第一課程古代ギリシアにおける哲学の誕生 学習指導 第一節知の原初的形態としてのミュトス プロメテウスとエピメテウス この節のポイント さきちあとち人間の知が先知 ( プロメテウス ) と後知 ( エピメテウス ) の組み合わせによって成り立つことと そうしたわざわい成り立ちによって 人間の知が虚偽と

Similar documents
Taro-オリエンテーション

倫理 第34講~第35講 テキスト

2-1_ pdf

5月24日宿題小テスト

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

Microsoft PowerPoint comment

立教大学審査学位論文 博士論文 H.-G. ガダマーの芸術哲学における言語性の問題 ガダマーの芸術思想の哲学的基礎づけに向けて Das Problem der Sprachlichkeit in der Philosophie der Kunst von H.-G. Gadamer: Zur phi

<819A C976D91E58D918DDB934E8A778CA48B86328D B95B62E6D6364>

Microsoft Word ws03Munchhausen2.doc

学位論 の要約 ハイデガー哲学における歴史理解: 所与性の再経験としての歴史 と題した本稿は ハイデガー哲学の歴史理解が 所与としての伝統を 原理的な具体性 すなわち 私 今 ここ から経験し直そうとする動向を持つということを明らかにする そのために 以下の考察を経る 第一章 事実性の意味構造として

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

2. ソクラテス (469 ~ 399.BC) 倫理学の父 ソクラテスは著作を残していないが 弟子のプラトンがソクラテスを主人公にして書いた多くの 対話篇 がある これらは どこまでがソクラテスの思想で どこからがプラトンの思想なのか区別し難い だが さしあたって ソクラテスの裁判の場面を描いた ソ

意味の観点からみた渦関数論的哲学の検討 渦の特徴付け 2016 年 7 月 26 日北海道大学理学研究院 朝倉友海 ( 北海道教育大学 )

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

00_目次_Vol14-2.indd

< F2D91E63689F181408EA F8A7782C A28B49838B>

160 中世思想研究 47 号 が 16 世紀後半に西欧世界に本格的に再導入されてから, それに答えるべく構築され たのが近世の哲学であるという面, それゆえに近世では 認識論 j というものが哲学 の根底とされたということは, 周知の言い古されていることであるとはいえ, やはり重要な指摘である.

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

PowerPoint Presentation

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

第213回幹事会資料5別添2-3

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Taro-4.トマス

Try*・[

168 ある 脱構築の論理は見かけ上の複雑さと裏腹に その核心は非常にシンプルで あらゆる同一性の矛盾を示し その虚構性を主張するというものだ 脱構築において批判対象の内容は問題ではない それは 対象のいかんに関わらず 真理 / 非 真理 という二項対立図式を当てはめて批判できる論理形式といってよい

告白 という書物 告白 は 397~400 年頃の著作で 原題はラテン語で Confessiones 動詞の confiteri は 罪を懺悔する 神の恵みを賛美し感謝する という両方の意味がある 懺悔 賛美 感謝という順番が重要 と川添教授 自分が悪いことを認める 悪いところが神の恵みによって正さ

PowerPoint プレゼンテーション

ICTを軸にした小中連携

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名井藤 ( 小木曽 ) 由佳 論文題目 ユング心理学における個別性の問題 ジェイムズの多元論哲学とブーバーの関係論からの照射 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 分析心理学の創始者カール グスタフ ユング (Jung, Carl Gustav 18 75

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

政経 311 政治・経済

Ⅰ. はじめに 本論では, これまでに引き続きラインホールド ニー バーの思想を取り上げ, 彼の歴史の見方, つまりキリ スト教神学者として歴史をどのように解釈しているか を紹介することにする. ニーバーは, 新約聖書, 特に 注 1) 聖パウロの言葉を基礎にして 恵み を解釈した. ここでは, 初

Taro-自然神学とコミュニケーショ

書評 181 がって, 銘打てば, キリスト教的思想家のだれかを取り上げて roo における新プラト γ 主義 と 当らずとも遠からずという現象が起こる この安易さに門脇氏が警鐘を打 つ どこまで新プラトン主義か このことに十分な配慮がなされていることは, 一読 すれば分かっていただけると思う P.

