Microsoft Word - 10用途地域.docx

Similar documents

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

はじめに

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

スライド 1

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年

都市計画の概要

用途地域変更の考え方 ( 素案 ) 1 駅 駅前広場 アクセス道路沿道の土地利用の促進 駅 北側沿道 25m 以内及び沿道南側街区を近隣商業地域へ変更 18

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

2 種類の用途地域のイメージ図 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 低層住宅の良好な環境を守るための地域です 小規模なお店や事務所をかねた住宅や小中学校などが建てられます 主に低層住宅の良好な環境を守るための地域です 小中学校などのほか m2までの一定のお店など

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

第29回地域活性化WG 資料

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - æ›‰æŁ°æŒŽ.docx

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

機関との連携及び協力の下に 必要な措置を講じなければならない 3 知事は 前二項に規定する帰宅困難者対策を実施するに当っては 高齢者 障害者 外国人等の災害時に援護を要する者に対して 特に配慮しなければならない ( 都民の責務 ) 第三条都民は 大規模災害の発生に備えて あらかじめ 家族その他の緊急

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

3 騒音に関する規制 (1) 騒音規制法 ア特定工場に関する規制 ( ア ) 規制地域の種別 a 規制区域の種別 第 1 種区域第 2 種区域第 3 種区域第 4 種区域 良好な住居の環境を保全するため 特に静穏の保持を必要とする区域 住居の用に供されているため 静穏の保持を必要とする区域 住居の用

金沢都市計画地区計画の変更

工業地域用途地域の一つで 主として工業の業務の利便の増進を図る地域のこと 住宅や店舗は建てられるが 学校や病院 ホテルなどは建てられない 高次都市機能行政 教育 文化 情報 商業 交通 レジャーなど都市自体が持つ住民生活や企業の経済活動に対する各種のサービス機能のうち 受益圏が広域にわたる質の高い機

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

1級建築士

表 区域の区分 区域の区分第一種区域第二種区域第三種区域第四種区域 該当地域 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 2 章の規定により定められた第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域都市計画法第 2 章の規定により定められた第一種中高層住居専用地域 第二種

南部地区 地区の名称 南部地区建築物の用途の制限 ( ほなみ町 桜新町 ) 敷地面積の最低限度 ( 東原町 苗津町 長者町の各一部 ) 22.5ha 沿道業務地区 17.6ha 合計 40.1ha 建築物等の形態又は意匠の制限 沿道業務地区には 次に掲げる建物は建築してはならない マージャン屋 ぱち

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

条例解説6~11条

1

旧(現行)

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

届出の手引き

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

メニュー36 あなたが家を建てるとき

1801長岡の都市計画.indd

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

第3章 附置義務駐車場の台数                     

鹿島臨海都市計画地区計画の決定

<4D F736F F D B756B65696B616B752D31332D3293E096EC81458CB48E528BDF97D7835A E815B926E8BE6>

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B928682CC91F2817A2E6A7464>

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0


<8A C5955C8E F E786C73>

★0-2_配付資料表紙.doc

線路敷 河川道路敷地道路久留米市建築確認申請の手引き (2016 年版 ) 制限の緩和等 ( 公園 水面 線路敷 道路 等 )(2/4) 関係条文法第 2 条第 1 項第六号 令第 20 条第 2 項 法第 42 条第 2 項 法第 53 条第 3 項第二号 市細則 17 条 令第 134 条 令第

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E >

5h-3h H=4m (7) 最低限 5h-3h H=4m (8) 容積率 (%) 300% 準 5h-3h H=4m (9) 5h-3h H=4m (10) 最低限 5h-3h H=4m (11) 最低限 (12) 最低限 4h-2.5h H=4m (7) 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率 (%

<4D F736F F D AA91E38E738D908EA691E A919B89B AE82CC89FC90B32E646F6378>

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

地区計画について用途地域等の都市計画に加えて 地区単位で建物等の用途や形態 敷地などに対する制限を総合的に計画し 規制 誘導することにより 地区の特性を活かした良好な市街地環境の形成を図る制度です 野中地区地区計画の目的野中地区では 道路や公園等の都市基盤施設を一体的に整備改善し 健全で良好な住宅地


