Microsoft Word p00114j01.docx

Similar documents
本調査の概要 背景 インドは豊富な石炭資源を保有していることから石炭への依存度が高い しかし 近年の大気汚染等の環境問題 今後の地球温暖化対策から 石炭の役割は縮小へ グリーンエネルギー 特に再生可能エネルギーの導入に注力 しかし 一次エネルギー需要の増加から 石炭シェアは減少するものの需要は増加

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

UIプロジェクトX

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

RIETI Highlight Vol.66

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

Microsoft Word - 報告書.doc

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

平成 30 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭開発高度化等調査 2 インドの石炭政策 石炭生産 石炭輸出入 石 炭輸送 石炭消費の動向調査 平成 31 年 3 月 20 日

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

第1章

2014 年 6 月 26 日 2030 年エネルギー市場の長期的見通し 信岡洋子 川原武裕

Microsoft PowerPoint - WNA世界の原子力2016 [互換モード]

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

参考資料3(第1回検討会資料3)

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

スライド 1

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

ポーランド インフラマップ ( エネルギー分野 ) 2014 年 3 月 ジェトロ ワルシャワ事務所

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

第2回アジア科学技術フォーラム

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

<4D F736F F F696E74202D C5817A936497CD8EA BB8CE382CC89CE97CD94AD A8E912E >

スライド 1

スライド 1

表1-4

Microsoft Word 後藤佑介.doc

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

PowerPoint プレゼンテーション


番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を


2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

コミュニテイー経済への影響など, サイトの様々な事情によりプロジェクトの完成までは大変長い年月を必要とする場合が多い 特に大規模 (1,000MW 以上 ) 河川の本流での建設は環境社会に対する影響が大きいことから, 実現が困難な場合が多い 電力エネルギー省の計画リストに入っているプロジェクトでも,

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

扉〜目次

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

包括的アライアンスに係る基本合意書の締結について

タイトル

センタリング

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

. 石垣島における電力系統の概要 Copyright The Okinawa Electric Power Company, Incorporated. All Rights Reserved.

<4D F736F F F696E74202D F8D7793FC94CC E F181408E9197BF31312D32816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 20_2

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

国 アメリカ ロシアに次いで世界第 4 位の電力消費国となっている (2014 年 ) 国内の電力供給に関しては 1,114,408GWh の需要に対して供給量は 1,090,851GWh と 2.1% の不足 供給能力もピーク時 153,366MW の需要に対して 148,463MW と 3.2%

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

Microsoft PowerPoint - 電気学会公開シンポジウム 宇都宮(Web公開版)

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

事例2_自動車用材料

バイオ燃料

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E >

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D20315F A8BA692E88CE382CC90A28A4582C982A882AF82E990CE925982CC88CA927582C382AF5F8B76924A E707

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

事例8_ホール素子

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

Microsoft PowerPoint - NIES

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも

2. エネルギー政策推進の 3 本柱と MP3EI ここ 10 年のインドネシアの経済成長率は数パーセントで推移し この高い経済成長を背景に電力需要が急速に増加している 特に 電力需要は経済成長率よりも 1~2% 高く推移してきているため 電力エネルギーの安定供給は 官民一体となった国家事業として位

2007年12月10日 初稿

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

Transcription:

インドにおける政府の電源見通しと石炭火力発電の位置づけ 化石燃料 電力ユニット石炭グループ伊藤葉子 要旨本稿では インドの 国家電力計画 (National Electricity Plan) 素案(2016 年 12 月発表 ) 及び 国家エネルギー政策 (National Energy Policy) 素案(2017 年 6 月発表 ) を概観し インドのエネルギー 環境政策の方向性と 石炭火力発電の位置づけについて整理した インド政府はこれまでに 急増する電力需要を満たすために 石炭火力を中心とした発電能力の増強及び国内炭の増産に取り組んできた しかし近年は 発電設備導入が計画を上回るペースで進展する一方 経済成長及び電力需要の伸びは想定を下回っている このため今般の電力計画 ( 案 ) は今後 10 年間にわたり石炭火力発電所の新設は不要としており エネルギー政策 ( 案 ) は石炭の増産体制を緩める可能性も示唆している ただしこうした見通しは 再生可能エネルギーをはじめ非化石電源の大幅な導入拡大を織り込んでいること等から 実現可能性に注意が必要である また日本は 高効率火力発電の国際的な普及を目指しており すでに取組事例もあるが インドにおいては今後のエネルギー情勢の変化に注意しながら 既存設備のリプレースや将来の新設に向けた技術協力等を早期に展開して行くことが重要と考えられる 以下では はじめにエネルギー政策案に基づきエネルギー 環境政策について概観し 次に電力設備容量見通しの内容を整理する 続いて 石炭火力発電の位置づけ及び石炭生産の今後の方向性について述べる 1. インドにおけるエネルギー政策の概要インドでは 1951 年以降 国家計画委員会 (Planning Commission) が策定する 5 ヵ年計画に基づく政策運営がなされていたが Narendra Modi 首相 (2014 年 5 月就任 ) は 同委員会を解散し 政府の諮問機関として NITI Aayog(National Institute for Transforming India 以下 NITI) を 2015 年に新設した NITI は予算措置等 行政の執行権限はないが 1 エネルギー政策の長期見通しや政策提言 省庁横断的な取組の推進等 重要な役割を担っている Modi 政権はまた エネルギー関連 3 省 ( 電力省 石炭省 及び 新 再生可能エネルギー省 ) を統括する大臣 (Piyush Goyal 氏 ) を任命する等 エネルギー政策の執行体制の強化を図っている 現在 NITI は 5 ヵ年計画に代わる行動計画案を作成中だが エネルギー政策については 旧来のエネルギー政策 (Integrated Energy Policy 2008 年 ) に代わるものとして 国家エネルギー政策 (National Energy Policy) の素案( 以下 NEP 案 ) を 2017 年 6 月に発表した 2 NEP 案は 2040 年までの長期のエネルギー政策の方向性を示すとともに これまでにインド政府が掲げた 2022 年までのエネルギー政策目標 ( 図表 1) の実現に向けた政策提言を行っている 1 NITI が作成する行動計画等の文書は連合内閣 (Union Cabinet) の承認を必要とせず政府に対する拘束力はない The Economic Times, 2017/4/13 2 Draft National Energy Policy, NITI Aayog, Government of India, Version as on 27.06.2017 1

図表 1 インドにおけるエネルギー政策目標 1)2018 年までに無電化村をなくし 2022 年までに電気の安定供給を実現 2)2022 年までに GDP に占める製造部 の割合を 25% に引き上げ ( 現在 16%) 3)2022 年までに原油輸 を 2014-15 年の 準から 10 ポイント引き下げ ( 現在 82%) 4)2022 年までに再 可能エネルギー発電設備を 175GW 導 出所 :Draft National Energy Policy, NITI Aayog, Government of India, Version as on 27.06.2017 より作成 NEP 案の作成にあたり 昨今の国内外のエネルギー情勢の変化として以下を挙げている :1) 化石燃料の役割の低下 2) 天然ガスの大幅な供給増 3) 原油 ガスの市場価格の低下 4) 太陽光 風力発電技術の成熟 及び 5) 環境問題 ( 気候変動及び都市部の大気汚染 ) NEP 案は これらは既存のエネルギー政策の道筋に重要な変化をもたらすと同時に インドにおける新たなエネルギーインフラの建設に際し好機ともなると述べている 特に インドにおける豊富な再生可能エネルギー発電ポテンシャルとコストの低下を踏まえ 今後のエネルギー政策においては 大規模集中型電源と分散型電源の優劣に関する結論を待つことなく 後者に道を開くべきと述べている 3 化石燃料 とりわけ石炭及び石油は 将来的には役割が縮小するとしている 他方 ベースロード電源の役割を担い得る唯一の グリーンなエネルギー として 原子力発電を促進すると述べている インドは依然として貧困問題を抱えており これまでにもエネルギー分野においては国民一人当たりのエネルギー 電力消費量を引き上げることが重要な政策目標であった インドの人口は 2040 年までに 16 億人に達する見通しであり NEP 案は エネルギー需要は 2040 年までに 2.7 3.2 倍に 電力需要は 4.5 倍に拡大するとしている 4 これらのエネルギー政策の基本的な方向性を踏まえ 今後の具体的な政策措置は大きく分けて次の 7 分野を対象としている 5 :1 省エネルギー 2 石油 ガスの供給増加 3 石油 ガスの精製 輸送 4 再生可能エネルギーの導入 5 石炭の生産と輸送 6 発電及び送配電 7ガバナンス このうち石炭の生産と輸送 ( 上記 5) については エネルギー見通しを踏まえた今後の国内炭の生産方針について述べている他 (3. 及び4. 参照 ) 商業生産の拡大 競争促進 供給ルートの合理化 輸送コストの削減等に取り組むとしている 再生可能エネルギーについては これまでの政府補助による導入促進から市場原理に基づく拡大への移行や 系統安定化対策 導入が遅れている水力発電及びバイオマスの利用拡大等を挙げている なおインド政府は パリ協定の約束草案 (INDC) においては 前述の再生可能エネルギー導入目標 (175GW) を踏まえ 温室効果ガスの GDP あたり排出係数を 2005 年比 33 35% 削減す 3 Draft National Energy Policy, NITI Aayog, Government of India, Version as on 27.06.2017, p3 4 一人当たりの年間エネルギー消費量は 現在 (2014 年 ) の 521 kgoe から 2040 年までに 1,055-1,184 kgoe 一人当たりの年間電力消費量は 1,075kWh(2015-16 年 ) から 2040 年までに 2,911-2,924kWh に増大するとしている 5 India's Energy Strategy: Draft National Energy Policy (NEP) 2040, Anil Kumar Jain, NITI Aayog, 12th July, 2017 2

