(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

Similar documents
(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

Microsoft PowerPoint - 木工çfl£æ¥�HP訟輛çfl¨ .ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

○統A 1(1-6).xls

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

製造業 ページ 303 調査対象数 1,695 調査対象数 1,541 調査対象数 971 調査対象数 464 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%)

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

<8DCF81458A6D95F E7392AC91BA95CA2E786C73>

目 次 本書の利用にあたって 1. 経済センサス- 活動調査について 1 2. 事業所の産業の決定方法 1 3. 集計項目等の説明 2 4. 利用上の注意 3 Ⅰ 概 要 1. 総 括 5 2. 事業所数 7 3. 従業者数 9 4. 製造品出荷額等 工業形態別構成 経営組織

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

燕市の工業

14, , , , , , ,

目 次 利用上の注意 調査結果の概要 1 事業所数 1 2 従業者数 1 3 製造品出荷額等 1 統計表 表 -1 産業別事業所数 従業者数表 -1 ( 従業者 4 人以上の事業所 ) 2 表 -2 産業別製造品出荷額等表 -2 ( 従業者 4 人以上の事業所 ) 3 表 -3 事業所数 従業者数

H24燕市の工業(確報)HP用

産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度実績)

次に 製造業における製造品出荷額の構成比について 図 および図 に示す 福島県の製造業は 情報通信機械器具製造業 の割合が高く 次いで 化学工業 電子部品デバイス電子回路製造業 の順である 特に 情報通信機械器具製造業 は全国の構成比と比較して非常に高く 全国の情報通信機械器

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1 に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 100,543 千トン ( 全体の 25.7%) 次いで建設業が約 81,845 千トン ( 同 20.9%) 農業 林業が約 8

17hyou 4.xls

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

H26-5-all

H26-5-all

<4D F736F F D E7390BB91A28BC682CC93C190AB95AA90CD>

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

⑤資料4~8高卒状況の推移

3-3. 個別分析の結果 (1) 産業活動と純流動量の量的変化の状況 1) 産業業種別出荷量の推移全国貨物純流動調査における年間出荷量は 90 年調査 (89 年実績 : 3,610 百万トン ) から 95 年調査 (94 年実績 :3,556 百万トン ) にかけて バブル経済の崩壊などにより個

H27本書_01表紙

お金をめぐる最近の動き

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

29年6月労働市場月報表紙

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

はしがき 工業統計調査は 工業の実態を明らかにするため 統計法に基づく指定統計として 経済産業省所管のもとに毎年実施されております この報告書は 平成 20 年 12 月 31 日現在で実施された工業統計調査の結果を概算としてまとめたものです そのため 後日経済産業省より公表される確定数とは若干異な

スライド 1

指数でみた卸売業の動き

将来都市計画道路ネットワークの検証結果

Microsoft Word - 1-統計集-第5回-表紙 doc

04-2部01章.indd

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

労働市場月報ひょうごH25年6月内容(参照)_ xls

Microsoft Word - 表紙.doc

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

29付属統計表(全体)

平成 22 年基準 秋田県鉱工業生産指数月報 平成 30 年 12 月分 鉱工業生産指数の推移 季節調整済指数全国 東北 : 平成 27 年 =100 秋田 : 平成 22 年 =

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

30付属統計表(全体)


28付属統計表(全体)

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体


平成 24 年経済センサス - 活動調査 ( 製造業に関する集計 ) 確報 奈良県結果 平成 26 年 3 月 奈良県総務部知事公室統計課

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477>

地球温暖化対策推進法に基づく

目次 1. 食品製造業における働き方の現状と課題 2 2. 食品製造事業者の働き方改革の成功事例 8 農林水産省 /Food Industry Affairs Bureau. Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 1


28付属統計表(全体)

