先発医薬品と後発医薬品で これが同等でなければ承認されない 基本的には同じと考える 規格値や安全性試験等審査事項を総合し 承認されており GMP 等を含め 医薬品の安全性 は担保されていると考える 薬理学の研究では 生物で疫学的に証明する場合 血中濃度が 一番初めの指標となる バイオアベイラビリティ

Similar documents
後発医薬品への変更調剤について

スライド 1

第1回議事録(平成30年度)

助成研究演題 平成 23 年度 国際共同研究 薬剤給付管理とジェネリック医薬品に関する日米比較 国際医療福祉大学大学院 教授 武藤 スライド- 1 正樹 スライド- 2 スライド -1 演題名 薬剤給付管理とジェネリック医薬品に関する日米比較 で発表します スライド -2 ご承知のように 社会保障

<4D F736F F D208E9197BF AD495F18D908F C4816A816A835A E646F63>

千歳市.indd

調査タイトル : 一般名処方に関する調査 調査方法 : インターネットリサーチ 調査対象 : 医師 医療従事者向け専門サイト CareNet.com 医師会員 有効回答数 :1,000 サンプル 調査日時 :2011 年 12 月 19 日 ( 月 )~20 日 ( 火 ) 設問詳細 一般名処方 に

スライド 1


ジェネリック医薬品とは 内容 ジェネリック医薬品は 新薬 ( 先発医薬品 ) の特許期間を満了した 同じ有効成分を使った 品質 効き目 安全性が同等で 低価格な おくすりです とっきょきかん 1. ジェネリック医薬品とは 2. どうして低価格なの? 医療用医薬品 新薬 3. 効き目も安全性も同等 4

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

表 1 当院における後発医薬品評価項目表 ( 抜粋 ) 一般名 規格 メーカー 薬価 後発医薬品名称 先発医薬品名称 コメント 評価項目 品質 評価 含量, 性状, 確認試験 純度試験溶出試験 重量偏差試験 全て規格内 限界値に近い 規格限界値に近いものがある 生物学的同等性試験標準製剤とほぼ変わら

東医療センター** 薬事委員会内規

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分クリンダマイシンリン酸エステル 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 原薬の安定水 性 1) 液性 (ph) 1

I

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

書類が整理できない ~ 書類 書類棚の 5S~ 書類が整理できない 岐阜赤十字病院看護部係長会小柳葉子村瀬彩はじめに当院は 平成 25 年度より 業務 KAIZEN 活動 (QC サークル活動 ) を開始し 毎年 20 前後のチームが活動に取り組んでいる 看護部係長会も 当初から 5S 班 を結成し

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

2 有効成分名 添付文書及び審査報告書に基づき記載する 3 品目名 ( 後発医薬品 ) 添付文書及び審査報告書のほか薬価基準収載品目リストにより記載する 複数の品目がある場合は 個別医薬品コード (YJ コード ) 順に番号を振り 記載する ( 複数規格があっても 全規格まとめて YJ コード順とす

2009年8月17日

Microsoft Word - 第10回消費税分科会資料税1-1(1月6日段階暫定)④

抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

(電子メール施行)

禁煙対策の取組主体はどのようになっているのか 県も出前講座等の取組を行っているが, 現在, たばこ対策は, 受動喫煙対策が取組の中心とな っている 喫煙者が減れば健康へのリスクも減るため, 保険者として協力できることがあれば, 情報等を共有し協力していきたい 後期高齢者医療広域連合の取組は, これま

<4D F736F F F696E74202D20312E B A4A8DC382CC8C6F88DC82C68A E707074>

Microsoft PowerPoint - PMDA径玺儻茬åfi†çł¸è«⁄告仟ç−¶æ³†_H29三å“−æœ� +å½fi报間帅;)_ä¼ıè�°å¾„ä¿®æ�£_ ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査

スライド 1

1 1 調査の目的 調査の概要 1 平成 28 年 4 月より レセプトの電子請求を行っている保険医療機関及び保険薬局について 公費負担医療に係る給付により自己負担がない患者 ( 全額公費負担の患者を除く ) から求めがあった場合にも明細書の発行が義務づけられたことを踏まえ 保険医療機関 保険薬局及