公津西地区地区計画運用基準

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

江戸川五丁目付近地区 地区計画(素案)説明会

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

立川基地跡地昭島地区に関する 都市計画素案説明会

(告示)新旧対照表

役場周辺地域の都市計画の 見直しについて

( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 50 条及び第 52 条第 5 項の規定により, 周辺環境との調和のとれた斜面地建築物の敷地の利用を図り, もってその周辺における良好な居住環境の確保に資するため, 斜面地建築物の階数に

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

良好な操業環境の創出のために 船形地区では 土地区画整理事業により道路 公園等の都市基盤施設の整備を行い 周辺環境との調和に配慮した良好な工業地の形成を進めています そこで地区の特性に応じた 適切な土地利用の誘導を図り 国道 16 号の利便性を生かした良好な操業環境を創出していきたいと考えています

[目 的]

目次 1. 都市計画マスタープランと これを実現するための都市計画制度の簡単なご紹介 2 2. 今回のそれぞれの制度により どんな影響 効果があるの? 4 3. それぞれの制度の概要について 5 4. 今後の取り組みについて 9 1

目      次

新しいまちづくりのために

Microsoft Word - 13 花井東.doc

< 千代田五丁目地区地区計画運用基準 > 1 建築物等に関する制限について 閑静な住宅地として良好な住環境の形成 保全及び向上を図るため 地区計画 で次のように定めています (1) 建築物の用途 地区計画で次のような建築物の用途の制限をしています 1 住宅地区 A 2 住宅地区 B 下記の建築物は

市原都市計画地区地区計画の変更(市原市決定)


地区整備地区施設の配置及び規模道計画3 の他の公共空名 称 幅 員 延 長 備考 歩行者専用道路 1 号 12 ~ 16 m 約 200 m 緑道 1 号 4 m 約 15 m 緑道 2 号 7 m 約 125 m 緑道 3 号 5 m 約 30 m 緑道 4 号 4 m 約 35 m 緑道 5 号

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

□高度地区見直し案

<4D F736F F D F919B89B AE8CF68A E7E82CC8EE888F882AB81698D488FEA81458E968BC68FEA816A2E646F63>

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

スライド 1

2

Microsoft Word - 別添資料

新千里西町B団地地区地区計画

区域の整備 開発及び保全に関する方針 江戸川一丁目地区地区計画 計画書 計画決定 H 江戸川区告示第 433 号 計画変更 H 江戸川区告示第 27 号 計画変更 H 江戸川区告示第 482 号 名称江戸川一丁目地区地区計画 位置 江戸川区江戸川一丁目 江戸

< F2D30315F95FB906A81798B6A8D5B93EC817A2E6A7464>

地区整備計画 建築物等に関する事項 地区区分 地区の名称 国道 390 号バイパス沿道地区 ( 地域 1) ( 地域 2) ( 第地域 ) ( 第住居専用地域 ) ( 第住居専用地域 ) 面積約 9.8ha 約 3.0ha 約 3.4ha 約 0.7ha 約 0.7ha 約 3.3ha 建築物等の用

Microsoft Word - 221sample

<4D F736F F D F816B8EE888F882AB816C E738E738A5889BB92B290AE8BE688E6926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F8088C F4390B F38DFC A2E646F63>

計画書

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分


地区 の 区分 名称駅南口西街区地区駅南口東街区地区駅北口駅前広場地区 面積約 2.8 ha 約 0.6 ha 約 1.7 ha 用途地域による用途制限の他に 次の各号に掲げる建築物は 建築し てはならない 地区整備計画 建築物等に関する事項 建築物の 用途の制限 1. 指定道路 1 に面する敷地の

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

地区計画とは 安全で快適な街並みの形成や良好な環境の保全などを目的に, 地区の特性にあったきめ細かな計画を都市計画として定めるものです 建築物等の計画については, 用途, 敷地の最低面積, 壁面の後退, 垣又はさくの構造のルールを定め, 健康で良好な市街地の形成を促し, 周辺の街並みと調和した市街地