地球温暖化対策推進法に基づく

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

Microsoft Word iip(速報).doc

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 (

Microsoft Word iip(速報).doc

地球温暖化対策推進法に基づく

月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート--


ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

推計方法

戦略産業 本県において 今後成長が期待される医療福祉関連産業 新エネルギー関連産業 情報関連産業 自動車関連産業 航空機関連産業 具体的には 下記 1~5の戦略産業において 下段に挙げる日本標準産業分類の中分類産業に属するものを示す 1 医療福祉関連産業食料品製造業 (09) 繊維工業(11) パル

別添 2 届出排出量 移動量の経年変化の概要について 化学物質排出把握管理促進法に基づき事業者から届け出のあった平成 21 年度の排出量及び移動量の集計結果について 前年度までの集計結果 と比較した結果は以下のとおりです なお 平成 13,14 年度届出分については 届出事業所の対象化学物質の取扱量

H19年度

企業情報サイトマニュアル

Microsoft Word iip(速報).doc

収益物件検索サイト 健美家のご紹介

様式第 2 号 事業実施計画書 1. 事業計画 ( 詳細は様式第 4 号 補助事業計画書 に記入 ) 事業名事業期間事業内容 ( 具体的に ) 2. 経費配分 ( 単位 : 円 ) 事業名 目 節 総事業費 補助対象 補助金等 備 考 ( 税込 ) 事業費 ( 税抜 ) 申請額 ( 税抜 ) ( 積

データで見る福岡市

H30情報表紙 (H30年度)

毎月勤労統計調査平成22年06月分結果確報

結  果  の  概  要

労働市場月報 さが 佐賀労働局職業安定部職業安定課

印刷用統計表_ xls

1 総人口の動き

資料-6

平成17年国勢調査による

(Microsoft Word - HP-2_\222\262\215\270\214\213\211\312\202\314\212T\227v\(H27\)P1-7.doc)

( エ ) 厚生労働省所管の雇用関係助成金について, 不正受給処分がなされていない又はなされてから3 年以上経過していること ( オ ) 県税, 消費税及び地方消費税, 労働保険料を滞納していないこと ( カ ) 労働関係法令の違反を行っていないこと ( キ ) 性風俗関連営業, 接待を伴う飲食店営

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

< F31332D91E682518FCD8AE98BC682CC8EFB89768D5C91A C4>

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

Microsoft Word - bosyuuyoukou

Transcription:

結果の概説 1 概要平成 19 年の工業統計調査結果 ( 平成 19 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 2066 工場で 前回 ( 平成 18 年 ) より4.4%(96 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より 0.3ポイント増加して 11.1% となっている 従業者数者数は 3 万 143 432 人で 前回 ( 平成 18 年 ) より0.3%(90 人 ) 減少している 東京都に占める割合は前回より 0.1ポイント減少して 8.5% となっている 製造品出荷額等品出荷額等は 7828 億 9626 万円で 前回 ( 平成 18 年 ) より8.5%(616 億 1063 万円 ) 増加している 東京都に占める割合は前回より 0.4ポイント増加して 7.4% となっている 大田区は 23 区中 工場数 従業者数 製造品出荷額等すべてにおいて第 1 位である ( 図 1のとおり ) 図 1 23 区別工場工場数 従業者数及従業者数及び製造品出荷額製造品出荷額等 工場数 2,500 ( 工場 ) 2,000 1,500 1,000 500 0 大田区 足立区 墨田区 葛飾区 江戸川区 板橋区 江東区 荒川区 台東区 品川区 新宿区 文京区 北区 練馬区 中央区 豊島区 世田谷区 千代田区 港区 目黒区 杉並区 中野区 渋谷区 従業者数 ( 人 ) 30,000 20,000 10,000 0 大田区 板橋区 足立区 墨田区 江戸川区 江東区 葛飾区 新宿区 北区 荒川区 文京区 品川区 台東区 練馬区 中央区 豊島区 目黒区 港区 千代田区 世田谷区 杉並区 渋谷区 中野区 - 1 -

