ん細胞の標的分子の遺伝子に高い頻度で変異が起きています その結果 標的分子の特定のアミノ酸が別のアミノ酸へと置き換わることで分子標的療法剤の標的分子への結合が阻害されて がん細胞が薬剤耐性を獲得します この病態を克服するためには 標的分子に遺伝子変異を持つモデル細胞を樹立して そのモデル細胞系を用い

Similar documents
遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

生物時計の安定性の秘密を解明

(Microsoft Word - \203v\203\214\203X\203\212\203\212\201[\203X doc)

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

イマチニブ家族10-11

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

Untitled

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

<4D F736F F D FAC90EC816994AD955C8CE38F4390B394C F08BD682A082E8816A8F4390B38CE32E646F63>

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院

Microsoft Word - all_ jp.docx

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

PowerPoint プレゼンテーション

ポイント 急性リンパ性白血病の免疫療法が更に進展! -CAR-T 細胞療法の安全性評価のための新システム開発と名大発の CAR-T 細胞療法の安全性評価 - 〇 CAR-T 細胞の安全性を評価する新たな方法として これまでの方法よりも短時間で正確に解 析ができる tagmentation-assis

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

かし この技術に必要となる遺伝子改変技術は ヒトの組織細胞ではこれまで実現できず ヒトがん組織の細胞系譜解析は困難でした 正常の大腸上皮の組織には幹細胞が存在し 自分自身と同じ幹細胞を永続的に産み出す ( 自己複製 ) とともに 寿命が短く自己複製できない分化した細胞を次々と産み出すことで組織構造を

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

PowerPoint プレゼンテーション

報道発表資料 2007 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 ヒト白血病の再発は ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因 - 抗がん剤に抵抗性を示す白血病の新しい治療戦略にむけた第一歩 - ポイント 患者の急性骨髄性白血病を再現する 白血病ヒト化マウス を開発 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性が

この研究成果は 日本時間の 2018 年 5 月 15 日午後 4 時 ( 英国時間 5 月 15 月午前 8 時 ) に英国オンライン科学雑誌 elife に掲載される予定です 本成果につきまして 下記のとおり記者説明会を開催し ご説明いたします ご多忙とは存じますが 是非ご参加いただきたく ご案

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

するものであり 分子標的治療薬の 標的 とする分子です 表 : 日本で承認されている分子標的治療薬 薬剤名 ( 商品の名称 ) 一般名 ( 国際的に用いられる名称 ) 分類 主な標的分子 対象となるがん イレッサ ゲフィニチブ 低分子 EGFR 非小細胞肺がん タルセバ エルロチニブ 低分子 EGF

白血病とは 異常な血液細胞がふえ 正常な血液細胞の産生を妨げる病気です 血液のがん 白血病は 血液細胞のもとになる細胞が異常をきたして白血病細胞となり 無秩 序にふえてしまう病気で 血液のがん ともいわれています 白血病細胞が血液をつくる場所である骨髄の中でふえて 正常な血液細胞の産 生を抑えてしま

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

Microsoft Word - プレスリリース(EBioMed)180612_final.docx

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

2. ポイント EGFR 陽性肺腺癌の患者さんにおいて EGFR 阻害剤治療中に T790M 耐性変異による増悪がみられた際にはオシメルチニブ ( タグリッソ ) を使用することが推奨されており 今後も多くの患者さんがオシメルチニブによる治療を受けることが想定されます オシメルチニブによる治療中に約

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

スライド 1

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

< 研究の背景 > 肉腫は骨や筋肉などの組織から発生するがんで 患者数が少ない稀少がんの代表格です その一方で 若い患者にしばしば発生すること 悪性度が高く難治性の症例が少なくないこと 早期発見が難しいことなど多くの問題を含んでいます ユーイング肉腫も小児や若年者に多く 発見が遅れると全身に転移する

白血病(2)急性白血病

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

平成14年度研究報告

平成 30 年 2 月 5 日 若年性骨髄単球性白血病の新たな発症メカニズムとその治療法を発見! 今後の新規治療法開発への期待 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 門松健治 ) 小児科学の高橋義行 ( たかはしよしゆき ) 教授 村松秀城 ( むらまつひでき ) 助教 村上典寛 ( むらかみ

