ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

Similar documents
スライド 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1


スライド 1

Microsoft Word - H29 結果概要

第 1 部 施策編 4

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

第3節 重点的な取り組み

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

我が国の女性の活躍推進に向けて

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

第 3 働き方改革 の推進などを通じた労働環境の整備 生産性の向上 非正規雇用労働者の待遇改善 長時間労働の是正 人材育成の強化 人材確保対策の推進 地方創生の推進及び労働者が安全で健康に働くことができる職場づくりなどにより 労働環境の整備 生産性の向上を図る 1 非正規雇用労働者の待遇改善 長時間

女性の活躍推進の意義と課題 意 義 課題 少子高齢化で生産年齢人口が減少 労働力人口の増加 海外を含む企業間競争の中で 性別に関わらず優秀な人材の確保が必要 埋もれている優秀な人材の確保 少子化と生産年齢人口の減少が進む中で 女性の活躍の推進は喫緊の課題 女性の労働力率は 第 1 子出産を機に 6

PowerPoint プレゼンテーション

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

Microsoft Word 年度評価シート.docx

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

平成30年版 少子化社会対策白書 概要版(PDF版)

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

平成23年9月29日WG後修正

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

3 社会全体が支える力 を大きくするために Ⅲ-3-1 結婚 妊娠 出産 育児の切れ目のない支援の推進 施策体系 123

Microsoft PowerPoint - いしかわの「働き方改革」H30.4

別添

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

女性が働きやすい環境を整え社会に活力を取り戻す

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

男女共同参画に関する意識調査

子ども・子育て会議(第7回) 次世代育成支援対策推進法の延長等の検討について

内閣官房パンフ1.indd

働き方の現状と今後の課題

PowerPoint プレゼンテーション

03資料2-2 WLBレポート案

内閣府令本文

PowerPoint プレゼンテーション

2 月間事業その 2 パート 派遣 契約社員等の労働月間 非正規労働者の方にとって働きやすい職場環境の実現を後押しします! 開催日 セミナー開催時間 相談会開催時間 セミナーテーマ定員セミナー講師会場申込み先 事業全般に関する問合せ先 労働相談情報センター事業普及課 労働

愛知県労働協会中長期計画 ( 後期 ) 平成 29 年 3 月 第 1 中期計画 ( 後期 ) 策定の趣旨公益財団法人愛知県労働協会は これまで 勤労福祉会館等の管理運営事業のほか 労働関係情報の収集 提供等に関する事業 職業適性検査に関する事業などの県からの委託 補助事業及び労働教育事業などの自主

h230516action_kouchi

11月は『職業能力開発促進月間

認定企業の取組事例その 2 株式会社 INAX 所在地 : 愛知県業種 : 製造業労働者数 : 5,887 人 ( 男性 3,896 人 女性 1,991 人 ) 2 期目行動計画 2 期目行動計画取組状況 計画期間平成 19 年 4 月 1 日 ~ 平成 21 年 3 月 31 日 内 容 目標

(1) 政府の方針 (2) 近年の法改正の動向 (3) 国の高齢者雇用施策の概要 2 神奈川県の取組 (1) シニア ジョブ スタイル かながわ (2) 神奈川生涯現役促進協議会の取組 (3) 第 10 次神奈川県職業能力開発計画 (4) 経済団体への要請 (5) シルバーベンチャーの創出促進 (6

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

再チャレンジ支援総合プラン(第2稿)

高年齢者及び障害者の就業機会の拡充新 山口しごとセンター シニア向け就職支援コーナーによる新たなマッチング支援 8 月 ~ ハローワークによる就業支援 70 歳まで働ける企業の拡大に向けた普及啓発 シルバー人材センターによる就業機会の拡大拡障害者雇用に関する職場リーダーの養成研修 優良企業見学会 4

スライド 1

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

<4D F736F F D208F9790AB82AA8A8896F482B782E996A C98CFC82AF82C B E88E682F082AF82F188F882B782E98E7792E893738E7382CC92F18CBE81602E646F6378>

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

基本目標 Ⅰ 重点分野 1 あらゆる分野における女性の活躍の推進 社会における政策 方針決定過程への女性の参画拡大 < 基本的考え方 > 男女共同参画社会の形成に当たっては 男女が社会の対等な構成員として 政策 方針決定に共に参画することが極めて重要です しかしながら 本県における女性の政策 方針決

 

2018 年度日本テレワーク協会重点方針 2017 年度 日本テレワーク協会は テレワークを推進する政府 ( 関連府省 ) をはじめ東京都や地方自治体との連携により テレワーク普及に資する様々な事業の実施とともに 働き方改革実行計画におけるテレワークガイドライン見直しや テレワーク デイの実施を強力