製造品出荷額等 8,000 ( 億円 ) 6,000 4,000 2,000 0 大田区 板橋区 江東区 足立区 墨田区 新宿区 北区 江戸川区 葛飾区 品川区 文京区 荒川区 台東区 練馬区 中央区 豊島区 港区 目黒区 千代田区 世田谷区 杉並区 渋谷区 中野区 昭和 58 年以降の推移を見ると 工場数は昭和 58 年をピークに 従業者数は昭和 60 年をピ ークに 減少傾向にある 製造品出荷額等は平成 3 年をピークに減少傾向にあるが 19 年は 前回 (18 年 ) より増加している 表 1 工場数 従業者数及従業者数及び製造品出荷額等製造品出荷額等の推移 年次 工場数 前年比 (%) 従業者数 ( 人 ) 前年比 (%) 製造品出荷額等 ( 万円 ) 前年比 (%) 昭和 58 年 5,120 110.2 86,597 102.1 148,794,743 97.5 59 4,705 91.9 83,154 96.0 153,701,846 103.3 60 4,995 106.2 87,250 104.9 163,834,373 106.6 61 4,586 91.8 81,203 93.1 154,534,457 94.3 62 4,236 92.4 74,010 91.1 143,349,778 92.8 63 4,475 105.6 72,593 98.1 156,120,003 108.9 平成元年 4,154 92.8 69,385 95.6 161,036,777 103.1 2 4,321 104.0 69,883 100.7 173,130,941 107.5 3 4,058 93.9 68,227 97.6 174,652,430 100.9 4 3,789 93.4 64,796 95.0 161,885,097 92.7 5 3,783 99.8 61,962 95.6 144,274,276 89.1 6 3,438 90.9 56,535 91.2 127,324,122 88.3 7 3,483 101.3 55,987 99.0 134,379,805 105.5 8 3,232 92.8 53,538 95.6 133,608,631 99.4 9 3,014 93.3 50,812 94.9 130,586,305 97.7 10 3,070 101.9 48,848 96.1 119,195,206 91.3 11 3,104 101.1 47,654 97.6 111,235,945 93.3 12 3,077 99.1 46,112 96.8 109,727,133 98.6 13 2,755 89.5 42,678 92.6 98,981,758 90.2 14 2,423 87.9 36,181 84.8 79,828,031 80.6 15 2,515 103.8 34,844 96.3 75,718,963 94.9 16 2,299 91.4 33,026 94.8 73,355,219 96.9 17 2,391 104.0 32,741 99.1 72,315,803 98.6 18 2,162 90.4 31,522 96.3 72,128,563 99.7 19 2,066 95.6 31,432 99.7 78,289,626 108.5-2 -

図 2 工場数 従業者数及従業者数及び製造品出荷額等製造品出荷額等の推移 工場数 ( 千 ) 製造品出荷額等 ( 千億 ) 従業者数 ( 万人 ) 昭和平成 ( 年 ) (2) 従業者規模別状況従業者規模別にみると 4~9 人 の工場は 工場数で全体の 57.8% を占めているが 従業者数 製造品出荷額等では それぞれ 22.3% 12.5% にとどまっている 一方 30 人以上 の工場は 工場数では 7.4% にすぎないが 従業者数で 38.9% 製造品出荷額等では 52.0% を占めている ( 図 3のとおり ) 図 3 従業者規模別工場数 従業者従業者数及数及び製造品出荷額等製造品出荷額等の構成比 0.1% 工場数 57.8% 24.0% 10.8% 5.9% 1.4% 従業者数 22.3% 21.4% 17.3% 20.3% 13.9% 4.7% 製造品出荷額等 12.5% 18.7% 16.7% 23.1% 21.3% 7.6% 4~9 人 10~19 人 20~29 人 30~99 人 100~299 人 300 人以上 - 3 -

