既存住宅アドバイザー 不動産調査結果報告書 本報告書は 既存住宅売買時の不動産に関する情報開示や伝達を円滑にする目的で作成されています 既存住宅アドバイザーの調査により 耐震性 かし保険付保の可否 フラット3 5 利用の可否 等について その後を引き継ぎ 最終的な判断をする建築士の前さばきの役割を果

Similar documents
はじめに 適切な住宅売買の判断材料をご提供いたします 不動産の取引には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と不動産仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化が懸念されるため 新築住宅と違い 住宅の性能も重要な検討材料です 本調査は既存住

ADVISER INSPECTION はじめに 適確な住宅購入の判断材料をご提供いたします 不動産の購入には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化をしているため 新築住宅に比べ住宅の性能も検討材

資料 1 SAMPLE

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

PowerPoint プレゼンテーション

SBIAQ確認検査業務手数料規定

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

所得税確定申告セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P4~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P4 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P4 Q2-3

まんがでわかる!安心R住宅

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

財団法人 神奈川県建築安全協会

適合証明業務手数料規程

目次 ( )

住宅性能等の新規追加項について ( 解説資料 ) 種 別 耐震基準適合証明書耐震基準適合証明書が存在する 建物が現行の耐震基準を満たしていることを証明する書類であり 建築士事務所登録を行っている事務所に所属する建築士 又は指定性能評価機関が発行する 耐震基準適合証明書 が存在する場合はチェックを入れ

目次 1 ガイドライン策定の目的と考え方 ガイドライン策定の背景 目的 ガイドライン策定に当たっての基本的な考え方 趣旨 既存住宅現況検査の適正な実施について 既存住宅現況検査の内容... 4 (1) 基本的な考え方... 4 (2

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

60 年超土地長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の普及の促進に関する法律 (H21.6 施行 ) に基づく長期優良住宅に係る認定制度の創設 長期優良住宅の建築 維持保全に関する計画を所管行政庁が認定 認定住宅は 税制 融資の優遇措置や補助制度の適用が可能 認定基準 <1>

Taro-町耐震改修助成要綱 j

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D>

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

「安心R住宅」制度に関するQ&A

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

スライド 1

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P5~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P5 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P5 Q2-3

鉄筋コンクリート造 ( 第 1 面 ) 中古マンション建物調査報告書 ( 既存住宅状況調査 ) 作成日 2018 年 4 月 10 日 建物名称 様邸 調査依頼主 調査立会者 会社名 担当者 会社名 担当者 株式会社アネストブレーントラスト

財団法人新潟県建築住宅センター

⑰(適既改工第16号書式)リフォーム工事計画確認申請書

215 参考資料

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF A E8F5A91EE975C8E5A814590C E88AEE8F80>

ご存知ですか 中古住宅の瑕疵の保証期間は 売主によって異なります 中古住宅における売買契約には 宅建業者が自ら売主となる場合 宅建業者の仲介により 元の所有者( 個人 ) が売主になる場合 ( 以下 個人間売買 といいます ) の2 種類のケースがあります ( 日本では 個人間売買の数が圧倒的に多く

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

2. 相談 29

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤


2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

第1号様式(第9条第1項関係)

中古住宅の購入もこれで安心! 既存住宅売買瑕疵担保責任保険 ( 宅建業者用 )/ 既存住宅売買瑕疵保証責任保険 ( 個人間用 ) この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分の隠れた瑕疵により生じた損害を補償する保険です の 3 つのメリット 保険引受けにあたって現場検査を


A 3004_物件検査のご案内(一戸建て等)(網なし)

Microsoft PowerPoint - 【資料3-13】中国.pptx

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編 不動産取得税の特例措編

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

住宅 ってなに? インスペクション 住宅インスペクションを行う メリット 1 メリット 既存 ( 中古 ) 住宅の現状が把握できて安心 国が策定したガイドラインに基づいた検査を建築士が実施します 購入前に住宅の状態を詳細に把握することができるので 安心して購入を決断できます 2 メリット リフォーム

