<4D F736F F D20838D815B837D C98AD682B782E992F18CBE2E646F63>

Similar documents
2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

創世記5 創世記2章4節b~25

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

創世記5 創世記2章4節b~25

Synoptic Problem 1

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

Microsoft Word - ◎中高科

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

13_寺内.indd

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

NTJ ホームページ掲載 見本原稿 ヨハネ黙示録注解 遠藤勝信 序言 (1:1-3) 1

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

牧会の祈り

翻訳研究への招待 No. 13 (2015) よって 神の義 とはイスラエルとの契約における神の信実 忠実さ (faithfulness) の表れであるというパウロの主張の論点が明瞭になることを確認する その上で 既存の日本語訳を検討する それによって "πίστις" は 信仰も信実も含んだことば

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

PowerPoint Presentation

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

2 I Peri. de. tw/n pneumatikw/n 12 : : I : 3 14 : 2 14 : : : 4 14 : 4 14 : 5 14 : : : : 2

2 pi,stij 2 pi,stij pi,stij 21 : 3 ; 12 : 16 ; 9 : 22 ; 2 : 4 ; 46 : 15 ; 8 : 28 ; 1 : 8, 12 ; 3 : 3 ; 4 : 5, 12, 16 ; I 2 : 5 ; 15 : 1417 ; 2 : 16 ;

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

お話 文芸思潮

日本語「~ておく」の用法について

Unit 3-1 目標 be going to V を理解する! date 月日 基本文 Point! ( 肯定文 ) 私は明日野球をするつもりです I'm going to play baseball tomorrow. ( 疑問文 ) あなたは明日野球をするつもりですか Are you goin

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

MAEDA_62295.pdf

英語の神様 No.3 受動態 3 学習 POINT 1 能動態と受動態 ( 日本語 ) 英語の神様 No.1 で 能動態 と 受動態 について学習したのを覚えていますか 1 スミス先生はこのコンピュータを使いました ( 能動態 ) 2 このコンピュータはスミス先生によって使われました ( 受動態 )

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

付録 C の 1 Page 1 of 9 10/26/2003 付録 C クリスチャン ギリシア語聖書における Kyrios 新世界訳聖書は ギリシア語 Kyrios( ) をさまざ

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ

牧会の祈り

マグダラのマリアの福音書

1:1 4 1:3 NTJ ホームページ掲載見本原稿ヘブライ書注解中野実序文 (1:1 4) * 2 節までの注解はすでに公開しています 1:3a 子は神の栄光の反映 神の本質の刻印であり 1:3 o]j 1:3 1:3 o]j 2:6; 1:15; 3:16 1:3 avpau,gasma car

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

夢を超えたもの_Culture A.indd

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下

Microsoft Word - MBF_1John_03.docx


ハリエット

07_KUCICKI Janusz.indd

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

牧会の祈り

(2) 正 しい 戦 争 ( 正 戦 論 ) jus ad bellum, jus in bello, (3) 聖 なる 戦 争 ( 十 字 軍 聖 戦 論 ) Deus vult

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ

pp History of the Prophets and Kings 4,,, p.3. 5 p p.165 2

[ 基本 1] 次の英文の後ろに [ ] の語句を入れて be going to を使った未来形に転換し それを 和訳しなさい 1. He studies science. [tomorrow morning] 2. You learn judo in Japan. [next year] 3. I

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

時制の一致 Celce-Murcia と Larsen-Freeman(1983, pp ) 高橋 根岸 (2014, pp ) に基づいて 時制の一致について 通常の視点とは異なる視点から 概略的に述べる 1 時制 時制の一致 という用語における 時制 とはいかなる

橡ボーダーライン.PDF

(5) (6) (7) (8) (9) (10) 18

2 56

で宣教していると非難されないように そういう恐れがあるところでは一切 献金を受 けませんでしたが ピリピ教会との間にその心配はなかったのです このことから見て も いかにパウロと良好な関係にあった教会だったかが分かります さてパウロはこの手紙の執筆時 どこにいたのでしょう この手紙から分かることは

