11

Similar documents
11

11

11

11

11

11

11

(Microsoft Word - \213c\216\226\230^\201i\202g\202o\227p\201j.doc)

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

5. 農業委員会職員 長 佐々木忠道 主 査 泉山弘道 主 査 照井和歌子 2

琴平町農業委員会議事録

<4D F736F F D208B638E96985E814091E F131318C8E323293FA DCF82DD816A202E646F63>

7. 会の概要 ただ今より第 15 回江戸川区農業委員会を開会します 本日皆さんご出席です 日程第 1の事録署名委員ですが 私からお願い申し上げますので よろしくお願いいたします 田嶋正剛委員さんと芦田委員さんに事録署名委員をお願いいたします それでは 日程第 2の事に入ります 報告第 1 号を 報

平成15年6月小郡市農業委員会総会次第

平成 30 年度第 5 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 30 年 8 月 6 日 ( 月 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 30 分 閉刻 1 3 時 44 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 5 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番石丸博雄

須坂市農業委員会平成16年度1月定例総会議事録

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

7. 会の概要 事務局 只今から 第 1 回農業委員会を開会いたします はじめに 多田よりご挨拶申し上げます ( 多田あいさつ ) 事務局 次に 農業委員会の会及び職務代理者をお決めいただきますが より事を 進行させていただきます 会の選出については 農業委員会等に関する法律 第 5 条第 2 項に

平成19年鎌ケ谷市農業委員会第10回定例総会議事録

酒々井町農業委員会総会次第書

2 本日の会議に付した事件 第 1 議事録署名委員の指名 第 2 会期の決定 第 3 議案第 1 号 農地法第 3 条の規定による許可申請について 第 4 議案第 2 号 農地法第 4 条の規定による許可申請について 第 5 議案第 3 号 農地法第 5 条の規定による許可申請について 第 6 議案

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

平成12年度 第8回農業委員会総会

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

平成17年度第6回平塚市農業委員会農地部会議事録

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

第7回笠松町農業委員会議事録

定刻になりましたので平成 25 年 8 月の定例会を始めたいと思います 玉東町農業委員会会議規則第 6 条の規定に基づき 過半数を超えていますので 本会が成立することをご報告します それでは 菅本会長よりご挨拶をいただきまして 引き続き 会議規則第 4 条の規定により議長をお願いし 進行をしていただ

倉敷市農業委員会農地部会議事録

Taro-zeisei-1.jtd

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

平成 30 年度第 6 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 30 年 10 月 5 日 ( 金 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 30 分 閉刻 1 4 時 13 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 3 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番石丸博

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

平成17年度 第1回八幡浜市農業委員会次第

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

平成12年度 天童市農業委員会総会会議録

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

平成 2 9 年度第 5 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 29 年 8 月 7 日 ( 月 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 3 0 分 閉刻 1 3 時 46 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 7 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番上野

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

平成 27 年第 1 回輪島市農業委員会定例総会議事録 1 会議の日時及び場所 (1) 日時平成 27 年 1 月 26 日 ( 月 ) 午前 10 時 00 分から (2) 場所輪島市役所 4 階第 1 会議室 2 招集者輪島市農業委員会会長向面正一 3 会議に出欠席した委員数及び氏名等 (1)

5. 議事日程第 1 議事録署名委員の選任について第 2 議案第 24 号買受適格証明について第 3 議案第 25 号農地法第 3 条第 1 項の規定による許可申請について第 4 議案第 26 号農地法第 4 条第 1 項の規定による許可申請に対する意見決定について第 5 議案第 27 号農地法第

5. 議事日程第 1 議事録署名委員の選任について第 2 議案第 33 号買受適格証明について第 3 議案第 34 号農地法第 3 条第 1 項の規定による許可申請について第 4 議案第 35 号農地法第 5 条第 1 項の規定による許可申請に対する意見決定について第 5 議案第 36 号非農地証明