(3) 産業別状況産業別に見ると 一般機械器具製造業 が工場数 従業者数 製造品出荷額等のいずれにおいても第 1 位で それぞれ 569 工場 ( 構成比 27.5%) 8445 人 ( 同 26.9%) 2122 億 1402 万円 ( 同 27.2%) となっている これに次いで 金属製品製造業 が工場数 従業者数 製造品出荷額等のいずれにおいても第 2 位で それぞれ 401 工場 ( 同 19.4%) 4947 人 ( 同 15.7%) 807 億 0452 万円 ( 同 10.1%) となっている 第 3 位は 工場数 従業者数及び製造品出荷額等のいずれも 電気機械器具製造業 で 182 工場 ( 同 8.8%) 従業者数 2898 人 ( 同 9.2%) 製造品出荷額等 673 億 2248 万円 ( 同 8.6%) となっている ( 図 4のとおり ) 図 4 産業中分類別工場数 従業者数及従業者数及び製造品出荷額等製造品出荷額等の構成比 工場数 従業者数 製造品出荷額等 電子部品 デバイス, 3.3% 精密機械, 5.1% 輸送用機械, 5.8% その他の 16 業種, 17.5% 印刷 同関連業, 5.8% プラスチック, 6.8% 2066 工場 電気機械, 8.8% 一般機械, 27.5% 金属製品, 19.4% 精密機械, 4.6% 輸送用機械, 5.2% 食料品, 5.4% その他の 16 業種, 22.0% 印刷 同関連業, 5.4% 3 万 1432 人 プラスチック, 5.5% 一般機械, 26.9% 電気機械, 9.2% 金属製品, 15.7% 化学工業, 4.5% 印刷 同関連業, 4.7% 電子部品 デバイス, 5.2% その他の 16 業種, 26.5% 鉄鋼業, 6.2% 7828 億 9626 万円 食料品, 6.7% 一般機械, 27.2% 金属製品, 10.4% 電気機械, 8.6% 2 工場数工場数は 2066 工場で 前回 ( 平成 18 年 ) より4.4%(96 工場 ) 減少している (1) 産業別状況産業別に見ると 一般機械器具製造業 が 569 工場 ( 構成比 27.5%) で最も多く 次いで 金属製品製造業 が 401 工場 ( 同 19.4%) 電気機械器具製造業 が 182 工場 ( 同 8.8%) の順となっている ( 図 4のとおり ) 前回比をみると 増加したのは 木材 木製品製造業 ( 家具を除く ) ( 増 ) と その他の製造業 (25.6% 増 ) など8 産業のみで なめし革 同製品 毛皮製造業 (50.0% 減 ) 家具 装備品製造業 (11.5% 減 ) など16 産業で減少または増減なしとなっている ( 統計表第 3 表のとおり ) (2) 従業者規模別状況従業者規模別にみると 4~9 人 の工場が 1195 工場 ( 構成比 57.8%) で最も多く 次いで 10~19 人 が496 工場 ( 同 24.0%) 20~29 人 223 工場 ( 同 10.8%) の順となっている ( 図 3のとおり ) 前年比をみると 1~3 人 20~29 人 で減少し 10~19 人 30 人以上 で増加している ( 表 2のとおり ) - 4 -