【確定】3004物件検査のご案内(共同建て)(網なし)

PowerPoint プレゼンテーション

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_登録免許税の特例措置編

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

個信センター概要

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の


b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

taishin

Microsoft Word - 別添資料

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

許可及び認定申請等

スライド 1

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

スライド 1

メモ欄 市町村長の意見 ( 申告する人は記載を要しません ) - 2 -

保険の仕組み 消費者 ( 発注者 ) 工事請負契約 保険加入の依頼 登録事業者 ( リフォーム事業者 ) 保険金の 保険金 保険金の 保険加入 支払 直接請求 支払 手続 登録事業者が倒産等した場合検査 ( 建築士 ) 保険法人 ( 出所 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ 保険金の支払対象

1. 住宅性能表示制度 とは良質な住宅のストック並びに消費者の方々の保護を目的とした 住宅の品質確保の促進等に関 する法律 ( 品確法 ) の柱として 次のような内容で平成 12 年 10 月に新築住宅を対象として開始 されました 住宅の品質や性能を客観的に評価して性能の等級を表示し 比較しやすくす

アネストの調査報告書について 調査報告書は住まいのまいの大切大切な記録記録 だからこそだからこそ記録記録されるされる内容内容にはこだわりがありますにはこだわりがあります 調査報告書は購入される住宅 もしくは既に居住されている住宅の大切な記録となるものです だからこそ アネストでは報告書を商品だと考え

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

Microsoft Word - 増改築の取扱い

<4D F736F F F696E74202D208AF991B68F5A91EE F B8D758F4B89EF81698CE395D2816A E31322E >

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

PowerPoint プレゼンテーション

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

Transcription:

既存住宅アドバイザー 不動産調査結果報告書 本報告書は 既存住宅売買時の不動産に関する情報開示や伝達を円滑にする目的で作成されています 既存住宅アドバイザーの調査により 耐震性 かし保険付保の可否 フラット3 5 利用の可否 等について その後を引き継ぎ 最終的な判断をする建築士の前さばきの役割を果たします なお 本報告書は宅地建物業法における建物状況調査 ( インスペクション ) の報告書ではありません 建物状況調査 ( インスペクション ) は 既存住宅状況調査技術者である建築士へご依頼ください 担当アドバイザー氏名 : 調査太郎登録 No: 11111111 所属会社 : 首都圏既存住宅流通推進協議会 調査日 : 2017 年 5 月 6 日 本報告書は首都圏既存住宅流通推進協議会の既存住宅アドバイザー制度に準じて作成されています 本調査は瑕疵の有無を判定するものではなく 瑕疵がないことを保証するものではありません 報告書の記載内容について 調査時から時間経過による変化がないことを保証するものではありません 本報告書を係争などの資料として利用することはご遠慮ください 本調査は建築 不動産関係法令等への適合性を判定するものではありません

はじめに 適切な住宅売買の判断材料をご提供いたします 不動産の取引には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と不動産仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化が懸念されるため 新築住宅と違い 住宅の性能も重要な検討材料です 本調査は既存住宅の取引で最低限必要だと思われる判断材料について 専門の講習を受講した既存住宅アドバイザーが調査し 消費者へ情報開示することで 不動産取引における情報格差を軽減することを目的としています 既存住宅の安全な取引を実現するコーディネーター 既存住宅を安心してお取り引きいただくための情報提供を実施するには 従来の不動産業や建設業といった業界の枠組みを超えた総合的な知識が必要になります 既存住宅アドバイザーは 既存住宅の取引に必要な知識の習得を目的とした 首都圏既存住宅流通推進協議会による専門の講習を受講し登録された者です ( 登録期限 3 年間 ) 既存住宅の安全な取引のために 瑕疵保険 の活用を 住宅取引にまつわるトラブル解決のための資力確保を目的とした 瑕疵保険 という制度があります 既存住宅の場合 1) 構造耐力上主要な部分 2) 雨水の浸入を防止する部分に発生した瑕疵に対する最長 5 年の保険制度です 万が一 引渡しを受けた建物の保険対象部分に瑕疵が見つかった場合は 保険でその補修費用を補うことができるので 関係者の資力に依存することなくトラブルを解決することが可能になります また 瑕疵保険を付保するためには 専門の建築士による検査に合格する必要があり 言い換えれば 瑕疵保険をかけることのできる物件は 一定の基準をクリアした安全な建物と判断することができます 安全に既存住宅を取引するための判断材料として 検査と保証が一体となった瑕疵保険制度をぜひご活用ください < 参考 > 一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ http://kashihoken.or.jp/ 1 ページ ( 全 18 ページ )