<4D F736F F D2091E F192E897E189EF D95816A2E646F63>

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

総会の記録 午後 2 時 10 分 横山課長は平成 29 年農業委員会総会の成立について次のとおり 報告した ただ今から 平成 29 年安城市農業委員会総会を開催するにあたり 総会成立の報告をさせていだきます 本日の総会出席委員数 14 名 従いまして 農業委員会等に関する法律第 27 条第 3 項

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

平成 30 年度第 2 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 30 年 5 月 8 日 ( 火 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 30 分 閉刻 1 4 時 1 4 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 8 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番石丸博

(Microsoft Word - \211{\227\227\227p\213c\216\226\230^.doc)


<4D F736F F D C668DDA817A95BD90AC E8A A8E73945F8BC688CF88F589EF91E F192E897E1918D89EF8B638E96985E2E646F63>

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

Microsoft Word - H30.3月議事録(閲覧用).doc

袋井市農業委員会農地部会議事録 1 開会の日及び場所平成 28 年 9 月 16 日 ( 金 ) 午後 3 時 30 分 ~ 午後 4 時 20 分袋井市役所 301 会議室 2 議事の構成 農地部会委員 15 名 出席委員 2 番 山本忍 4 番 鈴木曻 8 番 足立雄一郎 9 番 長島孝治 10

平成 30 年度第 1 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 30 年 4 月 6 日 ( 金 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 30 分 閉刻 1 4 時 1 6 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 4 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番石丸博

平成20年3月

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

深川市農業委員会委員出席者名簿 議席 氏名 出席委員 欠席委員 1 荒 井 光 雄 2 赤 澤 晃 光 3 野 中 和 弘 4 堀 井 修 5 菊 入 等 6 渡 辺 博 徳 7 曽 我 部 好 美 8 坂 井 実 9 糸 正 幸 10 伊 東 光 男 11 池 田 斉 12 伊 藤 裕 美 13

境港農業振興地域整備計画書変更理由書 平成 24 年 月 鳥取県境港市

平成18年4月 坂井市農業委員会総会

PowerPoint プレゼンテーション

只今より第 22 回弟子屈町農業委員会総会を開催致します 日程 1 事録署名委員の指名については 11 番芳賀委員さん 1 番上西委員さん 宜しくお願い致します 次日程 2 会期の決定について でございますが 本日 1 日限りとしてよろしいでしょうか 異なし はい 異無しという事で本日 1 日限りと

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

●農地法の一部を改正する法律案

H27.6あさぎり町農委だより.indd

佐野市農業委員会総会議事録 1. 開催日時平成 30 年 3 月 26 日 ( 月 ) 午後 1 時 30 分から午後 2 時 45 分まで 2. 開催場所田沼中央公民館 3 階展示室 3. 出席委員 (14 人 ) 会長 16 番 杉山忠 委員 1 番 森下憲一 委員 2 番 川上美由紀 委員 3

担 当 者

その他 (1) 農業ビジョン並びに人 農地プランの策定について (2) 利用状況調査の結果について (3) 農業委員等の網紀粛正について (4) 平成 24 年度遊休農地解消活動推進研修会について 午後 2 時 00 分開会 事務局この会議は 農業委員会等に関する法律第 26 条により 公開するとな

Microsoft Word - 03+賦課事務資料.doc

農地部会議事次第

長 皆様こんにちは まずはじまります前に私ですが 4 月の人事異動で税務課から農林水産課長兼農業委員会長ということでおおせつかりました髙月と申します どうぞよろしくお願いします 平成 11 年から 18 年度まで農政係におりましたけれども 農業委員会の事務というのは初めてでございます 農振除外等につ

平成 2 8 年度第 4 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 28 年 7 月 6 日 ( 水 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 3 0 分 閉刻 1 3 時 57 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 5 人会 長 1 8 番新国純一 委 員 1 番菅井 誠 委 員