を作る 設計図 の量を測定します ですから PCR 値は CML 患者さんの体内に残っている白血病細胞の量と活動性の両方に関わるのです PCR は非常に微量の BCR-ABL 設計図 を検出することができるため 残存している病変を測定するものとよく言われます 4. PCR の検査は末梢血と骨髄のどち

汎発性膿庖性乾癬の解明

<4D F736F F F696E74202D2095B68B9E8BE68E7396AF8CF68A4A8D758DC D18F4390B3816A2E B8CDD8AB B83685D>

急性骨髄性白血病の新しい転写因子調節メカニズムを解明 従来とは逆にがん抑制遺伝子をターゲットにした治療戦略を提唱 概要従来 <がん抑制因子 >と考えられてきた転写因子 :Runt-related transcription factor 1 (RUNX1) は RUNX ファミリー因子 (RUNX1

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

CiRA ニュースリリース News Release 2014 年 11 月 20 日京都大学 ips 細胞研究所 (CiRA) 京都大学細胞 物質システム統合拠点 (icems) 科学技術振興機構 (JST) ips 細胞を使った遺伝子修復に成功 デュシェンヌ型筋ジストロフィーの変異遺伝子を修復

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

細胞外情報を集積 統合し 適切な転写応答へと変換する 細胞内 ロジックボード 分子の発見 1. 発表者 : 畠山昌則 ( 東京大学大学院医学系研究科病因 病理学専攻微生物学分野教授 ) 2. 発表のポイント : 多細胞生物の個体発生および維持に必須の役割を担う多彩な形態形成シグナルを細胞内で集積 統

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

難病 です これまでの研究により この病気の原因には免疫を担当する細胞 腸内細菌などに加えて 腸上皮 が密接に関わり 腸上皮 が本来持つ機能や炎症への応答が大事な役割を担っていることが分かっています また 腸上皮 が適切な再生を全うすることが治療を行う上で極めて重要であることも分かっています しかし

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

Microsoft Word - Seminar14.doc

研究の背景 B 型肝炎ウイルスの持続感染者は日本国内で 万人と推定されています また, B 型肝炎ウイルスの持続感染は, 肝硬変, 肝がんへと進行していくことが懸念されます このウイルスは細胞へ感染後,cccDNA と呼ばれる環状二本鎖 DNA( 5) を作ります 感染細胞ではこの

PowerPoint プレゼンテーション

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

PowerPoint プレゼンテーション

Untitled

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

<4D F736F F D DC58F49288A6D92E A96C E837C AA8E714C41472D3382C982E682E996C D90A78B408D5C82F089F096BE E646F6378>

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

STAP現象の検証の実施について

プレスリリース Press Release Date : 表題 : がん免疫治療の標的分子 PD-L1 が DNA 修復を介して制御される新たな分子機構を発見 ~ 先端免疫治療において DNA 修復の関わりを示す世界初の研究成果 ~ プレスリリース要約 : 今や国民病とも言える

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

背景 人工 DNA 切断酵素である TALEN や CRISPR-Cas9 を用いたゲノム編集技術により 遺 伝性疾患でみられる一塩基多型を導入または修復する手法は 疾患のモデリングや治療のた めに必須となる技術です しかしながら一塩基置換のみを導入した細胞は薬剤選抜を適用で きないため 正確に目的

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

国際小児がん学会(International Society of Paediatric Oncology, SIOP)Schweisguth Prizeの受賞について

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

Untitled

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

論文の内容の要旨

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性


糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取容器採取材料採取量測定材料ノ他材料 DNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 JAK2/CALR. 外 N60 氷 採取容器について その他造血器 **-**

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

1.若年性骨髄単球性白血病の新規原因遺伝子を発見 2.骨髄異形症候群の白血病化の原因遺伝子異常を発見

Microsoft PowerPoint - 分子生物学-6 [互換モード]

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

Transcription:

プレスリリース 平成 30 年 7 月 6 日 各報道機関御中 国立大学法人山梨大学 CRISPR/Cas9 によるゲノム編集技術を用いた 白血病細胞への分子標的療法剤に対する耐性遺伝子変異の導入 新規治療薬を開発するためのモデル細胞系の樹立方法の確立 - 山梨大学医学部小児科学講座の玉井望雅と犬飼岳史准教授らの研究グループは 筑波大学および大阪大学との共同研究で CRISPR/Cas9 によるゲノム編集技術を用いて白血病細胞株に薬剤耐性の遺伝子変異を導入することに世界で初めて成功しました 本研究の成果は Nature 出版の電子ジャーナルである Scientific Reports に 7 月 2 日付けでオンライン掲載されました 掲載 URL: https://www.nature.com/articles/s4598-08-27767-6 論文 掲載誌 : Scientific Reports 掲載日時 : 平成 30 年 7 月 2 日論文タイトル : T35I mutation of BCR-ABL into human Philadelphia chromosome-positive leukemia cell lines by homologous recombination using the CRISPR/Cas9 system 著者 : Minori Tmamai, Takeshi Inukai, Satoru Kojika, Masako Abe, Keiko Kagami, Daisuke Harama, Tamao Shinohara, Atsushi Watanabe, Hiroko Oshiro, Koshi Akahane, Kumiko Goi, Eiji Sugihara 2, Shinichiro Nakada 3, Kanji Sugita. 山梨大学医学部小児科学講座 2. 筑波大学プレシジョン メディスン開発研究センター 3. 大阪大学大学院医学系研究科細胞応答制御学 はじめに 白血病をはじめとする様々ながんにおいて 種々の分子標的療法剤が開発されて治療効果が期待できるようになりました 分子標的療法剤は がん細胞において活性化されている分子に対して特異的に効果を発揮する薬剤であり 従来の化学療法剤に比較して高い有効性と安全性が期待できます しかし 治療中に分子標的療法剤の効果が低下して疾患が増悪 再発することが経験されます そのような場合には が

ん細胞の標的分子の遺伝子に高い頻度で変異が起きています その結果 標的分子の特定のアミノ酸が別のアミノ酸へと置き換わることで分子標的療法剤の標的分子への結合が阻害されて がん細胞が薬剤耐性を獲得します この病態を克服するためには 標的分子に遺伝子変異を持つモデル細胞を樹立して そのモデル細胞系を用いて機能的な解析を進め有効な薬剤を選別していくことになります これまで モデル細胞を樹立する方法としては 変異のある標的分子を発現ベクターによって遺伝子導入するのが一般的でした しかし この方法だと細胞が本来持っている標的分子に上乗せする形で変異型の標的分子が発現される点が問題とされてきました 理想的なモデル細胞系としては 細胞が本来持っている標的分子の遺伝情報を変異型の遺伝情報に置き換えることが求められます 背景 私たちは CRISPR/Cas9 によるゲノム編集技術を用いて 白血病細胞における標的分子の遺伝情報を変異型の遺伝情報へと置き換えることを試みました CRISPR/Cas9 によるゲノム編集技術は 202 年に発表された革新的な技術です CRISPR/Cas9 は 編集したい特定の DNA 配列へと正確に導く案内役である CRISPR と DNA を切断する ハサミ の機能を持つ酵素である Cas9 タンパクの 2 つの構成成分から成ります CRISPR/Cas9 によって切断された DNA は 通常は細胞が持つ DNA の修復機構によって応急的に繋ぎ合わされますが その際に本来の DNA 配列にはない塩基が挿入されたり 逆に本来あるべき塩基が失われたりします その結果 DNA の塩基配列に変化を生じて遺伝子の機能が失われます 一方 CRISPR/Cas9 に加えて 修復の お手本 となるべき塩基配列情報を含む一本鎖 DNA を細胞に同時に導入すると 切断された DNA の修復が お手本 の一本鎖 DNA の塩基配列との組み換えによって行われます ( 相同組み換えと言います ) 私たちは 白血病細胞の標的分子の遺伝情報を CRISPR/Cas9 によるゲノム編集で変異型の遺伝情報へと置き換える相同組み換えを試みました しかし 成功させるためには重要な課題があることが分かりました それは 白血病細胞を含むがん細胞では しばしば相同組み換えを行うのに必要な DNA 修復に関わる仕組みが正しく機能しなくなっているという問題でした その場合 CRISPR/Cas9 による DNA 切断部位は お手本 の一本鎖 DNA があっても応急的な繋ぎ合わせによって修復されてしまいます この問題点を克服するために 私たちは相同組み換えするための DNA 修復機構が維持されているかどうかを PARP 阻害剤に対する耐性を指標にして評価しました PARP は損傷した DNA の修復を助ける酵素です PARP 阻害剤でその機能が抑制されても 他の DNA 修復機能が機能していれば損傷 DNA が修復されて細胞は生き残ることができます 一方 がん細胞において DNA 修復機能が損なわれていると PARP 阻害剤によって細胞死が誘導されます PARP 阻害剤は DNA 修復に寄与する BRCA 遺伝子に変異を持つ乳癌に対する治療薬として 臨床応用もされています そこで 白血病細胞株の PARP 阻害剤に対する感受性を解析したところ 多くの細胞株では細胞死の誘導が観察されましたが 一部の細胞株は耐性を示しました そこで 私たちは PARP 阻害剤に耐性を示した白血病細胞株を対象にして 以下のような遺伝子変異の導入を試みて成功させることができました 方法と結果 分子標的療法剤として最初に大きな成功を収めたのは 慢性骨髄性白血病に対するイマチニブです 慢性骨髄性白血病では 9 番染色体上にある ABL 遺伝子と 22 番染色体上の BCR 遺伝子が結合したフィラデルフィア染色体によって形成された BCR-ABL 融合遺伝子の産物によって 細胞の恒常的な増殖がも 2

