PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下

Microsoft PowerPoint - OYOフェア(熊本地震) pptx

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

PowerPoint プレゼンテーション

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

22年5月 目次 .indd

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

.....u..

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

熊本地震の緊急調査報告

SABO_97.pdf

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

ハザードマップポータルサイト広報用資料

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

新潟県連続災害の検証と復興への視点

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

Kaiapoi

<4D F736F F F696E74202D DD08D488A E906B926E94D58DD08A B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

01.eps

id5-通信局.indd

熊本地震災害調査レポート(速報)

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

あなたの宅地は大丈夫か -地震による谷埋め盛土造成地被害事例と安全性調査方法-

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

山県市地域防災計画【 改訂版】

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

防災情報のページ

三郷市地震ハザードマップ

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E90568A838CA A926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F F826294C5816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

Microsoft PowerPoint - 大分地質業協会発表2017HP掲載用

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

家族みんなの防災ハンドブック 保存版

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの

<91AC95F181468CE393A12E656338>

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

Microsoft PowerPoint HirataP

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

00 表紙・目次

写真 -1 南阿蘇村阿蘇大橋地区の斜面崩壊発生状況 ( 国際航業株式会社 株式会社パスコ撮影 ) 図 -2 平成 24 年九州北部豪雨災害時及び熊本地震時の土砂移動分布図 図 -3 平成 24 年九州北部豪雨災害時及び熊本地震時の土砂移動分布図 ( 阿蘇山外輪部の一部を拡大 ) 図 -2に示すとおり

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

平成 30 年度 北海道胆振東部地震における災害対策用機械等の活動について 報告 別紙 -2 室蘭開発建設部施設整備課 白瀬和暁中條高司福澤高信 平成 30 年 9 月 6 日に胆振地方中東部を震源として発生した地震は 最大震度 7 を北海道で初めて観測し 胆振中東部に甚大な被害と道内全域に大停電

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

平成28年熊本地震八次調査報告(HPアップ版v3)反映

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

5

(Page 2)

図 2 内山地区被害分布図由布市全地図 1:25000 を使用 段丘面は高位面から 1-5 となっている 4. 調査結果各地区の地形分類と被害状況について, 詳細を述べる 1) 内山地区内山地区 ( 図 2) は最も被害が大きかった集落の一つである 総戸数 12 がすべて全壊した 大規模な地滑りや火

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

スライド 1

0524.xdw

大震災の時のような大都市ではなかったことが大きいと考えられる 地震発生時刻は夕食の準備をしている可能性の高い時間帯であったが 比較的火災も少なく済んでいる この地震でクローズアップされたのは震災関連死 というものであった 内閣府の防災情報に掲載されている死者の死因を見てみると 地震による家屋の倒壊な

基礎 Q 地震の原因や特徴は? A 活断層の横ずれで発生し 余震の規模が大きいのが特徴です 日の熊本地震 M6.5) は 活断層 日奈久 ひなぐ ) 断層帯 の北側の一部がずれて起きました 余震が多発し その規模が大きいのも特徴です 同時多発的な地震が起きている九州中央部では活断層が連なる 別府 島

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

Microsoft Word - 09安城中部.docx

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

2

熊本地震における 西原村の現状と今後の対応等

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

平成 28 年 4 月 22 日 ( 一財 ) 国土技術研究センター 平成 28 年熊本地震による河川堤防の被災調査結果 ( 速報 ) 1. 調査の概要平成 28 年 4 月 14 日に熊本県熊本地方で発生した マグニチュード 6.5 と推定される前震 平成 28 年 4 月 16 日に同じく熊本県

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

地すべり学会関西支部大豊地すべり調査 調査報告 メンバー高知大学笹原克夫, 日浦啓全 ( 名誉教授 ) 徳島大学西山賢一京都大学松浦純生, 末峯章, 土井一生国土防災技術 ( 宮本卓也, 井上太郎 相愛山崎尚晃, 松田誠司 四国トライ松尾俊明, 吉村典宏長崎テクノ 讃岐利夫木本工業株西森興司町田博一