不動産調査項目 既存住宅アドバイザーは下記の内容について調査を実施し 情報提供を行います 1 2 3 物件所在地建築年度工法 物件所在地からは災害に強い土地かどうかを判別する ハザードマップ やその地域の住宅政策 ( 立地適正化計画 耐震の補助制度 など ) を確認することができます 建築基準法の変遷から建物性能をおおまかに判断できます また 各種住宅取得支援制度の要件に設定されていることが多く 既存住宅の取引には重要な判断材料です 住宅の工法によって現況の建物性能の確認方法が異なります また 建物の構造が特殊な場合は建物性能が確認できないケースもあります 床面積土地 書類その他 4 5 6 現地調査 ( 瑕疵保険フラット適合 ) 既存住宅の取引では建ぺい率や容積率を超えていないかの確認が必要です また セットバックや接道状況などはその物件の資産価値に影響を及ぼします 設計図書や建築確認済証は新築時の状況を記録している貴重な資料です また 告知書は取引のトラブルを未然に防ぐための情報になります 建物が劣化しているかどうかは既存住宅取引の重要な判断材料です また フラット適合基準を おおよそ一般的な住宅が具備すべき要件 と捉え 基準を満たすかどうかの情報を提供いたします 2 ページ ( 全 18 ページ )

1 物件所在地 物件所在地からは災害に強い土地かどうかを判別する ハザードマップ やその地域の住宅政策 ( 立地適正化計画 耐震の補助制度 など ) を確認することができます 物件所在地 1630638 東京都新宿区西新宿 1-25-1 公開されている 内容 : 洪水 / 内水 / 液状化 / ハザードマップ 想定被害 : あり ( 洪水 ) ハザードマップに関する注意事項ハザードマップは土地の被災リスクを判断するために必要な情報です 購入判断材料としてご参照ください わからない ( わからない ) 立地適正化計画 立地適正化計画に関する注意事項 立地適正化計画は将来的に資産価値に影響が出る可能性がありますので 計画の有無や内容を確認してください 耐震診断 : 耐震補強 : あり あり ( 制度のパンフレットなど : なし ) ( 制度のパンフレットなど : なし ) 耐震の補助制度に関する注意事項 耐震の補助制度 < 耐震診断 > 自治体による耐震診断の補助制度が運用されている地域ですが 多くの場合旧耐震案件が対象となるため 補助制度の利用可否について建物インスペクション時に建築士へ確認してください < 耐震補強 > 自治体による耐震改修の補助制度が運用されている地域ですが 多くの場合旧耐震案件が対象となるため 補助制度の利用可否について建物インスペクション時に建築士へ確認してください 3 ページ ( 全 18 ページ )

