PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat

Primitive reflexes and motor development By T. Akiyama, N. Itoh, R. Suzuki & Y. Kawaguchi Department of Orthopaedic Surgery, Nagasaki University Schoo

復習問題

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

最近の脳性麻痺像

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>


2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018/1/27 肢体障がい用 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics

筑波技術大学 紀要 National University Corporation 3 レッドコード ニューラックとは レッドコードの正式名称はレッドコード ニューラックといい ノルウェーで生まれたスリングセラピーの新しい技術である スリングセラピーは ただ単に重力を免荷するだけではなく 適切な動き

理学療法科学シリーズ臨床運動学第6版サンプル


行不可能で車椅子使用の痙直型脳性麻痺者 1 名 平均年齢 27.4 歳男性 7 名であった その中でアテトーゼを主徴とする走行可能な脳性麻痺者 1 名 ( ジャパンパラリンピック参加レベル ) については 2002 年 12 月から 2004 年 3 月までに 3ヶ月ごとに定期的に以下の項目について

2018/1/17 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form(

2017/12/1 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form(

04 諸角・他5名.indd

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

MRC_score_日本語テキスト.indd


2011/9/9 Bobath Concept 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチで

2/5 猪狩もとみ 他 : 関節トルク測定法 表 1. 略号一覧 α I I T T g T g0 T g T g0 T I T I T total T total : knee angle when Biodex showed the torque of 0 : Inertia of subjec


中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な

<4D F736F F F696E74202D20945D90AB9683E AFA92A58CF382C694AD92428C6F89DF88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

untitled

Fig. 1 Schematic construction of a PWS vehicle Fig. 2 Main power circuit of an inverter system for two motors drive


背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

脳性麻痺 Seminar: Cerebral Palsy The Lancet, Vol 363,May15, 2004 西伊豆早朝カンファランス仲田 H19.5 Cerbral Palsy とは発達中 ( 子宮内 分娩中 生後 2 年以内 ) の中枢神経損傷による非進行性の姿勢や運動障害のことであ

...S.....\1_4.ai

Core Ethics Vol. : - NICU : : - A B C D

(佐々木先生)

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

研究論文 筋電図及び筋音図からみた上腕屈筋群及び大腿四頭筋群における漸増的筋力発揮 Muscle activation patterns of Electromyogram and mechanomyogram, during maximal voluntary contraction in elb

untitled

REM Rapid Eye Movement REM Zzz Non-REM

携帯型組織硬度計を用いた痙縮筋の量的評価方法の妥当性

山梨大学医科学雑誌23-2

CW3_A6075D02.indd

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

Barthel Index

越智59.qxd

_促通反復療法のエヒ_テ_ンス2016修正

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に

Jpn J Rehabil Med 2013 ; : Pathophysiology of Spasticity Yoshihisa MASAKADO Abstract : Spasticity is a frequent and often disabling feature of


Postoperative Assessment by Using a Torque Machine (BIODEX) and MRIs in Patients treated for a Recurrent Anterior Dislocation or Subluxation of the Sh

15 NODA MAP 一 はじめに 1 NODA MAP

Stabilometry-Significance of Locus Length per Unit Area (L/A) in Patients with Equilibrium Disturbances- Tsuyoshi Okawa, Takashi Tokita, Yasunari Shib

Key words : Adverse reactions, Egg allergy, IgG antibody, Mills allergy, FAST


セゾン保険_PDF用.indd


第3回 筋系

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ

Ⅱ. 用語の定義 1. 刺激 2. 早産児の 自己調整 3. 早産児の ストレス 対処 概念枠組み 生理的反応 : 防衛 反応的な運動 対処行動 Ⅲ. 研究方法 1. 研究対象 NICU VOL. No..

level at age 6 in order to overcome gstagnation. h 4. A revised check-list and criteria of language ability (first plan) were made based on the above

56: Hands-on 4 Meet the Expert.