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

土地改良法等の一部を改正する法律案に対する修正案新旧対照表1

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

第 1 0 回総会議事録 1 開催日時平成 30 年 1 月 18 日 ( 木 ) 午後 2 時 30 分から午後 3 時 55 分 2 開催場所静岡市役所静岡庁舎新館 17 階 会議室 3 出席委員 (16 人 ) 会長 14 番西ヶ谷量太郎 会長職務代理者 ( 副会長 ) 9 番

平成19年4月定例農業委員会 議事録

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

広島市開発審査会提案基準

5. 議事日程第 1 議事録署名委員の指名第 2 会議書記の指名第 3 議案第 136 号農地法第 3 条権利の移動議案第 137 号農地法第 4 条転用議案第 138 号農地法第 5 条転用を目的とする権利移動 報告第 69 号 報告第 70 号 水田埋め立て畑地造成事前申し出について 農地法第

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

第1章 開発許可制度の概要

あるということを事前に申請者にも説明と確認をさせていただいております 以上でございます 議長 : ほかに御意見ございませんか 林委員 : 議案の書き方で 申請地の渡人の持分の合計が70 分の70にならない箇所があり 備考には説明が書いてあるのですが 渡人の欄にも受人の持分の記載を行う必要があると思い

平成15年 第 1 回    農業委員会総会会議録

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

( 無償貸与の期間等 ) 第 5 条防災ラジオの無償貸与の期間は, 無償貸与を開始した日から市長が貸与を必要と認めなくなるまでの期間とする ただし, 市長が, 防災ラジオの管理上特に支障があり, 又は公益上特に必要があると認めるときは, 当該期間内であっても, 市長は, 無償貸与を受けた者に対し,

<4D F736F F D E30382E E590EC8E D58E9E816A8F9096BC82A082E82E646F63>

平成 2 9 年度第 1 回遠軽町農業委員会総会議事録 1. 開催月日平成 29 年 4 月 7 日 ( 金 ) 2. 開催時刻開刻 1 3 時 3 0 分 閉刻 1 4 時 08 分 3. 開催場所遠軽町議会議場 4. 出席委員 1 6 人会 長 1 8 番新国純一 会長職務代理者 1 7 番上野

第 2 号 第 3 号第 4 号 6) 協議第 1 号 第 2 号 農業経営基盤強化促進法第 18 条の規定による農用地利用集積計画の決定について農地法第 3 条の規定による許可申請について現況証明について TPP( 環太平洋戦略的経済連携協定 ) 交渉への参加反対を求める決議について幕別町及び幕別

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

地において開催され 農業委員 清水利通農業委員 事務局から私と堀主幹が出席いたしました 以上です ただいまの報告について 何かご発言ございますか よろしいですか 発言がないようですので 以上で日程第 1 の会務報告を終わります それでは 日程第 2 の議案第 1 号 農地法第 3 条の規定による許可

Transcription:

平成 30 年 10 月農業委員会総会事録 平成 30 年 10 月 24 日午後 3 時 00 分 平成 30 年 10 月農業委員会総会を弘前市役所岩木庁舎多目的ホール に招集する 出席委員 24 名 1 番前田優考委員 2 番須藤秀人委員 3 番町田功 委員 4 番山本修平委員 5 番三上悦治委員 6 番進藤司 委員 7 番佐藤剛郎委員 8 番山内知人委員 9 番成田繁則委員 10 番石岡千鶴子委員 11 番岩谷裕子委員 12 番相馬司幸委員 13 番小嶋勇成委員 14 番木村芳文委員 15 番伊藤公正委員 16 番小林政貴委員 17 番佐藤耕一委員 18 番鳴海忠三郎委員 19 番木村司 委員 20 番三上幸雄委員 21 番奥元勝義委員 23 番櫻庭潤 委員 25 番外﨑眞司委員 26 番棟方健 委員 欠席委員 1 名 24 番白濱不二男委員 出席事務局 9 名事務局赤石仁三上勇造補佐小堀正也事務局主幹兼農地係佐藤祝幸事務局主幹兼農政係髙橋貢岩木分室佐藤久明相馬分室総括主査藤田徹事務局総括主査小林明子事務局主査田澤磨美 本日の会に付した事件事録署名者の指名及び書記の任命事 案第 76 号案第 77 号案第 78 号案第 79 号案第 80 号案第 81 号案第 82 号報告第 35 号報告第 36 号報告第 37 号報告第 38 号 農地の所有権の移転及び使用収益権の設定の許可について農地転用許可に係る意見について農地転用のための所有権の移転及び使用収益権の設定の許可に係る意見について農用地利用集積計画の決定について農用地利用集積計画策定の要請について農用地利用配分計画案に係る意見について農地 非農地の判断について農地法第 3 条の 3 第 1 項の規定による届出書の受理について農地法第 3 条の許可取消について市街化区域内の農地転用届出の受理及び通知について農地の賃貸借合意解約通知書の受理について - 1 -