.T.v...ec6

13 第2章 基本目標Ⅲ

目 次 第 1 趣旨 1 第 2 福岡県雇用対策協定に基づく平成 30 年度の取組 1 働き方改革 に向けた取組 (1) 働き方改革の実現 2 (2) 非正規雇用労働者の正社員転換 処遇改善 3 (3) 仕事と家庭の両立支援 4 2 地方創生に向けた取組の推進 (1) 地域における雇用創出と人材確保

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

地方公務員の育児休業等取得状況 育児休業取得率 ( 教員及び消防 警察職員を含む ) 特別休暇取得率 ( 教員及び消防 警察職員を含む ) (%) (%)

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

育児短時間勤務

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

大京グループレポート(CSR抜粋版)

対応していくためには 職員一人ひとりの公務に対する意欲と能力を高め 組織をより活性化し 公務の質を高く保つことが求められている そのためには 各職員の能力と勤務実績を的確に評価し その結果を反映した人事管理を推進していくことが重要である 知事部局等においては 平成 28 年 4 月に施行された地方公

12 申請 併給 13 申請 併給 1 申請 併給 15 申請 併給 厚生労働省の両立支援等助成金 ( 介護離職防止支援コース ) や介護支援取組助成金 介護離職防止支援助成金との併給は可能か 厚生労働省の両立支援等助成金 ( 育児休業等支援コース ) との併給は可能か 厚生労働省の両立支援等助成金

616237本文.indd

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

仕事と生活の調和レポート2017 第2章第3節

2016 年度の主な活動実績 2WAY マネジメント 2WAY コミュニケーションをより充実させ 効果的な面談を実施するための運用について 2016 年度も継続して 労使間で協議を重ねま した また One NEC Survey( 従業員意識調査 ) の結果もふまえ 各職場でのマネジメント向上施策を

男女共同参画に関する意識調査

1 取組の目的一人ひとりが心身ともに健康で いきいきと働くことで生産性を高め 価値を創造し利益を生むことと それにより 働きやすい会社 やりがいのある会社 成長し続ける会社 を実現することを目的として 働き方改革の取組を進めている 2 現在の取組 働き方改革推進室 を中心とした取組の推進同社では約

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

< FE18A518ED28CD F41984A D834F B95B62E696E6464>

表紙案8

第1章 計画の目指すもの

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

ポイント

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

検定 2 級又は 3 級の課題を基に 熟練技能者をインストラクターとした実技指導を行います 実施時期 : 平成 31 年 6 月から平成 32 年 2 月まで 実施 ( 予定 ) 職種 : 園芸装飾 フラワー装飾など (3) 熟練技能者の派遣によるものづくり体験教室の実施ものづくりマイスターの対象に

スライド 1

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

jobcard.indd

Microsoft PowerPoint 修正(修正反映版)実施計画概要

Transcription:

イバーシティ( 平成 31 年度事業費 :218 億円 4 か年事業費 :825 億円 ) 5 誰もが活躍できるまち これまでの到達点と今後の課題 ( ライフ ワーク バランスの充実 ) * 数 2,024 社 (2017 年度末時点 ) 都内企業 ( 従業員 30 人以上 ) のテレワーク * 導入率 6.8% 19.2% 働き方改革に対する中小企業の取組の促進や テレワーク導入に向けた普及啓発 各企業のニーズに応じた支援が必要 < 都内企業 ( 従業員 30 人以上 ) のテレワーク導入率 > (2018 年度東京都産業労働局調べ ) ( 女性 高齢者 若者の就業促進 活躍推進 ) 就業に関するセミナー 講習や 学び直しの講座 職場体験 職業訓練等ダを着実に実施 若者の就業や子育て中の女性の再就職を引き続き支援するとともに 高齢者の就業希望と雇用ニーズとのミスマッチへの対応が必要 ( 非正規雇用対策や地域の状況を踏まえた雇用就業対策 ) 正社員としての就業促進や処遇改善など総合的な非正規雇用対策を実施するとともに 地域の実情に応じた人材確保等の取組を行う区市町村等と連携し 女性や高齢者等の地域での雇用 就業を支援 引き続き正規雇用化を進め 正規雇用転換後も働き続けられる環境整備を推進するとともに 社会状況や地域の実情等の変化を踏まえて 区市町村等による人材確保等の取組を支援することが必要 ( 低所得者等の生活の安定に向けた支援 ) 区市における生活困窮者自立支援法に基づく任意事業の実施等を促進 都内全域における生活困窮者の総合的な支援体制の整備を引き続き推進 ( 快適通勤に向けた取組の推進 ) 時差 Biz * について7 割の認知度 ( 民間調査による ) を得るとともに 時差 Biz 参加企業数は 936 社 (2018 年 12 月末時点 ) に拡大 ( 結婚に向けた気運醸成等 ) 結婚を希望しながらも一歩を踏み出せないでいる方への後押しをするため 結婚に向けた気運醸成のための動画の作成や結婚支援ポータルサイトの開設等の取組を実施 - 53-6.8% 19.2% 目標値 35.0% 2017 年度 2018 年度