たらされています BCR-ABL は 細胞内のシグナル伝達に関わる分子のチロシンを ATP( アデノシン三リン酸 ) のエネルギーを使ってリン酸化する酵素 ( チロシンキナーゼ ) 活性を持ちます イマチニブは BCR-ABL が ATP と結合するポケット構造に ATP と競合して結合することで BCR-ABL の酵素活性を阻害して治療効果を発揮するチロシンキナーゼ阻害薬です イマチニブの開発によって 慢性骨髄性白血病の治療成績は劇的に向上しました しかし イマチニブ治療中にその治療効果が低下した患者さんの白血病細胞では しばしば BCR-ABL 遺伝子に変異が検出されます 中でも ATP 結合ポッケトを構成するアミノ酸の つである 35 番目のアミノ酸が スレオニンからイソロイシンへと置換される変異 (T35I 変異 ) を獲得した場合には イマチニブを改良させた第二世代のチロシンキナーゼ阻害薬 ( ニロチニブ ダサチニブ ) に対しても強い耐性を示します T35I 変異では スレオニンをコードする塩基配列 ( コドン ) である ACT が イソロイシンをコードする ATT へと 塩基が置き換わったことで BCR-ABL の ATP 結合ポッケトの構造が変化して ATP との結合は維持されるもののチロシンキナーゼ阻害薬と結合ができなくなって耐性を生じます そこで私たちは CRISPR/Cas9 を用いた相同組み換えよって T35I 変異を導入してイマチニブ耐性を誘導することを試みました 対象は 慢性骨髄性白血病から樹立された 3 種類の白血病細胞株 (K562 株 TCCS 株 KOPM28 株 ) で いずれも前述の PRAP 阻害剤に耐性を示した細胞株です これら 3 細胞株には T35I 変異はなく いずれの株もイマチニブに感受性を示します BCR-ABL 遺伝子において 35 番目のコドンの近傍を特異的に認識して切断する CRISPR/Cas9 を設計し 35 番目のコドンの塩基配列を ACT から ATT へと置き換えた一本鎖 DNA を合成しました 合成した一本鎖 DNA には 自然発生した T35I 変異と区別するためと CRISPR/Cas9 による再切断を防ぐために T35I 変異以外にコードされるアミノ酸情報に影響を及ぼさない 3 カ所の塩基に変異を追加しました ( 図 上段 ) 3 種類の白血病細胞株に CRISPR/Cas9 と変異情報を含む一本鎖 DNA とを電気ショックによって導入して 5 日目から培養液にイマチニブを添加して培養し から 3 週間後にイマチニブ耐性を獲得して増えてきた細胞の遺伝情報を調べました その結果 いずれも BCR-ABL 遺伝子に T35I 変異を含む 4 カ所の変異が認められ 相同組み換えによって T35I 変異が導入されたことが確認されました ( 図 下段 ) 実際に得られた細胞は イマチニブ以外にもニロチニブやダサチニブにも強い耐性を示した一方で T35I 変異を獲得した BCR-ABL にも効果があるポナチニブには感受性を示しました ( 図 2) まとめ T35I 変異のモデル細胞系としては マウスの造血因子依存性リンパ系細胞株において T35I 変異を持つ BCR-ABL 遺伝子を発現ベクターで導入した細胞系と ヒトの慢性骨髄性白血病から樹立された白血病細胞株において 培養液に添加するイマチニブの濃度を徐々に上げながら数ヶ月をかけて培養することで誘導したイマチニブ耐性細胞の 2 種類が解析に用いられてきました ( 図 3 上段 ) しかし 前者はマウスの細胞に発現ベクターで遺伝子導入した人工的な細胞系であり 後者は樹立するまでに長期間を要することと T35I 以外の耐性機序も一緒に誘導されている可能性が高いことが問題点でした 私たちは こうした従来のモデル細胞系の限界と欠点を克服して がん細胞に分子標的療法剤に対する耐性変異の遺伝情報を導入する技術基盤を確立することに成功しました ( 図 3 下段 ) この方法を応用することで 多様ながんに対する種々の分子標的療法剤における耐性変異の機能的な影響を正しく評価し その耐性を克服する新規治療薬の開発へと発展させること可能になると期待されます 3