[ 開始時刻 14 時 58 分 ] 農水省職員 会を始める前に皆様にお願いいたします 携帯電話は マナーモードにしてくださるようお願いいたします 総会を始める前に 本日は 農林水産省から農村研修で弘前市に滞在しています田中了さんが総会を傍聴されますので ご紹介します 一言お願いします ( 挨拶省略 ) それでは ただ今から平成 30 年 10 月農業委員会総会を開会いたします [ 開会時刻 15 時 00 分 ] 開会に先立ちまして 成田繁則会から挨拶及び諸般の報告がございます 会 挨拶及び諸般の報告 ( 省略 ) それでは お手元の総会の次第に従って進めて参ります 総会のは 弘前市農業委員会総会会規則第 4 条の規定により会が務めることになっておりますので 成田会よろしくお願いいたします 事の進行につきまして 皆様のご協力を賜りますよう よろしくお願いします 欠席者の通告があります 席番号 24 番白濱不二男委員の 1 名であります ただいまの出席者数は 24 名で定足数に達しております よって 直ちに会を開きます 次第の 3 事録署名者を私から指名いたします 7 番佐藤剛郎委員 8 番山内知人委員 10 番石岡千鶴子委員 以上 3 委員を指名いたします また 書記には 事務局職員の小林明子総括主査を任命いたします 事に入る前にお願いを申し上げます 農業委員会等に関する法律第 31 条の 事参与の制限 の規定に該当すると思われる方は 関係する案審の前に 一時退席していただきます それでは 次第の 4 事に入ります 案第 76 号を題といたします 案第 76 号は 農地の所有権の移転及び使用収益権の設定の許可について であります 事務局より説明を求めます 案第 76 号は 農地の所有権の移転及び使用収益権の設定の許可について であります 提案理由は 農地法第 3 条第 1 項及び同法施行令第 1 条の規定に基づき 許可申請書の提出のあった農地の所有権の移転及び使用収益権の設定について 本会の審を求めるものであります 今会に提出されました件数と面積は 所有権関係が 田 2 件 4,946 m2 畑 8 件 29,658.89 m2 合計 10 件 34,604.89 m2であります また 使用収益権関係では 田 2 件 9,500 m2 畑 3 件 43,074 m2 合計 5 件 52,574 m2であります 内容につきましては 事前調査会が開催されておりますので 説明は省略いたします 以上であります 調査委員に調査結果の報告をお願いします 調査委員 本日の 総会に提案されている案について 去る 10 月 12 日 事前調査会を開催しましたので その概要について報告いたします 当日の調査委員は 白濱不二男副委員 佐藤耕一副委員 櫻庭潤委員 外﨑眞司委員 それに私 町田であります 3 条許可申請について 新規就農 4 件の事情聴取を行いました 4 ページをお開きください 所有権関係 受付番号 84 85 番について申し上げます 譲受人は以前から農業への思いがあり 現在の職をやめ 専業でミニトマトを栽培したいと申し述べておりました 現在 農協の指 - 2 -