る目標を掲げ また 先進国からの資金 技術支援を前提に 2030 年までに非化石電源の割合 ( 容 量ベース ) を 40% に引き上げるとしている 6 2. インドにおける発電設備の導入状況等インドの発電電力量 (2015 年 ) は 1,383TWh であり 1990 年以降の年平均伸び率は 6.4% となっている 電源構成は 石炭火力が最も多く全体の 75.3% を占め 次いで水力 10.0% ガス 4.9% 等となっている 原子力を導入しているが 発電電力量に占める割合は 3% 未満である 再生可能エネルギー電力は 2010 年頃から増加し始め 現在のシェアは 5.4%( 風力 3.1% 太陽光 0.4% 等 ) となっている ( 図表 1) 図表 1 電源別発電電力量の推移 (TWh) 1,500 1,250 1,000 750 500 250 0 1990 1995 2000 2005 2010 2015 その他その他再エネ 太陽光 原 ガス 油 炭 出所 :IEA, World Energy Statistics 2017 より作成 図表 2 発電設備容量 2016 年 2017 年 ( 込み ) 炭 185,173 198,488 ガス 25,502 25,628 42,784 44,498 原 5,780 7,280 太陽光 6,763 18,763 太陽光 6% 原 2% 9% その他再エネ 3% 合計 336GW (2017 年 3 月時点見込み ) 26,866 30,966 その他再エネ 9,220 9,945 再エネ合計 42,849 59,674 合計 302,088 335,568 13% ガス 8% 炭 59% 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 6 UNFCCC, 2 May 2016 3

発電設備容量合計 (2017 年 3 月末時点見込み ) は 335,568 であり このうち石炭火力は 198,488 と全体の 59% を占める 再生可能エネルギーは 59,674 となっており 発電設備容量で見たシェア (18%) は石炭に次ぐ規模となっている ( 図表 2) インドでは中央電力庁 (Central Electricity Authority) が国家電力計画 (National Electricity Plan) を策定している 7 これまでの 第 12 次計画 (2012 2017 年 8) に代わる新たな計画案 ( 以下 電力計画案 ) が 2016 年 12 月に発表され 9 現在コンサルテーションに付されている 電力計画案によれば これまでの 5 ヵ年計画においては 発電設備容量の追加目標の達成率は 40% 60% 台にとどまっていたのに対し 第 12 次計画では目標を上回る見込みとなっている ( 図表 3) 石炭火力発電は合計 87,540 が導入され 10 後述するように さらに 50,025 が現在建設中となっている 再生可能エネルギーは 今次計画期間中に政府の導入目標 (175GW 前述 ) が策定されたこともあいまって 太陽光発電の導入が大きく拡大した 他方で 水力 原子力は目標の未達が続いている 11 図表 3 第 12 次計画 (2012-2017 年 ) の発電設備容量の追加目標及び結果 ( 見込み ) 標 結果 ( 込み ) 達成率 般炭 69,280 86,250 124% 褐炭 520 1,290 248% ガス 2,540 6,080 239% ( 合計 ) 72,340 93,620 129% 10,897 5,250 48% 原 5,300 2,500 47% ( 在来型合計 ) 88,537 101,645 115% 太陽光 10,000 17,823 178% 15,000 13,609 91% その他再エネ 5,000 3,323 66% ( 再エネ合計 ) 30,000 34,755 116% 合計 279,414 331,391 119% 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 7 2003 年電力法 8 インドの会計年度は 4 月 -3 月 9 Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 10 一般炭火力の追加見込み容量 (86,250) のうち 39% が出力 660 以上の超臨界設備となっている 11 Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016, p2.10 4