KONNO PRINT


教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

幾何学の起源 序説 再読 On Husserl s Origin of Geometry 加藤恵介 キーワード : 現象学 イデア性 幾何学 デリダは 1967 年に刊行された 声と現象 において 現象学の 脱構築 に着手する その議論の柱となっているものの一つは 反復によるイデア性の構成と そこに

学習指導要領

第 三 回

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

Ⅰ. はじめに 2001 年 9 月 11 日の同時多発テロ事件に象徴されるように, 今日の国際政治の中で宗教的な要素は無視できないものとなっている. 多くの人は, 政治的対立が宗教的対立に置き換えられることを恐れて, 政治の問題を論じる時に宗教を取り上げないようにしているが, 実際の政治の場, 特

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 看護におけるケアリング : 現象学的看護論を手がかりに Author(s) 木村, 眞知子 Citation Issue date Type URL Thesis or Disser

(Microsoft Word -

1 私の文学高橋信之初めに大学入学以来の五十数年の歳月を文学と深く関わってきた 私の文学は 研究と創作の双方との程よい関係を保つことができ そのことを幸運だと思っている 文学研究では 学生時代の早くからドイツ文学 特にトーマス マン研究に集中することができた また 学生時代に小説を書くことが出来たの

Microsoft Word - youshi1113

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

O-27567

年間授業計画09.xls

ついてる第一の理由です 白金チャペル C URRICULUM キ明治学院大学は ヘボン博士をはじめ 幕末から明治時代にかけて来日した多くの宣教師たちの熱心な祈りと 努力によってその礎 が作られました 宣教師たちは 日本人と日本の将来のために キ リスト教の精神を根本に据えた高等教育機関で 神に仕え

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

Microsoft Word - 倫理前期②考査2016.docx

専門科目 生活環境と情報認知 ( 15) 字幕 専門科目 リスク社会のライフデザイン ( 14) 字幕実験 専門科目 人口減少社会の構想 ( 17) 字幕 専門科目 ソーシャルシティ ( 17) 字幕 専門科目 食と健康

XCX~ 角 'l' À(;)aacx

MAEDA_62295.pdf

人間文化総合講義 『1Q84』を哲学する!

.m 評 183 ことを認めると同時に, エリウゲナがそれらに観念論的要素を優先させると主張する. しかし著者は, 十九世紀のドイツ人哲学者たちがエリウゲナの思想について行った観 念論的解釈を受け入れながらも, その解釈がエリウゲナの思想の文化的背景を無視したとして批判し, 本書で次のことを試みてい

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

書籍紹介 ステファン =S= イェーガー著 パウル = ティリッヒにおける信仰と説教ならびに 浄土真宗における信心と法話 宗教解釈学研究 ( ティリッヒ研究シリーズ第 2 巻 ) ベルリン / ボストン 2011 年. Stefan S. Jäger, Glaube und religiöse Re

紀要_第8号-表紙

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

176 R. A. Herrea, Anselm's Proslogion: An Introduction. Washington D. C., University Press of America, 1979, x+151 p. 矢内義顕 アンセノレムスのいわゆる 存在論的証明 に関してはこれ

< F2D91E63889F A B C6836A B>

ウィメンズ ヘルス プロモーション概論 2 井村真澄 1 年次前期 授業の目的 リプロダクティブヘルス ライツやウィメンズヘルスに関する歴史背景 国際的動向 基盤となる理論 概念への理解を深め 女性の生涯を通じた健康課題について学び 女性とその家族に対する健康支援の充実に向けたエビデンスに基づく助産