調査委員 導を受ており 農地取得後も 農協の指導の下 営農していくとの事で 技術力等 特に問題はないと判断しました 5 ページをお開きください 所有権関係 受付番号 86 番について申し上げます 譲受人は 以前より農業に携わりたいという思いがあり 今般 農地取得の機会ができたため 本申請に至ったと申し述べておりました 農作業経験は尐ないものの 譲渡人から指導を受け みょうが等野菜を作付するとのことで 技術力等 特に問題はないと判断しました 6 ページをお開きください 所有権関係 受付番号 89 番について申し上げます 譲受人は実家が農家であり 今回 自分の農地を取得し 自立するため本申請に至ったと申し述べておりました 一連の農作業経験があり 機械等も父から借用し営農していくため 特に問題はないと判断しました 7 ページをお開きください 使用収益権関係 受付番号 96 番について申し上げます 借受人は分家した現在も実家のりんご園の作業に従事しており 今回 自ら農業経営を行うため本申請に至ったと申し述べておりました 申請地での農作業経験もあるため 技術力等 特に問題はないと判断しました この他の申請も含め 申請書を審査し 検討した結果 全ての申請において 案書記載のとおり 農地法第 3 条第 2 項各号について いずれも該当しないと認められました また 農地法第 2 条第 3 項も含め 許可要件をすべて満たしており いずれの申請も 許可相当であると考えられました 以上 報告します 現地調査をした委員から補足説明ありませんか それでは 案第 76 号について 御審願います 御質問等ございませんか 案第 76 号は 委員報告のとおり決定することに 御異ございませんか ( 異なし ) 異ないものと認め 案第 76 号は 許可することに決定いたします 次に 案第 77 号を題といたします 案第 77 号は 農地転用許可に係る意見について であります 事務局より説明を求めます 案第 77 号は 農地転用許可に係る意見について であります 提案理由は 農地法第 4 条第 1 項及び第 2 項の規定に基づき 許可申請書の提出のあった農地転用について 本会の意見を付して県知事に送付したいので 審を求めるものであります 今会に提出されました件数と面積は 田 1 件 435.94 m2 畑 1 件 269 m2の合計 2 件 704.94 m2であります なお 内容につきましては 事前調査会が開催されておりますので 説明は省略いたします 以上であります 調査委員に調査結果の報告をお願いします 調査委員 はじめに 地区を担当する委員が現地調査を行った結果 申請にかかる転用計画が周辺農地に被害を及ぼす恐れがないと考えられ 計画内容も適正であるとの意見があったことを報告します 11 ページをお開きください 調査会では 申請書を主体に調査しましたが 案書に示してあるとおり 受付番号 12 番は 農地区分が第 3 種農地で 転用可能な農地区分です 受付番号 13 番は第 1 種農地で 原則不許可の農地区分ですが 不許可の例外となる 周辺居住者の施設等で集落 - 3 -

調査委員 に接続して設置されるもの であることから 転用可能となるものであります また許可後 すぐに目的に供する計画であり 必要性もあると認められ 計画面積については 事業計画及び土地利用計画からみて 妥当な面積であると考えられました 以上申し上げたことから 許可要件をすべて満たしており 許可相当であると考えられました 以上報告します 現地調査をした委員から補足説明ありませんか それでは 案第 77 号について 御審願います 御質問等ございませんか 案第 77 号は 委員報告のとおり決定して御異ございませんか ( 異なし ) 異ないものと認め 案第 77 号は許可相当の意見を付すことに決定いたします 次に 案第 78 号を題といたします 案第 78 号は 農地転用のための所有権の移転及び使用収益権の設定の許可に係る意見について であります 事務局より説明を求めます 案第 78 号は 農地転用のための所有権の移転及び使用収益権の設定の許可に係る意見について であります 提案理由は 農地法第 5 条第 1 項及び第 3 項の規定に基づき 許可申請書の提出のあった農地転用に係る所有権の移転及び使用収益権の設定について 本会の意見を付して県知事に送付したいので 審を求めるものであります 今会に提出されました件数と面積は 所有権関係が 畑 1 件 330 m2であります また使用収益権関係は 畑 1 件で 185 m2であります なお 内容につきましては 事前調査会が開催されておりますので 説明は省略いたします 以上であります 調査委員に調査結果の報告をお願いします 調査委員 はじめに 地区を担当する委員が現地調査を行った結果 申請にかかる転用計画が周辺農地に被害を及ぼす恐れがないと考えられ 計画内容も適正であるとの意見があったことを報告します 15 ページをお開きください 調査会では 申請書を主体に調査しましたが 案書に示してあるとおり 所有権関係の受付番号 3 0 番は 農地区分が第 3 種農地で 転用可能な農地区分であります 16 ページをお開きください 使用収益権関係の受付番号 11 番は 農地区分が第 3 種農地で 転用可能な農地区分であります 以上の 2 件はいずれも 許可後 すぐに目的に供する計画であり 必要性もあると認められました また 計画面積については 事業計画及び土地利用計画からみて 妥当な面積であると考えられました 以上申し上げたことから 許可要件をすべて満たしており 許可相当であると考えられました 以上報告します 現地調査をした委員から補足説明ありませんか - 4 -