要点 PARP 阻害剤に対して耐性を示すことが がん細胞株において CRISPR/Cas9 による相同組み換えが成功する指標となる可能性が示唆されました CRISPR/Cas9 による相同組み換え技術によって 慢性骨髄性白血病に特異的な分子標的療法剤であるイマチニブに対する耐性獲得の代表的な機序である T35I 変異を 白血病細胞株の BCR-ABL 遺伝子に導入する事に成功しました 本技術によって 従来の方法に比べて極めて短期間で T35I 変異細胞を樹立することができました 本技術は がんに対する分子標的療法剤の耐性を克服するためのモデル細胞系の樹立を容易にして 新たな治療薬の開発に貢献するとことが期待されます 用語解説 細胞株 : 培養容器の中で一定の性質を維持しながら安定的に増殖できる状態になった細胞発現ベクター : 目的の遺伝子を細胞内に発現させるために用いられる輸送の役目を果す環状 DNA 慢性骨髄性白血病 : フィラデルフィア染色体を持つ比較的緩徐に進行する白血病で 無治療の場合は 3 年程度で急性白血病へと変化して致死的となるシグナル伝達 : 細胞内で生じる一連の反応で 分子から分子にシグナル ( 信号 ) が伝播していく現象 ATP: アデノシンに 3 つのリン酸基が結合した生体のエネルギー源コドン : タンパクのアミノ酸配列に関する遺伝情報で各アミノ酸に対応する 3 つの塩基配列造血因子依存性リンパ系細胞株 : 造血因子のインターロイキン 3 を培養液に添加した条件で増殖するマウス由来のリンパ球系統の細胞株 4

agcccccgttctatatcatcactgagttcatgacctacgggaac ggcaagatatagtagtgactcaa tcgggggcaagatatagtaatagcttaagtactggatgcccttg ttctatatcatcactgagttcatgacctac t tc a 5

2 CRISPR/Cas9 CRISPR/Cas9 DNA 3. お問い合わせ先 研究に関する事山梨大学医学部小児科学講座准教授犬飼岳史 ( いぬかいたけし ) E-mail: tinukai@yamanashi.ac.jp 広報に関する事 山梨大学総務部総務課広報企画室 TEL: 055-220-8006 E-mail: koho@yamanashi.ac.jp 6