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

CJT2C1Z1J154.indd

1. 言語論的転回について 言語論的転回この言葉を初めて使用したのがグスターフ ベルクマンであった 彼の著書の中には以下のように書かれている 最近哲学は言語論的転回を行った ( 中略 ) 三人の人たち ムーア ラッセル ヴィトゲンシュタインの影響は際立っている その後この 言語論的転回 (lingu

2019( 平成 31) 年度春学期 埼玉県東部地区大学 単位互換特別聴講学生募集要項 ( シラバス ) 文教大学

Microsoft Word - 001森哲彦.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word doc

Ⅱ. 神の恵みの意味 1. キリストの 知恵 と 力 キリスト教のあらゆる啓示は, 人間は自分では人生の真の意味を成就させることができないことを明らかにしている. 聖書の中では, キリストを通してのみ 知恵 と 力 が人間にも可能になり, 人生の意味が明らかにされるばかりでなく, その意味を成就する

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

学習指導要領

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

吉田健太郎 ためらう, それではどういうことになるのか? 私は身体と感覚にしっかりと結びついていて, それらなしでは在りえないほどではないのか? だが私は, 世界にはまったく何もなく, 天も地も精神も物体もないと, 自分に説得した それゆえ私もまた存在しない, と説得したのではなかったか? いや,

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と


H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

Nagoya Bunri University 名古屋文理大学紀要第 11 号 (2011) キリスト教神学における歴史認識 -ラインホールド ニーバーによる宗教改革思想の捉え方- キリスト教神学における歴史認識 - ラインホールド ニーバーによる宗教改革思想の捉え方 - Views on Hist

OCW-iダランベールの原理


Microsoft Word - D-15

国際哲学6.indd

教育紀要66.ren

理性 ( 思考力 ) は 情報を得て 妥当な価値判断をして 別の立場 見方から情報を得ることで育てることができる ギリシア語 ラテン語 英語の様々な言葉を 理性 と訳してきたが その 理性 と訳された語が多く混乱させてしまっている 理性や知性と訳された ヌース の元の意味は目的を考えること ヌースの

研究紀要第 76 号 ミレトス学派 1 タレス ( 前 624 頃 ~ 前 548/ 前 545) 1 1 世界や事物の究極的な原理について, はじめて理論的 哲学的な説明をあたえたのはミレトス学派の人々である. 彼らは宇宙の生成と変化を, 従来の神話的宇宙開闢説のように, 超越的で擬人的な存在者で

名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究第 26 号 2016 年 6 月 カント純粋理性批判の解釈 ( 下 ) 仮象の論理学 Die Interpretation von Kantischer Kritik der reinen Vernunft,Unterteil Die Logik de

Microsoft Word - 世界史 第036講~第045講 テキスト

untitled

カント研究会 : 中島久夫 ================================================================== Immanuel Kant: Kritik der Urteilskraft ( 河出書房版 判断力批判 坂田徳男訳

Microsoft Word _Verbeek(2008)要約

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

Taro-3.バルト1

Transcription:

哲学 基礎科目 /4 単位 /TM 授業 担当教員栗栖照雄 ( テキスト メディア担当 ) 栗栖照雄 ( 編著 ) 資料でたどる西洋哲学史 古代ギリシア神話から現代テクノロジーまで 使用テキスト九州保健福祉大学通信教育部 参考テキスト 講義概要 一般目標 社会福祉 に関する研究は 人間と社会の関係様態を概念規定し それを人間 社会の本質構造に即して解釈し基礎づけることを任務とする こうした研究において哲学が果たす役割は 人間 社会の本質構造そのものを規定することである 哲学の場合 その規定に際して 先ず人間 社会の 存在 の意味を明確にし 存在 を理解する 知 の様式を自覚しなければならない この 存在 と 知 の先行的理解の視野の中で 人間 社会の本質構造が規定される したがって哲学は 本質構造を規定する前に 人間とは何であるか? 社会とは何であるか? という 根本的な問い の前に立つ必要がある 本講義の内容は この 根本的な問い の 古代ギリシアから現代に至るまでの 西洋における展開の歴史である 第一課程では 神話による人間の知の本質理解から 方法的自覚を伴う哲学知 ( 知恵 ) の探求とアリストテレスによる哲学知の体系化に至るまでの 古代ギリシアにおける哲学誕生の道筋を辿る 第二課程では ヘレニズム時代における古典哲学の体系化 古典科学の活動 古典医療と古典天文思想の成立 キリスト教の発生と中世における展開 ルネサンスと宗教改革における近代への胎動まで 西洋の哲学知の科学的および宗教的展開の端緒を見てゆく 第三課程では ガリレオからニュートンまで近代科学誕生の経緯を辿り 次いで 近代科学を基礎づけるデカルトからカントまでの哲学的営みと ヘーゲルによる近代哲学の形而上学体系化の試み ニーチェによる 力へ意志 の思想まで 西洋哲学の成熟期を見てゆく 第四課程では イギリスにおける経験主義 実証主義の展開と 功利主義 プラグマティズムの発生を通覧し その系譜から現代論理学が生まれる経緯を辿る また 存在 知 に関する現代の総合的吟味といえる科学哲学と現象学の試みを見てゆく 到達目標 1) 古代ギリシアにおける哲学の始まりを ポリスの成立 神話の形成 世界の成り立ち 真の知への関心 という古代ギリシア民族固有の伝統と 関連づけて説明できる 2) ヘレニズム期における諸思想について ストア学派とエピクロス学派の哲学 エウクレイデスの数学 アルキメデスの静力学 ガレーノスの医療思想 プトレマイオスの天文学 及びヘブライの神観念とキリスト教信仰の理解を通して 説明できる 3) ルネサンス 宗教改革を経て近代科学が成立する 科学革命 について ガリレオ デカルト ニュートンの思想の展開の理解を通して 説明できる また 科学革命 後に展開する数学的理性の自己批判の内容を デカルト ライプニッツ カント ヘーゲル カントの思想の流れに沿って説明できる 4) 18 世紀から 20 世紀にかけての人間と自然に関する思想を 経験主義 功利主義 プラグマティズム 論理実証主義の発生と展開 及び 19 世紀末に生まれた現象学 実存哲学 現存在分析論の流れを通して 説明できる 評価方法 T 部分 : 科目単位認定試験により評価 M 部分 : 提出レポートにより評価 1

第一課程古代ギリシアにおける哲学の誕生 学習指導 第一節知の原初的形態としてのミュトス プロメテウスとエピメテウス この節のポイント さきちあとち人間の知が先知 ( プロメテウス ) と後知 ( エピメテウス ) の組み合わせによって成り立つことと そうしたわざわい成り立ちによって 人間の知が虚偽と傲慢に陥って禍を招く危険な性格をもつことを理解する 第二節アルケーとエピステーメー アルケー エピステーメー ピュシス この節のポイント それらの相互の関係を知の能力と責任に関連づけて理解する 第三節魂と数学的知 魂の浄化と数学 学習 この節のポイント 根源的学習 の意味を理解し ギリシア語源を通して 学習 と 数学 の共通性を理解する 第四節知と存在と真理 ロゴスの探究 ロゴスによる 有る 有らぬ の判定 この節のポイントパルメニデスのヌース ( ロゴスを理解する能力 ) 思想を理解するとともに ロゴスによる世界解釈と常識による世界解釈の違いと パラドックスの意義を理解する 原子( アトモン ) と空虚 古代原子論 リゥキッポスとデモクリトスが 原子論 を唱えた理由を理解する 第五節 ソフィスト 徳は教えられるか この節のポイント 正しさそのもの と 正しい事柄 を区別して考察することの意義を理解する 第六節無知の知と知恵の愛求 二種の 問う こと この節のポイント 何が~であるか? という問いと ~とは何であるか? という問いの違いを理解し 前者から後者の問いへの向け変えが真の哲学 ( 教育 ) であることを理解する 第七節知とイデア 哲学者とイデア この節のポイントイデアとそれを分かち持つものの区別と イデアを観る哲学者と分かち持つほうを見る哲学者以外の人の区別を理解する 太陽の譬喩 学ぶべき最大のもの 善が 正義や美と異なってドクサが許されない理由を理解する 2