「外国語活動」と「小学校英語」をつなぐ,評価のあり方について

untitled

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

Microsoft Word - SSBR1_P21-27.doc

今日のお話 実装とは? 達成基準と達成方法 実装チェックリストとは? 実装チェックリストの作り方 作成のコツと注意点 まとめ

Microsoft Word - youshi1113

1.Ⅱテサロニケ書 (1)Ⅱテサ 2.1 /Ⅰテサ 5.12 Ⅱテサ 2.1: VErwtw/men de. u`ma/j( avdelfoi,( さて 兄弟たち についてお願いしたい Ⅰテサ 5.12: VErwtw/men de. u`ma/j( avdelfoi,( 兄弟たち あなたがたにお願

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

四国大学紀要 Ser.A No.42,Ser.B No.39.pdf


甲37号

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

87 1. 先行研究 調査方法

英語の女神 No.8 否定文のまとめ 学習 POINT 1 否定文の作り方英語には 動詞が 3 種類あります be 動詞 一般動詞 助動詞です 英語の否定文は その文にどんな動詞が使われているかによって 作り方が異なります (1) be 動詞の文 be 動詞の後ろに not を付ける 1 She s


_fi¿“]

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが

Microsoft Word - MBF_1John_01.docx

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の


Microsoft Word - Pastors_no_furi.doc

0222目次.indd

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

<4D F736F F D A A838B B96E291E82E646F63>

Answers Practice 08 JFD1

17.indd

<4D F736F F F696E74202D20934E8A E76917A82CC8AEE CE936391E F131295B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Irenaeus Domitian Dionysius - 1 -

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

2 236


授業に関する注意事項 批判的なものの見方 考え方を大切にして欲しい それがキリスト教の理解を深めることになる は使用しない 聖書 を随時参照するため 持参すること 訳は何でもよい 聖書はすでに 持っているものがあれば 新たに買う必要はない ただし旧約 新約の両方があるものを用意 参考書 授業内で随時

Transcription:

// ローマ書 3:23 の日本語訳に関する提言 栄シャローム福音教会小山英児 一つの言語からもう一つの言語に訳される時に どのように翻訳するかは学術的に探求されている内容である し かも このような言語理解の問題は 他国の学者には理解できない内容である この小論は 一般的な日本語訳聖 書におけるローマ書 3:23 の現行訳に不十分さを感じ 提言するものである 1 章テクスト 1.1 と私訳 pa,ntej ga.r h[marton kai. u`sterou/ntai th/j do,xhj tou/ qeou/ すべての者は罪を犯したので 神の栄光には達しない u`sterou/ntai は 現在時称 中動態( または 受動態 1 ) 直接法 3 人称複数 主語は すべての者 (pa,ntej) であり すべての者が罪を犯し すべての者が u`sterou/ntai である 2 新約聖書ギリシア語小辞典 3 では 中動態で 奪格と ~に不足する ~を受けられないでいる としている しかし バウアー 4 は受動態で 欠けている 足りない としている 罪を犯し 神の栄光から欠けた存在になった 5 とも訳せる ジェベット 6 は u`sterei ei/n /n/n は 相対的な用語で 誰かより劣っているために 失敗のために 何かに達さないために ゴールに到達することに失敗したことに関連している と解説している 神の栄光 (th/j do,xhj tou/ qeou/) が 主語的属格 ( 神が栄光としてくださる栄光 ) か 所属の属格か 議論の余地はある 7 また 神の栄光 が u`sterou/ntai を修飾しているが 織田氏は 奪格目的語 とよべるくらいのものである 8 と指摘している 以上のことを踏まえて 私訳では 神の栄光には達しない とした 1 中動態と明言しているのは Robertson, 織田 Black 永田 受動態と明言しているのは Bauer Moo 玉川 岩隈 しかし Bauer も Moo も 受けられない という意味ではなく 属格を伴う受動態で 達しない (come short of something ) という意味だと言及している 2 もっともケーゼマンは 接続詞は紛れもなく結果を表す意味を持っている ( ケーゼマン ローマ人への手紙 岩本訳 187 頁 ) と言及している 岩波訳はそれで そのゆえに と付け加えたと考えられる これは 罪を犯した (h[marton) がアオリスト時制形だからかもしれない もっともポーターは アオリスト時制形は過去の行動と同一視することは間違っていると主張し この箇所も いつでも ( 全時間的 ) 起こる行動に関するアオリスト時制 ( 格言アオリスト ) として分類している ( ポーター著 伊藤訳 20-21 頁 ) ポーターの主張が正しくても 罪を犯した 結果として u`sterou/ntai であるということは 文脈的には否定できないと思われる 3 織田昭編 新約聖書ギリシア語小辞典 教文館 2006 年 4 pass. lack, be lacking, go without, come short of w. gen. of the thing. BAG, 2 nd ed.. 玉川直重は 受動態で 貧する 窮乏する としている ( 新約聖書ギリシア語辞典 キリスト新聞社 2000 年 939 頁 ) 5 ダンは パウロの理解はアダムが堕落により 神の栄光を失ったことと関連していると考えている しかし 別の可能性も否定していない So Paul probably refers here both to the glory lost in man s fall and to the glory that fallen man is failing to reach in consequence. (Dunn, James D.G.. Romans 1-8. Word Biblical Commentary 38A. Nashville:Thomas Nelson, 1988, p.168.) 6 Jewett, Robert. Romans. Hermeneia. Augsburg: Fortress Press, 2007, p.280. 7 すべての者 が動作の主体と理解しているが 更なる考察が必要である 本論が曖昧になるので 今後の課題としたい 8 織田昭 新約聖書のギリシア語文法 Ⅲ 教友社 2003 年 729 頁 織田氏はこの箇所を 下位 劣等を意味する動詞 劣る 引けを取る 達しない 等と用いて 動詞を修飾する分離 源泉 比較の奪格 に分類 モール (Moule) も Genitive of Separation の項で u`sterei ei/ /sq sqai (to fall short of) の動詞の後に奪格の概念が表現されていると指摘している Moule, An idiom-book of New Testament Greek., p.41. 1