在宅生活ハンドブックNo.9 終了後の関節可動域訓練

本文/宮川充司先生

( ) ( ) 87 ( ) 3 ( 150mg/l) cm cm 50cm a 2.0kg 2.0kg

Vol.0 No. 0 図 Montreal Cognitive AssessmentMoCA orientation visuospatial attention orientation 4 visuospatial executive MMSE MoCA language language me

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975

M2-10折 .indd


橡ボーダーライン.PDF

Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake


untitled

橡07第1章1_H160203_.PDF

Key words: bacterial meningitis, Haemophilus influenzae type b, Streptococcus pneumoniae, rapid diagnosis, childhood


172 理学療法科学第 25 巻 2 号 I. はじめに II. 対象と方法 近年, 乳児期の四肢の自発運動が神経学的評価に有用であることが報告されている 1-3) 乳児期の外的刺激のない環境で自然におこる自発運動は, 運動の速度, 振幅, 流暢さ, 運動変換などの運動要素の評価から, 修正年齢 2


.\..

sanka_1016_2

Flavell et al. () 111

Microsoft PowerPoint - #07 Quiz Are you still with me .pptx

質疑回答 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及

,235,002 66,417,260 6,446,764 5,939,253 31,725,023 31,933, , ,147 4,969,463 4,247,784 19,001,432 19,481, ,25

( )

Experimental and Clinical Studies of Pregnant Hypertension Takashi SHIMAZU Department of Obstetrics and Gynecology, Osaka City University Medical Scho


H8.6 P

Microsoft Word - 5肢体不自由.docx

2

研究成果報告書

中高生を中心とした子供の睡眠習慣に関する科学的知見の整理分科会 第1回 配付資料その2

009260,同志社大学一神教/目次

Taro13-ADHDガイドブック最終

博士学位論文 機能性流体を用いた 上肢 下肢リハビリテーションシステム に関する基礎研究 平成 22 年 1 月 小澤拓也

早期教育の効果に関する調査(II)-親子の意識と学習状況の分析を中心に-

研究成果報告書

Table 1 Characteristics of the study participants in Imari municipal hospital


本文/02 渡辺        001‐008

Transcription:

Upper motor neuron syndrome ( 上位運動ニューロン症候群 ) Spasticity の語の示す伸張反射の亢進は 上位運動ニューロン病変の症候の一部に過ぎない 上位運動ニューロン病変があれば 共同運動から逸脱した運動ができない (Brunnstrom) *Brunnstrom の下肢共同運動屈筋共同運動 : 股屈曲 外転 外旋 膝屈曲 足背屈伸展共同運動 : 股伸展 内転 内旋 膝伸展 足底屈 PVL 児では 伸張反射の亢進は乳児期後期から出現する よって それ以前では 筋緊張 ( 筋トーヌス ) 概念に有用性はない その時期では spasticity ( 痙性 ) に至る病変の症候は upper motor neuron syndrome と呼ぶべきである 乳児期早期 (fidgety age) 以降では 上位運動ニューロン病変の下肢運動では Brunnstrom の下肢共同運動から逸脱した運動がみられない このうち 膝の分離伸展 (leg lift) の欠如は見いだしやすい症候である その他 自発運動における共収縮 (cocontraction 相反抑制の欠如 ) 異常な連合運動に注目すべきである

Lance の定義 (1980) * 代表的な定義であり 痙性は安静時の筋興奮性で定義されている Spasticity is a motor disorder characterized by a velocity-dependent increase in tonic stretch reflexes ( muscle tone ) with exaggerated tendon jerks, resulting from hyperexcitability of the stretch reflex, as one component of the upper motor neuron syndrome. Classification and definition of disorders causing hypertonia in childhood (Task Force on Childhood Motor Disorders, Pediatrics 2003) Summary Effect of increasing speed of passive movement on resistance Effect of rapid reversal of direction on resistance Presence of a fixed posture Effect of voluntary activity on pattern of activated muscles Effect of behavioral task and emotional state on pattern of activated muscles Spasticity Dystonia Rigidity Velocity-dependent resistance Sustained or intermittent muscle contractions Independent of both speed and posture Increases No effect No effect Delayed Immediate Immediate Only in severe cases Yes No Minimal Yes Minimal Minimal Yes Minimal *Catch( ひっかかり ) の存在が 脳性麻痺では実際的診断手技