洞窟の譬喩 魂の向け変えと教育 教育 ( 哲学 ) を 魂を向け変えて善のイデアを観ること イデアの明るさに慣れることとみなすプラトンの 思想を理解する 第八節論理学の定位 知の位相的分析 この節のポイント あらかじめ知ること( 先知 ) には 我々にとってあらかじめ ということと 本性においてあらかじめ の二種類があり 我々の認識は前者の知から後者の知へと移行することであることを理解する 第九節知性的徳の構図 善と幸福 = 最高善の探求 この節のポイント人間の本質と定義 すなわち 人間は その魂が ロゴス ( 理性 言葉 ) をもつところの動物 ( ゾー オン ロゴン エコン ) であるということ の意味を理解する 第十節形而上学の世界 驚異と哲学 智者 の意味 この節のポイントアリストテレスによる 知恵がある のランク付けとその規準を理解する 存在思想の基礎概念 西洋の学的規定の軸となるアリストテレスによる存在概念の規定 ( 原因 存在 実体 可能 現実 カテゴ リー ) を理解する 第二課程古典科学 中世カトリシズム ルネサンス 第十一節ロゴスの離散とヘレニズム哲学 ストア学派 この節のポイント ホモロゲイン アパテイア シュムパテイア の意味を理解する エピクロス学派 アタラキシア ラテ ビオサス アトム と 死 の思想を理解する 第十二節ギリシア数理精神の展開 アレキサンドリアの科学 エウクレイデスの演繹的数学の体系 この節のポイント 原論 の構成と内容 論証体系( システム ) の意義を理解する アルキメデスの静力学 メーカネー思想 メーカネー の意味と アルキメデスの静力学思想の性格を理解する 第十三節古代自然学の完成 ローマ期における応用と整備 プトレマイオス宇宙像の形成 この節のポイント彼に先立つ古代天文学者の思想と 彼の天動説の内容を理解する 3

ガレーノスの生命 医療思想 プネウマ説に基づく彼の生命理論の伝統性を理解する ローマ時代の エンジニア の概念 インゲニウム の意味と ルネサンスにおける 天才 の意義を理解する 第十四節ヘブライの宗教とイエス キリスト 知の様式としてのレリギオ( 宗教 ) この節のポイントラテン語のレリギオの意味を理解する ヘブライの信仰と知恵の思想 ギリシア語のヘブライオイ ( ヘブライ ) の意味 ヘブライの神の性格と神と人間との関係の性格を理解する イエスにおける啓示の理解 知 信仰 愛の同一性 イエスにおける 時 天国 悔い改め 福音 の相互の関係を理解する 第十五節原始キリスト教と教父哲学 原始キリスト教 パウロとヨハネ この節のポイントパウロの 十字架神学 における 犠牲 と 信仰 の関係 ヨハネの 受肉神学 における ロゴス と 神 の関係について それぞれの内容を理解する キリスト教教理の組織化 テリトゥリアヌスの 三位一体 思想を理解する 内観的自己省察 カトリック神学の基礎づけ アウグスティヌスの信仰の内面化による哲学との交流の内容を理解する 第十六節カトリシズムの成熟と近代の黎明 信仰とラチオの一致 この節のポイントアンセルムスが 知を求める信仰 を問うことによって スコラ学の父 とされることを理解する アラビア科学のヨーロッパへの移入 中世ルネサンス のアラビア科学とギリシア哲学のヨーロッパ流入を理解する スコラ神学の完成 トマス アクィナスによる 神学 と 哲学 の関係付けの作業を理解する 普遍論争 普遍実在論 と 唯名論 と 概念論 の内容を理解する 第十七節宇宙の数学的理念とルネサンス フマニタス 地動説の発動 この節のポイント ニコラウス コペルニクスの地動説の特徴を理解する 普遍人と自由人 レオナルド ダ ヴィンチの 知識は経験の娘 という考え方 ジョルダーノ ブルーノの自己を能動的に 無限 へと開放する考え方を理解する 4