1.2 日本語テクスト 9 新共同訳 人は皆 罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが 口語訳 すなわち すべての人は罪を犯したため 神の栄光を受けられなくなっており 新改訳 すべての人は 罪を犯したので 神からの栄誉を受けることができず 岩波訳 すべての者が罪を犯したからであり そのゆえに 神の栄光 を受けるの に不十分だからである 2 章問題点この日本語訳の問題点として考えたいのは 一般的に使用されている日本語訳聖書に 共通して 受けられない と言う日本語を用いているということである この箇所における 神の栄光 が何を意味するかは 釈義の問題として世界的に論じられる内容だが 日本語訳における 受けられる 受けられない ということばは 世界的に論じることができない内容である 10 一般的に 受けられる という意図で用いられる lamba,nw ( ローマ 5:17, 8:15 11 ) も用いられておらず 岩波訳が示すように これは 付け足し の言葉である 他言語に翻訳するために 多少の 付け足し 12 が必要なことは理解できる しかし 付け足された言葉がテクストに影響を与えるような部分に関して 学術的に論じられてきていないというのはいかがなものだろうか 以下の先行研究は 数少ない日本人聖書学者の言及の一部である 3 章先行研究高橋敬基氏は 個々人が罪を犯し その結果起こったことは 神の栄光 に 届かなくなった ということである 13 と言及している これは新共同訳の注解書ではあるが 新共同訳がどうして 受けられなくなっている と訳したかに関する言及はない 高橋氏の主張を考えると どうして 新共同訳で 届かなくなった と訳さなかったのか疑問が残る 宮平望氏は この節の 及ばない ( ヒュステレオー ) という表現は 7 節の 満ちあふれる ( ペリセウオー ) の対義語である と言及している しかし この節は 本来人は神の像に造られて神の栄光を受けるはずだったことを示唆している 14 と受動態として理解しているような印象を受ける言及もしていて整合性がないように感じる 9 下線著者 10 インマヌエル綜合伝道団が発行した ウェスレアン聖書注解 ( 新教出版社 1985 年 ) のローマ書の注解は ウィルバー T デイトンが原著者で 309 頁に次のような言及がある すべての人は神の栄誉 ( あるいは顕現 ) を受けることができない ( あるいは欠けている ) それは人間の絶望的な失敗である 救いは 外側からだけ与えられうるものである それは イエス キリストの中に また彼が備えたもう義の中に見出されるのである ( 河村襄訳 ) 受けることができない と訳しながら ( あるいは欠けている ) と補完されているのは デイトン氏がこのポイントを原著で論じてはいないからであろう この訳の問題は ブルース ティンデル聖書注解ローマ人への手紙 岡山訳 いのちのことば社 2008 年にも見られる 受けることができず という日本語訳 ( 新改訳 ) を引用したがゆえに ブルースのポイントが分かりづらい ブルースの見解は 罪によって神の栄光を分かち合うことを含んだ 神のかたち (the image of God) が 罪によって失われたことであるが 受けることができず の解説とは考えがたい ヴィルケンスは 罪人は アダムが創造において所有しかつ失ったように 神の栄光を失う ( EKK 新約聖書註解 Ⅳ/1 ローマ人への手紙 岩本修一訳 教文館 1984 年 254 頁 ) と言及し モーセの黙示録 20 と比較するように言う わたしは以前身にまとっていた栄光を失いました ( 栄光から遠ざかりました ) ヴィルケンスの指摘は 受けられない という問題ではなく 神の栄光 が何を意味するかということである この見解はケーゼマン ( 前掲書 188 頁 ) と同じ 11 栄光を受ける という表現はパウロ書簡ではないが ヨハネ 5:41,44 にでてくる しかし これらも lamba,nw が用いられている 12 新共同訳は特に動的等価翻訳理論 (Dynamic equivalence) の影響があり 敷衍している部分は確かにあるが 翻訳理論の問題をここで指摘したいわけではない 13 高橋敬基 新共同訳新約聖書注解 Ⅱ ローマの信徒への手紙 日本基督教団出版局 1991 年 26 頁 14 宮平望 ローマ人への手紙 私訳と解説 新教出版社 2011 年 64,65 頁 宮平氏は ダン (Dunn, WBC, 2