運動プログラムの欠如により PVL の upper motor neuron syndrome を診断する term 6m 1y0m 100% 80% 60% 40% 20% 0% 早産 38 週 PVL 38 週 早産 2 ヵ月 PVL 2 ヵ月 Leg lift 膝の分離伸展 伸張反射の亢進 ( 痙性の筋トーヌス ) Leg lift があれば痙性両麻痺にならない 何ヵ月から適用できるか 修正 2 ヵ月から 原始的神経機構による leg lift は 受胎後 40 週あたりで出なくなる 3ヵ月あたりで 成熟した神経機能によるleg lift に置き換わる 早産児ではleg liftの再出現は早い満期産児より早熟か 100% 80% 60% Leg lift の正常出現率 Yokochi K, Inukai K, Hosoe A, Shimabukuro S, Kitazumi E, Kodama K. Leg movements in the supine position of infants with spastic diplegia. Dev Med Child Neurol 1991;33:903-7. Kouwaki M, Yokochi M, Kamiya T, Yokochi K. Spontaneous movements in the supine position of preterm infants with intellectual disability. Brain Dev 2014;36:572-7. 新生児期 乳児期前半では Lance の定義は役立たない 40% 20% 0% 早産 38 週 予定日 1ヵ月 2ヵ月 早産 満期 満期 満期 2ヵ月 Leg lift の新生児期 乳児早期の変遷 3 ヵ月

Upper motor neuron syndrome (Gracies JM, 2005) Positive 異常反射 Abnormal proprioceptive reflexes ( spasticity, clasp-knife phenomenon, exaggerated tendon jerk, clonus) Abnormal cutaneous reflexes (extensor or flexor spasms, Babinski response) 伸張反射の亢進 ( 速度依存性 ) modified Ashworth scale ( 他動的伸張 ( 速度非依存性 ) に対する抵抗の段階付け ) modified Tardieu scale ( 速度依存性他動的伸張に対する catch の測定 ) Muscle overactivity Stretch-sensitive Spasticity 安静時他動的伸展時筋収縮 Phasic stretch, at rest (trigger) Spastic dystonia 姿勢保持時共収縮 Tonic stretch, at rest (trigger) Spastic cocontraction 運動時共収縮 Voluntary command plus tonic stretch (trigger) Lance の定義は upper motor neuron syndrome のわずかな一面をみているだけ Not stretch-sensitive Pathological extrasegmental cocontraction; synkinesis, overflow Voluntary command (trigger) Cutaneous and nociceptive reflexes Cutaneous stimulation (trigger) Other Coughing, breathing, yawning (trigger) 筋粘弾性の変化 拘縮 Negative 運動プログラムの制約 複雑運動の制限 Brunnstrom stage 上田式 12 段階片麻痺機能検査 筋力低下 易疲労性運動単位の動員制限

片麻痺脳性麻痺の分離運動制限 Yokochi K et al; Assessment of upper and lower extremity movements in hemiplegic children. Brain Dev 1992. Brunnstrom scale 屈筋共同運動と屈筋共同運動の逸脱の程度で痙性の重症度を分けた 上田式 12 段階評価に準拠 上肢運動の制限 手背を正中下背部へ 肩外転 90 ( 肘伸展前腕回内位 ) 肩屈曲 180 ( 肘伸展位 ) 肩屈曲 90 ( 肘伸展位 ) 前腕回内 ( 肘を体側につけ肘屈曲 90 ) 前腕回外 ( 肩屈曲 90 肘完全伸展 ) *Barre 徴候 より困難 下肢運動の制限 Straight leg raising 膝屈曲 ( 椅子座位 ) 股内旋 ( 椅子座位 ) 足背屈 ( 椅子座位 ) より困難 脳性麻痺 片麻痺の痙性麻痺でも 共同運動から逸脱できない Upper motor neuron syndrome のうち 運動プログラムの制約は重要である

自発運動神経症候学 安静時肢位または運動開始時の肢位は普通と違わないか 健常者運動の分離運動あるいは synergy との違いはあるか 分離すべきところでしない Synergy とならず 運動が分解される 不適切な共収縮 (cocontraction) の存在 適切な antagonist の弛緩があるか なければ その特徴は 自発運動パターンが健常児とどう異なっているか 移動運動 歩行 上肢動作 異常連合運動の存在 * 股運動が特に重要

乳児期の下肢の痙性とは 下肢の Brunnstrom 共同運動屈筋共同運動 : 股屈曲 外転 外旋 + 膝屈曲 + 足背屈伸展共同運動 : 股伸展 内転 内旋 + 膝伸展 + 足底屈 Fidgety age 以降では 共同運動から逸脱した運動の欠如をもって upper motor neuron syndrome の症候と解す この時期では Lance の定義を満たす伸張反射の異常は存在しないので spasticity( 痙性 ) の語を用いない 同じく 筋トーヌス 筋緊張の語を用いない