JGA-NEWS84-00

PowerPoint プレゼンテーション

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

後期高齢者医療制度のしおり_2013

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx


201601

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

Microsoft Word - 4月議事録概要

PowerPoint プレゼンテーション

薬-1 長期収載品と後発品

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

<4D F736F F F696E74202D20362D AE98BC689F1939A C5817A FE394BC8AFA D44418CE394AD88E396F A926B B835E2E707074>

日本医師会に寄せられる後発医薬品への意見 1 平成 27 年 3 月 29 日第 134 回日本医師会臨時代議員会に提出された質問 ( 抜粋 ) 後発医薬品 ( ジェネリック ) 使用は本当に医療費削減効果が あるのか? 厚生労働省は医療費のうち薬剤費の削減のためジェネリック医薬品の使用促進を進めて

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

<4D F736F F D F82C A815B835982B782E98FEA8D8782CC91CE8F E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 【厚労省】説明資料_ pptx

スライド 1

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満


PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770>

かけはし_049.indd

スライド 1

001

なお,PMDA メディナビでパスワードを設定済の方は, 共通のパスワードとなります (4) 登録完了 ( 図 2 ステップ 3) なお, 登録後, ログイン時は (1) で表示される画面で, ログイン画面へ をクリックし, メー ルアドレス及びパスワードを入力してください 図 1 PMDA メディナ

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

政策課題分析シリーズ14(本文2)

市場調査における有害事象報告の実態について

第888回浜田市教育委員会定例会

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

運営方法を資料 2 のとおり決定し, 会長 副会長を選出した (2) 報告事項旭川市営住宅の概要について 資料 3,4 に基づき説明 平成 29 年度から定期募集方式に変わるということだが, 一般市民等への周知は行う のか, 行うとしたらいつ頃か 周知は, 市民広報とホームページを使って行う 時期は

日が沈むのがはやくなり 涼しい風が吹くようになって参りました 皆様いかがお過ごしでしょうか 9 月 22 日の秋分の日を過ぎると徐々に 昼が短くなり夜の方が長くなって参ります また この時期を境にして徐々に寒くなっていきます 皆様 体調には気を付けて秋を楽しんでいきましょう 食欲? 運動? 読書?

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

1

Point

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

National Cancer Center Hospital 平成 28 年度第 1 回臨床研究 治験活性化協議会 国立がん研究センター中央病院の 患者申出療養の体制整備と現状 国立がん研究センター中央病院藤原康弘 Sep 13,2016 Yasuhiro Fujiwara, MD, PhD 臨床

保険薬局の薬剤師による 在宅医療とは 急激に進む高齢化社会と相次ぐ医療 介護制度の改正により ご自宅や施設で医療を受ける患者様がますます増えてきています このような背景のもと 処方箋を受け付けた薬局の薬剤師が 調剤したお薬を持ってご自宅や施設に直接お伺いし お薬の服用方法を説明するものです この際に

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

スライド タイトルなし

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

<4D F736F F F696E74202D2090BB91A294CC94848CE392B28DB CC905C90BF82C982C282A282C45F F566F6C2E33>

医療安全管理指針

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

経路探索事業者情報 事業者名ジョルダン株式会社 ( 乗換案内 ) 担当 公共交通部 連絡先 ( 電話 ) 連絡先 ( メール ) 備考 < 契約手続きの方法や留意点 > 1. 具体的な契約手続き方法 契約にかかる期間 契

平成19年度 病院立入検査結果について

表 3 厚生労働省新旧ガイドライン目次比較 は新ガイドラインで追加された項目 コンピュータ使用医薬品等製造所適正管理ガイドライン 第 1 目的 1. 総則 1.1 目的 第 2 適用の範囲 2. 適用の範囲 第 3 開発業務 1. 開発検討段階 (1) 開発段階の責任体制の確立 (2) 開発マニュア