(3) 昭和 58 年以降の従業者規模別工場数従業者規模別工場数の推移昭和 58 年以降の従業者規模別工場数の推移をみると 1~3 人 は昭和 58 年以降 減少が続いている 30 人以上 は昭和 60 年以降減少が続いている その他の規模は 増減を繰り返しながらも減少傾向にある ( 表 2 及び図 5のとおり ) 表 2 従業者規模別工場数の推移 年次 総数 1~3 人 4~9 人 10~19 人 20~29 人 30 人以上 昭和 58 年 9,190 4,070 3,365 919 394 442 59 - - 2,956 892 413 444 60 8,897 3,902 3,246 890 415 444 61 - - 2,907 856 391 432 62 - - 2,643 805 389 408 63 8,151 3,676 2,868 830 387 390 平成元年 - - 2,580 800 405 369 2 7,860 3,539 2,760 812 387 362 3 - - 2,527 788 399 344 4 - - 2,329 773 354 333 5 7,160 3,377 2,416 724 348 295 6 - - 2,140 698 319 281 7 6,787 3,304 2,207 710 298 268 8 - - 2,012 674 293 253 9 - - 1,842 637 295 240 10 6,038 2,968 1,969 606 257 238 11 - - 1,934 668 292 210 12 6,165 3,088 1,967 617 289 204 13 - - 1,679 631 262 183 14 - - 1,452 579 223 169 15 5,040 2,525 1,587 547 214 167 16 - - 1,385 541 211 162 17 4,778 2,387 1,529 496 214 152 18 - - 1,289 495 228 150 19 - - 1,195 496 223 152 昭和 59 年 61 年 62 年 平成元年 3 年 4 年 6 年 8 年 9 年 11 年 13 年 14 年 16 年 18 年 19 年は 従業者 1~3 人の工場について調査をしていない - 5 -

( 工場 ) 10,000 図 5 従業者規模別工場の推移 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 昭和平成 ( 年 ) 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 総数 1~3 人 4~9 人 10~19 人 20~29 人 30 人以上 昭和 59 年 61 年 62 年 平成元年 3 年 4 年 6 年 8 年 9 年 11 年 13 年 14 年 16 年 18 年 19 は従業者 1~3 人の工 場について調査未実施 3 従業者数従業者数は 3 万 1432 人で 前回 ( 平成 18 年 ) より0.3%(90 人 ) 減少している (1) 産業別状況産業別に見ると 一般機械器具製造業 が 8445 人 ( 構成比 26.9%) で最も多く 次いで 金属製品製造業 4947 人 ( 同 15.7%) 電気機械器具製造業 2898 人 ( 同 9.2%) の順となっている ( 図 4のとおり ) 前回比をみると 木材 木製品製造業 ( 家具を除く ) (45.7% 増 ) 食料品製造業 (17.8% 増 ) など 13 事業が増加しており なめし革 同製品 毛皮製造業 (18.5% 減 ) 化学工業 (18.3% 減 ) など 10 事業で減少している ( 統計表第 3 表のとおり ) (2) 従業者規模別状況従業者規模別にみると 4~9 人 が 7016 人 ( 構成比 22.3%) で最も多く 次いで 10~19 人 6720 人 ( 同 21.4%) 20 人 ~29 人 5445 人 ( 同 17.3%) の順となっている 前年比をみると 10~19 人 50~99 人 100~199 人 200~299 人 500~999 人 で増加しており それ以外は減少している ( 統計表第 5 表のとおり ) 4 製造品出荷額等製造品出荷額等は 7828 億 9626 万円で 前回 ( 平成 18 年 ) より8.5%(616 億 1063 万円 ) 増加している (1) 産業別状況産業別にみると 一般機械器具製造業 が 2122 億 1402 万円 ( 構成比 27.2%) で最も多く 次 - 6 -

いで 金属製品製造業 807 億 0452 万円 ( 同 10.4%) 電気機械器具製造業 673 億 2248 万円 ( 同 8.6%) の順となっている この 3 産業で大田区全体の 46.2% を占めている ( 図 4のとおり ) 前回比をみると 衣類 その他の繊維製品製造業 (242.7% 増 ) 非鉄金属製造業 (110% 増 ) 家具 装備品製造業 (90.7% 増 ) 化学工業 (78.9% 増 ) など 16 業種で増加している ( 統計表第 3 表のとおり ) 1 工場当たりの製造品出荷額等は 化学工業 が 15 億 9874.5 万円で最も多く 次いで 鉄鋼業 が10 億 2769.6 万円となっている 従業者 1 人当たりの製造品出荷額等は 鉄鋼業 が 6671.5 万円で最も多く 次いで 非金属製造業 5977.5 万円となっている ( 表 3 及び図 6のとおり ) (2) 従業者規模別状況従業者規模別にみると 10~19 人 が 1467 億 3368 万円 ( 構成比 18.7%) で最も多く 次いで 20~29 人 1309 億 4597 万円 ( 同 16.7%) 50~99 人 1239 億 9639 万円 ( 同 13.1%) の順となっている 前年比をみると 30~49 人 以外は 増加している ( 統計表第 5 表のとおり ) - 7 -