木下順治氏は 神の栄光を受ける資格は ( だれにも ) ないからです 15 と訳しているが その根拠の提示はしていない しかし この著書の中で頻繁に 上からの下への線 ( 神が人に与える ) という表現が用いられている しかし 受けることができない人間は 上からの下への線 でさえも存在しえないとは言えないだろうか 川島重成氏は ソロモンの知恵 ( 新共同訳では 知恵の書 ) との関連を指摘し 次のように言及している 人は皆堕罪によって本来身につけていた神の栄光 似像性 を喪失してしまった パウロはこのように人間の悲惨の特徴をイスラエル ユダヤ教の伝統に従って示し それとのコントラストにおいてイエス キリストにある終末論的約束を語っているのである パウロはキリストの支配下に入る人間に 義と共に失われた神の似像性 ( 栄光 ) が再び与えられる 再創造されると考えているのであろう 16 神が 再び与えられる というのに 人は 受けられない というのは 問題がないのであろうか 泉田昭氏は次のように述べている 神からの栄誉を受けることができず は 神の栄光に達しない と訳すこともできる 神の栄光にふさわし くなくなっている ということである それは 神の栄光が受けられなくなるという将来の約束に関わること ではなく 神の栄光にふさわしくないという現在の状態に言及していることばである 17 泉田氏は 受けられなくなる という意味ではないと言及している しかし 翻訳の問題に踏み込むことはしていないので 疑問が残る 田川建三氏は 神の栄光に欠けるのである と訳し 明確に以下のように解説している 口語訳 (= 新共同訳 ) は 神の栄光を受けられなくなっており と訳している ここも 受ける は無用のつけ足し 18 受ける という言葉が 田川氏が言うように 無用のつけ足し であるのならば この翻訳はもう少し検討されてもいいものではないのだろうか 受ける という認識を明確にしている日本人研究者はいないと思われる 4 章考察そもそも 英訳の聖書には 受けられない (can not receive) という訳は存在していない 19 日本語訳の 受ける という言葉が付け足された理由は u`sterou/ntai を受動態として理解しているからだと推測される 実際 ギリシア語新約聖書釈義事典 は受動態とみなし 欠如をこうむる を意味する受動は とりわけパウロに見られる 20 と受 Vol38A, p.167) を参照箇所として挙げている しかしダンは 神の栄光が受けられない という視点ではなく 人間の堕落 (man s fall) によって栄光を失ったことと 堕落した人間 (fallen man) はその結果 神の栄光に及ばないということの両方をパウロは意図したと考えている (So Paul probably refers here both to the glory lost in man s fall and to the glory that fallen man is failing to reach in consequence.)( ダン 前掲書 168 頁 ) 15 木下順治 新解 ローマ人への手紙 聖文舎 1983 年 36 頁 16 川島重成 ロマ書講義 教文館 2010 年 114 頁 ソロモンの知恵の引用箇所は 2:23-24 神は人間を不滅な者として想像し ご自身の本性の似姿として造られた 悪魔のねたみによって死がこの世に入り 悪魔の仲間に属する者が死を味わうのである 17 泉田昭 ローマ人への手紙 新聖書注解 新約 2 いのちのことば社 1993 年 206-207 頁 18 田川建三訳 新約聖書訳と註 4 作品社 2009 年 142 頁 19 Wilckens(Wilckens, Theological Dictionary of the New Testament vol. VIII, Kittel ed. Translated by Bromiley. Grand Rapids: Wm. B. Eerdmans Publishing Company, 1972, pp.592-601) による WORD Study にも見られない 20 ギリシア語新約聖書釈義事典 Ⅲ 教文館 1995 年 456 頁 3

動的な解釈を提案する もっとも A.T. ロバートソン 21 をはじめ 多くの学者は中動態と主張している 仮にパウロが受動態として用いているとして ギリシア語新約聖書釈義事典 が主張するように u`sterou/ntai を受動態としてパウロが用いていると考えることが可能なのは この他 コリント第一 1:7 8:8 12:24 コリント第二 11:9 フィリピ 4:12 である 22 ここでは これらの箇所を比較することを通して この 受ける ということばの付け足しの必要性を考えたい 4.1 コリント第一 1:7 w[ste u`ma/j mh. u`sterei/sqai evn mhdeni. cari,smati avpekdecome,nouj th.n avpoka,luyin tou/ kuri,ou h`mw/n VIhsou/ Cristou/ 新共同訳その結果 あなたがたは賜物に何一つ欠けるところがなく わたしたちの主イエス キリストの現れを待ち望んでいます 口語訳こうして あなたがたは恵みの賜物にいささかも欠けることがなく わたしたちの主イエス キリストの現れるのを待ち望んでいる 新改訳その結果 あなたがたはどんな賜物にも欠けるところがなく また 熱心に私たちの主イエス キリストの現われを待っています 岩波訳かくしてあなたがたは いかなる賜物においても欠けることなく 私たちの主イエス キリストの出現を待ち望んでいる 4.2 コリント第一 8:8 brw/ma de. h`ma/j ouv parasth,sei tw/ qew/ ou;te eva.n mh. fa,gwmen u`sterou,meqa( ou;te eva.n fa,gwmen perisseu,omenå 新共同訳わたしたちを神のもとに導くのは 食物ではありません 食べないからといって 何かを失うわけではなく 食べたからといって 何かを得るわけではありません 口語訳食物は わたしたちを神に導くものではない 食べなくても損はないし 食べても益にはならない 新改訳しかし 私たちを神に近づけるのは食物ではありません 食べなくても損にはならないし 食べても益にはなりません 岩波訳 しかし 食物がわれわれを神へと導くことはない もしもわれわれが それを 食べないとしても われわれは何も損失を蒙るわけではないし もしも それを 食べたとしても われわれは何か優れた者になるわけでもない 21 And fall short (kai usterountai). Present middle indicative of usterew, to be ustero (comparative) too late, continued action, still fall short. It is followed by the ablative case as here, the case of separation. (Robertoson, A.T. The Robertson s Word Pictures of the New Testament. http://www.biblestudytools.com/commentaries/robertsons-word-pictures/romans/romans-3-23.html 2012 年 1 月 28 日 ) ブラックは中動態がもっている特別な意味は 人間はかつて所有した神的な栄光を失っただけでなく その喪失を自ら知っているのである ( ブラック ローマの信徒への手紙 ニューセンチュリー聖書注解 太田訳 日本キリスト教団出版局 2004 年 100 頁 ) と指摘している 22 Dunn は この他 2Cor 11:5; 12:11 を挙げている (Dunn. Romans 1-8. WBC 38A., p.167.) しかし これらの箇所は明らかに能動態であり 両方ともパウロが 大使徒 (u`perli,an avposto,lwnå) と呼ぶ人物と比較をし その人物に自分は 劣らない 引けはとらない という意味で用いていて ここでは考察の対象から外した また以下の引用箇所の下線著者 4