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F D BB91A295FB964095CF8D B836788CB978A95B A82CC8DEC90AC2E646F63>

untitled

<4D F736F F D D A2E8A4F959488CF91F590E682CC8AC493C295FB96402E646F63>

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

ニ後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいる旨を当該保険医療機関の見やすい場所に掲示している こと 4 施設基準 通知 第 36 の 3 外来後発医薬品使用体制加算 1 外来後発医薬品使用体制加算に関する施設基準 (1) 診療所であって 薬剤部門又は薬剤師が後発医薬品の品質 安全性 安定供給体制等の情

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

Transcription:

第 1 回福岡県ジェネリック医薬品使用促進協議会 ( 議事録要点 ) 日時 : 平成 19 年 8 月 31 日 ( 金 )13:00~15:30 場所 : 県庁特 1 会議室 (10 階 ) 出席者 : 委員 (13 名 欠席無し ) オブザーバー (3 名 欠席無し ) 平田医監 ( 薬務課 : 今地課長 竹下課長補佐 江里課長技術補佐 川原生産指導係長 上田監視係長 楠元主任技師 坪井主任技師 ) 傍聴者 (6 名 ) 議題 (1) 本協議会の公開について (2) 医薬品承認制度について (3) ジェネリック医薬品に係る厚生労働省の施策について (4) 県内病院及び保険薬局におけるジェネリック医薬品の使用状況について (5) ジェネリック医薬品溶出試験実施要領 ( 案 ) について (6) モデル病院におけるジェネリック医薬品の採用マニュアル ( 案 ) について (7) ジェネリック医薬品の使用に係る課題について (8) その他 議題 1: 本協議会の公開について 資料 1 審議会等の会議の公開に関する基準について の説明 本協議会は原則公開で行う 議題 2: 医薬品承認制度について 資料 4 医薬品承認制度について の説明 池田委員 ( 医師会 ) バイオアベイラビリティー ( 生物学的利用性 :Bioavailability) のチェックで バイオイクイバレンス ( 生物学的同等性 :Bioequivalence) がチェックされたということでよいのか 医師は 排せつ経路はどうなのか どこの組織に集まるのかといったことにも気を遣うので 血中濃度だけでは不十分と考える

先発医薬品と後発医薬品で これが同等でなければ承認されない 基本的には同じと考える 規格値や安全性試験等審査事項を総合し 承認されており GMP 等を含め 医薬品の安全性 は担保されていると考える 薬理学の研究では 生物で疫学的に証明する場合 血中濃度が 一番初めの指標となる バイオアベイラビリティーは 1つの指標として国が責任を持って決めた基準であり クリアしたものについては国が担保している 議題 3: ジェネリック医薬品に係る厚生労働省の施策について 資料 5 ジェネリック医薬品に係る厚生労働省の施策について の説明 ( 質問無し ) 議題 4: 県内病院及び保険薬局におけるジェネリック医薬品の使用状況について 資料 7 福岡県内の病院における実態調査結果 及び資料 8 福岡県内の薬局における実態調 査結果 の説明 1 調査結果の件数について原委員 ( 原土井病院 ) 病院の調査結果では 後発医薬品の採用品目数は全体の1 割未満である この割合を上げるための方策は必要であろう 薬局の調査での 意見等の項目の件数は 調査期間 1 ヶ月に限った事例か 問題事例 意見については 調査期間の 1 ヶ月に限定していない これまでの経験をふまえて の回答となっている 2 後発医薬品への変更可 の署名について木下委員 ( 県薬剤師会 ) 後発医薬品がない医薬品で 処方せんが変更可となっているものは 実際多い 後発医薬品が処方されていて 変更可の署名がないものは そのまま処方せんの通りに調剤する必要がある 在庫がなければ すぐに手配し 仕入れる必要がある 在庫が増えると 経費 コストがかかるし その患者が継続して来局するわけではないので デッドストックとなり 薬局にとっては負担となる