表 3 産業中分類別 1 工場当たりたり製造品出荷額等及製造品出荷額等及び従業者 1 人当たりたり製造品出荷額等 産業中分類 1 工場あたり 製造品出荷額等 ( 万円 ) 従業員 1 人あたり 製造品出荷額等 ( 万円 ) 大田区平均 37,894.3 2,490.8 09 食料品製造業 87,258.4 3,067.1 10 飲料 たばこ飼料製造業 78,709.3 2,566.6 11 繊維工業 ( 衣服 その他の繊維製品を除く ) x x 12 衣服 その他の繊維製品製造業 29,903.9 2,542.4 13 木材 木製品製造業 ( 家具を除く ) 25,334.0 1,987.0 14 家具 装備品製造業 31,242.5 3,151.7 15 パルプ 紙 紙加工品製造業 18,916.3 1,446.9 16 印刷 同関連業 30,879.4 2,145.2 17 化学工業 159,874.5 5,082.7 18 石油製品 石炭製品製造業 x x 19 プラスチック製品製造業 ( 別掲を除く ) 21,555.7 1,747.8 20 ゴム製品製造業 47,281.8 2,317.7 21 なめし革 同製品 毛皮製造業 x x 22 窯業 土石製品製造業 91,970.8 5,178.0 23 鉄鋼業 102,769.6 6,671.5 24 非鉄金属製造業 69,980.4 5,977.5 25 金属製品製造業 20,125.8 1,631.4 26 一般機械器具製造業 37,296.0 2,512.9 27 電気機械器具製造業 36,990.4 2,323.1 28 情報通信機械器具製造業 100,324.7 2,556.6 29 電子部品 デバイス製造業 59,309.6 3,114.3 30 輸送用機械器具製造業 26,739.6 1,937.9 31 精密機械器具製造業 20,759.8 1,537.8 32 その他の製造業 37,925.3 2,058.0-8 -

図 6 産業中分類別 1 工場当たりたり製造品出荷額等及製造品出荷額等及び従業者 1 人当たりたり製造品出荷額等 17 化学工業 23 鉄鋼業 28 情報通信機械器具製造業 22 窯業 土石製品製造業 9 食料品製造業 10 飲料 たばこ 飼料製造業 24 非鉄金属製造業 29 電子部品 デバイス製造業 20ゴム製品製造業 32その他の製造業 26 一般機械器具製造業 27 電気機械器具製造業 14 家具 装備品製造業 16 印刷 同関連産業 12 衣服 その他の繊維製品製造業 30 輸送用機械器具製造業 13 木材 木製品製造業 ( 家具を除く ) 19プラスチック製造業 ( 別掲を除く ) 31 精密機械器具製造業 25 金属製品製造業 15パルプ 紙 紙加工品製造業 21なめし革 同製品 毛皮製造業 18 石油製品 石炭製品製造業 11 繊維工業 ( 衣服 その他の繊維製大田区平均 1 工場あたり製造品出荷額等 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,0 00 万円 従業者 1 人当たり製造品出荷額等 23 鉄鋼業 24 非鉄金属製造業 22 窯業 土石製品製造業 17 化学工業 14 家具 装備品製造業 29 電子部品 デバイス製造業 9 食料品製造業 10 飲料 たばこ 飼料製造業 28 情報通信機械器具製造業 12 衣服 その他の繊維製品製造 26 一般機械器具製造業 27 電気機械器具製造業 20ゴム製品製造業 16 印刷 同関連産業 32その他の製造業 13 木材 木製品製造業 ( 家具を 30 輸送用機械器具製造業 19プラスチック製造業 ( 別掲を 25 金属製品製造業 31 精密機械器具製造業 15パルプ 紙 紙加工品製造業 21なめし革 同製品 毛皮製造 18 石油製品 石炭製品製造業 11 繊維工業 ( 衣服 その他の繊大田区平均 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 万円 - 9 -