それでは 案第 78 号について 御審願います 御質問等ございませんか 案第 78 号は 委員報告のとおり決定することに御異ございませんか ( 異なし ) 異ないものと認め 案第 78 号は許可相当の意見を付すことに決定いたします 次に 案第 79 号を題といたします 案第 79 号は 農用地利用集積計画の決定について であります 事務局より説明を求めます 案第 79 号は 農用地利用集積計画の決定について であります 提案理由は 農業経営基盤強化促進法第 18 条第 1 項の規定に基づき 農用地の利用権設定等促進事業に係る農用地利用集積計画を定めることについて 本会で決定したいので審を求めるものであります 今会に提出されました件数と面積は 所有権関係が田 1 件 415 m2 畑 7 件 46, 921 m2 その他 47.26 m2 合計 8 件 47,383.26 m2であります また 使用収益権関係では 田 4 件 18,005 m2 畑 2 件 5,226 m2 合計 6 件 23,231 m2であります なお 内容につきましては 農用地利用調整会が開催されておりますので 説明は省略いたします 以上であります 農地流動化推進委員に農用地利用調整会の報告をお願いします 推進委員 案第 79 号で提案されております 農用地利用集積計画については 去る 10 月 9 日 奥元勝義副委員と 三上悦治委員と私 鳴海と事務局職員の出席のもとで 農用地利用調整会を開催しておりますので その結果を報告します 基本構想に定められた 受け手申出者の 利用権の設定等を受けた後において 備えるべき 各要件と照らし合わせて それぞれ確認したところ 機械力 労働力等からみて 効率的に耕作できると認められること及び 必要な農作業に常時従事する予定であること また 所有権関係については 農地移動適正化あっせん譲受け等候補者名簿に登録されていることから 全てについて 要件を満たしておりました さらに 利用権の設定等を受けようとする土地及び 受け手申出者が現に耕作している農用地の位置など 利用条件を検討した結果 農用地の利用の集積並びに 受け手申出者の農業経営の改善 安定に資するものと認められました 21 ページをお開きください 所有権関係 受付番号 75 番については 事業要件 構成員要件及び役員要件のすべてが農地法第 2 条第 3 項で定める 農地所有適格法人の要件を満たしておりました 22 ページをお開きください 使用収益関係 受付番号 118 番から 23 ページ受付番号 123 番については 農地中間管理事業の実施のため あおもり農林業支援センターへの貸借の計画案であります 以上のことから 案書に示したとおり いずれも その内容が 農業経営基盤強化促進法第 18 条第 3 項の 基本構想に適合するなどの 各要件を満たしており 農用地利用集積計画を定めることが適当であると考えられました 以上 報告いたします それでは 案第 79 号について 御審願います 御質問等ございませんか 案第 79 号は 委員報告のとおり決定することに御異ございませんか - 5 -