流通に関しては 昔より良くなっているとは感じる 直販メーカーも結構在庫を持っているよ うだ ただ 卸の在庫が少ないと感じるときもある 署名があれば 在庫している後発医薬品に変更することができるので 薬局としてはよい 原委員 ( 原土井病院 ) 取り扱う医薬品数が多いと 後発医薬品の有無の確認に手間取る オーダリングシステム等で 対応する必要がある 森口委員 ( 北九州市立医療センター ) 病院としては 後発医薬品の銘柄指定をした方が 処方せんを発行した医師に この患者にはこの後発医薬品が使用されているといった安心感があると考える 変更可に署名すれば どの後発医薬品が患者に使われているのか 医師等がわからない状態になるのではないかという 危惧がある 3 支払金額等について池田委員 ( 医師会 ) 実際に 患者さんから 安くなっていない という話を聞く 薬の価格だけを見れば安くなるが 追加算定や一部負担などで 実際の差額は少なくなる 患者さんにとっては 最終的に窓口で支払う金額が問題となる 患者さんから 効果がない と言われたという話もあるが これはイメージの部分もあって 心理的な要因もある 何か安いものをもらっているという感じも影響するのではないか お金に不自由のない人では 先発医薬品が安心だから先発医薬品をという人もいる 安いから良いという人と 安いから不安だという人がいる 木下委員 ( 県薬剤師会 ) 1 割負担等で 数週間の投薬で 100 円程度しか変わらないのであれば 同じモノであれば少々高くてもそちらの方が安心というものがある その点では 後発医薬品は よほど薬価差益が大きいとかでなければ 現場としても変更が難しい 1 割負担とか 全額免除の方が 先発医薬品を使用する傾向があるのであれば 自己負担以外の9 割 10 割は税金等でまかなわれていると言った説明で 後発医薬品の使用を納得してもらうのは 難しいのか 木下委員 ( 県薬剤師会 ) その患者には先発医薬品があっているといった理由がない限り 負担金割合によって 処方す る医薬品を変えることは 現在はないのではないか

4フィードバックについて岩田委員 ( 北九州中央病院 ) 薬局調査の中で 後発医薬品の情報が医療機関にフィードバックされないというのがあるが 電子カルテでは その医薬品データの追加が必要であったりして なかなかできないのではないか 木下委員 ( 県薬剤師会 ) 医療機関のシステムによるのでは 対応できない所もあるかもしれない 5 情報提供について渡邊委員 ( 鞍手町立病院 ) 当院では 後発医薬品を積極的に採用し 実際に医師が使用し 感触を確かめながら使っているが 後発医薬品のメーカーの姿勢が積極的でなく 医師へのアプローチが足りないように感じる MRの数という問題もあると思うが 情報をもっと充実してもらいたい 村瀬委員 ( 県ジェネリック医薬品販社協会 ) MR( 医薬情報担当者 ) については ここ数年 増やしているメーカーもあり 数の問題は 自然と解消すると思われる MRはコスト要因であり 安く後発医薬品を提供するためには 自ずとどこかで均衡点を定める必要がある 医療機関や薬剤師が どのような情報の提供を求めているのか 一緒に考えたい 井上委員 ( 聖マリア病院 ) 副作用を報告しても 十分な対応がなされないメーカーもある 基本的なことは しっかりし て欲しい 協会としては全体のレベルアップのために プロジェクトを立ち上げた 一部できないことを もって 後発医薬品全てがダメとされるのは きつい 議題 5: ジェネリック医薬品溶出試験実施要領 ( 案 ) について 資料 6 溶出試験実施要領 ( 案 ) の説明 趣旨に 品質確認の一環として との文言があるが 医薬協としては 各会員に説明し協力 を求めるには 説明が必要 製造時に溶出試験は行っており 規格に合わない不良医薬品が出