ハザードマップ ハザードマップとは 自然災害による被害を予測し その被害範囲を地図化したものです 予測される災害の発生地点 被害の拡大範囲および被害程度 さらには避難経路 避難場所などの情報が既存の地図上に図示されています ハザードマップはその土地が自然災害に対してどのくらいのリスクを秘めているかを判断する大切な情報です < 参考 > 国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/ 〇立地適正化計画 立地適正化計画は 居住機能や医療 福祉 商業 公共交通等のさまざまな都市機能を誘導することで 市街地の空洞化を防止しようとするもので 都市計画法に基づく 市町村マスタープラン の一部として位置づけられます 都市計画区域が市街化区域と市街化調整区域に分かれている場合には市街化区域 分かれていない場合にはその全体を対象としたうえで その一部に 居住誘導区域 が設けられます それぞれの居住誘導区域の中にはさらに 都市機能誘導区域 が設定されます 主要な鉄道駅 既存の中心市街地などを核にして都市機能を集め その周りに居住エリアが配置されるイメージです 居住誘導区域の外側には 居住調整区域 が配置されます 居住調整区域は市街化調整区域と同 様にみなすことで居住の集積や新たな住宅地化を防止し 将来的なインフラ投資を抑制しようとするものです 立地適正化計画によって居住誘導区域に指定されなかったエリアでは 3 戸以上の住宅建築や 1,000 平方メートル以上の宅地開発など 一定規模以上の行為を届出対象とすることで 住宅の集積が抑制されます 居住誘導区域外でも個人宅の建て替えや 所有する敷地への自宅新築などが制限されるわけではないため 用途地域の指定は維持されますが 周りの公共施設や医療 福祉施設が移転し 商業施設が撤退することで 次第に暮らしにくくなることが予想されるため 居住誘導区域外で土地や既存住宅を購入する際には 将来的なことをしっかりと考えなければなりません 国土交通省 立地適正化計画制度 http://www.mlit.go.jp/en/toshi/city_plan/compactcity_network.html 耐震の補助制度 耐震化を促進するために 耐震診断や耐震改修に対する補助制度が運用されている自治体があります 補助制度は自治体での運用となるため 地域によって補助額や運用方法などが異なります 自治体によっては耐震診断には補助制度があるものの 耐震改修には補助制度がないところもあります 特に現在居住している家屋を対象に制定されているケースが多いため 不動産の売買の際には利用できない場合もございますので 自治体の窓口に詳細を確認する必要があります 4 ページ ( 全 18 ページ )

2 建築年度 建築基準法の変遷から建物性能をおおまかに判断できます また 各種住宅取得支援制度の要件に設定されていることが多く 既存住宅の取引には重要な判断材料です 建築年月 1982 年 2 月 ( 旧耐震 ) 建築年月に関する注意事項 < 耐震性 > 新耐震基準ですが耐震改修工事が必要になる可能性があります < 瑕疵保険 > 旧耐震基準ですので 瑕疵保険の構造性能に関する検査基準を満たすためには耐震診断が必要で 耐震改修工事が必要になる可能性が高いです < フラット適合 > 旧耐震基準ですので フラット適合基準における住宅の耐震性基準を満たすためには耐震診断が必要です 謄本で確認 確認方法 建築年月の確認方法に関する注意事項 建築確認日が公的書類で確認されませんので 旧耐震基準の取り扱いとなります 希望する 住宅ローン減税 住宅ローン減税に関する注意事項住宅ローン減税の築後年数要件に抵触するため 住宅ローン減税を利用するためには 耐震基準適合証明書もしくは既存住宅売買瑕疵保険の付保が必要になります 具体的なスケジュールや手続きについて確認してください 5 ページ ( 全 18 ページ )

新耐震 旧耐震 1981 年 6 月 1 日 ( 昭和 56 年 ) に建築基準法が改正され建築物の耐震性について大きな見直しがなされたことから 1981 年 6 月 1 日以降の建築物を 新耐震基準 1981 年 5 月 31 日以前の建築物を 旧耐震基準 と区分するようになりました 特に 旧耐震基準 の建築物は現行法からすると既存不適格住宅とされ 性能改善が必要な建物と判断されます 耐震性について 建築年月からだけでは建物の耐震性を判断することはできず 建築士による耐震診断が必要になるのですが 大きく分けて 4 つの段階に区分することができます 2000 年 6 月以降 現行の耐震基準です 1981 年 6 月 ~2000 年 5 月 1981 年 5 月以前 1950 年以前 新耐震基準ですが 必要な耐震性を満たさない可能性があります 旧耐震基準なので 耐震性を確保するために補強工事が必要になる可能性が高いです 建築基準法制定前なので 耐震診断が実施できない可能性があります 建築年月の確認方法 建築確認済書など公的な資料で建築年月が確認できる場合は記載の建築年月で取り扱われます しかし登記簿による確認の場合は 昭和 58 年 4 月以降が新耐震基準として取り扱われることとなるので注意が必要です 6 ページ ( 全 18 ページ )