<8BE689E68FEE95F1907D81698CB B835E816A2E786C7378>

(3) 集落地域整備法 ( 昭和 62 年法律第 63 号 ) 第 3 条に規定する集落地域 ( 同法第 4 条第 1 項に規定する集落地域整備基本方針が策定された場合にあっては 同条第 2 項第 1 号に掲げる事項の内容に該当する集落地域に限る ) (4) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229

4 授業計画 導 入 学習内容 1 絵地図を見て, 街のようすを言葉で表現する 街の中に何があるか, 地図記号を読み取り, 発言する 2マンションの建設候補地のメリット, デメリットを考える 地図中の A~D のマンション建設候補地のメリット, デメリットを考える 留意点 前時の学習の振り返りとする

福知山都市計画地区計画の変更(福知山市決定)

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

Transcription:

(8) 用途地域 1 第一種低層住居専用地域 第一種低層住居専用地域は 401.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 8.4% を占めています 第一種低層住居専用地域は 低層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 住宅以外に建てられるのは 高校以下の学校 図書館 銭湯 診療所 老人ホーム 保育所など 併用住宅の場合は 住居部分が全体の 2 分の 1 以上で 店舗等の広さが 50 m2以内に限られています 建物の高さを 10m または 12m 以下に抑える絶対高さ制限があります 0 地域内は宅地が過半を占め 残りのうち約 30% が道路や公園となっています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地 公園 運動場等が増加し 未利用地等が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 独立住宅が過半を占めており 集合住宅を合わせると約 70% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 独立住宅 集合住宅 公共系が増加し 商業系 工業系が減少しています 第一種低層住居専用地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 48 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 3.0 % 2.1 % 平成 18 年 (401.9ha) 52.0% 9.0 % 12.5 % 4.2 % 16.8 % 0.4 % 0.4 % 平成 23 年 (401.9ha) 53.1 % 8.3 % 14.2 % 2.3 % 16.4 % 2.7 % 2.5% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 0.4% 集合住宅 14.2% 13.8% 工業系 10.1% 0.4% 11.6% 公共系 9.1% 8.9% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 8.7% 商業系 8.1% 56.6% 専用独立住宅 58.1% 宅地利用の推移 - 49 -

2 第一種中高層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域は 1,151.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 23.9% を占めています 第一種中高層住居専用地域は 中高層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 絶対高さ制限がないので 容積率に応じて 4 階建て以上の中高層マンションなどが建築できます 飲食店や店舗は 2 階建て以下で床面積 500 m2以内なら建築できます 大学や病院 2 階以下で床面積 300 m2以内の独立車庫は建築できますが ゴルフ練習場 パチンコ店などの遊戯施設 ホテルなどの宿泊施設は建てられません 地域内は宅地が約 60% 道路 鉄道等が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地が増加し 屋外利用地等 などが減少しています 宅地の内訳をみてみますと 独立住宅と集合住宅で合わせると約 70% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 独立住宅 集合住宅 公共系が増加し 商業系 工業系が減少しています 第一種中高層住居専用地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 50 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 2.7 % 1.1 % 平成 18 年 (1,152.9ha) 58.9 % 8.4 % 6.8 % 2.6 % 19.4 % 0.1 % 0.1 % 平成 23 年 (1,151.9ha) 59.9 % 7.9 % 6.8 % 2.3 % 19.2 % 2.4 % 1.3% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 集合住宅 32.7% 32.4% 工業系 7.0% 7.8% 14.1% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 公共系 14.2% 6.9% 商業系 6.5% 38.8% 専用独立住宅 39.6% 宅地利用の推移 - 51 -