3. インド政府による発電設備容量等の見通し電力計画案は 2017 2022 年の 5 年間と 2022 2027 年までの 5 年間について 今後の発電設備容量の見通しを示している また 前述の NEP 案も 2022 年と 2040 年の見通しを示している 12 以下にこれらについて概観する 3-1. 電力計画案による見通し電力計画案では 今後の電力需要や電力供給の信頼度に関する諸条件を満たし 且つ費用最小となる電源構成を推計している ただし 再生可能エネルギーの導入レベルや ガス火力 水力及び原子力発電の追加容量は所与としており 石炭火力発電設備の必要追加容量及び 再生可能エネルギー発電設備のエネルギー源別内訳を推計している また 低炭素化推進の観点から 再生可能エネルギーや 2017 2022 年に運転開始予定の水力及び原子力 さらにガス火力発電についても 優先する設備 ( マストラン設備 ) とする前提を置いている 電力需要 ( 図表 4) に関しては 需要サイドの対応 (DSM: Demand Side Management) によるピーク需要の減少等も勘案している 再生可能エネルギーについては 2017 2022 年は 再生可能エネルギーの政府目標 (2022 年までに 175GW) を達成するシナリオをベースケースとし あわせて 目標を下回るシナリオ (150GW 及び 125GW) を設定している ( 図表 5) 2022 2027 年については 上記ベースケースを基に 再生可能エネルギー発電設備をさらに 100GW 追加したケースを設定している また 2017 2022 年においては ガス火力 4,340 水力 15,330 原子力 2,800 の追加が見込まれるとし (committed) 2022 2027 年は 原子力 4,800 及び水力 12,000 の追加を所与としている ガス火力は 天然ガスの供給確保が困難であり 現状の稼動率が 23% と極めて低い等 課題を抱えており 2017 2022 年の追加容量 (4,340) についても 天然ガスの供給不足により稼動の見通しがたたない状況であるため 2022 2027 年の追加容量はゼロとしている 図表 4 電力計画案における電力需要の見通し電 需要 (TWh) ピーク需要 () 2022 年 1,611 235,317 2027 年 2,131 317,674 注 : 電力需要は DSM を反映した値 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 図表 5 電力計画案による再生可能エネルギー発電設備の追加容量の想定 太陽光 バイオマス 合計 シナリオ1( 政府 標 ) 100,000 60,000 10,000 5,000 175,000 2017-2022 年 シナリオ2 80,000 55,000 10,000 5,000 150,000 シナリオ3 60,000 50,000 10,000 5,000 125,000 2022-2027 年 50,000 40,000 7,000 3,000 100,000 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 12 電力計画の策定には NEP の作成を担う NITI Aayog も委員として参画しているが CEA が作成する電力計画と NITI Aayog が発表した NEP の発電容量見込みには開きがある 5

