けた家事調停充実の取組について ) 事務担当者から, 子を巡る紛争の解決に向けた家事調停充実の取組についてパワー

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

技術的制限手段に関する現状 BSA ザ ソフトウェア アライアンス 2017 年 2 月 15 日

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

函館地方裁判所委員会 ( 第 16 回 ) 及び函館家庭裁判所委員会 ( 第 16 回 ) 議事概要 ( 函館地方 家庭裁判所委員会事務局 ) 1 日時 平成 21 年 11 月 20 日 ( 金 ) 午後 3 時 00 分 ~ 午後 4 時 40 分 2 場所 函館地方 家庭裁判所 5 階大会議室

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

2016 年 7 月 10 日 NPO 法人よこはま成年後見つばさ理事長須田幸隆 成年後見制度申立段階における代理申立の必要性 平成 25 年 1 月 1 日から それまでの家事審判法に替えて 家事事件手続法が施行されています それは 我が国の家族をめぐる状況や国民の法意識は大きく変化し, 当事者等

那覇地裁会第     号

自己決定権の尊重等の観点から 申立て段階から 類型の選択 代理権付与の範囲を含め 本人の意思を尊重した運用への転換 ( 櫻田 池田 川口 土肥 ) 後見人等のみならず支援者も含めたグループでの本人の意思決定の支援の在り方の検討 本人と後見人との意思に不一致があった場合の利害調整の仕組み等が必要 (

離婚を経験することは、喜ばしい事ではありませんが、どうしても夫婦の間で問題を解決できずに離婚を決意することが必要な場合もあります

Taro12-s 平成19年5

第 2 章交通事故被害の実態 外出する回数が減った 趣味や遊びをしなくなった 23 経済的に苦しくなった 2 2 家庭内の人間関係が悪くなった 6 5 仕事 学校を休みがちになった 3 9 仕事 学校をやめた 死亡事故遺族 事故の被害者になったことを非難された 8 重傷事故被害者

第19回盛岡地方裁判所・盛岡家庭裁判所委員会議事概要

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

表紙案8

< F31312D332D AC944E8CE38CA990A CC >

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

旭川地方・家庭裁判所委員会議事概要

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

破産 免責手続 Q&A 3 1 破産手続とは何ですか 3 2 免責手続とは何ですか 3 3 申立てはどのようにするのですか, 申立ての費用はどのくらいかかりますか 3 4 破産の審理はどのようにされますか 5 5 財産の処分はどのようにされますか 5 6 破産手続開始決定を受けるとどうなりますか 6

選挙管理委員会録要旨 日時平成 2 9 年 5 月 1 9 日午前 9 時 45 分 場所金沢区役所 6 階特別会室 宮川委員長 米山委員 小林委員 荒川委員 國原総括参与 魚屋書記長 藤井選挙係長 (1) 選挙人名簿の抹消 (2) 在外選挙人名簿の登録 (3) 在外選挙人名簿の抹消

裁判官が足りない 裁判が危ない! 増えない裁判官 裁判官の定員は 平成 21 年度で最高裁判所判事 15 人 高裁長官 8 人のほか判事 判事補合せて 2,737 人です ( 他に簡易裁判所判事 806 人 ) ここ10 年間で裁判官の定員が600 人増員されているといわれていますが その間の弁護士

市民ロースクール

<4D F736F F D2089C68DD988CF88F589EF8B638E96985E2E646F63>

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

<95CA8E86312D312E786C73>

目 次 1. はじめに 1 2. 真理さんプロジェクトについて 2 3. 真理さんプロジェクト記録第 1 回 ~ 第 31 回 3 4. まとめ 19 (1) 障がい者にとって成年後見制度とは 19 (2) 横浜市障害者後見的支援制度とは 20 (3) 真理さんプロジェクトを実施して 21 (4)

Transcription:

鹿児島地方 家庭裁判所委員会議事概要 ( 地裁第 23 回 / 家裁第 24 回 ) 1 開催日時平成 27 年 5 月 21 日 ( 木 ) 午後 1 時 30 分から午後 5 時まで 2 場所鹿児島地方 家庭裁判所大会議室 3 出席者 ( 地裁委員 ) 石井佳世, 植之原邦彦, 大須賀滋 ( 委員長 ), 桑田裕将, 近藤久美子, 竪山博之, 永山一秀, 前田郁勝 ( 家裁委員 ) 池田浩明, 上原大祐, 大須賀滋 ( 委員長 ), 緒方玲子, 川田雅子, 馬場竹彦, 藤井秀樹, 山田恵里佳 ( 五十音順 ) ( 説明者 ) 山田直之判事, 村山明人主任書記官, 松尾ゆかり書記官 4 議事 (1) 自己紹介 (2) テーマア地裁委員会 裁判員制度の広報について イ家裁委員会 成年後見制度について (3) 議事の概要別紙のとおり (4) 次回期日平成 27 年 11 月 19 日 ( 木 ) 午後 1 時 30 分から午後 5 時まで (5) 次回テーマ未定 1