第十八節宗教改革と近代精神 教会改革思想 ルターの信仰思想の核心 ( 信仰のみ 聖書のみ 万人司祭主義 ) を理解する ルターと近代精神 責め ( 内的抗議 ) の自覚が近代哲学の自己意識の原点になることを理解する 第三課程科学革命と数学的理性の自己基礎づけ 第十九節ガリレオ ガリレイ 自然の数学的投企 誕生から思想準備期 ピサ時 この節のポイント古典科学の数理思想を内面化し アルキメデスの静力学と運動論を数学の視点で結びつけ近代動力学の形成を準備したことを理解する 自然の数学化 構想 偽金鑑識官 哲学は 我々の眼前に絶えず開かれているこの巨大な書物 = 宇宙の中に記されている それは数学の言 葉で書かれている というガリレイの言葉の真意を理解する 第二十節ニュートン 世界の数学的体系 デカルトの諸学の統一の試み 哲学の原理 この節のポイント唯一の原理に基づく 普遍学 の構想と 哲学の樹 の譬喩の意義を理解する 西洋科学の記念碑 プリンキピア ニュートンの数学的自然認識の基礎概念 ( 定義 ) を理解する 数学的世界の基本組成 : 定義 注解 公理 ( 運動法則 ) プリンキピアの定義 注解 公理の内容を理解する 重力論的宇宙像の完成 哲学の諸規則 重力 が 万有 ( 万物 ) の究極原理とされたことを理解する 第二十一節デカルト 形而上学についての省察 デカルトの形而上学的動機 この節のポイント数学的なものの 絶対的で不動の基礎 を探求することを理解する 方法的懐疑 絶対的で不動の基礎としてのコギト 私は考える 故に私はある が 数学的なものから純粋に定立された 絶対的に不動の基礎 であり 哲学の第一原理 ( 形而上学的基礎 ) とされることを理解する 第二十二節啓蒙理性の進展と先験的哲学の構想 数学に基づく形而上学的世界観 この節のポイントスピノザとライプニッツによる世界の数学化の試みを理解する 啓蒙理性への批判 自然へ帰れ J J ルソーが理性を批判し自然的情操を重視する理由を理解する 5

経験的懐疑への途 理性の経験的起源を強調するイギリス経験論の思想を理解する 純粋理性批判 の構想 カントが理性的形而上学から独断を排し 経験論から懐疑主義を斥けて 両者を適切に関係づけることを目 指していることを理解する 人間的認識の二重構造 カントにとって人間の認識が感性的直観と概念的思惟の二重構造を成していることを理解する 独断的形而上学批判とイデーの実践的意義 理性にとってカテゴリーとイデーの意義が異なり イデーが理性にとっての実践的課題であることを理解す る 第二十三節ヘーゲル 近代形而上学の構築 精神現象学 と弁証法的運動 この節のポイント知と真理の二重の契機をなす意識が 自体的 向自的 自体的 向自的という 弁証法的運動 によって 絶対知 へ上昇することを理解する 意識の諸形態 精神の王国 感覚 知覚 悟性 自己意識 理性 精神 絶対知と変化する各契機の全体を弁証法的運動の視点から理解 する 第二十四節ニーチェ 形而上学的世界の転倒 ニヒリズムの諸相 この節のポイント 一切の価値の価値転倒 = 積極的ニヒリズム の意味を理解する 力への意志 ~ である という信仰を ~ に成るべきである という意志へと変化せしめること の意味を理解する ディオニュソス的なもの と アポロ的なもの ニーチェが挙げているそれぞれの内容と意味を理解する 悲劇の没落 ソクラテスによる学知の形成 ギリシア 悲劇の没落 に際して ソクラテスが果たした役割を理解する 第四課程実証 論理と現象学 第二十五節実証と経験の精神 知は力なり この節のポイント F ベーコンが学知の意義を実効性に置き 自然を支配する力を獲得する方法を構想したことを理解する 帰納法とイドラ 種族 洞窟 市場 劇場 の四種類のイドラの内容を理解する 6