以上の前提や想定を置いた上での試算結果を図表 6 試算結果に基づく電源計画を図表 7 に示す 石炭火力は 2017 2022 年においてはいずれのシナリオにおいても必要追加容量はゼロ 2022 2027 年においては 44,085 と算定している ( 図表 6) しかし実際の追加容量は 2022 2027 年も同じくゼロとしている ( 図表 7) その理由は インドでは現在建設中の石炭火力発電の設備容量が 50,025 にのぼり 2022 年までにはそれらの運転開始が見込まれるためである 13 また 2022-2027 年については 水力発電について 2017 2022 年の追加容量が 11,788 と想定を下回り 且つ 2022 2027 年の追加容量が 5,000 にとどまるケースを想定した追加シナリオを検討しており その場合の石炭火力発電の必要追加容量を 50,025 と推計しており ( 図表 6) 換言すれば このようなケースでも 現在建設中の設備で必要量を満たすことができるとの予想となっている 図表 6 電力計画案による必要追加容量の推計結果 2017-2027 年 2022-2027 年 (175GWシナリオ) (150GWシナリオ) (125GWシナリオ) ( ヘ ースケース ) ( 低位 ) 炭 0 0 0 44,085 50,025 ガス 4,340 4,340 4,340 0 0 15,330 15,330 15,330 12,000 5,000 原 2,800 2,800 2,800 4,800 4,800 在来型合計 22,470 22,470 22,470 60,885 59,825 太陽光 29,034 24,034 19,034 50,000 50,000 81,237 61,237 41,237 40,000 40,000 その他再エネ 5,055 5,055 5,055 10,000 10,000 再エネ合計 115,326 90,326 65,326 100,000 100,000 合計 137,796 112,796 87,796 160,885 159,825 注 : 斜体は所与の値 ベースケースは 175GW シナリオ 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 13 2017-2022 年の石炭火力発電の追加容量がゼロであり 且つ 現在建設中の設備は 2017-2022 年においても追加容量として計上されていないため 算定上は 2022 2027 年の必要追加容量は 44,085 となるが 実際には建設中の設備が稼働するため 必要容量を満たすことができる 6

図表 7 電力計画案による電源開発計画概要 % 2017 年 2017-2022 年 2022 年 2022-2027 年 2027 年 ( 込み ) (175GWシナリオ) (175GWシナリオ) ( ヘ ースケース ) ( ヘ ースケース ) 累積 追加 累積 追加 累積 炭 198,488 50,025* 248,513 0 248,513 ガス 25,628 4,340 29,968 0 29,968 44,498 15,330 59,828 12,000 71,828 原 7,280 2,800 10,080 4,800 14,880 在来型合計 275,894 22,470 348,389 16,800 365,189 太陽光 18,763 29,034 47,797 50,000 97,797 30,966 81,237 112,203 40,000 152,203 その他再エネ 9,945 5,055 15,000 10,000 25,000 再エネ合計 59,674 115,326 175,000 100,000 275,000 合計 335,568 137,796 523,389 116,800 640,189 炭 59% 47% 39% ガス 8% 6% 5% 化 33% 47% 57% ( うち再エネ ) 18% 33% 43% 注 : 斜体は所与の値 ベースケースは 175GW シナリオ 2017-2022 年の石炭火力の追加容量 (50,025*) は現在建設中の設備容量 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 図表 8 電力計画案によるシナリオ別設備容量見通し 1,000 800 600 523 476 451 640 その他再エネ 太陽光 GW 400 221 302 336 原 200 ガス 0 炭 注 : 予測は隣接国からの水力発電輸入 (2017 22 年 5,100 2022 27 年 21,600) を勘案していない 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 2012 年の設備容量は Draft National Energy Policy, NITI Aayog, Government of India, Version as on 27.06.2017 に基づく概数 7

