2回理科

Similar documents
Taro-bussitu_T1

jhs-science1_05-02ans


< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

FdData理科3年

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~(

Xamテスト作成用テンプレート

FdText理科1年

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

FdData理科3年

問 一 次の各問いに答えなさい

FdText理科1年

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

FdData理科3年

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

FdData理科3年

CERT化学2013前期_問題

浮力と圧力

_nyusi-rika6geYU_KSK_03.indd

平成27年度 前期日程 化学 解答例

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するま

(Microsoft Word \203q\201[\203g\203|\203\223\203v.docx)

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

FdText理科1年

Taro-1-4比例と反比例.jtd

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

28.B. 理 [1] 次の図は, 北極側から見た地球と月の関係を示したものです 図を見て次 の問いに答えなさい ア 公転の向き 太陽の光 イ 月 ク 地球 ウ キ 自転の向き エ カ オ (1) 日食が起こるのは, 月がどの位置にあるときですか ア~クの記号で答えなさい (2) 月食が起こるのは,

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

比例・反比例 例題編 問題・解答

FdData理科3年

FdData理科3年

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

作成時間 40 分 Ecommonsで夏休みの宿題を作ってみた!! 全国の教育者みんなで創る教材データベース すべての ども達に良質な教材を 夏休みの宿題 提出 2019 年 8 26 注意事項 1. 解答は解答 紙に記 すること 2. 解答は ずに 分の で答えること 3. スケジュールを てて,

ろうそくの燃え方やほのおについて 次の各問いに答えなさい 問 ろうそくの燃え方について調べるために 次の つの実験を行った アルミニウムはく 実験 図 のように 燃えているろうそくにガラスのつつをかぶせた 図 図 図 実験 図 のように 燃えているろうそくのしんをピンセットで強くつまんだ 実験 図

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

1年4章変化と対応①

( 表紙 )

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

2年D組 理科学習指導案

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

ÿþŸb8bn0irt

FdData理科3年

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

6年 ゆで卵を取り出そう

FdData理科3年

.10.中高美術

[ ものづくり(理工)分野 ]

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

社会A-問題.indd

▲ 電離平衡

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問


埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

【FdData高校入試過去問題】中学理科2年(化合/硫化鉄/硫化銅/その他)

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

Taro-denkyu_Q

全国学力・学習調査対策

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

Taro-1-4比例と反比例.jtd

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

Hanako-公式集力学熱編.jhd

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

第1章 財務諸表

神奈川県歴史資料所在目録

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

第1章 様々な運動

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

確認テスト本冊_地理34-55.indd

2016入試問題 indd

Taro-水理計算.$td

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積


1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

生物 第39講~第47講 テキスト

S10M.indd

理科有6年下_第02回_P018.indd

FdData入試理科1年

Taro-tentai_T1

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

FdText理科1年

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

FdText理科1年

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気

目次 1 研究の動機 研究を始めるにあたって... 1 インターネットで調べる 本研究の目的 研究の内容... 2 追究 1 二酸化炭素と空気に, 人工太陽を照射したときの温度変化について調べる... 2 追求 2 代替フロン (HFC134A) と空気に,

Transcription:

平成 27 年度入学試験問題 理 科 第 2 回 注意 試験時間は社会とあわせて60 分です (11:10 12:10) 問題は1ページから7ページまでです 解答はすべて解答用紙に記入してください 解答用紙に受験番号 氏名を記入してください

1 かっしゃ太さが一様で長さが100cm 重さ 100gの棒 XY 重さ 20gの滑車を3 個 大輪のじく半径が10cm 小輪の半径が4cmで重さが200gの輪軸を1 個 さらにおもり A,B を次の図のように組み合わせて棒 XYを水平につり合わせました ただし 糸の重さまさつおよび摩擦は考えないものとします (1) 糸 C が滑車を引く力の大きさは何 g ですか (2) おもり A,B の重さはそれぞれ何 g ですか (3) 図の状態から 棒 XYを水平に保ったまま10cm 持ち上げると おもりA,Bはそれぞれ何 cm 下がりますか (4) 図の状態から 棒のXから30cm のところに 100gのおもりDを下げたとき つりあいを保ったままにするためには おもりA,Bにそれぞれあと何 gの重さのおもりを加えればよいですか (5) 図の状態から おもりAに160gのおもりを おもりBに 150gのおもりを加えました このとき棒 XYを水平につり合わせるためには 100gのおもりDをXから何 cm のところに下げればよいですか 1