人は人に対して狼 ホッブズの 感覚主義的 自然権 認識に基づく 社会契約 思想を理解する 近代政治理念の形成 J ロックの 自然状態 理解がホッブズと異なっている点を理解する 古典経験論の完成 D ヒュームの 習慣 を重視する経験論の特徴を理解する 第二十六節進化論の変遷 ダーウィニズムの影響 この節のポイント本来のダーウィニズムと ナチズムなどにおける優性思想との違いを理解する 第二十七節功利主義とプラグマティズム 最大多数の最大幸福 この節のポイント功利主義が 自然法に基づく 社会契約説 ではなく功利性 ( 幸福の平等な分配 ) を原理としていることを理解する プラグマティックな格率 結果を重視することを意味するプラグマティズムが 道具主義 と 実験主義 の性格を有することを理解する 第二十八節言語 論理 分析 数学的論理学の端緒 この節のポイント現代の数学的記号論理学がイギリス実証的経験主義とライプニッツ 結合法 に由来し 19 世紀の 数学基礎論 を経て形成されてきたことを理解する 哲学の仕事 の変容 ヴィトゲンシュタインの前期思想における 理想言語 を抽出する作業行程と 後期思想における 言語遊 戯 と 認識の病の治療術 の内容を理解する 論理実証主義 人工言語学派と日常言語学派 人工言語学派と日常言語学派の違いと 共通の課題を理解する 第二十九節現代知識論と科学哲学の視点 パラダイム論 科学革命の構造 この節のポイント パラダイム の意味と 科学革命 におけるその変換の出来事を理解する 反証可能性としての科学性 推論と反駁 反証可能性 と 合理性 の意味を理解する 第三十節学知の発生論的究明としての現象学 知の根源への回帰 現象学の意味 この節のポイントフッサールが 現象学 を 心理的事実 に関する学ではなく 意識経験 或いは 純粋意識の体験 に関する学と考えていることを理解する 7

事実学 本質学 形相学 事実学と本質学と形相学の内容と関係と その関係の要点が 本質直観 であることを理解する 先験的還元 本質直観 の様態を明らかにする最初の作業が 自然的意識 の反省 ( 広義の現象学的還元 ) であり 先 ず先験的還元 ( 狭義の現象学的還元 ) によって 純粋な意識体験 を取り出すことを理解する 形相的還元 純粋意識を ノエシス ( 実的要素 ) ノエマ ( 観念 意味的要素 ) の二重構造において説明している内 容を理解する 学の危機と理性への懐疑 19 世紀後半におけるヨーロッパにおける学の危機が 理性 への懐疑に通じていることを理解する 意味の空洞化 意味の空洞化 が 理性の意味の充実機能の欠如に由来し それが 専門化 を招来することを理解する 生活世界の現象学 純粋自我 を 根源我 と言い換え 相互主観性 という概念を提示した理由を理解する 現存在分析 ハイデッガーの 世界 内 存在 存在理解 現存在 実存 といった概念の内容を理解する 実存主義運動 この節のポイント キェルケゴール サルトル ヤスパースの各々の実存思想の特徴を理解する 省察的思惟の回復 計算的思惟 と 省察的思惟 の違いを理解する 知の故郷としての詩作との対話 民族の詩 = 神話との対話が思惟の使命とされることを理解する 結び 世界的な情報ネットワークが支配する現代において 知への注意を怠るな! の警告のもつ重大な意味を 理解する 8