文部科学省事業評価書(平成19年度新規・拡充事業等)政策目標4 71 首都直下地震防0災・減災特別プロジェクト

【集約版】国土地理院の最近の取組

日本海地震・津波調査プロジェクト

Transcription:

平成 30 年北海道胆振東部地震への対応状況 ( 速報 2018/10/10) 平成 30 年北海道胆振東部地震での死者は 41 名 (10/10 時点 ) であり お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに 被害に遭われた全ての方々に心からお見舞いを申しあげます 1

平成30年北海道胆振東部地震の概要 震度7 発生日時 9月6日03時07分 マグニチュード 6.7 暫定値 場所および深さ 胆振 いぶり 地方中東部 深さ37km 暫定値 発震機構 東北東-西南西方向に圧力軸を持つ逆断層型 速報 震度 震度7 厚真町 震度6強 安平町 むかわ町 震度6弱 千歳市 日高町 平取町 札幌市東区 死者41名 負傷者691人 建物全壊394棟 半壊1,016棟 避難所12か所458人 2

事業分野別の専門技術者による多角的な初動調査 事業部 初動調査実施状況 エネルギー 活断層 地表変動調査 流域水資源 液状化 河川堤防 港湾 砂防防災 斜面崩壊 社会システム 地震動と被害 市民生活 地震工学センター 観測震度に対する被害実態 ServiBersシステムの事務所PC画面 はOYO調査地点 3

被害状況 液状化被害 札幌市清田区里塚 造成前空中写真 液状化被害が顕著な地区 一方で周辺には全く変状の見られない家屋がある 被災は谷埋部に集中 大量に砂が流出 造成前の空中写真を比較すると変状箇所は埋土部に集中 流出した砂は火山灰質の細砂で粒径は揃っている 里塚 清田団地 美しが丘 4

被害状況 液状化被害 札幌市清田区 清田団地 噴砂は見られないが 十勝沖地震の際に液 状化被害のあった地 域とのこと 主にアスファルトの 亀裂や段差が激しく 中には家屋の変状も みられた 造成前空中写真 札幌市清田区 美しが丘 公園や宅地の液状化 流出した砂はシルト 程度の細粒分が主体 火山灰主体で低塑性 5

被害状況 堤体変状 鵡川 堤防の縦断亀裂多く発生 ブルーシートで未確認 一部横断亀裂もあったが 堤内地の水路の延長上に位 置するため 地盤の影響が あると想定 被災箇所と無被災箇所が交 互にある部分もあり 基礎 地盤の影響が想定される 造成前空中写真 沙流川 右岸では 腹付盛土 部との境 界で天端 舗装に亀 裂が発生 6

被害状況 斜面崩壊 富里地区 朝日地区 吉野地区 造成前空中写真 震源 北海道胆振東部地震による斜面崩壊 堆積分布図 国土地理院 沙流川 ServiBersによる調査状況 は調査報告地点 震源の北東側の厚真川流域で広範囲に大規模な斜面 崩壊 震度6強の領域 その多くは 支笏 恵庭 樽前を起源とする降下火 砕堆積物の分布域で発生 崩壊は表層崩壊が大部分であるが 一部にやや深い 崩壊も発生している 表層崩壊は尾根部を残し 山腹斜面が全層雪崩的に 発生している特異な形態 崩壊土は薄いシート状に長距離を滑走した 北海道胆振東部地震後の空中写真 国土地理院 7

被害状況 斜面崩壊 厚真町吉野地区 造成前空中写真 崩壊地の頭部 有機質土を伴う樽前 (Ta)-a dの火山灰層が表 層を覆う すべり土塊の 流下路が確認できる Tad火山灰の下限付近から崩 壊 崩壊土塊の状態 移動土塊は立木を乗 せたまま水田上を滑走 し Ta-a火山灰の層序 が保存されている(乱 されていない) 崩壊土 砂中の Ta-d火 山灰 8