3 工法 住宅の工法によって現況の建物性能の確認方法が異なります また 建物の構造が特殊な場合は建物性能が確認できないケースもあります 工法 木造軸組み工法 2 階建て以下 工法に関する注意事項 建築士による建物インスペクション ( 耐震診断含む ) が実施可能です 工務店 ( ) 施工業者 注意点はありません 施工業者に関する注意事項 はい 立面混構造 立面混構造に関する注意事項立面混構造は耐震診断の対象となりますが 瑕疵保険付保の可否については 瑕疵保険検査事業者に フラット35 適合証明書発行可否については適合証明技術者又は検査機関に確認してください はい 平面混構造 平面混構造に関する注意事項平面混構造は耐震診断対象外です 瑕疵保険付保の可否については 瑕疵保険検査事業者に フラット35 適合証明書発行可否については適合証明技術者又は検査機関に確認してください はい スキップフロア スキップフロアに関する注意事項スキップフロアは耐震診断対象外です 瑕疵保険付保の可否については 瑕疵保険検査事業者に フラット35 適合証明書発行可否については適合証明技術者又は検査機関に確認してください 7 ページ ( 全 18 ページ )

工法 建物の建て方によって構造性能の確認方法が異なります 木造在来工法 2 階建て以下木造在来工法 3 階建て 2 4 工法 S 造 SRC 造 鉄骨造パネル工法 丸太工法 建築士による性能確認が可能で 構造性能を確認しながらリフォームが可能です 新築時に構造計算を行なっているので原則として耐震性が確保されています 建築士による対応が可能です 建築士による対応が可能ですが リフォームは大規模な改修が必要となる場合があります 木造住宅の耐震診断法が適用されないので 診断や補強設計に多額の費用がかかります 旧耐震の場合は性能改善は現実的でないことが多いです 一般的な木造住宅の耐震診断法が適用されないので 建築した事業者でないと性能の確認が行えません 混構造 特殊工法 立面混構造 平面混構造 スキップフロア 一般的な耐震診断は実施可能です 瑕疵保険やフラット適合については調査を行った建築士の判断が求められます 平面混構造は一般的な耐震診断法の対象外で 建物の構造性能を確認することができません スキップフロアは一般的な耐震診断法の対象外で 建物の構造性能を確認することができません 8 ページ ( 全 18 ページ )

4 床面積 土地 既存住宅の取引には物件が建ぺい率や容積率を超えていないかの確認が必要です また セットバックや接道状況などは物件の資産価値に影響を及ぼします 工法 69 m2 床面積に関する注意事項フラット適合基準を満たしません 建ぺい率オーバー 建ぺい率容積率 建ぺい率 容積率に関する注意事項 建ぺい率が法定基準を超えています 融資審査や資産価値に大きな影響を及ぼします あり ( 長さ : 2 m 面積 : m2 ) セットバック セットバックに関する注意事項 建物を再建築する際に 建ぺい率や容積率を算定する際の敷地面積に影響を及ぼします はい 再建築不可 再建築不可に関する注意事項 建て替えができない案件です 再建築不可案件は一般に資産価値が低い不動産と言われます また 再建築不可案件はフラット35を利用することができません はい 接道 2m 以上か? 特に問題はありません 接道に関する注意事項 9 ページ ( 全 18 ページ )