2 気体を発生させる実験を行いました < 実験 1> 図 1のような装置を用いて 二酸化マンガンの粉末に過酸化水素水を加えて気体 Aを発生させたところ 反応時間と発生した気体 Aの体積の関係は図 2のようになりました < 実験 2> うすい塩酸にマグネシウム0.6gを加えて気体 Bを発生させました この実験のうどを 塩酸の濃度とマグネシウムの質量は変えず 塩酸の体積だけを変えて行いました このときの塩酸の体積と発生した気体 Bの体積との関係は 図 3のようになりました (1)< 実験 1>について 図 1のような気体の捕集方法を何と言いますか 名前を答えなさい 2

すい (2) 図 1の装置を用いて できるだけ純粋な気体 Aを集めるためには 最初にガラ じゅん ス管から出てきた気体を捨てなければなりません その理由を答えなさい (3)< 実験 1>について 過酸化水素の濃度 体積は変えずに 二酸化マンガンの量を半分にしたとき 反応時間と発生した気体 Aの体積との関係はどのようにせんたくしなりますか 次より1つ選び 記号で答えなさい ただし 選択肢の点線は 実験 1のグラフを表しています (4)< 実験 2>について 塩酸 20cm 3 を用いたとき 反応せずに残るマグネシウムは何 gですか (5)< 実験 2>で用いた塩酸の2 倍の濃度の塩酸を用いて マグネシウムの質量を 1.2gにして実験をしたとき 用いた塩酸の体積と発生した気体 Bの体積との関係はどのようになりますか 次より1つ選び 記号で答えなさい ただし 選択肢の点線は 実験 2のグラフを表しています (6)< 実験 2>で用いた塩酸 40cm 3 にマグネシウム 0.7gを加えたとき 発生する気体 Bの体積は何 cm 3 ですか (7) 気体 A, 気体 Bを発生させる別の方法を 次よりそれぞれ1つ選び 記号で答えなさい ア. ジャガイモにオキシドールを加える はっぽうにゅうよくざいイ. お湯に発泡入浴剤を加える ウ. スチールウールに塩酸を加える しょくすエ. ベーキングパウダーに食酢を加える オ. 卵のからに塩酸を加える 3

3 6つのガラス製の容器 A Fに水草やメダカを入れ 次のような実験を行いました 実験に用いる容器や水草 メダカはすべて同じ大きさのものとし 容器にはガラスのふたをかぶせて密ぺいします また 実験に用いた水草とメダカは実験前 3 日間は光の当たらない場所に置いておきました < 実験 > ようえき 1. 水にBTB 溶液を加えた後 ストローで息を吹き込んで緑色にしました 2. 容器 A Fに1. のBTB 溶液を入れ さらに下に示したように水草やメダカを入れて あわが入らないようにガラスのふたをしました 容器 Dのみ まわりをアルミニウムはくでおおいました 3. それぞれの容器に同じように十分な強さの光を当てました A: 水草 1 本とメダカ4 匹 B: 水草 1 本とメダカ8 匹 C: 水草 1 本のみ D: 水草 1 本のみ E: メダカ4 匹のみ F: 何も入れない < 結果 > 容器 A Cの水草からあわが出ていました 容器 AとFのBTB 溶液は緑色のままでした (1) 実験後 容器 B EのBTB 溶液の色はどうなっていますか 次よりそれぞれ 1つ選び 記号で答えなさい ア. 緑色イ. 赤色ウ. 青色エ. 黄色オ. 無色 (2) 容器 A C の水草から出ていたあわの正体は何ですか 漢字ああああで答えなさい (3) 容器 Aのメダカを3 匹にして同じ実験をすると BTB 溶液の色は何色になりますか 次より1つ選び 記号で答えなさい ア. 緑色イ. 赤色ウ. 青色エ. 黄色オ. 無色 4

(4) 容器 C,Dで BTB 溶液の色を比べることによりわかることを次より1つ選び 記号で答えなさい ア. 容器 CでBTB 溶液の色を変化させたはたらきには 光が必要である イ. 容器 CでBTB 溶液の色を変化させたはたらきには 水が必要である ウ. 容器 CでBTB 溶液の色を変化させたはたらきには 酸素が必要である エ. 容器 DでBTB 溶液の色を変化させたはたらきには 光が必要である オ. 容器 DでBTB 溶液の色を変化させたはたらきには 水が必要である カ. 容器 DでBTB 溶液の色を変化させたはたらきには 二酸化炭素が必要である (5) 容器 A D の水草から葉を切り取りました それらをアルコールにつけた後 ヨ あおむらさき ウ素溶液をたらして観察しました 容器 A Dのどの容器からとった葉が青紫いろ色に染まっていると考えられますか すべて選び 記号で答えなさい (6) 容器 Fを用意した理由を説明した文として正しいものを次より1つ選び 記号で答えなさい ア. 実験中の溶液の性質の変化を容器 FのBTB 溶液の色の変化で確認するため ほじゅうイ. 容器 A EのBTB 溶液が減少したときに補充するため ウ. 実験中の温度の変化を容器 FのBTB 溶液の色の変化で確認するため エ. 実験結果が生物によらないことを確認するため オ. 実験結果が生物以外の条件によらないことを確認するため (7) 容器 A の BTB 溶液の色が変化しなかった理由を説明しなさい 5