上記の推計結果に対する感度分析として 2017 2022 年に水力発電の設備追加や電力需要の年平均伸び率を変化させたケースが検討されている 再生可能エネルギーの設備追加が 125,000 と最も少ないシナリオで 電力需要が高位 (6.34% の前提に対し 8.34%) 水力発電の追加が低位 (11,788) となる組み合わせでも 石炭火力発電の必要追加容量は 27,600 と推計され ( 図表 9) 現在建設中の石炭火力発電の容量はこれを大きく上回っている 図表 9 電源開発計画 (2017-2022 年 ) に関する感度分析 ( 抜粋 ) 電 需要の年平均伸び率 電 需要 ピーク需要 再エネ追加容量 追加容量 炭 の必要追加容量 % TWh GW 6.34 1611 235 0 7.34 1704 248 175,000 15,330 7,020 8.34 1802 261 21,370 6.34 1611 235 0 7.34 1704 248 125,000 11,788 12,040 8.34 1802 261 27,600 出所 :Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, December 2016 より作成 以上のように 第 12 次計画では石炭火力発電の必要追加容量を 69,280 としていたのに対し ( 前述 ) 今般の見通しでは 今後少なくとも 2027 年までは 石炭火力発電容量を追加することなく電力の需要及び安定供給の要件を満たすことが可能と結論づけている 発電設備の累積容量は 2022 年時点では ベースケースで合計 523,389 であり このうち石炭火力は 248,513 と全体に占めるシェアは 47% に低下 2027 年時点においては 39% に低下するとしている ( 図表 7) 3-2. 国家エネルギー政策 (NEP) 案による見通し続いて NEP 案における発電設備容量見通しを示す NEP 案では BAU シナリオと 省エネルギー等を野心的に進めた場合のシナリオ (NAS: NITI Ambitious Scenario) を作成し 2022 年断面と 2040 年断面の見通しを示している 電力需要の見通しは 2022 年は BAU 1,511TWh NAS 1,420TWh 2040 年は BAU 3,678TWh NAS 3,439TWh となっており NAS では 2040 年時点の電力需要を BAU 比 6.5% 削減できるとしている 発電設備容量は 2022 年時点では石炭火力は BAU で 266GW( 全体の 48%) NAS で 251GW ( 同 46%) 2040 年時点では BAU で 441GW( 全体の 37%) NAS で 330GW( 同 26%) としている ( 図表 10) 電力計画案と同様に NEP 案も再生可能エネルギーの大幅な導入拡大を想定しており 太陽熱発電 (CSP) や洋上風力発電も含め 2022 年時点の再生可能エネルギー発電の設備容量合計は 181 184GW と 政府目標 (2022 年 175GW) を上回る内容となっている なおNEP 案によれば 発電電力量ベースでは 2022 年時点の石炭火力のシェアは BAU で 65% NAS で 63% 2040 年時点では BAU で 55% NAS で 42% に低下する 他方 再生可能エネルギーは 2022 年には BAU でも 16% にまでシェアを拡大し 2040 年には最大 35% を占める見通しとなっている ( 図表 11) 8

図表 10 NEP 案の発電設備容量見通し % GW 2012 2022 2040 BAU NAS BAU NAS 炭 125 266 251 441 330 ガス 24 34 39 46 70 41 61 61 71 92 原 5 12 12 23 34 CCS 0 1 1 26 26 太陽光 1 59 59 237 275 陸上 17 62 62 168 181 その他再エネ 8 60 63 192 253 再エネ合計 26 181 184 597 709 合計 221 555 548 1204 1261 炭 57% 48% 46% 37% 26% ガス 11% 6% 7% 4% 6% 化 33% 46% 47% 57% 66% ( うち再エネ ) 12% 33% 34% 50% 56% 2,500 GW その他再エネ 2,000 1,500 1204 1261 陸上 太陽光 CCS 1,000 500 0 221 555 548 2012 2022BAU 2022NAS 2040BAU 2040NAS 原 注 : NAS:NITI Ambitious Scenario その他再エネは 洋上風力 太陽熱 (CSP) 分散型太陽光を含む NEP は これまでに政府が掲げた原子力発電の設備導入目標は 2030 年までに 63GW と言及しているが 同目標と今回の見通しとの関係については述べていない 出所 :Draft National Energy Policy, NITI Aayog, Government of India, Version as on 27.06.2017 より作成 ガス 炭 9