( 別紙 ) 地裁委員会テーマ 裁判員制度の広報について の質問 意見交換 1 裁判員制度の広報について 制度概要の説明鹿児島地方裁判所裁判官山田直之 2 質疑 ( 委員 ) 裁判員に選ばれるまでの手続の中でくじを3 回行っているが, 全くの無作為なのか, それとも個別の事情や男女比等を考慮することがあるのか伺いたい ( 説明者 ) 候補者名簿を作成するまでは, 無作為に抽出し, 個別の事情を考慮することはない その後, 裁判員を選任するまでの過程の中で辞退事由等の申出によりくじの対象から除外することはあるが, くじ自体は無作為で行っている これまでの経験上, 男性女性の比率はおおよそ半々となっているが, 女性のみや, 男性のみが裁判員に選任されるという可能性はある ( 委員 ) 裁判員の精神的負担に関して,PTSD 等の事例はなかったか ( 説明者 ) 当庁ではそういった事例は聞いていない 裁判員の精神的負担については十分配慮しており, 公判前整理手続において, 証拠として遺体の写真等を示す必要性について検討した上で, 示す必要がある場合には, 選任手続の段階でアナウンスを行い, 個別に対応している また, 裁判中も裁判員の体調には常に気を配っており, 必要に応じて個別に話を聞くなど, 十分なケアに努めている その上で, 精神的な負担からどうしても裁判員としての職務を続けることができない場合には, 解任等することとなる さらに, メンタルヘルスサポートの制度もあり, カウンセリング等を受けることも可能である 2

( 委員 ) 裁判員裁判はどのような事件が対象となるのか ( 説明者 ) 重大事件が対象となっており, 法定刑が死刑又は無期懲役となっているもの若しくは故意の行為により人を死なせてしまったものが対象となる ( 委員 ) 裁判員裁判の必要性について, お聞きしたい ( 説明者 ) ほとんどの先進国では裁判に一般市民が参加する制度がある 裁判員裁判は, 国民に司法参加してもらうことによって, 裁判に市民感覚を反映させることが目的である 判決内容が一般市民に分かりやすくなることにより, 被告人にとっても分かりやすいものとなっている また, 裁判官 3 人に加え, 一般の方 6 人が入ることによって違う視点も加わってきている ( 委員 ) 裁判員制度は, 施行後 5 年以上経過し, 一般的になってきているとは思うが, 興味を持ってもらうために, 定期的な発信として, ビデオ視聴の機会を増やすなどの広報があってもいいのではないか ( 委員 ) 自分の伝えたいことをどういう人に伝えたいか, ターゲットによって広報手段を替えてもいいと考える また, これから選挙権を持つような学生や高校生に対しても, 積極的に広報してよいと思うし, 未成年者向けのホームページを活用することなども, 一つの方法だと思う ( 委員 ) 検察官としても, 一般市民が参加するため, 分かりやすい裁判員裁判を目指している 事前に行う争点整理手続においても, 裁判所, 検察官, 弁護人が協力して裁判を進めており, 検察庁でも, 裁判において, パワーポイントを使って視覚的に分かりやすいものを作っている 検察官としては, 証人の日程調整等に苦慮している面もあるが, 裁判員に負担を掛けないように日程調整をしている 3

広報の面では, 検察庁でも裁判所と同じように裁判員制度広報用ビデオを作成して貸し出しており, また, 出前講義も行っている ( 委員長 ) 弁護士の立場から裁判員裁判はどう思うか ( 委員 ) 弁護士からすると, 誰のための裁判なのかということを考えて裁判員制度自体を見直す必要があるのではないかと考えている 30 分から40 分程度に1 回休廷が入り, 時間が伸びている印象を受ける 被告人のための裁判であるという刑事裁判の原点に立ち戻って検証しなければならないと考える ( 委員 ) これまでの裁判の反省点として, 五月雨式の争点をいかに要領よく審理していくかが問題となっていたが, 裁判員裁判は事前の打合せにより争点を絞るという制度であり, 必ずしも裁判員裁判が被告人のための制度になっていないとは言い切れない 家裁委員会テーマ 成年後見制度について の質問 意見交換 1 DVD わかりやすい成年後見制度の手続 視聴 2 成年後見制度の概要, 利用状況及び当庁での取組等について説明鹿児島家庭裁判所主任書記官村山明人 鹿児島家庭裁判所書記官 松尾ゆかり 3 質疑 ( 委員長 ) 後見制度について, 銀行の実務ではどのように捉えているか ( 委員 ) 銀行としては, 営業窓口に後見制度を利用して後見人が来ていただける方が安心である これからますます高齢化社会は進んでいくので, ご本人が元気なうちに成年後見について考えてもらえるように, もっと広く成年後見制度を周知する必要性を感じている ( 委員 ) 後見人教室はどのくらいの頻度で開催しているのか また, 後見人に 4