床面積 フラット 35 や住宅ローン減税には床面積の要件が定められています マンションの場合 住宅ローン減税の床面積用件は登記簿上の専有部分の床面積 ( 内法面積 ) で判断されますので注意が必要です 一戸建て マンション フラット 35 70m2 以上 30m2 以上 住宅ローン減税 50m2 以上 マンションは内法面積で判断します 建ぺい率 容積率オーバー 既存住宅の取引では その建物が建ぺい率や容積率がオーバーしていないかを確認することは非常に重要です 特に増築履歴のある家屋の場合 増築時に確認申請がなされていないケースが多いので注意が必要です セットバック 再建築不可 セットバックがある物件や再建築不可の物件は 再販しにくい資産価値低減要素を含む物件だと言えます 10 ページ ( 全 18 ページ )

5 書類 その他 設計図書や建築確認済証は新築時の状況を記録している貴重な資料です また 告知書は取引のトラブルを未然に防ぐための情報になります 設計図書 あり 設計図書に関する注意事項 建物インスペクション時へ調査を担当する建築士へ設計図書を提示してください 図書詳細 付近見取り図 / 配置図 / 平面図 / 立面図 / 短計図 / 仕様書 / なし 建築確認済証 建築確認済証に関する注意事項 建築確認日が確認できる公的書類がない場合 旧耐震案件として取り扱われます なし ( 入手可能か : 入手不可能入手時期 : 頃 ) 売主からの告知書 売主からの告知書に関する注意事項売主告知書は既存住宅の取引においてトラブルを避けるための重要な情報です 告知書が得られない場合でも 告知書に記載された内容について早期に売主に確認するようにしましょう いいえ 重要事項説明書の事前確認 重要事項説明書に関する注意事項 重要事項説明書は購入の判断材料となる資料です なるべく早期に内容を確認するようにしましょう 宅建事業者 売主 売主に関する注意事項 売主が宅建事業者なので既存住宅売買瑕疵保険は 宅建事業者販売タイプ となります 瑕疵保険の申し込みは売主である宅建事業者が行います 11 ページ ( 全 18 ページ )

売主からの告知書 告知書は売り手と買い手の情報格差を埋めるために重要な資料です 本協会で推奨している告知書は 建物の劣化や罹災情報だけでなく 敷地の利用に関する項目 権利 法令に関する項目 心理的要因に関する項目などが網羅されています 既存住宅購入にまつわるトラブルを避けるためにも 購入の判断材料として告知書の活用を推奨いたします 重要事項説明書 宅地建物の取引において 宅地建物取引業者が取引当事者に対して契約上重要な事項を説明することを重要事項説明といいます また その際に 説明の内容を記載して当事者に交付する書面を 重要事項説明書 ( 通称 35 条書面 ) といいます 重要事項説明書は 大きく分けて 1) 取引対象不動産の権利関係 2) 取引対象不動産に係る法令上の制限 3) 取引対象不動産の状態やその見込み 4) 契約の条件 に関する事項とされています 重要事項説明書は 不動産の特性や取引の形態に起因して取引当事者に不利益が発生することを防ぐための仕組みで 契約時だけでなく 購入の判断材料として事前に確認することを推奨いたします 12 ページ ( 全 18 ページ )

6 現地調査 ( 瑕疵保険 ) 建物が劣化しているかどうかは既存住宅取引の重要な判断材料です あり 外壁のひび割れ 外壁のひび割れに関する注意事項 外壁にひび割れが確認されました 既存住宅売買瑕疵保険やフラット35を利用するには劣化改修工事が必要になる可能性が高いです あり 基礎のひび割れ 基礎のひび割れに関する注意事項 基礎のひび割れが確認されました 既存住宅売買瑕疵保険やフラット35を利用するには劣化改修工事が必要になる可能性が高いです 天井 : あり箇所 : かべ : あり箇所 : 雨もれ 雨もれに関する注意事項 天井 かべに雨もれ跡が確認されました 既存住宅売買瑕疵保険を付保するためには劣化改修が必要になる可能性が高いです なし 床下進入口 床下進入口に関する注意事項建物インスペクション時に床下調査を実施するために進入口が必要になります 進入工がない場合は 既存住宅売買瑕疵保険の検査が実施できないため 点検口の設置工事が必要になる可能性があります なし 小屋裏進入口 小屋裏進入口に関する注意事項建物インスペクション時に小屋裏調査を実施するために進入口が必要になります 進入工がない場合は 既存住宅売買瑕疵保険の検査が実施できないため 点検口の設置工事が必要になる可能性があります 13 ページ ( 全 18 ページ )