4 次の文は雲について述べたものです じょうしょう雲は 空気のかたまりがあたためられたり 山脈にぶつかったりすることで上昇気流が生じて発生します 空気のかたまりは上空にいけばいくほど 空気のかたまりのまわりの圧力が A なるために温度が下がります 空気のかたまりがある温度以下すいてきになると 水蒸気の一部が小さな水滴となります このとき0 以下になると 水滴こおつぶうは凍ります このような水滴や氷の粒が空気中に浮かんでいるものが雲です 1m 3 ふくあたりの空気には 温度によって含むことができる水蒸気の量が決まっていほうわます その水蒸気の量を飽和水蒸気量 [g/m 3 ] といいます 次の表は 気温と飽和水蒸気量の関係を表しています 空気のかたまりが上昇して気温が下がり その空気 1m 3 中の水蒸気量が飽和水蒸気量よりも B なると その分の水蒸気が小さな水滴となってあらわれます 空気のかたまりが雲をつくるまでは 100m 上昇するごとに気温は1 ずつ下がります 空気のかたまりが雲をつくり始めると 100m 上昇するごとに気温は0.5 ずつ下がります これは 水蒸気の一部が水滴へと変化するときに 水蒸気が C ため 気温の下がり方が小さくなるからです ちなみに 空気が下降するときには 100mごとに1 ずつ上がります 気温 飽和水蒸気量 気温 飽和水蒸気量 気温 飽和水蒸気量 気温 飽和水蒸気量 気温 飽和水蒸気量 [ ] [g/m 3 ] [ ] [g/m 3 ] [ ] [g/m 3 ] [ ] [g/m 3 ] [ ] [g/m 3 ] 0 4.8 10 9.4 20 17.2 30 30.3 40 51.5 1 5.2 11 10.0 21 18.3 31 32.0 41 53.7 2 5.6 12 10.7 22 19.4 32 33.7 42 56.4 3 5.9 13 11.3 23 20.6 33 35.6 43 59.3 4 6.3 14 12.1 24 21.8 34 37.6 44 62.2 5 6.8 15 12.8 25 23.0 35 39.6 45 65.3 6 7.3 16 13.6 26 24.4 36 41.7 46 68.5 7 7.8 17 14.5 27 25.8 37 43.9 47 71.9 8 8.3 18 15.4 28 27.2 38 46.2 48 75.4 9 8.8 19 16.3 29 28.7 39 48.6 49 79.0 くうらん (1) 文章中の空欄に当てはまる語句を次よりそれぞれ1つ選び 記号で答えなさい ア. 少なく イ. 多く ウ. 低く エ. 高く オ. 電気を発する カ. まわりの熱を吸収する キ. 熱をまわりに放出する ク. まわりの水蒸気を吸収する ケ. 水蒸気をまわりに放出する コ. ろ過される 6

(2) 下線部について 空気のかたまりが上空にいくと温度が下がる理由を正しく述べているものを次より1つ選び 記号で答えなさい ア. 空気のかたまりに対して外から熱は加えられずに 空気のかたまりが収縮するから イ. 空気のかたまりに対して外から熱が加えられ 空気のかたまりが収縮するから ウ. 空気のかたまりに対して外から熱は加えられずに 空気のかたまりがぼうちょう膨張するから エ. 空気のかたまりに対して外から熱が加えられ 空気のかたまりが膨張するから (3) 山を乗り越えた空気が 反対側のふもとで乾燥した高温の風となって吹く現象があります A 側のふもとで 気温 30 水蒸気量 15.4g/m 3 であった空気が高さ 1800mの山を乗り越えてB 側のふもとに移動しました 1 この現象を何と言いますか 2 A 側から上昇した空気に雲が発生する高さは何 m ですか 3 B 側のふもとに下降した空気の温度は何 ですか また 空気 1m 3 中の水蒸気量は何 gですか 7