( 異なし ) 異ないものと認め 案第 79 号は 委員報告のとおり決定いたします 次に 案第 80 号を題といたします 案第 80 号は 農用地利用集積計画策定の要請について であります 事務局より説明を求めます 案第 80 号は 農用地利用集積計画策定の要請について であります 提案理由は 農業経営基盤強化促進法第 15 条第 1 項による農用地の利用調整の結果 利用権設定等促進事業等の実施が必要と認められたので 同法第 15 条第 4 項の規定により 農用地利用集積計画を定めるべきことを市に対して要請したいので 本会の審を求めるものであります 今会に提出されました件数と面積は 所有権関係が田 3 件 5,960 m2であります 今回提出されました 3 件につきましては 所有者からの申出により 地区を担当する農業委員が調整委員となり 同法第 18 条第 3 項第 2 号にかかげる要件を満たす譲受人との調整にあたった結果 売買 3 件が整ったものであります 以上であります それでは 案第 80 号について 御審願います 御質問等ございませんか 案第 80 号については 原案のとおり決定することに 御異ございませんか ( 異なし ) 異ないものと認め 案第 80 号は 要請することに決定いたします 次に 案第 81 号を題といたします 案第 81 号は 農用地利用配分計画案に係る意見について であります 事務局より説明を求めます 案第 81 号は 農用地利用配分計画案に係る意見について であります 提案理由は 農地中間管理事業の推進に関する法律第 19 条第 3 項の規定に基づき 農用地利用配分計画案について 本会の意見を決定したいので審を求めるものであります 今会に提出されました件数と面積は 田 4 件 18,005 m2 畑 2 件 5,226 m2 合計 6 件 23,231 m2であります なお 内容につきましては 農用地利用調整会が開催されておりますので 説明は省略いたします 以上であります 農地流動化推進委員に農用地利用調整会の報告をお願いします 推進委員 今回提出されました 6 件につきましては 先の案第 79 号で決定されました利用集積計画のうち 22 ページの使用収益権関係 受付番号 118 番以降の農地中間管理機構であるあおもり農林業支援センターが借り受ける農地について 農地中間管理規程に定める優先順位に従って 担い手に貸し付けられるものであり 案書記載のとおり いずれも農地中間管理事業の推進に関する法律第 18 条第 4 項各号の要件を満たす受け手に貸し付けられるものであり 配分計画案は適当と認められました 以上 報告いたします それでは 案第 81 号について御審願います 御質問等ございませんか - 6 -

案第 81 号については 委員報告のとおり決定することに御異ございませんか ( 異なし ) 異ないものと認め 案第 81 号については 計画案に異がないものと決定いたします 次に 案第 82 号を題といたします 案第 82 号は 農地 非農地の判断について であります 事務局より説明を求めます 案第 82 号は 農地 非農地の判断について であります 提案理由は 農地法の運用について第 4(1) 及び (2) に基づき 農地 に該当するか否かについて 本会で判断したいので審を求めるものであります 今会に提出されました筆数と面積は 非農地とするものが 田 23 筆 62,673 m2 畑 136 筆 637,146 m2 合計 159 筆 699,819 m2であります なお 内容につきましては 事前調査会が開催されておりますので 説明は省略いたします 以上であります 調査委員に調査結果の報告をお願いします 調査委員 案第 82 号 農地 非農地の判断について 地区を担当する委員が現地調査を行った結果に基づき 調査会で農地に該当するか否かの審査をしたので その結果について申し上げます 37 ページをお開きください 番号 1 番から 41 ページ 1 24 番の土地については 農地法の運用について第 4(4) アの その土地が山林の様相を呈しているなど 農地に復元するための物理的な条件整備が著しく困難な場合 に該当すると認められ 番号 125 番から 42 ページ 159 番の土地については 第 4(4) イの その土地の周囲の状況からみて その土地を農地として復元しても継続して利用することができないと見込まれる場合 に該当するものと認められることから いずれも非農地とすることが妥当であると考えられました 以上 報告します 現地調査をした委員から補足説明はありませんか それでは 案第 82 号について 御審願います 御質問等ございませんか 案第 82 号については 委員報告のとおり決定することに 御異ございませんか ( 異なし ) 異ないものと認め 案第 82 号は番号 1 番から 159 番を 非農地 と判断することに決定いたします 次に 報告事項に入ります 報告第 35 号 農地法第 3 条の 3 第 1 項の規定による届出書の受理について 事務局に報告を求めます 報告第 35 号は 農地法第 3 条の 3 第 1 項の規定による届出書の受理について であります 農地法第 3 条の 3 第 1 項の規定による農地の権利取得の届出があり - 7 -