5 粗付加価値額粗付加価値額は 3565 億 3674 万円で 前回 ( 平成 18 年 ) より0.05%(189 億 2754 万円 ) 減少している (1) 産業別状況従業者数 29 人以下の工場についてみると 一般機械器具製造業 が 515 億 1604 万円 ( 構成比 29.1%) で最も多く 次いで 金属製品製造業 283 億 9255 万円 ( 同 16.0%) 電気機械器具製造業 180 億 4770 万円 ( 同 10.2%) の順となっている また 従業者 1 人当たり粗付加価値額は 鉄鋼業 が 1655.7 万円で最も多く 次いで 化学工業 1361.2 万円 電気機械器具製造業 1123.1 万円の順となっている 従業者数 30 人以上の工場についてみると 一般機械器具製造業 で 566 億 9128 万円 ( 構成比 31.6%) で最も多く 次いで 電子部品 デバイス製造業 176 億 6672 万円 ( 同 9.9%) 食料品製造業 173 億 8823 万円 ( 同 9.7%) の順となっている また 従業者 1 人当たり粗付加価値額は 電子部品 デバイス製造業 が 2835.7 万円で最も多く 次いで 一般機械器具製造業 1787.2 万円 情報通信機械器具製造業 1750.8 万円の順となっている ( 表 4 及び統計表第 6 7 表のとおり ) (2) 従業者規模別状況従業者規模別にみると 10~19 人 が 691 億 6541 万円 ( 構成比 19.4%) で最も多く 次いで 20 ~29 人 547 億 5728 万円 ( 同 15.3%) 4~9 人 533 億 8849 万円 ( 同 15.0%) の順となっている また 従業者 1 人当たり粗付加価値額は 100~199 人 が 1720.6 万円で最も多く 次いで 200 ~299 人 1559.1 万円 50~99 人 1217.2 万円の順となっている ( 統計表第 5 表のとおり ) 表 4 産業中分類別粗付加価値額の構成比 従業者数 29 人以下 の工場 従業者数 30 人以上 の工場 粗付加粗付加構成比産業中分類価値額産業中分類価値額 構成比 ( 万円 ) (%) ( 万円 ) (%) 一般機械器具製造業 5,151,604 29.1% 一般機械器具製造業 5,669,128 31.6% 金属製品製造業 2,839,255 16.0% 電子部品 デバイス製造業 1,766,672 9.9% 電気機械器具製造業 1,804,770 10.2% 食料品製造業 1,738,823 9.7% プラスチック製品製造業 ( 別掲を除く ) 1,158,451 6.5% 情報通信機械器具製造業 1,491,683 8.3% 輸送用機械器具製造業 1,120,001 6.3% 金属製品製造業 1,480,928 8.3% 精密機械器具製造業 894,329 5.0% 電気機械器具製造業 1,372,060 7.7% 鉄鋼業 778,156 4.4% 印刷 同関連業 1,179,198 6.6% その他 17 業種 3,984,552 22.5% その他 17 業種 3,224,064 18.0% - 10 -