荷されることはない 森口委員 ( 北九州市立医療センター ) 当院では 使用に際し 溶出をすべてチェックしているが 先発医薬品と比較して 後発医薬 品間のばらつきある品目がある 公正なところで確認していくというのは やはり必要と思う 薬事法には収去検査の規定があるが 今回の事業は 薬事法に沿ったものではないので 要領を定めた 医療機関等より公的検査を求める声があったので 医療関係者の方々にも品質を安心してもらうという意味で 品質確認の一環 の文言を入れた なぜ溶出試験をするのかということについては 生物学的同等性については 血中濃度の検査であり 人の体を使うので実施は困難 内服固形製剤であれば 溶け方の問題であり 比較可能と考えている 機器や人的要因により差が出ることもある 場合によっては立会試験を求める 先日 厚生労働省から 各県でもこのような協議会を行いなさいといった話があったようだ 各県で同じように溶出試験がなされると わけがわからなくなるといったこともあるのではないかと 懸念している 我々は医療機関から溶出試験の結果を求められると 当然 提供している それでも 溶出試験が必要か 各県で協議会をと言う話は 来年度の概算要求として 厚生労働省が財務省に提出しているもので 今のところ詳細は不明 各協議会で溶出試験をするのかについては 予算が必要なので 各県がすべて行うかどうかは わからない 検査については 実績のある北九州市と福岡市の薬剤師会の検査機関に集約することにより 人的 機器的ばらつきがないようにできると考える 繰り返すが これは 皆様に安心していただくデータを提示していこうというものであり 悪いものを見つけようといった趣旨ではない バリデーションの問題は 国から認められた所に集約すれば一定のデータは出ると思う 後発医薬品の中に質の悪いものがあれば そういったものは競争の中に入ってきてはいけない 自信のあるメーカーは 是非やってくれというような感じでいて欲しい 福岡県で出たデータは 協議会が公開なので他県で行う必要性はないのではないか ただ 文章にするかは今後の検討が必要 池田委員 ( 医師会 )

長い歴史の中で 後発医薬品への不信感があるので これを払拭するためには 無駄でも確認し 安心するというステップは必要と思う 人的 機器的要因というのはあるので ちょっと悪いデータが出たときに すぐにマスコミにリークしてということがないように 再チェックが必要 了解 ジェネリックのメーカーに対しては そういった趣旨で進める ただ 先発メーカーが データ等を出していただけると言うことも 重要である その点については こちらのほうで 先発の団体と 話をしていきたい 文言については 医薬協とすりあわせていくこととする 以上 本事業については推進すると言うことで 承認をお願いする 議題 6: モデル病院におけるジェネリック医薬品の採用マニュアル ( 案 ) について 資料 9 ジェネリック医薬品採用マニュアル ( 案 ) について説明 本日は提示であり 内容については 今後個別に意見をいただくとのこと 議題 7: ジェネリック医薬品の使用に係る課題について 資料 10 ジェネリック医薬品を取り巻く諸問題に関する資料 の説明 先ほど 議論も相当出尽くしたかと思うので これをもとにしての議論は控える 議題 8: その他 ( 今地課長 ) 普及にあたって 一般名処方を要望する意見が薬局からあったが ご意見を伺いたい 井上委員 ( 聖マリア病院 ) 当院は 臨床研修指定病院ではあるが 商品名で動いている 研修医は 学生の時は一般名で習うが 研修でそれが商品名に変わる いきなり一般名にすると 医師もとまどうのではないか 森口委員 ( 北九州市立医療センター )

医師以外の職員 看護師等も現場で混乱するのでは 一般名と商品名を併記するようなもので あればよいが 方向性としては 一般名の方がよいと思う ジェネリックが少ないときは商品名でよかったのが 今後たくさん出てくるのであれば 世界 の潮流でもあり 一般名処方に統一した方がよいでは 白木委員 ( 九州医療センター ) オーダリングシステムにはお金がかかる 後発医薬品がないものは先発医薬品名で あるものは一般名でというようにシステムを変えるのは そう簡単なことではない 方向性としては 一般名処方が良いと思うが 現場では医師 薬剤師 看護師が長年一般名での扱いに教育されていないので 近視眼的言い方をすると マネジメントをしっかりしておかないといけない 病院ではちょっとしたことでトラブルとなるので あらゆる場面を考えて対応しないと 病院にとってはかなり負担になる ( 今地課長 ) 一般名に変換するような支援システムについてはどうか オーダリングシステムが対応できればよいが 手書きの処方せんでは難しいかもしれない 次回開催について第 2 回協議会は10 月下旬 飯塚市にある沢井製薬 ( 株 ) 九州工場の視察を予定している 視察後 工場の会議室を借りて 本日いただいた課題について より対策を呈示したい ジェネリック医薬品採用マニュアルについては モデル病院に個別に意見を伺い 最終案をご呈示したい