雇用保険の便宜取り扱いと事務組合の責務(案)

Similar documents
電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

介護支援専門員の登録について

Microsoft PowerPoint - 事業主向け詳細資料「マイナンバー制度の導入に向けて(雇用保険業務)~事業主の皆様へ~」

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF E71905C90BF8EC08F4B95D282BB82CC C82522E B8CDD8AB B83685D>

休職・復職 の際のフロー

スライド 1

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

DB申請用紙_ xlsx

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

業務委託契約書

資格取得届一部修正H300410).xlsx

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

Microsoft Word - 添付書類(変更)

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

社保継続(最終版)1

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

2. 様式の改正については平成 25 年 4 月 1 日付けで行う予定としているが 4 月以降も当面の間は改正前の様式を引き続きご利用できること 3. 改正後の新様式で届出を行う場合の記載方法等については別添 1 改正前の様式で届出を行う場合の記載方法については別添 2のとおりリーフレットを作成した

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

2006年度日本経団連規制改革要望

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

建築積算士各種届出用紙.doc

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

堺市身体障害者等自動車運転免許取得費助成要綱

建設コンサルタンツ協会CPD制度の手引き

Microsoft PowerPoint - 【HP公表】②マイナンバー制度説明資料(経団連資料反映)

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現

(1) 学校等の卒業証明書 (2) 生年月日を証明する書類 ( 免許証等公的機関が発行する証明書 なお 卒業証明書に生年月日が記載されている場合は 省略できる ) 3 要綱第 9 条第 2 項第 1 号イに該当する労働者を雇用した場合は 次の各号いずれかの書類を提出するものとする (1) 雇用保険受

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

個人データの安全管理に係る基本方針

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

1. システム設定 電子申請データの送信方法 および送信案件の更新方法を設定します < 操作説明 > システムの運用に際して 以下の設定を行ないます 1) e-gov 送信案件一覧で電子申請する の設定 ON : e-gov 送信案件一覧 に保存した後 一覧から電子申請データを選択して e-gov

実施主体の概要 内容 実施期間 場所等のわかる書類 ( 事前に対象者に配布したもの等 ) 訓 練カリキュラム 受講パンフレット等 (3) その他大阪労働局長が必要と認める書類 自ら技能実習を行う場合 (4) 指導員 担当科目表 ( 建助様式第 2 号別紙 ) (5) 指導員の免許証 合格証書 職務経

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

3 前項の規定により委託を受けたものが行う業務は 次のとおりとする (1) ボランティア活動受入施設等の登録に関すること (2) ボランティアの登録に関すること (3) ボランティアの研修に関すること (4) ボランティアカードの交付に関すること (5) ボランティア活動受入施設等との連絡調整に関す

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

労働保険 新潟労働局 (H31.3)

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

載してください ( 勤務ごとに1 週間当たりの勤務時間数を記載する ) 1 週間当たりの勤務時間数が一定でない場合は 最短のものが20 時間以上であることを要します ( この場合 1 週間当たりの勤務時間数欄には 最短の時間数を記載する ) なお 研修修了証の交付申請には 薬局において5 年以上の実

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

01 鑑文

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

高額介護合算療養費制度について

H ~変更届提出方法

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

羽村市乳幼児の医療費の助成に関する条例施行規則 平成 5 年 9 月 24 日規則第 21 号 改正 平成 6 年 3 月 16 日規則第 6 号平成 7 年 10 月 1 日規則第 31 号平成 8 年 10 月 1 日規則第 27 号平成 9 年 6 月 5 日規則第 20 号平成 10 年 3

4. 管理者の氏名及び住所 ( 提出方法 : 郵送 ) 経歴書 ( 参考様式 2) 誓約書 ( 参考様式 9-3) 組織体制図 他の業務と兼務する場合のみ 下記の変更の場合は 変更届出書 ( 様式第 3 号 ) と 指定に係る記載事項 ( 付表 1) のみの提出で結構です 婚姻等による氏名変更 引越


< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

企業登録の更新 1. メインメニュー の 有効期限の更新 ( 期限 30 日前から手続可能 ) をします 有効期限切れまでの日数を警告 2. 登録申請書を作成する をし 企業情報に変更がなければ ( 変更がある場合は修正し ) 署名者 ( サイナー ) 登録リストへ をします 1 登録申請書を作成す

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の合

事務連絡

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

様式第1号 職場定着支援計画

Microsoft Word - 本文-例規集

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

Microsoft Word - 平成28年熊本地震に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A.docx


取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

解体返納手続について

介護給付費の請求及び受領に関する届

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

Transcription:

雇用保険関係届出書類の便宜取扱いについて 東京 SR 経営労務センター ( 以下 本会 という ) は 雇用保険関係の届出書類の一部に関 し 社会保険労務士会員 ( 以下 会員 という ) の事務処理上の負担の軽減を図るため 会長 印の押印について 当分の間 以下のとおり便宜取扱いを行なうものとする 1 便宜取扱いとは 便宜取扱いの対象となる届出書類の用紙について 記載すべき事項が未記 入の状態で 会長印 ( 所在地 名称 会長名を印字したゴム印を含む ) を押印することをいう 2 便宜取扱いの対象となる届出書類は 次のとおりとする 1 雇用保険被保険者資格取得届 ( 様式第 2 号 ) ( 以下 取得届 という ) 2 雇用保険被保険者資格喪失届 氏名変更届 ( 様式第 4 号 )( 以下 喪失届 という ) 3 雇用保険被保険者資格喪失届 氏名変更届 ( 様式第 4 号 )( 移行用 ) 4 雇用保険被保険者離職証明書 ( 以下 離職票 という ) 3 便宜取扱いを受けようとする会員 ( 社会保険労務士法人の場合は 当該法人の個人会員とす る ) は 別紙 1 雇用保険関係届出書類押印願い を会長へ提出しなければならない 4 便宜取扱いを受ける会員は 次の事項を厳守しなければならない 1 会長印の押印を受けた届出書類については 責任を持って管理 保管し 適正 誠実に使用しなければならない 2 管理 保管する届出書類は 他に譲渡または流用 その他不正に使用してはならない 3 管理 保管する届出書類を紛失したときは 速やかにその旨を事務局に連絡し 別紙 2 雇用保険関係届出書類紛失届 を提出するほか必要な措置を講じなければならない 4 雇用保険の資格取得または資格喪失手続が完了した場合は 当該被保険者にかかる 雇用保険取得喪失等伝達票 およびその添付書類の報告を 速やかに事務局に対して行なわなければならない 5 便宜取扱いは 次のとおり取り扱うものとする 1 会員は 会長印の押印を受けようとするときは その都度別紙 1 雇用保険関係届出書類押印願い を提出し 便宜取扱いの対象となる届出書類について 各 10 枚を限度として押印を受けることができる ただし 喪失届 については 必要数の押印を受けることができる 2 会員は 別紙 1 雇用保険関係届出書類押印願い を提出する際は 社会保険労務士 提 出代行印 ( メリット印 ) を押印欄に押印しなければならない 1

3 会員が 会長印の押印を受けようとするときは 押印に必要な届出書類の用紙を自ら用 意しなければならない ただし やむを得ない特別の事情がある場合は 事務局の予備の 用紙の交付を受けることができる 4 会員は 急を要する場合等やむを得ない場合は 会長印を押印した届出用紙について 雇 用保険関係届出書類押印願い によりファックスにて送付の依頼をすることができる ただ し 送料は会員の負担 ( 着払い ) とする 5 会員は 押印された届出用紙が書損 破損等により使用に耐えない場合は 当該用紙を本 会 ( 事務局 ) へ返却しなければならない 6 会員は 雇用保険被保険者資格取得届または資格喪失届が完了した被保険者について 雇用保険取得喪失等伝達票 に 次に掲げる書類の写しを添付して7 日以内に本会 ( 事務局 ) へ報告しなければならない この場合の報告は 写しの送付またはファックスにより行なうものとする ただし 事務局へ直接持参する場合は 事務局においてその写しを取ることができる 1 資格取得の場合は 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書 ( 事業主通知用 ) (020) 2 資格喪失の場合は 雇用保険被保険者資格喪失等確認通知書 ( 事業主通知用 ) (022) 3 資格喪失の場合で 離職票の交付を受けた場合は 雇用保険被保険者離職証明書 ( 事業主控 ) 7 事務局は 便宜取扱いについて 次のとおり対応しなければならない 1 会員から 雇用保険関係届出書類押印願い の提出がない場合 または提出された 雇用保険関係届出書類押印願い に記入の不備もしくは提出代行印の押印漏れ等の不備がある場合は 当該会員にかかる届出書類に会長印を押印してはならない 2 便宜取扱いによる離職票に押印する際は 書類の右上余白に番号を付してその番号を 雇用保険関係届出書類押印願い に記録するものとする 3 会員からファックスにより 雇用保険関係届出書類押印願い を添えて届出用紙の送付の依頼があった場合は 当該会員が本会に届出ている住所地以外へ送付してはならない 4 押印された届出用紙が 書損 破損等により使用に耐えないため 会員から返却された場合は 返却された用紙について 雇用保険関係届出書類押印願い に返却日 枚数を記録しなければならない 8 本会は 会員が次に掲げる事項の一つに該当した場合は 当該会員の便宜取扱いを取り消すとともに 押印された届出用紙を即時返納させることができる 1 会員が 本会 ( 事務局 ) に対して 雇用保険取得喪失等伝達票 およびその添付書類の報告を怠った場合 その他この便宜取扱いの定めに反し 所定の対応を怠った場合 2