ダイバーシティ- 54-2020 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策目標 政策目標目標年次目標値 働き方改革の推進 ( 働き方改革宣言企業 ) 5,000 社 働き方改革の推進 ( 働き方改革宣言企業 ) 6,000 社 ( 考え方 ) 働き方改革のより一層の推進に向けて 目標値を上方修正 女性 ( うち 25~44 歳 ) の有業率 * の上昇 2022 年 78% 女性 ( うち 25~44 歳 ) の有業率の上昇 2022 年 80% 都の支援による就職者 ( 女性 ) 都の支援による就職者 ( 女性 ) 高齢者 ( うち 60~69 歳 ) の有業率の上昇 2022 年 56% 高齢者 ( うち 60~69 歳 ) の有業率の上昇 2022 年 60% 都の支援による就職者 ( 高齢者 ) 都の支援による就職者 ( 高齢者 ) 若者 ( うち 20~34 歳 ) の有業率の上昇 2022 年 81% 若者 ( うち 20~34 歳 ) の有業率の上昇 2022 年 82% 都の支援による就職者 ( 若者 ) 都の支援による就職者 ( 若者 ) 11,500 人 19,000 人 12,500 人 21,000 人 16,500 人 27,000 人 18,500 人 31,000 人 33,500 人 54,000 人 36,800 人 57,300 人

イバーシティ新たに設定する政策目標 政策目標目標年次目標値住宅セーフティネット法に基づく登録住宅 * の供 2025 年度 3 万戸給 ( 再掲 ) * ( 考え方 ) 東京都住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画に基づき 新たに目標を設定 2020 年に向けた主な政策展開 ライフ ワーク バランスの充実 の更なる拡大を図り 宣言企業同士の交流等によるノウハウの共有を促進するほか 奨励金のメニューに柔軟に取得できる休暇制度を追加 ワークスタイル変革コンサルティングによりテレワーク導入に向けた具体的なアドバイスを受けた企業を対象にトライアル経費への助成を行うほか 業界団体が主導する導入の取組に対し費用を補助 新規 経済団体や金融機関等と連携してテレワーク導入の普及啓発を行うほか 区市町村のテレワークを活用した先駆的事業を支援 新規 テレワーク導入に関する課題解決や 企業の導入に関する好事例 都のテレワーク推進ダ施策などを 企業等がより手軽に入手できるよう スマートフォンアプリを作成し 一元的に提供 新規 従業員に介護休業を取得させ 復帰させた企業を支援し 職場環境整備を推進 新規 病気治療と仕事の両立を支援するために 企業担当者へ必要な知識を付与する研修を実施するとともに 相談窓口の設置や休暇制度等を整備した企業への支援を実施 新規 育児 介護等を理由に退職した方が復職できる制度を整備する企業を支援することにより 働く意欲を持つ子育て中の方などが再び能力を発揮できる環境を整備 新規 不妊治療と仕事の両立を支援するため 相談窓口の設置や休暇制度等を整備した企業への支援を拡大するとともに シンポジウムを開催し 企業の環境整備に向けた気運を醸成 ウェブサイト パパズ スタイル を通じた情報発信等により 男性の家事 育児参画に対する社会全体の気運を一層醸成 女性の活躍推進 女性求職者の掘起しと就業支援を強化するため 女性しごと応援出張テラス として 都内各地で実施するセミナーや個別相談などを拡充 出産等を機に離職した女性に対し 働くことのイメージを醸成するための講座と企業への短期のインターンシップを実施するなど 女性の再就職を支援 新規 民間保育施設を活用し 子育て中の受講生が保育サービスを利用しながら職業能力開発校で職業訓練を受けられる仕組みを構築 新規 女性経営者の活躍を促進するため 気運醸成に向けたイベントや 知識 ノウハウを提供するセミナー等を実施 新規 ( 再掲 :88 頁 ) - 55 -