被害状況 斜面崩壊 樽前Ta-a(pumiceous) Ta-c 厚真町吉野地区 樽前Ta-a(pumiceous) 造成前空中写真 樽前Ta-d (pumiceous) :9,000 years ago 崩壊地の頭部 有機質土を伴う樽前(Ta)-a dの火山灰 層が表層を覆う すべり面は 樽前-d の強風化した基底部の粘土層である 可 能性が高い Ta-d下部 高含水の粘性土 軽石強風化層で鋭敏比 が高い 土壌 9

被害状況 斜面崩壊 厚真町冨里地区 崩壊地 移動土塊の流路の痕跡からみて 斜面最大傾斜方向に表層の土砂が 流下したことが明瞭に読み取れる 傾斜の小さい尾根部は崩壊してい ない 火山灰層 支笏第一降下軽石層 が露出 その上位の新しい火山 灰層がすべり落ちたと推定される この地区は 防災科研資料では 地すべり地形 と認定されている 道立総研 地下資源研究所の資料では認定されていない 機質土を伴う樽前(Ta)-a dの火山灰層が表層を覆う すべり土塊の流 下路が確認できる Ta-d火山灰の下限付近から崩壊 崩壊土砂による 稼働閉塞が発生 10

被害状況 斜面崩壊 樽前Ta-a c 滑落崖 樽 前 Ta- d 下 面 すべり面 厚真町朝日地区 土塊の擦痕明瞭 Ta-d下面すべり面 傾斜12 樽前Ta-d 足 で踏 む と 急 激に 泥 濘化 鋭敏粘土 直線的な側方崖 表層崩壊 傾斜約10 の緩斜面で発生した 表層崩壊.富里地区と同様にTa-d下 面をすべり面として発生 すべり 土塊の層厚は約2m 移動層自体の含水比は小さく 前降雨の影響は大きくないと想定 される 11

被害状況 建物 構造物被害 安平町 外壁レンガの剥落 墓石転倒率 直方体タイプのみを対象とした概算 地震動による建物被害の概要 顕著な被害が確認されたは むかわ町中央通沿いみで あり 倒壊 するような大規模被害を受けた建物は商店が 主であり 一階部 分の開口部を広くとっている建物で あった 鵡川 店舗併用住宅の被害 12

被害状況 市民生活 9/15 16の調査 物流の関係による在庫切れした棚 むかわ町の避難所 道の駅 繁華街 すすきの の節電 秋の3連休 節電により電気を消している 日高町のコンビニ むかわ町での炊き出し 配給状況 むかわ町の災害廃棄物仮置き場 分別がしっかりと行われている 閑散とした羊ヶ丘 街灯の消えた札幌駅前 千歳空港 飲食フロア閉鎖 市民生活 建物倒壊など直接的被害が限定的であったため 市民生活へ の大きな混乱は見られなかった むかわ町の災害廃棄物の集積 場は きれいに選別が行われていた ライフラインでは停電の 影響範囲が広くなったともに 多くの地域で自衛隊による給水 が実施されている 交通に関しては千歳空港 札幌間の鉄道や 道路主要路線は回復しており影響は見られなかったが 停電の 影響も含めて鉄道の一部路線では運休が続いている 観光 経済 インバウンドも含めて好調であった北海道観光産業への影 響は大きく 大規模停電をはじめ 観光産業への影響は甚大 である 日本が国際化する中で より良い復興 ビルド バック ベター の教訓となった 13

過去の内陸直下型震度7地震との比較 地震名 兵庫県南部地震 阪神淡路大震災 新潟県中越地震 発生日 1995/1/17 2004/10/23 最大震度 規模 深さ 発震機構 7 M7.3 16km 横ずれ断層型 熊本地震 2016/4/14 前震 2016/4/16 本震 7 2回 前震M6.5 本震7.3 前震11km 本震12km 横ずれ断層型 北海道胆振東部地震 10/5時点 2018/9/6 7 7 M6.8 M6.7 13km 37km 暫定値 逆断層型 逆断層型 活褶曲帯 活動した活断層 野島断層 六甲断層系 日奈久 布田川断層帯 未決定 未知の断層 死者 人 6,434 68 64 41 行方不明者(人 3 0 0 0 負傷者 重傷 43,792 4,805 2,054 691 軽傷 人 全壊 104,906 3,175 8,549 394 住宅 被害 半壊 144,274 13,810 27,728 1,016 棟 一部破損 390,506 105,682 131,163 7,555 火災 件 293 9 16 2 2兆4000億 被害総額 円 9兆9000億 3兆 4000億 10/6報道 4兆6000億 ハードからソフト 防災 中山間地の災害へ 直下型地震 そのリスクを 教 訓 新たな教訓は から減災へ の備え 受容し備える 14