4.3 コリント第一 12:24 ta. de. euvsch,mona h`mw/n ouv crei,an e;ceiå avlla. o` qeo.j suneke,rasen to. sw/ma tw/ u`steroume,nw perissote,ran dou.j timh,n( 新共同訳見栄えのよい部分には そうする必要はありません 神は 見劣りのする部分をいっそう引き立たせて 体を組み立てられました 口語訳麗しい部分はそうする必要がない 神は劣っている部分をいっそう見よくして からだに調和をお与えになったのである 新改訳かっこうの良い器官にはその必要がありません しかし神は 劣ったところをことさらに尊んで からだをこのように調和させてくださったのです 岩波訳しかし 私たちのうちのよい恰好のところは その必要がない しかし神は より劣っているところに対してより多くの誉れを与えながら からだを結び合わされたのである 4.4 コリント第二 11:9 kai. parw.n pro.j u`ma/j kai. u`sterhqei.j ouv katena,rkhsa ouvqeno,j to. ga.r u`ste,rhma, mou prosaneplh,rwsan oi` avdelfoi. evlqo,ntej avpo. Makedoni,aj( kai. evn panti. avbarh/ evmauto.n u`mi/n evth,rhsa kai. thrh,swå 新共同訳あなたがたのもとで生活に不自由したとき だれにも負担をかけませんでした マケドニア州から来た兄弟たちが わたしの必要を満たしてくれたからです そして わたしは何事においてもあなたがたに負担をかけないようにしてきたし これからもそうするつもりです 口語訳あなたがたの所にいて貧乏をした時にも だれにも負担をかけたことはなかった わたしの欠乏は マケドニヤからきた兄弟たちが 補ってくれた こうして わたしはすべての事につき あなたがたに重荷を負わせまいと努めてきたし 今後も努めよう 新改訳あなたがたのところにいて困窮していたときも 私はだれにも負担をかけませんでした マケドニヤから来た兄弟たちが 私の欠乏を十分に補ってくれたのです 私は 万事につけあなたがたの重荷にならないようにしましたし 今後もそうするつもりです 岩波訳そしてあなたがたのところにいた時には 窮乏した時でも 誰にも重荷を負わせることはしなかった なぜならば マケドニア 州 からやって来た兄弟たちが 私の窮乏を補充してくれたからである そして私は すべてにおいて私自身 のこの身 があなたがたにとって重荷とならないようにしてきたし 今後も それを守っていくであろう 4.5 フィリピ 4:12 oi=da kai. tapeinou/sqai( oi=da kai. perisseu,ein evn panti. kai. evn pa/sin memu,hmai( kai. corta,zesqai kai. peina/n kai. perisseu,ein kai. u`sterei/sqai 新共同訳貧しく暮らすすべも 豊かに暮らすすべも知っています 満腹していても 空腹であっても 物が有り余っていても不足していても いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています 口語訳わたしは貧に処する道を知っており 富におる道も知っている わたしは 飽くことにも飢えることにも 富むことにも乏しいことにも ありとあらゆる境遇に処する秘けつを心得ている 新改訳私は 貧しさの中にいる道も知っており 豊かさの中にいる道も知っています また 飽くことにも飢えることにも 富むことにも乏しいことにも あらゆる境遇に対処する秘訣を心得ています 岩波訳私は卑賤に下ることをも知っているし 満ち溢れることも知っている 私はすべての点 すべての面において精通して来ている 満腹することも 飢えることも 満ち溢れることも 窮乏することも 5