ひび割れ 外壁 基礎のひび割れは建物劣化の重要なサインです ひび割れを長期間放置すると そこから水が浸入し 構造部材の腐朽や劣化の原因となります ひび割れの有無は耐震診断における劣化評価の低減要素となるほか 瑕疵保険やフラット適合基準を満たすためには修繕工事が必要となります 雨もれ 雨もれは建物の劣化状況を判断する重要なサインです 雨もれ跡は外部から水が内部まで浸入した形跡であり 適切な処置が行われていない場合は 進行中の劣化事象と判断されます また 浸水原因の特定や劣化修繕に多額のコストがかかるケースが多いため 雨もれ跡が見られる物件は相応の改修コストが必要な物件であると判断することができます 進入口 建物を長期に渡って維持 管理するためには 専門家による点検が不可欠です 特に床下 小屋裏は建物の劣化が生じやすい箇所であり 点検のための進入口を確保することが大切です 床下 小屋裏の進入口がなく 検査ができない場合は 瑕疵保険の検査基準を満たすことができません 14 ページ ( 全 18 ページ )

7 現地調査 ( フラット適合 ) 既存住宅アドバイザー制度では フラット適合基準を おおよそ一般的な住宅が具備すべき要件 と捉え 基準を満たすかどうかの情報を提供いたします 300mm 未満 基礎高さ 基礎高さに関する注意事項 基礎の高さがフラット適合基準を満たしません なし 基礎換気措置 基礎換気措置に関する注意事項 基礎の換気措置が確認されませんでした フラット35 適合基準を満たしていない可能性があります なし 小屋裏換気措置 小屋裏換気措置に関する注意事項 小屋裏の換気措置が確認されませんでした フラット35 適合基準を満たしていない可能性があります 階段 : なし 浴室 : なし 手すり 手すりに関する注意事項 階段 浴室に手すりが確認されませんでした フラット35S 基準 ( 中古タイプ ) を満たすためには階段と浴室に手すりが必要です 15 ページ ( 全 18 ページ )

フラット適合基準 技術基準の概要 接道 住宅の床面積 併用住宅の床面積 住宅の規格 原則として一般の道に 2m 以上の接道 床面積は 70 m2以上 車庫 共用部分 非住宅部分 ( 店舗 事務所等 ) を除きます 店舗等併用住宅の場合は 住宅部分の床面積が全体の 1/2 以上 原則として 2 以上の居住室 ( 家具等で仕切れる場合でも可 ) キッチン トイレおよび浴室 ( 浴槽を設置したもの ) の設置 次の 1 2 または 3 のいずれかであること 住宅の構造 1 耐火構造の住宅 2 準耐火構造の住宅 ( 省令準耐火構造を含む ) 3 耐久性基準に適合する住宅 ( 一戸建てまたは連続建てのみ ) 耐久性基準とは 基礎の高さ 床下換気孔等に関する基準です 詳しくはフラット 35 サイト (http://www.flat35.com/tetsuduki/cyuko/tech.hmtl) をご覧ください 劣化状況 屋外 屋内 基礎およびその仕上げ材に著しいひび割れまたは欠損がないこと外壁 柱 梁およびそれらの仕上げ材に著しいひび割れまたは欠損等がないことルーフバルコニーの防水層に破断がないこと排水設備 ( 浄化槽 ) に著しい損傷がないこと上記部位について腐朽等 蟻害 鉄筋の露出がないこと 壁 柱 居室の床が 6/1000 以上傾斜していないこと ( 鉄筋コンクリート造等の部分を除く ) 土台 床組に著しい割れ等がないこと小屋組に雨漏り等の跡がないこと 小屋組の接合部に著しい割れおよび鉄骨部分に著しい腐食がないこと給水設備に漏水 赤水 水量不足がないこと排水設備に漏水 排水時に水の滞留がないこと機械換気設備に作動不良がないこと上位部位について腐朽等 蟻害 鉄筋の露出がないこと 次の 1 2 または 3 のいずれかであること 耐震性 1 昭和 56 年 6 月 1 日以降に確認済証が交付された住宅 2 表示登記における新築時期が昭和 58 年 4 月 1 日以降である住宅 3 機構の定める耐震評価基準に適合する住宅 機構の定める耐震評価基準とは 建物の形 壁の配置等に関する基準です 詳しくはフラット 35 サイト (http://www.flat35.com/tetsuduki/cyuko/tech.hmtl) をご覧ください フラット 35S 中古タイプ 1 省エネルギー性 < 開口部断熱 > 2 省エネルギー性 < 外壁等断熱 > 3 バリアフリー性 < 段差解消 > 4 バリアフリー性 < 手すり設置 > 住宅金融支援機構 フラット 35 中古住宅適合証明手続きガイド より 16 ページ ( 全 18 ページ )