図 7 産業中分類別粗付加価値額の構成比 従業者数 29 人以下 の工場従業者数 30 人以上 の工場 精密機械器具, 5.0% 鉄鋼業, 4.4% その他 17 業種, 22.5% 一般機械, 29.1% 印刷 同関連業, 6.6% その他 17 業種, 18.0% 一般機械器具, 31.6% 1773 億 1118 万円 電気機械器具, 7.7% 1792 億 2556 万円 輸送用機械器具, 6.3% プラスチック製品, 6.5% 金属製品, 16.0% 電気機械器具, 10.2% 金属製品, 8.3% 情報通信機械器具, 8.3% 食料品, 9.7% 電子部品 デバイス, 9.9% 6 地区別状況 (1) 大森地区工場数は785 工場で 大田区全体の 38.0% を占めている このうち 一般機械器具製造業 が 176 工場あり 大森地区全体の 22.4% を占めて第 1 位 次いで 金属製品製造業 168 工場 ( 構成比同 21.4%) 電気機械器具製造業 81 工場 ( 同 10.3%) の順となっている ( 表 5 及び統計表第 10 表のとおり ) 従業者数は 1 万 2372 人 製造品出荷額等は 3428 億 1233 万円で それぞれ大田区全体の 43.8% を占めている ( 表 5 及び図 8のとおり ) (2) 調布地区工場数は211 工場で 大田区全体の 10.2% を占めている このうち 一般機械器具製造業 が 49 工場あり 調布地区全体の 23.2% を占めて第 1 位 次いで 金属製品製造業 28 工場 ( 構成比同 13.3%) 電気機械器具製造業 20 工場 ( 同 9.5%) の順となっている ( 表 5 及び統計表第 10 表のとおり ) 従業者数は 3195 人 製造品出荷額等は 522 億 3441 万円で それぞれ大田区全体の 10.2% 6.7% を占めている ( 表 5 及び図 8のとおり ) (3) 蒲田地区工場数は1070 工場で 大田区全体の 51.8% を占めている このうち 一般機械器具製造業 が344 工場あり 蒲田地区全体の 32.1% を占めて第 1 位 次いで 金属製品製造業 205 工場 ( 構成比同 19.2%) 電気機械器具製造業 81 工場 ( 同 7.6%) の順となっている ( 表 5 及び統計表第 10 表のとおり ) 従業者数は 1 万 5865 人 製造品出荷額等は 3878 億 4952 万円で それぞれ大田区全体の 50.5% 49.5% を占めている ( 表 5 及び図 8のとおり ) - 11 -

地区 ( 構成比 ) 表 5 地区別工場数 従業者数及従業者数及び製造品出荷額等 ( 平成 19 年 18 年 ) 平成 19 年 工場数 ( 工場 ) 従業者数 ( 人 ) 製造品出荷額等 ( 億円 ) 平成 18 年 前回比 平成 19 年 平成 18 年 前回比 平成 19 年 平成 18 年 前回比 785 816-31 12,372 12,297 75 3,428 2,952 476 大森地区 38.0% 37.7% 96.2% 39.4% 39.0% 100.6% 43.8% 40.9% 116.1% 211 218-7 3,195 3,198-3 522 509 13 調布地区 10.2% 10.1% 96.8% 10.2% 10.1% 99.9% 6.7% 7.1% 102.6% 1,070 1,128-58 15,865 16,027-162 3,878 3,752 126 蒲田地区 51.8% 50.5% 94.9% 50.5% 50.8% 99.0% 49.5% 52.0% 103.4% 総数 2,066 2,162-96 31,432 31,522-90 7,828 7,213-615 95.6% 99.7% 108.5% 図 8 地区別工場数 従業者数及従業者数及び製造品出荷額等構成比 工場数 従業者数 製造品出荷額等 蒲田地区 51.8% 大森地区 38.0% 蒲田地区 50.5% 大森地区 39.4% 蒲田地区 49.5% 大森地区 43.8% 2,066 工場 31,432 人 7,828 億 9,626 万円 調布地区 10.2% 調布地区 10.2% 調布地区 6.7% 図 9 地区別産業中分類別工場数 700 600 500 400 300 200 100 0 一般機械器具製造業金属製品製造業電気機械器具製造業印刷 同関連業 プラスチック製品製造業 ( 別掲を除く ) 輸送用機械器具製造業精密機械器具製造業その他 17 業種 大森地区調布地区蒲田地区 - 12 -