3 第二種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域は 87.6ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 1.8% を占めています 第二種中高層住居専用地域は 主として中高層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 建築できる建物の種類は第一種中高層住居専用地域と同じですが 飲食店や店舗の床面積が 500 m2以内から 1,500 m2以内に拡大します また 2 階建て以内の専用事務所ビルも建築ができます パン 米 豆腐 菓子などの食品製造業で 作業場の床面積が 50 m2以内の工場も建てられます 地域内は宅地が約 60% 道路 鉄道等が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地が増加し 屋外利用地等などが減少しています 宅地の内訳をみてみますと 独立住宅が約 40% を占め 公共系 商業系 集合住宅 工業系が約 15% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 商業系の増加 工業系の減少が大きいです 第二種中高層住居専用地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 52 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.8 % 0.1 % 平成 18 年 (87.6ha) 61.1 % 9.7 % 7.6 % 0.8 % 19.9 % 0.0 % 0.0 % 平成 23 年 (87.6ha) 63.2 % 8.5 % 7.5 % 0.4 % 19.5 % 0.8 % 0.1% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 工業系 14.0% 公共系 11.4% 集合住宅 15.8% 15.5% 15.7% 11.5% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 15.1% 商業系 16.0% 42.2% 専用独立住宅 42.8% 宅地利用の推移 - 53 -

4 第一種住居地域 第一種住居地域は 1,170.3ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 24.3% を占めています 第一種住居地域は 住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 床面積が 3,000 m2以下であれば 階数にかかわらず飲食店や店舗 事務所などが建築できます ボーリング場やゴルフ練習場 ホテル 旅館なども建設できます 税務署 郵便局 警察署 消防署などは建物の規模に関係なく建築できますが マージャン店 パチンコ店 カラオケボックスなどの遊戯施設は規模にかかわらず建築できません 地域内は宅地が約 60% 道路 鉄道等が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地 公園 運動場等などが増加し 未利用地等 屋外利用地等 が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 独立住宅 集合住宅が約 30% を占め 合わせて約 70% 近くを占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 集合住宅 公共系が増加 商業系 独立住宅 工業系が減少しています ただし 独立住宅の減少は集合住宅の増加が大きかったことによるもので 面積は増加しています 第一種住居地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 54 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1.9 % 0.7 % 平成 18 年 (1,165.3ha) 57.0 % 8.3 % 5.1 % 4.1 % 22.7 % 0.2 % 0.3 % 平成 23 年 (1,170.3ha) 59.0 % 7.8 % 5.4 % 2.3 % 22.8 % 1.7 % 0.7% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 工業系 1 公共系 12.2% 集合住宅 27.8% 25.6% 11.0% 12.0% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 12.4% 商業系 11.7% 39.0% 専用独立住宅 38.3% 宅地利用の推移 - 55 -

5 第二種住居地域 第二種住居地域は 15.7ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 0.3% を占めています 第二種住居地域は 主として住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 大規模な飲食店 店舗 事務所などの建築もでき 階数や床面積の制限はありません カラオケボックス パチンコ店などの遊戯施設 畜舎 自動車教習所も建てられます 作業場が 50 m2以下であれば 小規模な食品製造業に加えて 危険性や環境悪化のおそれが少ない工場も建築できます ただし 劇場や映画館 キャバレー ダンスホール 営業用倉庫など建築できないものもあります 地域内は宅地が約 60% 公園 運動場等 道路 鉄道等で約 25% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 屋外利用地等 未利用地等 道路 鉄道等などが増加し 宅地 公園 運動場等が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 各宅地で約 20% 程度を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 商業系の増加が顕著であり 公共系 独立住宅 工業系が減少しています ただし これらの減少は商業系の増加によるもので 面積の減少は少ないです 第二種住居地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 56 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.7 % 0.0 % 平成 18 年 (13.6ha) 64.0 % 3.7 % 11.0% 8.8 % 11.8 % 0.0 % 0.0 % 平成 23 年 (15.7ha) 62.8 % 3.9 % 9.4 % 9.1 % 14.0 % 0.7 % 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 工業系 19.2% 21.9% 25.3% 公共系 23.2% 集合住宅 22.2% 20.7% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 21.8% 10.3% 商業系 17.2% 専用独立住宅 18.2% 宅地利用の推移 - 57 -