2 便宜取扱いを受けた用紙を他の会員等に譲渡もしくは他に流用し その他不正な方法で使用した場合 3 会員が提出した届出書類に関し 公共職業安定所等より本会に対して不正もしくは不備の指摘 または当該会員に対する指導 注意等の要請があった場合 9 この便宜取扱いの実施により 従前の 押印受払簿 の取扱いは これを廃止する この場合において 従前の 押印受払簿 の取扱いについては 次のとおり行うものとする 1 押印受払簿 により 既に会長印の押印を受けている用紙( 資格取得届 ) の未使用分については 便宜取扱いを受けたものとみなす 2 便宜取扱いの実施期日において 事務局で保管している次に掲げる書類の原本については 事務局でその写しを取り 担当社会保険労務士に返還する ただし 返還の時期は 事務局の業務の都合上 7 月以降に行うものとする ⅰ 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書( 事業主通知用 ) (020) ⅱ 雇用保険被保険者資格喪失等確認通知書( 事業主通知用 ) (022) ⅲ 雇用保険被保険者離職証明書 ( 事業主控 ) ⅳ 雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書 短縮措置等適用時賃金証明書 ( 事業主控 )( 育児 介護 ) ⅴ 雇用保険被保険者 60 歳到達時等賃金証明書 ( 事業主控 ) 10 この取扱いは 理事会の議決により改廃することができる 11 この取扱いは 平成 20 年 4 月 1 日から実施する 3

別紙 1 会員番号 平成年月日 雇用保険関係届出書類押印願い 労働保険事務組合 東京 SR 経営労務センター会長殿 支部申請者会員氏名 ( 押印又は署名 ) 社会保険労務士提出代行印押印欄 印 ( 事務組合の 規格印 ではありません ) 下記書類に 会長印を押印願います なお 押印を受けた書類については 雇用保険関係届出書類の便宜取扱い により 社会 保険労務士として責任を持って管理 保管をし 適正 誠実に使用します 記 雇用保険被保険者資格取得届 ( 様式第 2 号 ) 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 様式第 4 号 ) 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 様式第 4 号 )( 移行用 ) 雇用保険被保険者離職証明書 枚枚枚枚 事業主名は 当事務所にて印字しますので代表者印のみ押印ください ( 注該当する場合は にレ印を記入してください ) 事務局記入欄 以上 受付印処理担当者返却受付状況 (7-4) 離職票番号 (7-2) ~ 4

別紙 2 会員番号 平成年月日 雇用保険関係届出書類紛失届 労働保険事務組合 東京 SR 経営労務センター会長殿 支部申請者会員氏名 ( 押印又は署名 ) 社会保険労務士提出代行印押印欄 印 ( 事務組合の 規格印 ではありません ) 貴センターより交付されました下記書類を紛失しましたのでお届けいたします 1 紛失の経過 記 2 紛失書類 ( 該当する書類の番号に 印をつけてください ) 1 雇用保険被保険者資格取得届 ( 様式第 2 号 ) 枚 2 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 様式第 4 号 ) 枚 3 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 様式第 4 号 )( 移行用 ) 枚 4 雇用保険被保険者離職証明書 枚 受付印 事務局記載欄 以上 5

平成年月日 雇用保険取得喪失等伝達票 規格 印 ここに 事業主通知用 をつけてコピーしてください その場合は 下記 2.4. の記入は 省略できます FAX 送付先 : 03-3264-0753 (FAX 送付の際 付箋を付けずにそのまま送付してください ) 1. 労働保険番号 枝番号 2. 委託事業所名 3. 被保険者氏名 ( 漢字 ) 4. 被保険者番号 処理区分 ( にレ印を付けてください カッコ内も で囲む ) 雇用保険資格取得 ( 新規取得 再取得 ) 雇用保険資格喪失 ( 離職票有 無 ) 雇用保険区分変更 雇用保険氏名変更 雇用保険 60 歳到達時賃金証明書 休業開始時賃金証明書 ( 育児 介護 ) 1 処理依頼受託日 2 届出日 3 受理日 4 事業所伝達日 年月日年月日年月日年月日 1 処理依頼委託日 : 顧問先事業所より処理委託を受けた日付 2 届出日 : 職業安定所へ書類を提出した日付 3 受理日 : 職業安定所から書類を受け取った日付 4 事業所伝達日 : 顧問先事業所へ各書類を 手渡し又は郵送した日付 東京 SR 経営労務センター 6