これを受理したので 報告するものであります 今会に報告されました件数と面積は 田 4 件 34,094 m2 畑 6 件 44,319 m2 合計 10 件 78,413 m2であります なお 届出理由につきましては 届出事由欄に記載のとおり 45 ページ 受付番号 71 番は遺贈 受付番号 72 番から 46 ページ受付番号 80 番までは相続となっております 以上であります 報告第 35 号について 御質問等ございませんか 鳴海忠三郎委員 佐藤主幹兼係 71 番の遺贈について 説明をお願いします 71 番の遺贈については 遺言によって書かれている方が権利を取得されているということになります それで届出の義務がありますので 報告になっている案件でございます 相続との違いは 相続は相続権のある方 配偶者であったり子であったりが遺産分割で相続人が決まるものですけれども この遺贈は 相続権がある無いに関係なく 遺言によって所有権を取得するものです 今回は 相続権のある方が遺贈を受けたため 届出の案件になっております よろしいですか ほかにありませんか 前田優考委員 遺贈というこれは 公証役場できちんと作ったものでなければダメなのか それとも 本人が自分で書き留めたものでは どうなのか 遺贈についてはですね 遺言が必要です 遺言は自分で残しておくものもありますけれども 公証役場に行って第三者立会いのもとで作っておいた方が 後々揉めないような感じだったと思います ただ 自分で遺言状を作ってそれを残しておいても それは有効なんですけれども その字句そのものが 表現とか内容とか間違ったりすれば 遺言そのものが無効になる可能性がありますので やはり公証役場で遺言は作って残すことがお勧めかなと思います 以上です 他に質問はありませんか 次に 報告第 36 号 農地法第 3 条の許可取消について 事務局に報告を求めます 報告第 36 号は 農地法第 3 条の許可取消について であります 農地法第 3 条第 1 項の規定に基づく許可が取消されたので 本会に報告するものであります 今会に報告されました件数と面積は 畑 1 件 1,169 m2であります なお 取消理由につきましては 49 ページの取消理由欄に記載のとおり 双方の都合となっており 当事者連名による許可取消願が提出されたものです 以上であります 報告第 36 号について 御質問等ございませんか 次に 報告第 37 号 市街化区域内の農地転用届出の受理及び通知について 事務局に報告を求めます 報告第 37 号は 市街化区域内の農地転用届出の受理及び通知について であります 農地法第 5 条第 1 項第 6 号の規定による市街化区域内の農地転用の届出 - 8 -

があり これを受理し 同法施行令第 10 条第 2 項の規定に基づき その旨通知したので 本会に報告するものであります 今会に報告されました件数と面積は 5 条関係の畑 2 件 774 m2であります なお 届出理由につきましては 53 ページの届出理由欄に記載のとおりであります 以上であります 報告第 37 号について 御質問等ございませんか 次に 報告第 38 号 農地の賃貸借合意解約通知書の受理について 事務局に報告を求めます 報告第 38 号は 農地の賃貸借合意解約通知書の受理について であります 農地法第 18 条第 1 項ただし書の規定に基づき 農地賃貸借合意解約の通知書を受理したので 本会に報告するものであります 今会に報告されました件数と面積は 田 4 件 27,712 m2であります なお 解約理由につきましては 57 ページの解約事由欄に記載のとおりであります 以上であります 報告第 38 号について 御質問等ございませんか これをもちまして 本日の事を終了いたします [ 事終了 15 時 35 分 ] - 9 -