過去の内陸直下型震度7地震との比較 地震名 兵庫県南部地震 阪神淡路大震災 新潟県中越地震 熊本地震 北海道胆振東部地震 10/5時点 発生日 1995/1/17 2004/10/23 2016/4/14 前震 2016/4/16 本震 2018/9/6 象徴的 災害 主な被害 と特徴 得られた 教訓と対 策 対応 大都市を直撃した震度7 日本有数の豪雪 地すべり地帯の中 震度7が2回連続 誘発地震により被 〇新規火山砕屑物斜面の特異な斜面崩 壊形態と全道停電 古い木造家屋の倒壊 山間過疎地域を直撃した震度7 害エリアが拡大 地震動と被害 震度7の過去の地震 大火災の発生 長田町 古い木造家屋の倒壊 新耐震の建築物にも被害 高速道路 鉄道 地下鉄などの交通網 大規模な地すべりや崩壊が多発 大 熊本城 阿蘇神社などの歴史的建造 に比較して被害は軽微で限定的 液状化 札幌市清田区の谷埋め盛土 電気 ガス 水道などのインフラが壊滅 規模な 土砂ダム が各所に 物の大規模被災 的被害 阪神高速高架の倒壊 孤立集落 山古志村全住民避難 強震動と地表断層変位による各種構 盛土材は火山灰質 液状化層の流動 による大沈下 範囲は限定的 湾岸エリアの液状化被害 優太ちゃん奇跡の救出劇 造物被害 新幹線脱線 脆弱な火山性堆積物斜面の大規模崩 斜面崩壊 降下火砕堆積物 テフ ラ の特異な崩壊形態 粘土化した軽 宅地造成盛土の被害顕在化 壊 地すべり 石層 高速滑走による大移動 エコノミークラス症候群 インフラ ライフライン ブラック アウトによるインフラ 社会経済への 影響波及 通信 医療 水道 観光 ハードからソフト 防災から減災へ 中山間地の災害への備え 日本中どこにいても起こり得る直下 あらためて日本中どこにでも起こり 得る直下型地震 そのリスクを真に受 各種耐震設計基準の改訂 L2)や性能 道路ネットワーク強化と緊急輸送道 型地震 そのリスクを受容し備える 容し備える 規定設計 路の耐震性向上 連続地震に対する耐震の考え方 課題の予察 液状化判定法の見直し 耐震改修促進法の改正 地域別補正係数の見直し 震度7と被害の乖離の解明 耐震改修促進法 造成宅地の規制強化 大規模盛土造 地表断層への対応 被災建物の応急危険度判定 成地対策 活断層の長期評価見直しと地震発生 地震動予測 被害想定の精度向上 火山性堆積物斜面の地震時ハザード 緊急輸送道路 道の駅の防災拠点化 確率の表現方法 マップの整備 Hi-NET,K-NETの整備 など 地震時の地盤リスクの再評価 ハ 災害派遣医療チーム DMAT) ザードマップ 三次元 と地域防災計 日本初のブラックアウト その経済 影響評価と対策 観光防災力の向上な など 画の見直しなど ど 何を学び教訓とするか 15

繰り返す大規模自然災害 OYOの使命 1964 S39 6.16 新潟地震 M7.5 OYO最初の自主調査団派遣 創立7年後 この ときの調査データは 地震動の表層地盤効果や地 盤の液状化判定技術の確立に大きく寄与した 自然災害国としての宿命を持った我が 国の技術屋集団として当社がやらなけれ ばならない仕事である 陶山 自然災害から国民の生命 財産を守るための取 り組みがスタートした 新潟地震 16