6 準住居地域 準住居地域は 89.8ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 1.9% を占めています 準住居地域は 道路の沿道としての地域の特性にふさわしい業務の利便の増進を図りつつ これと調和した住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 自動車車庫や 150 m2以内の自動車修理工場などの自動車関連施設が建築できるため パーキング付ファミリーレストランや大型物販店 ショールームなど いわゆるロードサイドビジネスが建築できます また 客席部分の床面積の合計が 200 m2未満の小劇場やミニシアターも建築できます 地域内は宅地が約 50% 道路 鉄道等が約 30% 屋外利用地等が約 10% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地が増加し 屋外利用地等 未利用地等が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 独立住宅が約 40% を占め 商業系 集合住宅 工業系が約 15% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 商業系の増加 工業系の減少が顕著です 準住居地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 58 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1.7 % 0.1 % 平成 18 年 (89.8ha) 52.5 % 11.6 % 1.9% 2.6 % 29.6 % 0.0 % 0.0 % 平成 23 年 (89.8ha) 53.8 % 10.6 % 1.9 % 2.1 % 29.7 % 1.8 % 0.1% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 工業系 14.0% 公共系 11.4% 集合住宅 15.8% 15.5% 15.7% 11.5% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 15.1% 商業系 16.0% 42.2% 専用独立住宅 42.8% 宅地利用の推移 - 59 -

7 近隣商業地域 近隣商業地域は 506.1ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 10.5% を占めています 近隣商業地域は 近隣の住宅地の住民に対する日用品の供給を行うことを主たる内容とする商業その他の業務の利便を増進するために定める地域として下図の地域を指定しています 近隣の住宅地の住民に日用品などの販売を行うことを主な目的にした商業施設 そのほかの業務施設が建築できるほか 客席部分が 200 m2未満の小劇場 作業場の床面積の合計が 300 m2以内の自動車修理工場 小規模な危険物の貯蔵施設も建築できますが 風俗営業店は建築できません 地域内は宅地が約 60% 道路 鉄道等が約 30% 屋外利用地等が約 10% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地 道路 鉄道等が増加し 屋外利用地等 未利用地等 が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 商業系 独立住宅が約 30% 集合住宅が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 集合住宅 公共系が増加し 商業系 独立住宅 工業系が減少しています 近隣商業地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 60 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.6 % 0.1 % 平成 18 年 (499.3ha) 59.1 % 7.5 % 0.9 % 2.5 % 29.2 % 0.1 % 0.1 % 平成 23 年 (506.1ha) 59.9 % 7.4 % 1.0 % 1.8 % 29.3 % 0.4 % 0.1% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 工業系 6.6% 公共系 8.2% 集合住宅 20.9% 19.2% 7.4% 8.0% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 32.8% 商業系 32.4% 32.6% 専用独立住宅 31.9% 宅地利用の推移 - 61 -

8 商業地域 商業地域は 99.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 2.1% を占めています 商業地域は 主として商業その他の業務の利便を増進するために定める地域として下図の地域を指定しています キャバレー ダンスホールなどに加えて 個室付浴場 ストリップ劇場などの風俗営業店が建築できます また 危険性や環境悪化のおそれが少なく 作業場の床面積が 150 m2以内の工場も建築できます 地域内は宅地が約 55% 道路 鉄道等が約 35% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 道路 鉄道等 公園 運動場等が増加し 宅地 屋外利用地等 未利用地等 が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 商業系が約 50% 集合住宅が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 集合住宅 工業系が増加し 公共系 商業系 独立住宅が減少しています 商業地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 62 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.1 % 0.0 % 平成 18 年 (99.9ha) 55.2 % 6.4 % 0.6 % 2.3 % 35.1 % 0.3 % 0.3 % 平成 23 年 (99.9ha) 54.9 % 6.1 % 1.1 % 1.5 % 36.1 % 0.0 % 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 工業系 8.7% 公共系 6.3% 8.0% 6.7% 集合住宅 23.1% 20.5% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 16.3% 48.5% 商業系 47.3% 専用独立住宅 14.6% 宅地利用の推移 - 63 -