最後に 既存住宅の取引には必要なプロセスがあります 安心して既存住宅を取引するためには 必要な情報を取得して適切に判断することが求められます 情報が不足してしまうと誤った判断の原因となり 結果として不動産取引のトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります 下記は既存住宅流通のおおまかなプロセスです 特に重要なのは建築士による建物インスペクションです 建築士による建物インスペクションでは 現況の性能の判断だけで なく 改修にかかるコストも明らかなになります 建築士による建物インスペクションは有償で 建物の工法や構造により手続きが異なりますので まずは既存住宅アドバイザーによる不動産調査で情報を整理し 最終的な判断として建築士による建物インスペクションを活用するのが良いでしょう 17 ページ ( 全 18 ページ )

建物インスペクションは既存住宅状況調査技術者へ依頼しましょう 既存住宅状況調査技術者が改正宅建業法における建物状況調査 ( インスペクション ) を実施することになります 既存住宅状況調査技術者講習制度は 一定の要件を満たす講習を国土交通大臣が登録し 講習実施機関が 既存住宅状況調査技術者講習登録規程 に従って講習を実施する制度です 講習受講後の考査試験に合格した建築士が既存住宅状況調査技術者として登録され 登録された既存住宅状況調査技術者はホームページで検索することができます 一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会に登録された既存住宅状況調査技術者が建物インスペクションを行っていると 既存住宅売買瑕疵保険の手続きが一部省略されるなど スムーズに瑕疵保険の手続きを進めることができます 建物インスペクションを依頼する建築士を検討する際は 既存住宅状況調査技術者であるかどうかを確認しましょう ~ 既存住宅状況調査技術者サイト ~ http://www.kashihoken.or.jp/inspection/ 既存住宅売買時に建物インスペクションで確認するべき調査事項 既存住宅売買時に確認するべき事項は下記になります 1 耐震診断 2 劣化診断 3 フラット適合 木造住宅の耐震診断と補強方法 に準拠して耐震診断を実施します 現地調査では床下や小屋裏まで細かく調査を行いますので 隠れた劣化なども発見することができます ( 一社 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会が定める既存住宅売買瑕疵保険の検査基準に準拠して 特定劣化事象に関する劣化診断を実施し 建物の劣化状況を判断します 雨もれやひび割れ 建物の傾きなどを調査します ( 独 ) 住宅金融支援機構が定めるフラット適合基準を満たすかどうかを判断いたします フラット35を利用したい場合は必須の調査ですが 当会では一般的な住宅が満たすべき性能や条件の指標として利用しています 18 ページ ( 全 18 ページ )

首都圏既存住宅流通推進協議会住所 : 163-0638 東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル 38 階電話 :03-3346-4327 FAX:03-3346-4328 HP:http://www.srenkei.com/ mail:mail@srenkei.com