対し, どのタイミングで後見人教室への参加を呼び掛けているのか ( 説明者 ) 当庁では, 後見人教室は毎月 1 回程度開催しており, 後見人が就職時報告書を提出する前に参加を案内している ( 委員長 ) 市民相談で, 後見制度を案内することは多いか ( 委員 ) 市役所の相談においても, 親の財産について成年後見制度を案内することが増えてきている また, 身寄りのない方について市長の申立てにより成年後見を開始するというケースも増えてきており, 成年後見のニーズは高まってきている しかし, 実際には選任後の成年後見人の管理責任が重いこともあり, 案内しにくいと感じることもある ( 委員 ) 後見人教室では実際にどのくらいの割合の後見人に対し参加を案内しているのか ( 説明者 ) 成年後見人になった方には, 案内を送付している 後見人教室に欠席されたとしても, 後見人教室に参加していただくまで案内し続けており, ほぼ全員の方に参加いただいている ( 委員 ) 今年度, 鹿児島市が市民後見人養成の教室を始めるとのことだが, そこで養成される市民後見人の選任を裁判所においてはどのように取り扱うのか ( 説明者 ) 裁判所としては, 現時点では, 市民後見人について十分な検討は, まだできていない ( 委員 ) 法定後見人とは何か 検察官が成年後見を申し立てるのはどのような場合か ( 委員 ) 法定後見人とは, 保佐の申立てから程度が進んで, 後見に至るケースである 検察官からの申立ては, 民法上申立権が認められているが, 実際にはほとんどない ( 委員 ) 検察官からの成年後見の申立てについて, 検討まではしたが実際には申立てはしなかったことがある 例えば, 詐欺に遭った人で身寄りがい 5

ない場合等, 申立人がいない場合に検察官からの申立てを検討する しかし, 親戚がいたらその人が申立てをするものであり, 検察官からの申立ては補充的なものと考えている ( 委員長 ) 学校の中や母親の間で成年後見が話題になったことはないか ( 委員 ) 学校内で成年後見が話題になったことはないが, 今後 PTAや研修会等で話題にすることも必要かと思われる ( 委員長 ) 老齢心理学みたいなものはあるのか ( 委員 ) 経済活動がどのくらいまでできるかの検査は, 心理学の分野ではまだ確立されていない 認知機能の検査結果は良くても, 経済機能は劣るという方もいる これから研究が進んでいくのではないかと思われる 成年後見の申立てが認容されないこともあるのか ( 説明者 ) 申立てに対しては, ほとんどのケースで認容している ( 委員 ) 補足すると, 後見の申立てがあっても鑑定の結果で類型が変わることもあるが, ほとんどのケースで認容される ( 委員長 ) 検察官の委員に問うが, 後見人が業務上横領に問われるケースは経験したことがあるか ( 委員 ) 該当するケースは, 数としてはそれほど多くない ( 委員 ) 鑑定人となるのは, どのような方か ( 委員 ) 申立ての際に定型の診断書の書式があり, 主治医作成の定型の診断書で判断できる場合には, 実際には鑑定までは行わないというケースが多い しかし, 診断書の結果について, もう少し鑑定が必要な場合や診断書と内容が異なる場合には, 実際には鹿児島大学の医師に鑑定を依頼することが多い ( 委員 ) 後見人に就任した場合, 預金の引き出しについて, 事前に葬儀費用を預金から下ろすことが不可とされ, 実際の葬儀費用を後見人が立て替えた場合に, 相続開始時に問題が生じることもあり, 不都合を感じる 6

( 委員 ) 専門職の後見人が就くケースは親族と疎遠である場合が多い 成年後見人の権限について, ある程度の弾力的な運用を認めることはできないか ( 委員 ) ご指摘を受けたようなケースも承知しているが, 事前に葬儀費用を含めた高額の預金を下ろすことについて, 裁判所としては多額の現金を手元に保管することが望ましいとは思えないため, 許可することは難しい ( 委員 ) 認知症の方が詐欺に遭うケースも多く, 必要があるのに成年後見の申立てに結びつかないことがたくさんあり, 申立てをするのにハードルが高い ( 委員 ) 成年後見の申立てについてのハードルの内容を教えてほしい 家庭裁判所としてハードルを低くできればと考える ( 委員 ) やはり申立てへの抵抗感がある 一般には成年後見を必要とする人が自ら申し立てるケースは少ない 近年, 申立ての書式等が見直され, 簡略化されたことは評価するが, 手続の簡略化について, 更に見直しを進めてほしい ( 委員長 ) 高齢化が進む中で, 成年後見は, 社会としてどう引き受けるかという大きなテーマである 財産の保護については裁判所が大きく貢献して, できる限りハードルを低くし, 高齢化社会を裁判所として応援していければと考える 7