図表 11 NEP 案における発電電力量見通し % TWh 2012 2022 2040 BAU NAS BAU NAS 炭 708 1,526 1,482 2,606 1,984 ガス 115 128 154 181 302 144 214 214 248 324 原 27 82 87 164 237 CCS 0 5 5 137 137 太陽光 2 99 99 422 489 陸上 32 129 129 390 423 その他再エネ 46 158 176 534 751 電 輸 5 15 25 71 126 再エネ合計 80 386 404 1,346 1,663 合計 1,079 2,356 2,371 4,753 4,773 炭 66% 65% 63% 55% 42% ガス 11% 5% 6% 4% 6% 化 23% 29% 30% 37% 47% ( うち再エネ ) 7% 16% 17% 28% 35% 注 :NAS は NITI Ambitious Scenario その他再エネは 洋上風力 太陽熱 (CSP) 分散型太陽光を含む 出所 :Draft National Energy Policy, NITI Aayog, Government of India, Version as on 27.06.2017 より作成 4. インドにおける石炭火力発電の位置づけ及び石炭生産の今後の方向性 以上の見通しについて 石炭火力発電及び石炭生産の観点から見たポイントを整理する 4-1. 石炭火力発電石炭火力発電については 以下に挙げる要素により 過不足の見通しが変化すると考えられる : 経済成長 電力需要の伸び :NEP 案は GDP 成長率について 2017 2022 年は 8.0% 2022 年以降 2040 年までは 8.0% 台前半で推移するとしている 14 しかし 第 12 次 5 ヵ年計画 (2012-2017 年 ) では年平均 8.0% を目標としていたのに対し 実績値は 6.8% と目標を下回っており 経済成長の減速が見られる点に注意が必要である エネルギー需要の年平均伸び率は 2012-2016 年の実績値が 4.42% であったのに対し 電力計画案は 2017-2022 年は 6.34% ( 前述 ) としており 直近のトレンドと比べ高い想定となっている 政府の電化推進政策プログラム (Power for All) をはじめとする政策効果が見込まれるためとしているが そうした政策が奏功しなければ 設備過剰となる可能性もある 再生可能エネルギー電力 : 電力計画案 NEP 案ともに 再生可能エネルギーの大幅な導入拡大を想定しており 政府の非化石電源目標 (2030 年までに 40%) も前倒しで達成する内容となっている ( 図表 7 及び 8) インドの再生可能エネルギーの発電コストは 2017 年の電力調達入札では太陽光発電で 2.44 ルピー /kwh(3.8 セント /kwh) 風力発電で 3.46 ルピー /kwh (5.4 セント /kwh) となる等 大幅な低下が報じられているが 15 事業の実現可能性を懸念す 14 India's Energy Strategy: Draft National Energy Policy (NEP) 2040, Anil Kumar Jain, NITI Aayog, 12th July, 2017 15 インド: 入札により再生可能エネルギーの価格が急速に低下 2017 年 8 月 日本エネルギー経済研究所 10

る見方もあり 2022 年までに約 115GW にのぼる追加導入が達成できるかは今後注視する必要がある 非化石電源 : 水力 原子力の容量追加は長年に亘り低迷している 石炭火力発電と比較しリードタイムの長いこれらの電源開発は 不確実性がより高いと考えられる 他方で 見通し通りに進展した場合には 石炭火力発電の新設を抑制する動きが強まる可能性も考えられる 石炭火力発電 : 電力計画案は 低炭素電源を優先するアプローチ ( 前述 ) により 再生可能エネルギー電力の増加に連れ 石炭火力発電の稼動率は低下することを示している 近年の低下 (2012-13 年 69.9% 2015-16 年 62.3%) に加え 2017 2022 年のベースケースシナリオ ( 建設中の約 50GW の運転開始も含む ) では 47.9% に低下する見込みである これに伴う採算性への影響が今後の石炭火力発電プロジェクトを減退させる可能性も考えられる ただし 電力計画案ではガス火力をマストラン設備としているが 経済面では石炭火力の方が優位性が高いと考えられるため 実際の電力供給における石炭火力の役割は 見通しよりも大きくなる可能性があると考えられる 4-2. 石炭生産このように石炭火力発電の過不足には不確実性もあるが 以下に述べるように 電力計画案 NEP 案のいずれも 石炭生産に関するこれまでの取組を見直す方向性を示唆している インドでは 国営石炭会社 (CIL: Coal India Limited) が主たる石炭生産事業者である 16 政府は 2009 年に 石炭供給新計画 (New Coal Distribution Policy) を策定し 石炭火力発電所等の特定の需要家には 燃料供給契約 (FSA: Fuel Supply Agreement) により あらかじめ決められた価格で CIL が安定的に石炭供給を行い 同時に CIL の生産量の 10% をオークション市場 (e-auctions) に投入しコモディティ取引の活性化を促進する政策を打ち出した しかしながら 発電部門における石炭需要の増加に対し国内の石炭生産が追い付かず 石炭輸入が増大した こうした中で 第 12 次 5 ヵ年計画 は 発電用石炭の供給確保をエネルギー政策の主要課題のひとつに挙げ 2015 年には CIL の石炭生産量を倍増させ 2019 年までに年間 10 億トンに引き上げる目標が策定された 17 また 商業開発の促進により 国営火力発電公社(NTPC) の他 民間企業も石炭事業に参入している こうした流れを受け NEP 案は 鉱区の取得や石炭販売に柔軟性をもたせ 民間事業者による商業開発をさらに促進する方針を示している 同時に 現状のインドの石炭供給のあり方について 市場原理が機能せず調達コストが高いことや 石炭価格は電気料金に転嫁されるため 効率改善のインセンティブが機能しないといった課題へ取り組む姿勢を示している 18 しかしながら 上記 (3.) 見通しにも表されたように インドにおける石炭の位置づけは国内外のエネルギー事情に応じ変化している 電力計画案は 石炭の在庫状況が改善し 2015-16 年の在庫量は 39Mt と過去最大とり 石炭の供給不足による発電機会の逸失は解消したと述べている 19 また 電力需要の伸びが予測を下回っていることから( 上述 4-1.) 石炭の供給過剰や 20 16 2015-2016 年の石炭生産量約 640Mt のうち 540Mt( 約 8 割 ) を CIL 関連会社が生産 (Ministry of Coal, Coal Controller s Organization, Coal Directory of India (Coal Statistics) 2015-2016 より ) 17 http://www.climatechangenews.com/2016/09/02/india-shelves-coal-mining-target-on-weak-demand/ 18 India's Energy Strategy: Draft National Energy Policy (NEP) 2040, Anil Kumar Jain, NITI Aayog, 12th July, 2017 19 Draft National Electricity Plan, Government of India, Ministry of Power, Central Electricity Authority, 11