4.6 まとめコリント第一 第二のテクストにおいてもフィリピのテクストにおいても たとえ受動態と考えたとしても 受ける という言葉の付け足しはしていないし その必要性も感じられない これらの箇所を比較して分かることは u`stere, e,omai の根本的な意味が 欠け 不足 であるということである 受けられない という意味でパウロが用いたと考える根拠はない ダグラス ムー 23 は受動態として理解してはいるが その意味は 欠け であり 属格を伴い 達しない という意味だと指摘している ヴィルケンスは u`stere, e,omai の語彙研究で この単語が新約聖書において 七十人訳と同じように 能動態でも中動態でも違いなく用いている 24 と指摘しているように 受けられない という意味があるとは考え難い いずれにせよ 田川氏の言うように 受ける は無用のつけ足しと言えるのではないだろうか 25 5 章まとめ以上のことからも 現在の翻訳に疑問が湧く とるに足りない指摘かもしれないが 受けられない と言葉を付け足すならば 神が主体的に行動しても 人は受けることが出来ないという印象を受ける これは 多くの伝統的な解釈を考察することに対しての妨げにもなる 例えば ルター 26 の提唱する 義認の教理 を理解することが難しくなる マクグラスは ルターの提唱する 義認の教理 を 次のように説明している ルターによる現状打破はそれと対照的に神が義認に必要なすべてのものを提供し 罪人がなす必要があるものはそれを受けることであるという認識を出発点とする 27 主要に用いられている日本語訳のテクストから考察するとき このルターの 義認の教理 の解釈はそもそも矛盾を感じる 罪人がなす必要があるものはそれを 受けること だと言うのだが このローマ 3:23 の現在の翻訳は 罪人は 受けることはできない と断言するのである したがって 義認の教理 の解釈の出発点時点が矛盾している そもそも神から人は何も 受けられない ならば 神が主体的に与えようとする恩恵が受けられないというならば 義認の教理 の解釈そのものが成り立った理由が分からなくなる 義認の教理 に関しては 近年 パウロ研究において議論されているが もし そもそも人が神から何も 受けられない 存在であるならば 神の恩恵 という概念そのものが崩れてしまい 議論そのものも成り立たなくなる しかし このような発想の問題は 日本語においてのみ起こりうることであり 他国語では理解できない このような日本語訳の 付け足し の問題が 今後議論されていく場が作られていくことを期待したいと思う 23 Moo, Douglas, The Epstlle to the Romans. The New International Commentary of the New Testament. Grand Rapids: Wm.B. Eerdmans Publishing Company, 1996, p.226, n.33. The verb Paul uses here,, means, in the passive, to lack or, with a following genitive, as here, come short of {something} (BAGD). 24 In the NT, as in LXX, the act. u`stere,w e,w and deponent u`stere, e,omai are used without distinction. (Wilckens, Theological Dictionary of the New Testament vol. VIII, Kittel ed. Translated by Bromiley. Grand Rapids: Wm. B. Eerdmans Publishing Company, 1972, p.596.) 25 織田昭氏は ローマ書の福音 ( 旧版 ) (http://erinika.life.coocan.jp/data061/rom-09.pdf 2012 年 1 月 28 日 ) の中で こう言っている u`sterou/ntai は 神の栄光を 現す力を欠く 意味にも 受けるに足り ない 意味にも 反映するには余りにもお粗末 の意味にも 訳すことができる もちろん 神の栄光 との関係をどう理解するかで 日本語表現としては 受けるに足りない という意味が可能であるということ は理解できる しかし 足りない という意味を補うために 受けるに という言葉を付け足すことは正当 化されるだろうか 26 ルターは スコリエで 彼らは神の栄光を欠いている として 次のように説明している 欠いている とは なにかを奪われていることと取られるべきであって 彼らは空虚であるとか 空っぽであるということになる つまり この意味は 彼らは 神のまえで誇ることができるような義をもたない ということである ( ルター著作集第二集第 8 巻 聖文舎 1992 年 372 頁 ) と言及している ルターの意識には 受けられない という発想はない 27 A.E. マクグラス 宗教改革の思想 高柳俊一訳 教文館 2000 年 150 頁 下線著者 6