ダイバーシティ- 56 - 高齢者の活躍推進 高齢者の地元や近隣地域での就業を促進するため 区市の就業支援機関と連携し 企業とのマッチングを促進 新規 シニアを派遣社員として受け入れた企業に対し 高齢者活用のノウハウを助言するアドバイザーを派遣することにより 採用の促進や就業環境の整備など 高齢者の就業支援を強化 企業等に講師を派遣し おおむね 50 歳 ~60 歳代前半の従業員を対象に 退職後のキャリアビジョンや高齢期の働き方を考えるセミナーを実施 シルバー人材センターによる子育て支援等の新たな職域への参入を促進するため 会員向け能力開発を拡充 シルバー人材センターの活用促進に向け 従来の仕事のイメージとは異なる新たな職域の紹介や ライフスタイルに応じた働き方を選択できるメリットを発信 新規 シニア世代の生きがいを創出し いきいきとした生活の実現に向けて 趣味活動等を通じて 地域コミュニティ等とつながりが持てるよう 交流大会を開催 新規 総合的な就労の支援 社会全体で支え合うソーシャル インクルージョン * の考え方に立った全ての都民の就労を応援する新たな条例の制定に向け 有識者等の意見も聞きながら より広い視点で検討 新規 非正規雇用対策や地域の状況を踏まえた雇用就業対策 引き続き 非正規雇用対策を推進するとともに 地域の実情に応じた多様な人材の就業の促進や中小企業の人材確保に向け 外国人材の活用等 モデルとなる先進的な取組を行う区市町村等を支援 新規 低所得者等の生活の安定に向けた支援 モデル事業として一部の区で実施していた 路上生活が長期化 高齢化したホームレスの自立支援を区部全域に拡大 申請手続の簡素化 登録手数料の無料化など貸主の負担軽減策について パンフレットの作成 活用などにより周知に努め 住宅セーフティネット法に基づく登録住宅の供給を促進 ( 再掲 :31 頁 ) 区市町村や不動産団体に加え 高齢者等の入居者の見守りなどの生活支援を行う居住支援法人など 関係者間の連携を強化し 貸主 借主双方の不安を軽減 ( 再掲 :31 頁 ) 東京都ひきこもりサポートネット において 電話相談のフリーダイヤル化 家族向けのセミナーや個別相談を実施し 対象年齢を拡大して 相談しやすい環境を整備

イバーシティ 快適通勤に向けた取組の推進 2018 年度末までに参加企業数 1,000 社を目指し プロモーション協議会等の取組を継続するとともに 実施期間を拡大 ( 夏 :2 週間 1か月間に拡大 冬 : 新たに2 週間 ) <2018 年度の時差 Biz ポスター > 結婚に向けた気運醸成等 結婚支援ポータルサイトやライフプランを考えるセミナー等 結婚に関する情報発信や普及啓発の取組を拡充するとともに 多様な主体と連携し 出会いのきっかけづくりを推進 結婚に向けた気運醸成につながるイベントの開催など 結婚を希望する方への後押しとなる様々な取組を展開 新規 全国結婚支援セミナーを東京で開催し 全国の自治体等と連携しながら結婚支援を推進 新規 < 東京都の結婚支援事業を効果的に周知 展開していくためのロゴ TOKYO ふたり STORY > 年次計画 ( 新規 見直し ) 取組 テレワークの推進 育児や介護等の両立支援制度の整備を奨励 女性再就職サポートプログラム セミナーの実施 2018 年度末 ( 見込み ) 1,000 社 企業 ( 従業員 30 人以上 ) におけるテレワーク導入率 19.2% (2018 年 6 月末時点 ) 育児や介護の両立支援制度の整備を奨励 300 社 受講者 1,840 人 2019 年度 4 年後の到達点 TOKYO 働き方改革 1,500 社 1,500 社 宣言企業数 6,000 社 (2016~ ) テレワーク体験型セミナー 260 社 260 社 ワークスタイル変革コンサルティング 1,000 社 1,000 社 企業 1 回 ( 従業員 30 人以上 ) における サテライトオフィス設置等補助 テレワーク 10か所 10か所 導入率 35% テレワーク導入促進整備補助 3,250 社 区市町村テレワーク推進モデル 3 団体 3 団体 ライフ ワーク 300 社 300 社 バランスの充実 働く意欲のある女性の 2,180 人 2,180 人 再就職を実現 テレワーク推進センター ライフ ワーク バランス推進窓口の運営 テレワーク気運醸成イベント 業界団体連携によるテレワーク促進 20 団体 育児や介護等の両立体制の整備に関わる助成 女性再就職サポートプログラム 子育て女性向けセミナー等による就業支援