IEEJ:2017 年 9 月掲載 禁無断転載 備蓄の増大による自然発火リスクも報じられている 21 NEP 案は 石炭火力発電が基幹電源であることには変わりなく 今後も高い水準の石炭供給を維持する必要があるとしながらも 再生可能エネルギー電力の追加により 在来型発電容量の追加が抑制される状況がすでに発生しており これまでの政府目標ほどの石炭生産は不要となる可能性があると述べている 現在政府は CIL に対し年間 10 億ドルを投じ増産を進めているが NEP 案は 政府の目標生産量は 石炭火力発電容量を現状から倍増することに匹敵する水準であるため CIL への投資が座礁化しないよう 石炭火力発電の需要をあらためて精査する必要があるとしている 電力需要が年間 5% 程度となっている現状を踏まえ 生産目標ありきではなく 石炭生産と需要 市場動向との連動性を高めることが望ましいと述べている 5. 日本への示唆こうしたインドにおける動向は 主に 1) 世界 特にアジアの石炭市場へ及ぼす影響 及び 2) 石炭火力発電所のインフラ輸出や投資の観点から日本にとり重要である 詳しい分析は別稿に譲るが 1) については インドの電力需要 石炭火力発電の伸びによっては 石炭輸入が増大し 市況へ影響を及ぼす可能性がある 2014 年以降 インドの石炭輸入量 (2016 年 200.1Mt) は日本 ( 同 189.4Mt) を追い抜き 世界第 2 位の規模となっている 石炭需要が増大すれば インド政府はさらなる増産を進めると考えられるが 火力発電所に対する大気 水質汚染対策の強化も進めており 事業者は 灰分の高い国内炭を避け より高品質な豪州炭の炭鉱開発に乗り出す等 海外炭の調達を増やす動きも出ている 石炭調達の大半を豪州やインドネシアに依存する日本は 安価で良質な石炭の供給確保の観点から インドの動向を注視する必要がある 2) については 日本政府は高効率火力発電の海外展開を官民一体となり戦略的に推進し 世界レベルでの気候変動対策に貢献する方針を示しており 22 インドにおいても本邦企業による高効率発電設備の導入事例がある しかし インドのようにすでに石炭火力発電の建設計画が進展している国では 先進技術を導入する余地が限られることになる 電力計画案は 先進型超々臨界 (A-USC) 石炭ガス化コンバインドサイクル(IGCC) 石炭灰の有効利用等の技術開発のニーズには言及しており 日本は これらの技術開発への取組を進めるとともに インドにおける既存設備のリプレースや将来の新設に向けた技術協力を早期に展開して行くことが重要と考えられる December 2016, p9.6 20 http://www.climatechangenews.com/2016/09/02/india-shelves-coal-mining-target-on-weak-demand/ 21 Financial Express, 2016/7/7 22 総合資源エネルギー調査会資源 燃料分科会報告書 平成 29 年 6 月 長期地球温暖化対策プラットフォーム報告書 平成 29 年 4 月 次世代火力発電に係る技術ロードマップ 平成 28 年 6 月等 12 お問い合わせ : report@tky.ieej.or