参考文献 日本語文献 A.E. マクグラス 宗教改革の思想 高柳俊一訳 教文館 2000 年 E. ケーゼマン ローマ人への手紙 岩本修一訳 日本キリスト教団出版局 1981 年 (1980 年 ) F.F. ブルース ティンデル聖書注解ローマ人への手紙 岡山英雄訳 いのちのことば社 2008 年 泉田昭 ローマ人への手紙 新聖書注解 新約 2 いのちのことば社 1993 年 岩隈直訳注 新約聖書 Ⅷ 山本書店 1990 年 (1973 年 ) ウルリッヒ ヴィルケンス EKK 新約聖書註解 Ⅳ/1 ローマ人への手紙 岩本修一訳 教文館 1984 年 ウィルバー T デイトン ウェスレアン聖書注解 河村襄訳 新教出版社 1985 年 織田昭 ローマ書の福音 ( 旧版 ) (http://erinika.life.coocan.jp/data061/rom-09.pdf 2012 年 1 月 28 日 織田昭 新約聖書のギリシア語文法 Ⅲ 教友社 2003 年 織田昭編 新約聖書ギリシア語小辞典 教文館 2006 年 川島重成 ロマ書講義 教文館 2010 年 木下順治 新解 ローマ人への手紙 聖文舎 1983 年 ギリシア語新約聖書釈義事典 Ⅲ 教文館 1995 年 スタンリー E ポーター ギリシャ語新約聖書の語法 伊藤明生訳 ナザレ企画 1998 年 高橋敬基 新共同訳新約聖書注解 Ⅱ ローマの信徒への手紙 日本基督教団出版局 1991 年 田川建三訳 新約聖書訳と註 4 作品社 2009 年 玉川直重 新約聖書ギリシア語辞典 キリスト新聞社 2000 年 永田竹司監修 川端由喜男編訳 ギリシア語新約聖書 教文館 2001 年 マシュー ブラック ローマの信徒への手紙 ニューセンチュリー聖書注解 太田修司訳 日本キリスト教団出版局 2004 年 宮平望 ローマ人への手紙 私訳と解説 新教出版社 2011 年 ルター著作集第二集第 8 巻 聖文舎 1992 年 372 頁 英語文献 Dunn, James D.G.. Romans 1-8. Word Biblical Commentary 38A. Nashville:Thomas Nelson, 1988. Moo, Douglas, The Epistle to the Romans. The New International Commentary of the New Testament. Grand Rapids: Wm.B. Eerdmans Publishing Company, 1996. Moule, C.F.D. An Idiom-Book of New Testament Greek. Cambridge: Cambridge University Press, 1959. Robertoson, A.T. The Robertson s Word Pictures of the New Testament. http://www.biblestudytools.com/commentaries/robertsons-word-pictures/romans/romans-3-23.html 2012 年 1 月 28 日 Wilckens, Theological Dictionary of the New Testament vol. VIII, Kittel ed. Translated by Bromiley. Grand Rapids: Wm. B. Eerdmans Publishing Company, 1972 W. Bauer, W.F. Arndt, F.W. Gingrich, and F.W.Danker, Greek-English Lexicon of the NT and Other Early Christian Literature. Chicago: The University of Chicago Press, 1979. 7