9 準工業地域 準工業地域は 1,104.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 23.0% を占めています 準工業地域は 主として 環境の悪化をもたらすおそれのない工業の利便を増進するために定める地域として下図の地域を指定しています 住宅や学校 病院その他生活利便施設のほかに 可燃性ガスの製造や危険物の貯蔵施設が建築できます 地域内は宅地が約 60% 道路 鉄道等が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 宅地 公園 運動場等などが増加し 屋外利用地等 未利用地等 が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 独立住宅が約 30% 集合住宅 工業系が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 集合住宅の増加 工業系の減少が顕著です 準工業地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 64 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.7 % 0.9 % 平成 18 年 (1,106.5ha) 60.5 % 7.1 % 4.3 % 3.4% 22.2 % 0.9 % 0.9 % 平成 23 年 (1,104.9ha) 61.4 % 6.7 % 5.1 % 2.2 % 22.1 % 0.6 % 1.0% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 集合住宅 18.4% 工業系 22.0% 16.7% 23.7% 14.7% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 32.6% 公共系 14.7% 12.3% 商業系 12.2% 専用独立住宅 32.7% 宅地利用の推移 - 65 -

10 工業地域 工業地域は 167.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 3.5% を占めています 工業地域は 主として 工業の利便を増進するために定める地域として下図の地域を指定しています 危険性や環境悪化のおそれが大きい工場が建築できます パチンコ屋 カラオケボックスなど小規模な娯楽施設は建築できますが ホテル キャバレー 劇場などの施設は建築できません ほかには 住宅は建築できますが 学校や病院などは建てられません 地域内は宅地が約 60% 道路 鉄道等が約 25% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 道路 鉄道等 などが増加し 公園 運動場等 未利用地等 が減少しています 宅地の内訳をみてみますと 工業系が約 40% 独立住宅 集合住宅が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 独立住宅 集合住宅が増加し商業系 工業系 公共系が減少しています 工業地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 66 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.4 % 1.7 % 平成 18 年 (169.5ha) 62.9 % 4.8 % 2.1 % 4.1 % 23.4 % 0.6 % 0.7 % 平成 23 年 (167.9ha) 63.6 % 4.9 % 1.8 % 2.7 % 24.0 % 0.3 % 2.0% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 公共系 14.4% 工業系 41.6% 42.6% 14.6% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 9.2% 商業系 7.8% 15.7% 17.9% 専用独立住宅 18.3% 集合住宅 17.9% 宅地利用の推移 - 67 -

11 工業専用地域 工業専用地域は 14.0ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 0.3% を占めています 工業専用地域は 工業の利便を増進するために定める地域として下図の地域を指定しています 工場などは建築できますが 住宅 飲食店 物品販売店舗 学校 病院 ホテルなどは建築できません 娯楽施設もカラオケボックスなどを除いて建築できません 地域内は宅地が約 40% 未利用地等 道路 鉄道等が約 20% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 未利用地等 道路 鉄道等 公園 運動場等の増加と 宅地 屋外利用地等の 減少が顕著です ただし 道路 鉄道等の増加は宅地面積の大幅な減少による影響であり 面積の増加にともなうものではありません 宅地の内訳をみてみますと 工業系が約 60% 商業系が約 30% を占めています 平成 18 年と平成 23 年とを比較しますと 公共系 商業系 集合住宅が増加し工業系が大きく減少しています ただし 公共系 集合住宅の増加は 工業系宅地面積の大幅な減少による影響であり 面積の増加にともなうものではありません 工業専用地域を指定している地域 見沼代親水公園 舎人 舎人公園 竹ノ塚 谷在家 六町 西新井大師西 大師前 江北 西新井 梅島 青井 北綾瀬 高野 扇大橋 五反野 綾瀬 亀有 小菅 足立小台 北千住 千住大橋 牛田 京成関屋 堀切 - 68 -

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0.0 % 0.4 % 平成 18 年 (23.7ha) 61.2 % 15.6 % 0.4 % 2.5 % 13.1 % 6.8 % 10.0 % 平成 23 年 (14.0ha) 39.9 % 1.6 % 6.8 % 21.0 % 20.4 % 0.0 % 0.4% 宅地屋外利用地等公園 運動場等未利用地等 道路 鉄道等 農業系 公共系 5.5% 工業系 58.1% 2.8% 2.1% 2.1% 内 : 平成 18 年外 : 平成 23 年 商業系 30.9% 93.0% 集合住宅 5.5% 専用独立住宅 宅地利用の推移 - 69 -